WLI-UC-G301N
IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月28日 22:51 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月18日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月6日 07:32 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月28日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月24日 11:42 |
![]() |
4 | 2 | 2011年9月1日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
新しいノートパソコンを買ったので、古いノートパソコンを録画専用にしようと思い、無線LANでTSファイル見ようとしたのですが、無線規格が古く動画がカクカクするので、ロジテックのUSB接続(300bps)のものを買ったのですが、アンテナが2本しかたたなく動画がカクつきます。試しに新しいノートパソコンで試したところ、問題なく、40Mbpsでてました。無線アクセスポイントまでの距離は約10mです。この機種はどんな感じでしょうか?また、いい他機種ありますでしようか?
0点

私は、親子機セットWHR-G301N/Uを購入して接続しています。
一階リビングに親機を置き、VistaノートPCに子機を接続し二階の部屋で倍速設定で使用しています。(木造二階建て)
距離的には10m近くあると思うのですが、どの部屋でも問題なく使用出来ます。
但し、無線は住宅環境や近所の無線利用状況にも左右されますので何とも言えませんが。
「inSSIDer」をダウンロードして近所の無線チャンネル状況等の確認をされて見ては如何ですか。
ダウンロードサイト
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:14078642
0点

無線LANではアンテナが結構需要です。
USBタイプの物は本体が小さい分内蔵アンテナもかなり小さいです。
またPCにつなげる位置によっても感度が違ってきます。
一度USB延長ケーブル等使って本体の位置を移動させてみる事をお勧めします。
製品よっては最初からフレキシブルケーブルが付いてる物もあります。
方向とか障害物のありなしでかなり感度は違ってくると思いますよ。
書込番号:14079396
1点

この機種は最初からフレキシブルケーブルが付いていますので感度調節をして下さい。
書込番号:14079735
0点

皆さん回答ありがとうございます。電波状況把握のため、パソコン持ち歩いて、通信速度測ってみましたが、アクセスポイント同室内では11gで30〜40、扉1枚廊下でも同様、扉2枚リビングで10Mbpsでした。TSファイルはBSで25Mbps必要なので、私の環境では扉2枚隔てると極端に駄目ですね。本当は有線で接続したいのですが、女王様に大反対されてまして(配線が邪魔と、LANケーブル20mのすでに買ったのに)。VAIOについてるN-6510では問題無いんですけど。いろいろやっているうちに、なぜかパソコンの無線の調子が悪くなってきました。自分の部屋で32インチくらいの液晶が安くなっているので、買おうかなと思ったりもしてます。「ファイルサーバーにある動画をリビングの大画面液晶で無線で見る」ただ、これだけなんですけどね。各室の壁にLANコンセントのある家がうらやましいです。(ちなみに古いマンションです)。安物のLANアダプターばかり買っているけど、どのくらいお金を出せばいいものが買えるのか全くわかりません。書いているうちに、液晶買った方が何かと便利かと思ってきた。回答ありがとうごじます。
書込番号:14080143
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
今回、こちらの無線アダプターを購入したんですが
なかなか速度がでないんです…
そこで、倍速モード【300Mbps】に設定しようとしたのですが、親機が他社で
NECの【WR8170N】
を使っているため スムーズに設定できません。
どなたか 倍速モードにする手順を教えて下さい!!
宜しくお願いします。
0点

スムーズに設定できないという抽象的な表現ではなくて、具体的にどこをどう設定してどうだったかを書いて下さい。
ルータのクイック設定Web画面の無線LAN詳細設定(2.4GHz)でデュアルチャネル機能にチェックを入れていますか?
WLI-UC-G301Nの設定ツールで倍速設定をしていますか?
inSSIDerで近所の無線LANの電波を調べたら空いているチャンネルがほとんど無いという状況にはなっていませんか?
書込番号:13907014
0点

ネットワーク環境によってアクセス方法が異なるので、他にルータを使っていないかとか
PCのプライベートIPアドレスがいくつになっているかが分からないとはっきりとは答えられません。
普通ならブラウザで http://web.setup/ にアクセスしてユーザ名admin、パスワードは過去に設定したものか
これから設定するものを入力すれば設定画面に移るはずです。
マニュアルにも説明があるので、文字が読めるなら目を通して下さい。
書込番号:13907201
1点

おはようございます。
今日 電波は届いているのに、ネットが開けない状態になってしまいました…
設定はなにも変更してないのですが、
この場合どうするべきでしょう?
何回も いろいろな手順で設定し直してもできません。
助けて下さい!!
書込番号:13908216
2点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

PS3は初代の20GBモデル以外は標準で無線LANに対応しているので不要だと思いますが。
b/g以外の規格に対応したいのなら別ですけど。
書込番号:13728122
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
現在、WLI−UC−GNMの子機を使用しております。
電波強度は30〜50%ほどで、接続速度は夕方〜深夜で1M〜5.5Mです。
電波は問題ないのですが、速度が1Mですと、ネット利用に色々問題が出てくるので
WLI-UC-G301Nへの買い替えを検討しております。
そこで質問なのですが、買い換えることによって接続速度の上昇は見込めるものなのでしょうか。
それとも、親機等、他の部分を買い換えないといけないのでしょうか。
0点

>それとも、親機等、他の部分を買い換えないといけないのでしょうか。
親機等の情報がないのでわかりません。
あと、回線はなにを?
有線LANで親機につなげたときのネットの実測値は?
>そこで質問なのですが、買い換えることによって接続速度の上昇は見込めるものなのでしょうか。
改善の余地はありますが、親機などの情報を
書込番号:13684200
0点

使用環境が分からないので、親機とか・・・光接続?
光接続を前提に
>買い換えることによって接続速度の上昇は見込めるものなのでしょうか
電波強度が改善されるなら、速度は上がる可能性も有ると思います。
測定サイトで速度はバラバラですよ。測定サイトが空いている時は速い値がでます。
書込番号:13684228
0点

親機はbaffaloのWHR-G301Nを使用しております。
回線はCATVで最大下り15Mです。有線LANで繋いだことはありません。
家の環境は、軽量鉄骨一戸建て、親機は1階リビング。
子機は2階部屋になります。
接続自体も頻繁に切れるので、それも直ればと思っております。
書込番号:13684236
0点

WHR-G301Nをもう一台購入して、
中継機能を利用したほうが、速度も安定するのでは・・・。
他の人の返答も参考に。
書込番号:13684296
0点

オジーンさんの言うように、WHR-G301Nをもう一台購入してWDS(中継機能)を使用するのが正解だと思います。
私も1階〜2階通信で電界が弱い場所では通信速度が極端に悪くなるのを経験しています。family1980さんの場合、通信が頻繁に切れるとのことなので、リトライで速度が遅くなるレベルではないようです。
まず親機や2階の子機位置をいろいろ変えてみて、少しは改善する場所があるなら、弱電界を解消すればOKだと思います。
書込番号:13690804
0点

皆様、助言ありがとうございます。
丁度親機とのセットがありましたので、そちらを購入してみたいと思います。
書込番号:13690955
0点

可動するアンテナをもつ親機に換えるのもありですy
WHR-G301Nのようなタイプは、電波が横へ広がるように作っているため上下には弱くなります。
書込番号:13691203
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
困っています。
最近、多々、パソコンが子機を認識してくれず、無線LANが繋がりません。
そのたびに、入れ直してとても手間がかかるので、すぐに子機だけ変えられるのであれば変えたいです。
こちらの子機は私の親機に合いますか?
ちなみに、3年前に自宅を光回線にした時に、パソコンが2階だったので無線LANで使用する為に、電気屋さんに言われるがままこちらを購入しました。
パソコンの知識はありません。
どうかどなたか助けてください。お願いします。
0点

仕様上はWLI-UC-G301NはWZR2-G300N/Pと無線で接続可能です。
使用しているPCのOSがWindows 2000でなければですが。
書込番号:13614289
0点

使用しているパソコンのメーカー,型式があれば、類似した経験をお持ちの方からアドバイスが得られるかもしれません。情報不足だと思います。特に無線LAN内臓パソコンの場合とか。
WZR2-G300N/Pをセットアップするときにうまくいっていたのでしょうか? セットアップはAOSSですか、マニュアルですか?
バッファロー同士の組合せですから、クライアントマネージャー(OSにより異なる)をダウンロードして、その指示通りにAOSSでつなげば簡単だと思うのですが・・・・・
書込番号:13671526
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
たまにスリープから解除するとネットが繋がらない時があります。
色々調べたのですがこれは仕様なのでしょうか?
またいつもは子機をいったん抜いて差せば直るのですがデスクトップの裏に着けているのでめんどくさいです。
なにか他の方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13444025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
使用中で同じ現象がおきます。
1メートルのUSB延長ケーブルで、電波の強いところを
探しつつ、子機を抜き差しし易くしています。
書込番号:13444087
2点

オジーンさんありがとうございます。
良く理解出来なかったのですがバッファーのホームページに仕様とあったような感じでした。
延長コードで抜き差しし易くするってのはナイスアイデアですね。
書込番号:13446548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





