WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

WLI-UC-G301N

IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,320

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WLI-UC-G301Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301Nバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

押し入れにあったからつけてみた

2020/06/19 15:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

ProBook 450 G1 Notebook PC F4W86PA#ABJ

モデル:i5-4200M/15H/4.0/320m/8D7
製品番号:F4W86PA#ABJ(64bit版)
無線LAN / Bluetooth:インテル® Dual Band Wireless-AC 3160 802.11 a/b/g/n/ac + Bluetooth 4.0※6 (アンテナ数:送信1、受信1)(Wi-Fi準拠、CCX準拠)、無線オン/オフボタン付き

インテル® Dual Band Wireless-AC 3160
TX/RX ストリーム:1x1
バンド:2.4GHz, 5GHz
最高速:433 Mbps

1-1. 無線LAN・Wi-Fiの規格
MIMOなし(1x1);11n(2.4GHz,5GHz) 帯域20MHz:72Mbps 帯域40MHz:150Mbps
       11AC(5GHz)     帯域80MHz:433MHz


【結果】
11n(2.4GHz)→72.2Mbps(インテル® Dual Band Wireless-AC 3160)
11n(2.4GHz)→144Mbps(buffalo WLI-UC-G301N)アンテナ2本は300Mpbsまで可能か。。。

書込番号:23478748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 paaaanさん
クチコミ投稿数:3件

Windows 10 Creators Updateを適用したところ、ネット接続ができなくなりました。
デスクトップですが、モバイルルーター経由でこの製品でネット接続しています。

Windows 10 Creators Updateはスタートメニューが出てこなくてスタートボタン押した途端、
スタートメニューが動作していません⇛次のログイン時に修復を試みます⇛サインアウト⇛ログイン⇛スタートメニューが動作指定ません⇛無限ループ
です。
windows10のクリーンインストールオプションを選択してみましたが、これまでインストールしてきたソフトを大量に再インストールしなければならず、とてもではないですが無理。(スレ違い失礼しました)

まずネットに繋がらないと何も始まらないのですがドライバーを最新にすれば治りますかね。

書込番号:21029622

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/07/09 11:24(1年以上前)

ID認証の不良なのでは無いでしょうか?
自分の場合再起動を何回も繰り返して通常起動しました。

但し通常時なので見当違いの場合申し訳ない・・・
復元ポイントからになりますが
「セーフモード 復元」
https://inouetetsurou.wordpress.com/2015/08/17/windows%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%81%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86/

書込番号:21029641

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/01 18:16(1年以上前)

『Windows 10 Creators Updateを適用したところ、ネット接続ができなくなりました。
 デスクトップですが、モバイルルーター経由でこの製品でネット接続しています。』

WLI-UC-G301Nは、Windows 10(64/32ビット)に対応しているようです。

●エアナビゲータライト対応OS
WLI-UC-G301N
Windows 10(64/32ビット) :〇
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite_oslist.html

エアナビゲータライト(Ver.13.60)をダウンロードして、ドライバを再インストールしては如何でしょうか?

●エアナビゲータライト Ver.13.60 (2017年5月31日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

『Windows 10 Creators Updateはスタートメニューが出てこなくてスタートボタン押した途端、
スタートメニューが動作していません⇛次のログイン時に修復を試みます⇛サインアウト⇛ログイン⇛スタートメニューが動作指定ません⇛無限ループ
です。』

以下の内容を参考にして、スタートメニューを再作成しては如何でしょうか?

Windows 10 Creators Update を適用した後、スタートメニューのアプリ一覧にストア アプリ以外が表示されない【Ver1703】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start/windows-10-creators-update/e6cfce4f-f7b8-4826-a172-959fda1605a6

書込番号:21086378

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/01 19:02(1年以上前)

追加情報です。

Windowsのアップグレードインストールで改善することもあるようです。

Windows10で重大なエラー[スタート]メニューが動作していませんが出た時の対策!

Windowsのアップグレードインストール

私のようにWindowsの重大なエラーで困った際にはWindowsのアップグレードインストールを試してみることをおすすめします。
http://shopdd.jp/blog-entry-1316.html

書込番号:21086482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信が安定しません

2016/01/05 10:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件

構成が
親機:NECのやつです (型番はわからないんですが2012年に買ったもの)
↓10mほど
WLI-UC-G301N
です

通信速度が140ぐらいにあがったり 6に急に下がったりします 普通に検索したり youtubeで動画を見ていても 速度低下がみられるようなことはないんですが
ゲームでavaをしている時などは pingの数字が急激に上昇し始め しまいには サーバーとの接続が切れてしまいます
通信を安定させるにはどうすればよいですか?

書込番号:19461661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター交換

2015/06/15 00:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:5件

ちょっと接続が切れることが増えたので寿命かなあと5年以上使ってたルーターを交換予定です。
バッファローから違うメーカーにする予定です。WPS機能が付いてるルーターです。
そこでルーター交換したときってこのアダプタは初期化しないといけないのでしょうか?
それとも、初期化しなくてもエアナビゲータCDからWPS機能で簡単に接続できますか?

書込番号:18872610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/15 00:18(1年以上前)

>そこでルーター交換したときってこのアダプタは初期化しないといけないのでしょうか?
>それとも、初期化しなくてもエアナビゲータCDからWPS機能で簡単に接続できますか?

WLI-UC-G301N の初期化とは具体的には何を指してますか?
ドライバのアンインストール&再インストールなら不要です。

再度WPSで新しい親機と無線LAN接続すれば良いです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010914-04.pdf

書込番号:18872645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/06/15 00:23(1年以上前)

メーカーが変わるのでリセットみたいなことが必要なのかと思ってましたw
助かりました。どうもでした。

書込番号:18872658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルでの使用

2014/10/21 12:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 miyuki07さん
クチコミ投稿数:14件

パソコン・ネットに詳しくありませんm(__)m
デスクトップPC1台のみ使用(ノート無し・スマホ有キューブレンタル中)で
OCN光(光プレミアム)に加入しているのですが
経済的な事情により、光有線を止めて知人から勧められたOCNモバイルというものにしたいと思っています
持ち運びができるWi-Fiルーターという機器を使用してのネット接続になるらしいのですが
WLI-UC-G301Nを使用してOCNモバイルのWi-Fi接続は可能でしょうか?
(現在ルーターとパソコンの距離は70cmです)

回答よろしくお願いします。

書込番号:18075511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/21 12:40(1年以上前)

OCNモバイルにするならルーターは自分で用意する(ようするに買うの)ですが
ルーターが中古で買ったとして最低1万円からですが
よくわからないと思わぬ落とし穴にはまったりしそうですけど
光に比べて遅いのと通信制限もありますがそういうの十分理解されてるんでしょうか

お尋ねのルーターとこれをつなぐのはできるでしょうけど
まず前段階でいろいろ調べるべきことがあると思いますが

書込番号:18075551

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/10/21 12:41(1年以上前)

>>持ち運びができるWi-Fiルーターという機器を使用してのネット接続になるらしいのですが
>>WLI-UC-G301Nを使用してOCNモバイルのWi-Fi接続は可能でしょうか?

WLI-UC-G301Nは無線LAN子機なので、モバイルWi-Fiルーターを親機として無線LAN接続出来ます。

参考までに
>以下、格安SIMが使えるSIMフリーのモバイルルータ主要8製品の比較
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501

書込番号:18075557

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/10/21 12:51(1年以上前)

> WLI-UC-G301Nを使用してOCNモバイルのWi-Fi接続は可能でしょうか?

WLI-UC-G301Nは、PCのUSBに接続して使用する無線子機ですから可能です。

ただ、OCNモバイルの速度や通信量で満足出来るかどうか事前調査が必要ですね。

書込番号:18075588

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuki07さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/21 12:52(1年以上前)

今現在の光で使用しているルーターは返却になり、Wi-Fiルーターを借りるみたいですが
Wi-Fiルーターはレンタルと聞きましたが、また別にルーターがいるのですか?
普段あまりネットはしないのと、動画もあまり見ないので速度と通信制限に関してはいけると思って居ます。

書込番号:18075592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/21 12:55(1年以上前)

レンタルするなら
月額料金と別に1000円×24ヶ月(最低利用期間あり=解約金あり)
ですよ
それでもいいならいいけど

これならADSLとかのが安くはありませんか?

書込番号:18075601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/10/21 14:28(1年以上前)

光からOCNモバイルだと速度が1000分の1になります。
HPひらくのにも数十秒から数分かかる場合があります、それでもよいですか?
場合によっては開けないHPもでてくると思いますよ

書込番号:18075814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/21 14:40(1年以上前)

私も、OCNモバイルoneを使用してますので、説明いたしますね。

光との大きな違い(ocnモバイルoneは一番安いプランと比較)
1.転送容量:光はダウンロード無制限、ocnは70MB/日
2.スピード:光は最大1000MB/s、ocnは150MB/s
3.金額  :光4〜7000円/月、ocnは972円/月


本製品でocnを使用するのでしたら、こるでりあさんの仰るように
モバイルルータが必要です。
ともか2020さんがあまり大きなファイルをダウンロードすることない
ようでしたら、ocnモバイルoneもありだと思います。

なお、ヤフオクとかで、イーモバイルのGL01Pとかでしたら、
2000円〜3000円で購入できるのでそれを使えば初期費用は
低く抑えることができます。

書込番号:18075837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/21 20:15(1年以上前)

>普段あまりネットはしないのと、動画もあまり見ないので速度と通信制限に関してはいけると思って居ます。

容量をあまり使わないのなら、OCNなどの格安SIMでモバイルルータを使うのもありだと思います。
OCNなどのMVNOは色々とあり、品揃えも増えて来ましたので、
最適なMVNOとSIMを選択すれば良いと思います。
下記の表を参照下さい。
http://ascii.jp/elem/000/000/940/940196/

>Wi-Fiルーターはレンタルと聞きましたが、また別にルーターがいるのですか?

MVNOにより違いますが、モバイルルータを自前で用意するなり、
モバイルルータとのセットとなったSIMにするなり、
モバイルルータをレンタルするなり、
何かの手段でモバイルルータを用意すれば、Wi-FiでWLI-UC-G301N +PCと接続出来ます。

但しモバイル回線は光回線ほどは速度は出ませんし、
光回線ほどは安定していません。

ちゃんと電波が入れば、通常はまともに使えますが。
docomoまたはワイモバイルなど使う回線のエリアを確認しておいた方が良いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
http://www.ymobile.jp/area/

書込番号:18076672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願いします。WRH-300WH→WLI-UC-G301N

2014/08/29 21:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:23件

エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

書込番号:17881531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/29 21:12(1年以上前)

>エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

親機WRH-300WH
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/wrh-300wh-h/

子機WLI-UC-G301N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/index.html?p=spec
とは、仕様を確認すると、2.4GHzの11nで最大300Mbpsのリンク速度で接続可能です。

書込番号:17881554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 21:21(1年以上前)

> エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

可能ですが、WRH-300WHを所持しているのですか。
PCは持ち運べる様な無線LAN内蔵のノートPCで無いのですか。
WLI-UC-G301NをPCにUSB接続して使用する予定なのでしょうか。

WRH-300WHを所持していないのでしたら、一般的な家庭用の無線ルーターを選択した方が良いかと思います。

書込番号:17881578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/08/29 21:40(1年以上前)

現在バッファローのWHR-HP-G/PとWLI-UC-G301Nを使って無線で使用しているんですが、地元のケーブルテレビがインターネット契約をしたらエレコムのWRH-300WHを無料でプレゼントしてくれるみたいなんで、バッファローのWHR-HP-G/PとエレコムのWRH-300WHではどちらが速度が出るか気になり質問させて頂きました。同じ環境で使用した場合は速度に違いは出ますでしょうか。よろしくお願いします

書込番号:17881649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/29 21:47(1年以上前)

>同じ環境で使用した場合は速度に違いは出ますでしょうか。

WHR-HP-Gは11nに対応してませんので、
無線LANのリンク速度は11n対応のWRH-300WH の方が良いです。

但し、有線LANのポート数はWHR-HP-Gの方が多いです。

書込番号:17881677

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 22:20(1年以上前)

> 地元のケーブルテレビがインターネット契約をしたらエレコムのWRH-300WHを無料でプレゼントしてくれるみたいなんで、バッファローのWHR-HP-G/PとエレコムのWRH-300WHではどちらが速度が出るか気になり質問させて頂きました。

WRH-300WHで接続した方が無線接続速度が出ますが、あくまでWRH-300WHはホテル等で使用する携帯用の無線ルーターです。
現在は、一般家庭用の無線ルーターでも、安価な機種は2〜3千円代で購入出来ますよ。
また、契約しているケーブルテレビのインターネット速度自体では、速度の差が無いかも知れません。

書込番号:17881790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/08/29 22:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん
哲!さん

お二人ともご親切にありがとうございます

もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:17881840

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 22:38(1年以上前)

> もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000519570

無線接続する距離があまり離れていなければ、WR8165Nでも良いかと思います。

書込番号:17881867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/29 22:42(1年以上前)

>もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?

最近は無線LAN機器が良く使われるようになり、2.4Ghzでは干渉が起こり易くなって来てますので、
5Ghz対応の無線LANルータの方が良いです。

但し、インターネット回線がCATVならば、有線LANは100Mbpsで充分でしょうから、
WHR-600Dあたりがコストパーフォーマンス的に良いのでは。
但し子機も5Ghz対応要。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#spec

子機が5Ghzに対応していないならば、
WHR-300HP2かWR8165N。

書込番号:17881882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/29 23:40(1年以上前)

CATVでもかなりの局が200Mbps回線を提供しているから思い込みで書かない方がいい。
契約速度が100Mbps以下でネット接続重視だと11g/n(2.4GHz、転送速度300Mbps)で有線100Mbpsの機種で十分、宅内LAN速度を上げたい場合は有線が1GHzで無線が11acという高速機種が推奨だが、子機も11acに対応してないと意味がない。

書込番号:17882101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/09/01 00:56(1年以上前)

お礼が遅れてすいません

皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂きます

皆さんありがとうございました

書込番号:17889328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G301N
バッファロー

WLI-UC-G301N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

WLI-UC-G301Nをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング