WLI-UC-G301N
IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
今現在XP(SP3)ノートPCでこの子機を使用してるんですが、起動直後ネットに繋がらない時があります。PCを起動して、子機を一度ぬきさしすると、繋がります。起動時電波は3本立っています。不思議なんで質問させていただきました。原因はなんでしょうか?
書込番号:15677622
0点

親機の電波は左程弱くないのに、PC起動時だけ時々接続できない時があるのですね。
PC起動時だけの現象なら、CHの干渉はなさそうですね。
まずは親機のファームと子機(本機)のドライバが最新か確認し、
最新でなければ更新してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
ちなみにPCの型番と親機の型番は何でしょうか?
もしPCに内蔵子機があるなら、内蔵子機の方は無効にしてみてはどうですか。
書込番号:15677681
0点

PCは富士通のBIBLO−NB18Cです。古いノートPCです。
親機はバッファローのWHR−300HPです。ファームウェアは最新です。
なるほど、最新のドライバはいれてないので、いれてみます。
古いPCなので、内臓無線はありません。
羅城門の鬼さん、早速のご返答ありがとうございます。
書込番号:15677758
0点

> 親機はバッファローのWHR−300HPです。ファームウェアは最新です。
外しているかも知れませんが、キー更新間隔を0にしてみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8342/p/1,11,396,401
の最後。
書込番号:15677920
0点

連投失礼。
クライアントマネージャで無線LAN接続しているのなら、
Windows自体の無線LAN機能で接続設定し、その接続を自動接続するようにしてみてはどうでしょうか。
例えば、
http://blog.minigarage.net/?eid=909051
では、らくらく無線スタートEXではうまく行かなかったが、
Windowsの機能で接続するようにしたら解決できたようです。
Windows XPの接続設定自体はこちら。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=007106
自動接続の設定はこちら。
http://tdpc.jp/xp_rink/xp76.html
なおその場合は、クライアントマネージャは削除しておいた方が良いかも知れません。
書込番号:15678034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-UC-G301N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/06/19 15:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/01 19:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/05 10:54:37 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/15 0:23:23 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/21 20:15:52 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/01 0:56:34 |
![]() ![]() |
18 | 2014/08/24 13:03:51 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/13 23:01:13 |
![]() ![]() |
14 | 2014/06/29 17:36:30 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/19 22:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





