WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

WLI-UC-G301N

IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,320

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WLI-UC-G301Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301Nバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Aterm WR8165Nと相性について

2014/02/11 11:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:18件

先日受信子機のGNM2を購入しましたが、Aterm WR8165Nの電波を拾ってくれないため、
G301Nの購入を検討しています。

ただ本当に使えるのか、バッファロー製品はNEC製の製品と相性が良くないのかなど知りたいので、
実際に使っている方の意見をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17177478

ナイスクチコミ!0


返信する
hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:6件 WLI-UC-G301Nの満足度3

2014/02/11 12:10(1年以上前)


ドライバーCDからのインストールは完了しているでしょうか?

僕は、NECの8300でGNMの方を使っていますが、接続は問題ないのですが、長時間使用による発熱で切断が起こりました。

1度購入店に相談して、交換したほうが良いと思います。
こちらの製品は300Mbps対応製品ですので問題ないとおもいますが、価格もたかいので、PLANEXのほうが、接続や発熱の面ではお勧めします。

書込番号:17177568

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/11 12:11(1年以上前)

> 先日受信子機のGNM2を購入しましたが、Aterm WR8165Nの電波を拾ってくれないため、
G301Nの購入を検討しています。

GNM2で接続できなかった原因が不明ですので、最悪WLI-UC-G301Nでも接続出来ない可能性もあります。

WLI-UC-G301Nを購入する前に、WR8165Nのファームウェアが最新でなければ、アップデートしてみて下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8165n.html
『一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。』

書込番号:17177569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/11 12:25(1年以上前)

> 先日受信子機のGNM2を購入しましたが、Aterm WR8165Nの電波を拾ってくれないため
メーカーが違っても無線規格に則って製造しているから原則として接続可能。
接続設定は正常でつながらないのか、設定を間違ったのかが不明だからもう一度やり直してみては。
ノートPCだったら無線親機と同じ部屋に持ち込むこと。あとはWR8165NのSSIDを選んでパスキーを入力するだけ。

書込番号:17177611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 21:09(1年以上前)

> ただ本当に使えるのか、バッファロー製品はNEC製の製品と相性が良くないのかなど知りたいので、

Wi-Fiの認証を受けている機種なら、基本的に相性はないはずです。
当方でもbuffaloの親機にNECのUSBアダプタやロジテックのUSBアダプタで接続してますが、
支障なく使えています。

まずは親機のファームとWLI-UC-GNM2のドライバを最新にアップデートした上で、
確認のため親機から1mほどの距離で接続してみてはどうですか?

それでも繋がらないようでしたら、WLI-UC-GNM2が過激に小型化したため、
熱などにより故障した可能性が高いと思います。

WLI-UC-G301Nぐらいのサイズでしたら、ある程度は熱も逃げてくれると思います。

書込番号:17179621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

au HOME SPOT CUBEとの接続

2014/02/04 18:43(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

iPhone5に同梱されたau HOME SPOT CUBEがあったので、今回新規デスクトップ購入とともに無線接続を試みました。結果は散々です。頻繁に接続は切れるし、SPEEDも有線の比較にはなりません。WLI-UC-G301N とSPOT CUBEの位置関係は同階で距離約5m、間に木製ドアが2枚です。無線LANは所詮こんな程度なんでしょうか?それとも親機に原因があるのかな?

書込番号:17152095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/04 19:35(1年以上前)

11gでの接続だと思いますがが、電波干渉の可能性は無いでしょうか・・・?
iPhone5をデスクトップPCと同じ場所、同じSSIDに接続して比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:17152303

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/02/04 20:14(1年以上前)

親機との相性だと思います。
親機がバッファローなら、10メートル離れていても快適だと思います。

書込番号:17152453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/04 21:05(1年以上前)

au HOME SPOT CUBは我が家でも使ってますが、割と性能は良いと思います。
電波干渉の可能性はあるんじゃないでしょうか。
一度、フリーソフトのinSSIDer とかで電波状況のチェックをしてみて下さい。

書込番号:17152679

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/06 09:38(1年以上前)

au HOME SPOT CUBEの近く(1m程度)でWLI-UC-G301Nを使って無線LAN接続すると、如何でしょうか?
また、既に投稿されていますが近隣の無縁親機の使用チャンネルを調査しては如何でしょうか?

書込番号:17157965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 WLI-UC-G301NのオーナーWLI-UC-G301Nの満足度1

2014/02/06 11:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。iPhone5との接続は同じ場所でも快適なので、やはり相性かもしれません。結局当方、株取引に使用するため速度を含めた信頼性が第一と考え、有線に変更しました。

書込番号:17158157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

わかる方いますでしょうか?

2013/05/08 04:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 mer☆さん
クチコミ投稿数:12件

PCのワイヤレスLANが機能しなくなったので求めてるのですが
この無線LANアダプタで代わりに通信できるようになるんでしょうか?

ちなみに使用してるPCは
DELL VOSTRO 1310というノートPCで
通信方法はDOCOMOスマホのwifiデザリングでの接続になります

書込番号:16108212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/08 05:05(1年以上前)

デバイスマネージャで内蔵子機のドライバを無効にしておけば接続は可能。
WLI-UC-G301Nでも問題ないけど、テザリングだけなら安いWLI-UC-GNM2でもいいと思う。
超小型だからPC持ち運ぶとき差したままでもどこかに引っかけたりぶつけたりすることがないし。
http://kakaku.com/item/K0000273353/

書込番号:16108241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2013/05/08 07:56(1年以上前)

> DELL VOSTRO 1310というノートPCで

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080416?c=jp&l=ja&s=corp

では、構成をカスタマイズ可能なようですが、OSがWindows XP または Windows vista (32bit)
のどちらかのようですので、
WLI-UC-G301N の対応OSに当てはまります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/index.html?p=spec
> 対応OS Windows 7※(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP

内蔵の無線LAN子機との共存も可能ですが、内蔵子機が使えないのなら、
内蔵子機は無効にしておいた方がbetterです。

接続は本機付属のクライアントマネージャを使っても良いですし、
下記のようにWindows標準機能で接続することも可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/4836/p/1,11,396,401

親機がスマホのテザリングならば、超小型のWLI-UC-GNM2でも仕様的には間に合います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

書込番号:16108483

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/08 09:15(1年以上前)

WLI-UC-G301N、WLI-UC-GNM2どちらでも仕様的に可能です。

また、docomoのスマホがUSBテザリング対応機種で、PCでインターネット接続中は、他の機器はインターネット接続
しないのでしたら、無線LANアダプタは不要で、スマホとPCをUSBケーブルで接続するだけでインターネットに接続出来ます。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/about/

書込番号:16108638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいのですが

2013/04/04 10:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

WLI-UC-G301N が在庫切れで一ヶ月待ちが多く、値段が高い処は在庫あるみたいなのですが

安く済ませたいので

同等クラスで何が良いか教えてもらえますか

親機は
バッファロ-
AirStation HighPower WHR-300HP です


ご存じの方教えてもらえますかm(__)m

書込番号:15976209

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/04 11:06(1年以上前)

バッファローで無くても良ければ(AOSSは使用出来ません)
IODATA WN-G300UA http://kakaku.com/item/K0000422032/

バッファローが良い場合
WLI-UC-G300HP http://kakaku.com/item/K0000015056/

書込番号:15976238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2013/04/04 17:08(1年以上前)

哲!さん
ありがとございます


バッファロ-にしてみます

ありがとございますm(__)m

書込番号:15977150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

au HOME SPOT CUBEは…

2013/04/02 19:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 MrJENさん
クチコミ投稿数:1件

この製品を子機として、au HOME SPOT CUBEを親機として使うことは可能ですか?

書込番号:15969462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/02 19:20(1年以上前)

可能ですy

HOME SPOT CUBEは、11n/a/g/b(150Mbps)ですからその規格にあっていれば使用可能です。

書込番号:15969481

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/02 19:21(1年以上前)

PCのOSが対応していれば可能です。

書込番号:15969485

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/02 19:32(1年以上前)

以下を参考にして、PCのOSを確認して下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/index.html?p=spec

また、Windows8の場合も可能です。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html#0

書込番号:15969530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/02 20:41(1年以上前)

Windows 8 / Windows 7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XPのどれかなら、
HOME SPOT CUBEとは2.4GHzで接続可能ですが、
最大リンク速度は300Mbpsではなく、150Mbpsとなります。

書込番号:15969855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2013/04/04 16:56(1年以上前)

使用可能ですが、バッファローのクライアントマネージャーは入れない方が良いでしょう。
WLI-UC-G301Nの標準インストールだと勝手に入るので気を付けて下さい。

代わりにau Wi-Fi接続ツールをダウンロードしてインストールされた方が良いでしょう。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/setting/windows/

書込番号:15977117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

小さな会社で営業責任者兼PC担当をしています。

不勉強で、8年ほど前に購入したWindowsXPのデスクトップ機(デルのDimensionシリーズ、無線LANは非内蔵)x 3台をずっと有線LANで使用していました。

この古機達を無線LAN環境にすることはできないか?と思い立って調べたところ、USBで接続できる無線LANアダプタなんて便利なものがあるんですね、、。

前置き長くなりましたが、本製品のような小型タイプと、IODATA WN-G300UA のようなアンテナ型では、感度・速度の面では違いはあるのでしょうか?やはりアンテナ型の方がパフォーマンスは良いのでしょうか?

ちなみに弊社はビル内の一室で50平米くらい、一応ベニヤ?の壁で3部屋に仕切られていますが、壁の上部は空いていて、完全に仕切られているわけではありません。回線はNTTの光です。

どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。

書込番号:15890282

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/14 11:29(1年以上前)

> 感度・速度の面では違いはあるのでしょうか?やはりアンテナ型の方がパフォーマンスは良いのでしょうか?

WLI-UC-G301NにもUSBフレキシブルケーブルが付いていますから、WN-G300UAと同様にアンテナの様にする事は可能です。
感度・速度の違いも無いように思います。

書込番号:15890329

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/03/14 11:46(1年以上前)

以前、70平米のマンションでWLI-UC-G301Nと
親機WZR-HP-AG300Hを使用して無線LAN環境を
構築していましたが、問題なく使用できました。
親機と子機のメーカーは同じ方がよいかもしれません。

重要なのは子機よりも親機の性能だと思います。
50平米くらいなら不要だと思いますが、
ハイパワーな親機を使うか、中継機(WHR-G301NA)を
使えば、まず問題ないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_list.html

それから、次回、無線機器を更新する際は、
「11a」規格に対応したものを選ぶようしたほうがよいと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/11a/

書込番号:15890367

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/14 11:59(1年以上前)

原理的にはアンテナ付きの方が感度がいいはずですが、
トータルではどうかはやってみないと分かりません。
安いものだから、1台ずつ買って自分で試験をやってみて
決めればいいと思います。そのバッファローで十分使えるなら
小型のメリットがでますね。
注意点としては、無線は有線よりセキュリティが悪くなります。

書込番号:15890404

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/14 11:59(1年以上前)

>哲!さん

フレキシブルケーブルも付いているのですね。
やはりアンテナ型よりもこちらの方がかさばりませんし、だいぶ本機に気持ちが傾きました!

>たあみさん

70平米でのご実績をお聞きして、弊社でも大丈夫かなと思えました!
親機も価格.comを参考にバッファロー製で探してみます。
「11a」の情報もご丁寧にありがとうございます。勉強してみます。

書込番号:15890405

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/14 12:03(1年以上前)

ZUULさんもありがとうございます。

そうですね、まず一台購入して試してみます。

うちは古いビルなので配線が床下にできず、正直LANケーブルが邪魔で困っておりました。
なので無線化できればと思っているのですが。セキュリティ、たしかに悩みどころですね。。

書込番号:15890411

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/03/14 12:06(1年以上前)

以下は余計な書き込みだったので
取り消します。すみません。

> それから、次回、無線機器を更新する際は、
> 「11a」規格に対応したものを選ぶようしたほうがよいと思います。
> http://buffalo.jp/products/catalog/network/11a/

書込番号:15890425

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/03/14 12:38(1年以上前)

>うちは古いビルなので配線が床下にできず、正直LANケーブルが邪魔で困っておりました。

ビルが古くてもこういうの使ってフリーアクセスにすればいいだけでは?
http://www.sdn.co.jp/products/earth/floor/index.html
パフォーマンス面でもセキュリティ面でも有線が一番。
企業なら尚更。

書込番号:15890525

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/14 17:27(1年以上前)

DECSさんもありがとうございます。

こういうものも検討はしたのですが、なにしろ企業と言っても「超」の付く小企業ですから、予算も限られており。。MACで制限するだけでは外部に対して無防備でしょうかね?

セキュリティも踏まえてよく考えてみます。皆様本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:15891347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/14 20:39(1年以上前)

> 本製品のような小型タイプと、IODATA WN-G300UA のようなアンテナ型では、感度・速度の面では違いはあるのでしょうか?

最大300Mbpsの11nの場合、2 stream です。
つまり少なくとも2本のアンテナで送受信します。また2.4GHzの電波の場合、波長は約12cmです。
あまりアンテナが近づき過ぎていると、2本のアンテナが各々独立した情報のやり取りが出来ません。
なのでWLI-UC-G301N(W60×H27×D10mm)ほど小型化していると、
それなりに無理をしていると思われます。

これはUSBケーブルで置き場所を変えるのとは、別次元の問題です。

一方、イーサネットコンバータと云う無線LANと有線LANを変換する機器があります。
イーサネットコンバータはUSBアダプタより大きいですが、
USBアダプタより速度は出やすいですので、デスクトップPCに使うなら、
イーサネットコンバータでも良いのではないかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358561/SortID=15321016/
に5GHzと2.4GHzとの比較や、イーサネットコンバータの速度も書いてますので参照下さい。

> ちなみに弊社はビル内の一室で50平米くらい、一応ベニヤ?の壁で3部屋に仕切られていますが、壁の上部は空いていて、完全に仕切られているわけではありません。回線はNTTの光です。

ビルの別の部屋でも無線LANが使われている可能性が高いですよね。
最近は無線LANが良く使われるようになり、2.4GHzは非常に混雑していることが多いです。
その場合、実効速度は落ちてしまいます。5GHzの場合、使えるCHも多く、
まだ混雑していないので、通常はCHを独占して使えます。
但し親機も子機も5GHz対応要。

企業ユースの場合、5GHzの方が確実だと思います。
例えば、イーサネットコンバータと親機のセットものの、WZR-600DHP/EV。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/

書込番号:15892069

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/15 13:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん

大変詳細なご説明、ありがとうございます。

イーサネットコンバーターに5GHzですね、勉強になります。
貼っていただいたリンク先も拝見しましたが、速度にこれだけ違いが出るんですね。。

参考にさせていただきます。

書込番号:15894670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 13:18(1年以上前)

みなさんのコメント拝見しました。

私も数日前に同じものを購入してノート(Windows8)で使ってます。

倍速モードのリンク速度は270Mbpsとなってますが、測定結果が上り100M下り130M程度でした。

期待して買いましたが何だか損した気分です。

内蔵型無線LAN(リンク速度150Mbps)とほとんどかわりませんでした(^_^;)

※計測結果一応掲載しておきます

WLI-UC-G301N(倍速モード300Mbps)
下り回線
速度: 90.36Mbps (11.29MByte/sec) 測定品質: 78.5
上り回線
速度: 135.6Mbps (16.95MByte/sec) 測定品質: 96.3
測定者ホスト: ***************.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2013/5/4 12:09:43

内蔵型無線LAN(150Mbps)
下り回線
速度: 93.34Mbps (11.67MByte/sec) 測定品質: 94.0
上り回線
速度: 103.8Mbps (12.97MByte/sec) 測定品質: 95.3
測定者ホスト: ***************.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2013/5/4 11:06:41

書込番号:16093033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 14:13(1年以上前)

oh-samさんへ

自分のレポになってしまいすみません。

価格帯も手頃ですし、受信感度もまあまあですから。。。

親機が同じメーカーでしたら
標準モードよりも倍速モードで使った方が受信・送信速度共に速いですね(*^_^*)

通信速度300Mbpsの倍速モードで通信する方法
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15348

書込番号:16093187

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/07 11:49(1年以上前)

田中よしひろさん

詳しい情報ご丁寧にありがとうございます、参考にさせていただきます。
連休中ほとんどPCを触らなかったので、お返事遅くなり失礼しました。

書込番号:16105253

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G301N
バッファロー

WLI-UC-G301N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

WLI-UC-G301Nをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング