AW-80VG のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 8月上旬 発売

AW-80VG

循環メガシャワー/DSPコントロール/Ag+イオン抗菌コートを備えた低騒音の縦型洗濯乾燥機(洗濯8kg/乾燥4.5kg)。市場想定価格は140,000円前後

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AW-80VGの価格比較
  • AW-80VGのスペック・仕様
  • AW-80VGのレビュー
  • AW-80VGのクチコミ
  • AW-80VGの画像・動画
  • AW-80VGのピックアップリスト
  • AW-80VGのオークション

AW-80VG東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • AW-80VGの価格比較
  • AW-80VGのスペック・仕様
  • AW-80VGのレビュー
  • AW-80VGのクチコミ
  • AW-80VGの画像・動画
  • AW-80VGのピックアップリスト
  • AW-80VGのオークション

AW-80VG のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AW-80VG」のクチコミ掲示板に
AW-80VGを新規書き込みAW-80VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのでしょうか?

2010/01/29 15:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:6件

皆様こんにちは。突然ですが質問させてください。

近々、実家の洗濯機を買い換えようと考えています。
今候補にあがっているのが、日立 BWーD8KVと東芝 AW−80VGなんですが、実際どちらのほうが使い勝手、性能等良いのでしょうか?

こちらも含め色々とクチコミを参考にしようと見てはみたものの、なかなか難しいというか段々分からなくなってきました。

特に日立ビートウォッシュについては黒ずみ、片寄るとエラーが出る等のクチコミがあったので、東芝の方がいいのかな?と思っています。

求める機能としては、
@綺麗に洗濯できる・洗浄力があるA音が静かBボタン操作等使いやすい
などです。

ちなみに今使用しているものは、20年以上前に購入したものなので、最近のものは良く分かりません。

愚問かと思いますが、分かる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10856571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/29 19:47(1年以上前)

洗浄力は昔は日立といわれていましたが
今はどちらがいいとかいう話を聞きませんねぇ。

音が静かなのは東芝のほうです。
でも日立でうるさいということもありません。


ボタンについては硬かったりする固体があるようです。
が、一般的には、問題のないレベルだと思います。


で、重視していないのか
気にかけていらっしゃらなかったのかは分かりませんが
洗濯機置き場の環境はどうなっていますでしょうか?

乾燥時の除湿についてですが
日立は水冷除湿
東芝は空冷除湿
東芝のほうが湿度が出ます。

窓を開けたり
換気扇などで
換気ができれば大丈夫ですが・・・

書込番号:10857513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/01/29 20:41(1年以上前)

 取扱説明書をダウンロードして読み比べましょう。

東芝
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=75626&fw=1&pid=12538

日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8kv_a.pdf

 東芝は1分単位で変更できます。
つけおき洗いのコースがあります。
私はこれが決め手でした。

 毛布や肌掛け布団を頻繁に洗いたいのならば、
洗濯槽が回転して洗う日立のほうが傷みにくいのでお勧めです。

片寄りエラーについては、どっちもどっちです。

書込番号:10857721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/30 09:15(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

換気については設置する場所に窓がありますので、除湿する分には問題ないかと思います。


説明書…そこまで見る発想がありませんでした。教えていただいてありがとうございます。

うーん、でもあまり大差無いようですね。

どうしようかな(^^;

書込番号:10859992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/30 10:31(1年以上前)

毛布洗いについてですが
東芝は洗濯ネット使用
日立は洗濯キャップ使用となってます。

毛布洗いを考えるなら
使い勝手は日立の方がいいかも。
(私は日立ですが、洗濯キャップ使ってませんけど・・・みんなには勧めない。)

書込番号:10860231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/30 19:52(1年以上前)

毛布洗いなら日立がおすすめのようですね。
教えていただいてありがとうございます。

説明書を今一度よく確認してみましたが、やはりどちらも甲乙つけがたいです。(^^;

実際よく使用する母親に決定権があるので、お二人のアドバイスを伝えて、お店の方とも相談し決めようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10862300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入された方に質問お願いします

2010/01/24 23:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:6件

購入を考えてますが気になる事があり質問させて頂きます。

こちらのイオン洗浄で、柔軟剤使って洗濯物を干したら黄ばんだりしますか?
私は柔軟剤大好きでしかも洗剤は液体使ってるもので、イオン洗浄との相性が気になりまして、ご回答宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10835113

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/01/25 19:43(1年以上前)

 AW-70DEを使用しています。

 柔軟剤をたくさん使い過ぎると黄ばみます。
うちの場合毎日規定量使って、日影干しをしていたら、
白い下着シャツの襟とわきが黄ばみました。
 直射日光のあたる場所に干すようにしたら黄ばみが取れましたけれど…

 あと機種は違いますが、職場で使用しているナショナルの洗濯乾燥機だと、
柔軟剤を使用すると白いタオルが1回で茶色く焦げたような感じになります。
柔軟剤を使用しないと1年経っても白いままでした。

 柔軟剤は必要最小限にしたほうが節約にもなります。

 

書込番号:10838293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/01/25 22:31(1年以上前)

お返事有り難うございますm(__)m

規定量で日陰でなく日干しだと大丈夫なのですね(^^)安心しました。他の機能は気に入ってるので、こちらの洗濯機購入する事にします。

パナソニックの白が茶色は悲しいですね。そう言うのはお店でも柔軟剤は使えませんとか一言書いといて欲しいですね。

書込番号:10839346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/25 22:34(1年以上前)

間違えました。パナソニックじゃなくてナショナルでしたね。

書込番号:10839363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/25 23:20(1年以上前)

       >パナソニックの白が茶色<ですか・・・///

       こんな時そのタオル?をその後どのようにされたのか気になります。
       雑巾にでもしたか、それとも漂白剤で修復できたのか?

       柔軟剤も濃すぎると変色など問題も起きそう・・・///
       これも除菌タイプの場合は如何なんだろう?
       我家では必ずくらいに漂白剤を少量投入しています。
       自身の頭の中では洗濯層のカビと衣類の除菌対策を想定しての使用
       のつもりです。
       今のところは問題も起きていないようです。

       この前はコンディショナーを使いました。
       手に入れば競走馬のシャンプー&リンスを試したいです。
       もし洗濯にこれを使用された方がいたら情報が聞きたいです。
       漂白剤も日干しも漂白効果はあります。(過ぎると日焼けも)

       多少のトラブルはあるかも知れませんがいろいろ試されると面白い
       ですよ・・・///
       そんな時は情報を聞かせてください。

書込番号:10839748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 10:47(1年以上前)

お返事有り難うございますm(__)m

私は柔軟剤の香りが好きでダウニーを何種類か常備し、その日の気分で香り変えて楽しんでます。

コンディショナーは初耳です。面白いですね。香りもよさそうだし黄ばみの心配も無さそうですよね。今度やってみようかな。量はどれ位入れるんでしょうか?

馬のコンディショナーは更にフワフワになるのですか?

書込番号:10841462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/26 22:30(1年以上前)

@フタつき桶で柔軟剤に

A脱水前

B脱水後

       (☆ママさん☆さん)こんばんは

       馬用のは」試したことはないので分かりません。
       もう相当昔から中央競馬では使用されていいたようです。
       厩舎の職員が馬の体を洗う時に、自分も序でにと洗う内にその良さが
       次第に周囲の反響へと話しが伝わり・・・
       口コミされたと云うのが真相のようですよ。
       評判の良さから人間用に売りに出された・・・
       までは聞いていたんですが当時割り高な感じでしかも入手が何処でも
       手に入る環境ではありませんでしたから・・・
       相当効果がありそう・・・程度の口コミ情報で・・・

       コンディショナー効果なのか分かりませんがある程度のホテルで使用
       したタオル・インナーなどがしっとり感があるのを感じたりする事があ
       ります。
       メーカーが商品説明に使うあの言葉・・・しっとり
       コスト的に気になるといけないから、フタつきの桶など利用されると
       良いと思います。
       綿・毛やタオルなどで数枚から試すと良いかも知れません。
       濃いですから桶に手で溶かしもみしながら・・・毎日使えます。
       溶け易いように台所の中性洗剤・漂白剤を少量加えて混ぜます。
       白く濁る程度から使用可能です・・・後は好みで増量で更にしっとり
       乾燥機は使わないほうが香りも十分満喫できますよ。
       除菌も出来てるので部屋干にも向いてると思います。

       ・・・初めて体験は無理せず気楽に・・・///

       洗濯機の脱水時間は1分で十分です。
       干す前は3分脱水にしてます。
       脱水でも生地は傷みますから短い方がいいです。
       縦型洗濯機の場合最後の脱水は写真画像のように広げています。
       こうするとシワが可なり軽減されます。
       この後は手間を掛けたくないので部屋干〜クローゼットを・・・
       ・・・そんな感じで〜す・・・///      

書込番号:10844336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/27 16:17(1年以上前)

野菜王国さんこんにちは(^^)

画像で分かりやすく、丁寧なお返事有り難うございますm(__)m
画像つけられるんですね〜知らなかったのでビックリ!したのと嬉しかったです♪

洗濯用のコンディショナーこれから買いに行って来ます。

あっ、今日洗濯機来ました〜。音が静かで洗濯物も絡まず、気持ちよくお洗濯出来ました(^^)

書込番号:10847488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 13:07(1年以上前)

☆ママさん☆さん、こんにちは。

柔軟剤の香りに飽きたら、「無臭」とゆーのもいいもんですよ。

クエン酸を、使ってみませんか?
わたしは54L水量で最終すすぎに大さじ1杯目安で入れています。

体にも、環境にも、洗濯機のせっけんカス除去対策にもいいとのことです。

書込番号:10880935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 16:32(1年以上前)

ぐーたらなネコ奥さんこんにちは

クエン酸調べてみました。体によさそうですね。直接肌に着ける下着なんかにはいいですね。漂白剤も酵素系で大丈夫そうなので早速やってみたいと思います。

皆さんに色々教えて頂き洗濯が楽しくなってきました♪有り難うございます

書込番号:10881613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代が上がってびっくり!

2010/01/18 12:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

1月10日に購入して1週間になります。
今朝電気代の明細が来て見ると毎月3〜4千円程度だった電気代が7千円になっていました。
この1ヶ月で変わった電化製品は洗濯機だけです。
毎日1〜2回洗濯と乾燥を1回程使用していました。

しかも明細の料金の対象は1月16日まででした。
と言う事は1週間で3千円上がった?
1ヶ月同じ使い方をすると1万円以上あがる事になるのではと思い恐ろしくなってきました。

乾燥機能ってそんなに電気代がかかるのでしょうか?
初めて乾燥機能の付いた洗濯機を購入したので良くその辺が分かりません。
乾燥機能を使われている方、電気代は結構かかりますか?

書込番号:10802357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/18 13:22(1年以上前)

乾燥1回で100円を超えることはほとんどないはずです。洗濯の電気代は1回2円前後、風呂水ポンプは洗濯槽1杯汲み上げて0.2円前後です。

ほかの原因があるのではないかと思います。

書込番号:10802466

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/18 19:20(1年以上前)

       (もうすぐ二人目パパさん)こんばんは

       今年は1月20日が大寒です。
       地域・季節の違いから水道凍結防止帯が働いている・・・
       とは考えられませんか?

書込番号:10803696

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/01/18 20:07(1年以上前)

もうすぐ二人目パパさん こんにちは

乾燥を1週間使った程度で、そんなに電気代が上がることはありえません。
他に原因がある筈です。
我が家の場合ですが、年間で一番電気代が高いのが1月です。

書込番号:10803938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/18 20:20(1年以上前)

      トイレのヒーターもきになるし・・・!?

      電力測定器安いの購入されて測定されると確信が得られます。

書込番号:10804003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/18 21:43(1年以上前)

消費電力量
洗濯時 83Wh
洗濯乾燥時 2250Wh

カタログ値を元に計算すると
洗濯時で¥1.83
洗濯乾燥で¥49.5

これはあくまでも標準の計算値ですから実際とは異なると思いますが
乾燥を1週間、毎日使ったとしても¥350程度。
乾燥時の電気代は周囲の環境にもよりますが
いくら周囲が寒くて、電気代があがるにしても
¥3,000もあがることはないと思います。

書込番号:10804604

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2010/01/18 22:24(1年以上前)

皆さん有難うございます。

やっぱり普通に考えて洗濯と乾燥だけでそんなに高くならないですよね〜
よく考えてみると年末年始で家に居る事も多かったですし、他の原因としてホットカーペットかなとも思えてきました。

ただホットカーペットは毎年使っていたので、つい1週間前に買い替えた洗濯機を疑ってしまいました。

これからも同じ頻度で洗濯も乾燥もしますので来月の電気代に注目してみます。
1ヶ月フルで洗濯機を使っても7000円とあまり変わらない状況なら原因は洗濯機ではないと言う事になりますね。

書込番号:10804897

ナイスクチコミ!2


Oh!芋さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 16:49(1年以上前)

もうすぐ二人目パパさん
先日、池袋にて情報を得ましたのでお知らせします。

私もこの機種を検討しておりましたが、東芝の洗濯機は他社に比べて消費電力が極端に多いので
他社→東芝の洗濯機では電気代は上がるようです。
パナなどは200w〜300w程度ですが、東芝製品は380〜480wあたりの消費電力があるものが多いようです。

どこかで聞いた話では、乾燥機は電気代は高いのでガスの乾燥機のがコストは安い
なんて話を聞いた覚えがあります。
うけうりですがとりあえず情報まで。

書込番号:10881682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/03 21:28(1年以上前)

電気代の計算に大事なのは
消費電力ではありません。

消費電力に時間をかけて出す消費電力量です。

最近は
カタログをあまり見ていないので東芝が極端に多いのかどうかは定かではありませんが
日立もパナもそんなに変わらなかったと思うけど・・・

書込番号:10882975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/02/04 19:47(1年以上前)

電気料金は、積算したh(アワー)値で計算しないと無意味です。
みなみだよさんの書かれている通りです。

そもそも洗いでの電気料金は1円とか2円しかなく、金額的には誤差程度の差しかでません。
だから各社は、洗いの場合節電ではなく節水で省エネ競争しています。

対する乾燥は、電気を沢山使います。
なので私は上のレスで「乾燥」と書きました。

書込番号:10887208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2010/02/15 22:26(1年以上前)

皆さん有難うございました。

今月の電気代は先月とほぼ同じの7000円程度でした。
1ヶ月フルで乾燥を使っても先月とあまり変わらない料金でしたので洗濯機で電気代が上がったのではないようです。

書込番号:10947358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/15 23:14(1年以上前)

        ・・・こんばんは・・・
        電気代上昇の原因の確認の場合、室内暖房のヒーターは誰でも先に
        思い付き易いのですが、以前アパートにいたころ・・・
        それぞれの貸し部屋の外壁のコンセントに水道凍結防止帯のプラグ
        が差し込まれていました。
        まだ、通電しないころのこと・・・
        プラグがヘンなコンセントに挿してあったので、自分の部屋の壁面の
        コンセントに差し替えて置いたことがあったんですね。
        冬になり通電が始まると・・・
        隣のお部屋の方が何やらお話しが・・・
        見た目は私の部屋用のコンセントに見えたのが、実はお隣のだった
        なんてことがありました。
        水道凍結防止帯ほか家周りのことは、一応分かりますが意外と借家
        などの場合皆さん知らない・・・気にしてないようなことを大家さんが話
        してたのを思い出しています。
        水道パイプの長さの応じた水道凍結防止帯の使用って大事です。
        電気代に大きく影響しますからね・・・///
        そうです・・・
        丁度1月の」電気代が数字で出やすい時期なんですね。
        今回の原因が何だったのか確認が取れナかったようですが、家周り
        も念頭に確認はしておいても良いような気がしてます。
        今回の電気代が正常なようで・・・先ずは安堵されたようで・・・
        そう、心配する必要もなかったですね・・・///           

書込番号:10947743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:49件

洗濯乾燥機の購入を検討中でAW-80VGとAW-70VGも候補に入れているのですが、水冷除湿方式でないこのヒーター乾燥の方式だと、特に縦型洗濯乾燥機の場合乾燥中に埃がつくときいたのですが・・・。
使用中の方、実際のところどうでしょうか?

書込番号:10728641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/03 23:39(1年以上前)

乾燥を使えば
どうしても細かい綿ぼこりは出やすいと思います。

これはドラム・縦型、水冷・空冷問わないと思います。


なので、乾燥後の乾燥フィルターの清掃は毎回必ず行うよう、メーカーからの指示があります。

書込番号:10728806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/04 06:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ところで、その埃の量はどの程度のものでしょう?
そのまま着れる程度のものでしょうか。また、室外にも埃が放出されるのでしょうか。
(私が聞いたのは、ガムテープ等で埃をとらないと着れたものではなく、室外にも埃が放出され部屋が埃だらけになるとのことでした。(だから、乾燥機能付きはやめておけとのことです。)
これらは乾燥フィルターの掃除で防げるものなのでしょうか。?

書込番号:10729793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/04 22:26(1年以上前)

量に関しては
生地の傷み具合や生地の性質にもよるだろうし
生地によっては運よくでないかもしれない。
逆に出やすい記事があるかもしれない、といった感じですね。

私は使っていないので
実際の使用者からの報告待ちということで。

書込番号:10733553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 15:28(1年以上前)

実際の使用者からの報告お待たせしました(^-^)

はじめまして!

80VGのコジマオリジナルを使用しています。

結構いろんなものを乾燥させましたが、気になった事は一度もありません。そのかわり、一回の乾燥でフィルターは半分以上溜まります。満タンになったこともあります。しっかり取れているんだなと目に見えて実感できます。
というわけですから掃除は毎回欠かせません。
プラスチックのカセット式のフィルターなので簡単に取り外せて手入れも楽です。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:10736605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/07 17:00(1年以上前)

一つ前の機種ですが、最近よく乾燥を使います。

でも、埃が気になったことはありません。服に付く埃も気になったことはないし、部屋の埃が舞う?何てことも、全くありません。

その代わり、埃とりのフィルターには、びっしり付きます。しっかり埃が取れている証拠なのでしょう。毎回掃除は必須です。まあ、はずしてパッパと払うだけなので、簡単ですけどね。

私はこの機種、気に入っていますよ。

書込番号:10747230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/08 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。要は使い方で毎回フィルターの掃除をすれば良いということですね。

書込番号:10752515

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/01/08 20:23(1年以上前)

 新品タオルと一緒に他のものを洗濯乾燥すると
糸くず、ほこりだらけになります。

 新品のタオルは同系色のタオルだけで洗濯乾燥しましょう。
 
 目の細かいネットに入れれば、
他のものと一緒に洗っても糸くず被害は起きません。
 
 ネットに入れたまま乾燥すると
時間がかかる、乾燥むらが起こるので、
乾燥するときはネットから出しましょう。

 2,3回、物によっては5,6回洗濯すると糸くず埃はおさまります。

書込番号:10752709

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片寄りについて

2009/10/19 22:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:3件

いつも参考にしていましたが、初めて書き込みでお世話になります。

昨日の日曜日に納品されたのですが、トラブル続きです。

本機のウリであるはずの片寄り防止機能が働きすぎて、脱水が全然終わりません。
洗濯物の入れ方が悪いのか、嫁と2人で困り果てています。

ユーザーさんでこのトラブルを解決できた方がいらっしゃったら、是非教えてください。
お願いします。

書込番号:10336725

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/20 20:41(1年以上前)

過去レス [9843723] [9849461] [9031914] を参考にしてください。
  
 設置不良か初期不良だと思いますので、
早急に販売店に連絡して、東芝のサービスにみてもらいましょう。

 とりあえずは排水ホースがとぐろを巻いていたり、
持ち上がったりしていないか確認してください。
 

書込番号:10341142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 22:59(1年以上前)

hildaさん、ありがとうございます。

VFのクチコミを拝見させていただきましたが、
モデルチェンジしても同じトラブル原因の可能性が大みたいですね。

確かに運送屋の設置はいい加減で、アースは関係ない場所に刺さっていたし、
水平も取れていなくて、自分でベニヤを噛ませました。
ホースも何回も接続しなおししていますが、全然良くなりません。

まだ使用3日ですが、100%の確立でエラーが発生します。。。

私よりも嫁の方がかなりストレス溜まっているので、
明日のでも電話するように進言してみます。

コジマモデルなのですが、販売店(コジマ)に電話してから東芝のサービスへ連絡が行く方がよいのでしょうかね?

書込番号:10342173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 23:34(1年以上前)

本日、東芝のサービスに検証していただきました。

結果は、排水口(家側)の詰まりでした。。。


お恥ずかしい話ですね(笑)
コメントいただき、ありがとうございました。

書込番号:10352269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/23 22:12(1年以上前)

住宅側の排水口のつまりでエラーというのは非常に多い話です。
年に1〜2回は掃除しておくことをお勧めします

書込番号:10356542

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AW-80VG」のクチコミ掲示板に
AW-80VGを新規書き込みAW-80VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AW-80VG
東芝

AW-80VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

AW-80VGをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング