AW-80VG のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 8月上旬 発売

AW-80VG

循環メガシャワー/DSPコントロール/Ag+イオン抗菌コートを備えた低騒音の縦型洗濯乾燥機(洗濯8kg/乾燥4.5kg)。市場想定価格は140,000円前後

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AW-80VGの価格比較
  • AW-80VGのスペック・仕様
  • AW-80VGのレビュー
  • AW-80VGのクチコミ
  • AW-80VGの画像・動画
  • AW-80VGのピックアップリスト
  • AW-80VGのオークション

AW-80VG東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • AW-80VGの価格比較
  • AW-80VGのスペック・仕様
  • AW-80VGのレビュー
  • AW-80VGのクチコミ
  • AW-80VGの画像・動画
  • AW-80VGのピックアップリスト
  • AW-80VGのオークション

AW-80VG のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AW-80VG」のクチコミ掲示板に
AW-80VGを新規書き込みAW-80VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2010/11/16 22:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

洗濯乾燥機(8キロ)の購入を検討しております。
日立 ビートウォッシュ BWー8LV
シャープ ESーTG830
東芝 AWー80VG
3機種で検討してます。
日立は洗浄力が良いけどデザインが安っぽい
シャープはあまり評判が良くない?(中蓋の不具合)
東芝はこちらの書き込みを見ると評価が高くデザインも好きです。

ただ東芝の80VGは取り扱ってる店舗がなく稀少。
唯一在庫があるネット通販では5万円前後で購入出来てた時より2万円程値上げ。
他2機種とは1万円程の開きがあるので躊躇してます。

ネット通販で68000円前後ですが、68000円+5年保証(約3500円)出す価値は
ありますか?
安いに越した事ないですが、しょっちゅう買い換えるものではないので納得して買いたいのです。
予算は6万円前後でしたが、80VGを薦められたら、予算オーバですが購入したいです。
80VGは実機が見れない事もご理解下さい。
もしくは、どちらか取り扱いがある量販店等ご存知でしたら教えた下さい。

色々なご意見宜しくお願い致します。

書込番号:12227180

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/17 10:54(1年以上前)

 日立のBW-8LVは現行機種ですが、簡易乾燥です。綿製品は乾燥できません。 
洗濯乾燥機だとBW-D8LVになります。

 シャープ ES-TG830、東芝 AW-80VGは昨年発売の前モデルです。
店頭には今年発売のモデルしか置いていないところがほとんどです。

 在庫のあるネット通販で購入するしかなさそうです。

 今年モデルも年が明けるとお手頃価格まで下がります。
5月の連休頃が底値です。

 店頭価格の底値は東芝の縦型8kg洗濯乾燥機の場合、例年だと\64,000-。
今年は池袋だとヤマダ電機開店の影響で5万円台まで下がりました。

書込番号:12229388

ナイスクチコミ!3


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/17 15:03(1年以上前)

hildaさん返信ありがとうございます。

乾燥の有無についてはこだわってないので、欲しい機種に付いてれば付いてたで便利でしょうし…という感じです。
電気代が気になりますし。

そうですね…量販店等にはさすがにないですよね。
年明けまで待てればいいのですが、今使ってるのが調子悪くいつ使えなくなってもおかしくない状況なので購入を急いでます。

書込番号:12230354

ナイスクチコミ!2


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度5

2010/11/17 20:56(1年以上前)

はじめまして

>>ネット通販で68000円前後ですが、68000円+5年保証(約3500円)出す価値はありますか?

私はいつも「万が一」のことを考えて、5年保証を付けていますがあまり利用することがないので・・・今回は、K’s電気で購入したので、無料で五年保証が付いていました。
それが、以外とラッキーでした。

この洗濯機を購入したのは、今年の2月でしたがつい先日、この洗濯機が故障(クラッチの故障)で、もちろんメーカー保証の期間内でしたが5年保証がついていて良かった再認識しました。3500円程度なら安心のためにも付けておいた方がいいかもしれないです。

以前つかっていた洗濯機より、この洗濯機は、みなさんも書かれているように綿埃のようなゴミが意外とたくさんでます。そのため故障しやすいのではないかなぁ。と最近思うようになりました。性能的には、以前のものよりいいんですが、この洗濯ゴミがちょっと気になりますね。

書込番号:12231924

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 20:14(1年以上前)

minimonさん、ありがとうございます。
5年保証は絶対付けた方がいいですよね。

綿埃についてですが、東芝の掲示板は特に多いような気がします。
洗濯乾燥機全般的に?なのか、東芝さんの機種だけ特にそうなのか気になります。

あと中蓋ですが、出し入れに不便はありませんか?
検討中のシャープのES-TG830の中蓋は不具合が多いようです。
使ってるうちに自立しないとの書き込みが多いです。
80VGの中蓋は特に不具合ないでしょうか?

一長一短なので決め兼ねてます。

書込番号:12236557

ナイスクチコミ!1


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度5

2010/11/18 20:23(1年以上前)

>>使ってるうちに自立しないとの書き込みが多いです。
 
今のところ中ふたに関しては問題ないです。が、以前使っていた乾燥つき洗濯機(ナショナル)の出だしの機種も、中ふたは、3〜4年で自立しなくなりましたから中ふたに関してはどのメーカーも同じなんじゃないでしょうか?

綿埃は、この機種に替えてからなのでびっくりしました。ほこりをとるケースには、毎回たくさんの綿埃が詰まっているので、洗濯毎にちゃんと取っ手おいたほうがいいです。
それ以外には、私的に不満はないです。いい機種だと思います。

書込番号:12236611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 20:58(1年以上前)

中蓋邪魔ではないですか?
毛布とか大きいものを洗う時「邪魔だな〜」って感じた事ないですか?

ビートウォッシュ(BWー8LV)は、乾燥機能が付いてないので中蓋がないのですが、
とても口が広くスッキリ見えました。

>>綿埃は、この機種に替えてからなのでびっくりしました。

という事は、80VGの前も洗濯乾燥機だったのでしょうか?


あとカビについてですが、カビプロテクト(槽乾燥、槽洗浄)機能が付いてますが、
この機能を使ってお手入れをしていればカビは防げるのでしょうか?
これとは別に専用クリーナー等で定期的に洗浄されてたりするのでしょうか?

穴なし槽の機種しか使った事がないので、一般的に穴が空いてる槽の機種のカビの発生具合が分からないのです。

それなりにお手入れをしていれば防げるものですか?

カビが発生して除去しきれないので買い替えを検討してるという書き込みが多いような気がしたものですから。

書込番号:12236795

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 21:04(1年以上前)

>>以前使っていた乾燥つき洗濯機(ナショナル)

ごめんなさい。
乾燥機能が付いた洗濯機でしたね^^;

では綿埃はこの機種?東芝?だから特に多いって事ですよね。

書込番号:12236838

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/18 21:44(1年以上前)

 洗濯乾燥機でしたら、槽洗浄、槽乾燥をしなくても、
週1回以上洗濯物を完全乾燥すれば、カビ菌は死滅して増殖しません。

 うちの東芝の簡易乾燥機能付きは洗濯物にたくさん糸くずがつきます。
目の細かいネットは必需品です。
 槽洗浄は2カ月以上しないと水垢が発生してしまいます。
 
 職場のナショナルの洗濯乾燥機は、
新品タオルを洗濯乾燥すると綿埃がたくさん出ますが、
洗濯物が糸くずだらけになることはありません。
この4年間一度も槽洗浄していませんがカビは皆無です。

書込番号:12237044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 22:10(1年以上前)

>>洗濯乾燥機でしたら、槽洗浄、槽乾燥をしなくても、
  週1回以上洗濯物を完全乾燥すれば、カビ菌は死滅して増殖しません。

なるほど〜!!
洗濯物を乾燥をする時、槽も乾燥されるという事ですね♪
電気代が気になりますが^^;

また明日にでも量販店回ってみようと思います。

書込番号:12237220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/20 08:12(1年以上前)

乾燥が必要なければ
日立 BW-8LV
東芝 AW-80DG(今年のモデルは、AW-80DJ)
三洋 ASW-800SBがありますよ。

書込番号:12243350

ナイスクチコミ!2


hamao@さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 20:25(1年以上前)

あくまでも昨日の情報ですがビック池袋アウトレットで新品ピンク59800P1%で出てました。白もありましたが目の前で売れてました。

書込番号:12251778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/22 11:44(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
カビの事を考えると熱乾燥の方が良いようなので洗濯乾燥機になりそうです。


hamao@さん、貴重な情報ありがとうございます。
問い合わせたところ、本体59800円であるそうです。
ただ別途、長期保証5%の2990円、設置配送料3000円と、色々上乗せでお得感がないので悩んでおります。
買うなら車で行って持ち帰りにするつもりですが、設置配送料無料とか交渉の余地はあるのでしょうか?
駐車場無料なのも本店とパソコン館のみなので有料…
「どうしようかな〜」といったところです。

書込番号:12254961

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/24 15:15(1年以上前)

皆々様、色々なご意見ありがとうございました。

hamao@さんの情報を元にビックアウトレットに問い合わせをしまして、在庫10台以上ある事が分かり、どうしようか悩みましたが今回の購入ははシャープにしました。

理由として、本体(80VG)とは別に、保証料、設置配送料、リサイクル料が掛かる事からお得感があまり感じられない。
(価格コムの安値と比較して、トータルすると同等。)

あとは、穴あり槽はやっぱりカビが心配。
自分の性格上、最初は新調した嬉しさから一生懸命手入れをするけど、何年か絶つと怠ると予想。

だいぶ悩みましたが、このような結果となりました。

ご意見お寄せ頂いた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12267811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式とどちらにするか迷ってます

2010/05/17 23:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:7件

東芝のAW-80VGとドラム式のTW-G500Lとどちらにするか迷っています。
今回初めて1人暮らしをするのですが、今まで自分で洗濯機をつかって洗濯をしたことがなく、果たして自分が外干しを中心で乾燥機まで使わないで洗濯するのか?面倒なので、乾燥機まで使うのか?全く使用感で想像がつきません。
・乾燥機をあまり使わないのなら、洗浄能力でAW-80VG
・乾燥機まで多用するのならTW-G500L
とのだいたいの区別はついたのですが・・・
購入価格で焼く3万円ほど違うので購入してから失敗したくなく・・・。
どなたか適切なアドバイスをいただけませんか?
この製品は音がうるさくて使い勝手がわるいからNG・・・とかの感じでのレスでも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:11373996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/18 00:12(1年以上前)

昼に天日干しできる生活環境なら乾燥機能は必要ありません。一週間分まとめて週末に洗う場合、週末雨だと乾燥機能が欲しくなります。
私は平日会社なので洗濯できず、週末外出しやすいようにサンヨーのドラム式選びました。
金曜夜間に乾燥まで終わらせれば土日の時間は自由に使えますし、日曜夜間に旅行から帰っても朝には乾燥が終わるので、洗濯物を溜め込まずに済みました。
ワイシャツもクリーニングに出さずに自分で洗いましたから、クリーニング代も月2000円は減って元はとれたように感じています。
シワがつかないように柔軟剤は使いましたけどね。
個人的には一人暮らしなら乾燥機能があった方が時間の有効活用ができて便利だと思っています。

書込番号:11374194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/18 08:38(1年以上前)

返信アドバイスありがとうございました。
確かに私も土日の週末しか休みはなく、土日のいずれかは外出する生活習慣ですので、乾燥機能までしっかりあった製品の方が自分にはあってるかも知れません。貴重な意見ありがとうございました。ちなみに
・夜間洗濯乾燥まで回して騒音という観点で夜眠れない等はないですか?洗濯機置き場と寝室とはドア1つ隔てる部屋ですのでよほどうるさくなければ大丈夫だとは思っているのですが・・・
・ワイシャツを洗濯乾燥までする場合、今の自分で所有しているワイシャツの全ては、形状記憶シャツですが、それでも乾燥まで回した方がいいですか?しわもなく乾燥できますか?
すみませんが追加で回答いあだケルト助かります。

書込番号:11375048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/18 20:14(1年以上前)

私は1DKでしたが、割合うるさくは感じなかったです。
サンヨーのリコール多発縦型ドラムでしたがね(笑)
最近の機種はもっと静かなはずですから、口コミが多い機種の中から型落ちモデルを狙うのが手ですね。
気をつけなければならないのは各メーカーごとに二度と買わないと書かれる機種が少なからず存在します。
必ず口コミ悪評価は確認してください。

書込番号:11377028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/18 20:23(1年以上前)

追記
ワイシャツは乾燥まで含めて1時間コースで毎週五着まとめて洗濯してました。
他の洗濯物とは分けてました。
わりかしフンワリ仕上がりましたよ。
脱水だけで自分で干すよりシワは少なかったです。

書込番号:11377068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/19 02:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
縦型ドラム式で、東芝のGS-500Lって評判どうでしょうか?
口コミ見る限りでは、価格の話が多く、評判に関してのレスは今一多くなくよくわからないのですが・・・。

書込番号:11378996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/19 02:33(1年以上前)

ごめんなさい。
東芝のTW-G500Lでした。型番間違えた・・・。

書込番号:11378998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 17:20(1年以上前)

東芝のドラム式にしました。
ありがとうございました。

書込番号:11419789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

ジャージ生地のものを洗うと綿ぼこり、糸くずがかなり付きます。
綿ぼこり、糸くずが出るもの(タオルなど)と別に洗ってもです。
アクリルの毛羽立った毛布を洗ったのが原因かもしれませんが、
以前使ってた乾燥機では起こりませんでした。
ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?
フィルターの掃除はしています。

書込番号:11366892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/16 12:12(1年以上前)

日立の糸くずネットのゴミの様子です

         <ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?>
         東芝はネット着用が当たり前な書き込みがあります。
         糸くずは取れないワーククラスが東芝です。
         私のは日立で写真のような感じで取れてます。
         東芝がネット着用理由には、他に生地が傷む。
         ネット着用を習慣にされてください。(東芝・縦型)

書込番号:11367178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/05/16 12:19(1年以上前)

 AW-70DEを使用しています。
 
 洗濯工程では毛羽立ち予防のためにも、
ぜひ目の細かいネットに入れての洗濯をお勧めします。
 濃縮バブル戦場の場合きちんとたたんで入れる必要はないし、
ネットに入れても洗浄力は落ちません。
 今まで手洗いしていた化繊のブラウスやセーターが洗濯機で洗えるようになって楽になりました。

 私は新品タオルは他のものに糸くずをつけないようにネットに入れて洗っています
 
 タオルと別に洗っていても糸くずが気になるようでしたら、
一度、毛布コースか最大水位でで洗濯するか、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置き(1時間で終わる槽洗浄コースでは不十分)
槽洗浄をして洗濯槽裏にたまっている糸くずを洗浄してください。

 乾燥する前にも糸くずボックスの掃除をしましょう。

 いろいろとすすぎコースを工夫するよりは、
目の細かいネットに入れるだけのほうが手っ取り早くて、
効果もあります。

書込番号:11367205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/05/16 13:30(1年以上前)

 補足です。
 
 新品タオルは専用ネットにしましょう。
共用するとネットに残っている糸くずがつきます。

 化繊は柔軟剤を使用すると糸くずが取りやすくなります。
静電気防止ならば規定量の1/3で十分です。
多くしても効果は上がりませんし、くすみのもととなります。

書込番号:11367428

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 13:51(1年以上前)

今までネットを使うのは、型崩れ防止だけで考えてました。
糸くず、綿ぼこりが付くようなものは同時に洗わないようにしてましたが、
単独で洗ったときにここまで付くのは初めてだったもので。
これからは目の細かいネットの利用を考えます。

糸くずボックスの掃除などだけでは効果がなかったので、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置きもしてみたいと思います。

お二人ともアドバイスありがとうございました。
それにしても、あの糸くず、綿ボコリは、洗濯乾燥機のどこに溜まっているのだろう…。

書込番号:11367496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/16 17:40(1年以上前)

        これからの季節はかび易いですからカビ対策もしっかりしてください。
        柔軟剤使用なら更になり易いです。
        使うならクエン酸か除菌タイプの柔軟剤がお奨めです。
        (お酢も可)
        洗濯機の部屋の風の道は大丈夫ですか。

書込番号:11368324

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 21:46(1年以上前)

>野菜王国さん
柔軟剤はかび易いんですね。
情報ありがとうございます。
風通しも調節してみます。

書込番号:11369363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:193件

ご使用中の皆様
全体的にはまずまずの使用感ですが、1点だけ前の洗濯機と比較して難点があります。
ジャージ生地とタオル生地を一緒に洗濯⇒脱水で干すとジャージ生地のものに
綿ぼこりが沢山付着してしまい取り除くのに苦労しています。
水量は自動で満水までいかないので多すぎるという感じではないようです。
前の洗濯機は10年前くらいのタイプなので水を沢山使って流しているから
綿ぼこりが付着しなかったのかな???などと考えています。
同じ悩みでお困りの方や何らかの対応をして改善された方などの
ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11289222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/28 20:28(1年以上前)

@最初の水位で洗剤を溶かす

A最終水位でこれから洗濯物を入れます。

B洗濯物(色物区分け)投入:浸け置き5分〜10分くらい

Cジーンズも一緒に脱水終了です。

        こんばんは〜
        一昔前の縦型・2層式の場合は水量が多い攪拌洗濯が主流でした。
        駆動もベルト式でした。
        インバーターが開発されて洗濯層自体にメーターが直截組み込まれた
        洗濯機によって気刻みナ動きが可能になりました。
        メーカーではこの動きを利用して少ない水量での洗濯・生地の傷みが
        小さい洗濯機へとセット試行されてるのが分かります。
         ChangwonDACさんの
        <水量は自動で満水までいかないので多すぎるという感じではないようです>
        今は使い始めで多分標準作動プログラムな運転をされているんでしょう。
        ある程度は手造りなどでも自分流が可能と思いますのでいろいろ試され
        ると良いのではと思います。
        一度はノートメモされながらいろんな洗いコースを体感されると良いです。
        私のは日立ビートですが、最初は少ない水量でゴニョゴニョした動き。
        少ない洗剤・水量での洗濯を意識したメ−カーのセット意識がはっきり
        理解し易いか如何かは兎も角読み取れます。
        我家では一段階目の水量時に洗剤を投入して洗剤をゴニョゴニョ良く溶
        かして、セットの最高水位になっから洗濯物を入れてます。
        (浸け置き5〜10分くらい)
        衣類の重さも自身で毎回量るので洗剤量・水量なども決め易いです。
        洗剤の溶けてない粉が干す時ついていたなんてこともありません。
        良く洗濯は出来てると思います。

        水量が少ないと埃・ゴミがゴミネットに絡みません。
        タオル洗いは軽くバシャバシャ程度の洗い(手洗い)が理想です。
        衣類の厚み・色物など混合洗濯ではなく、分け洗いされた方が良い洗濯
        が可能になります。(生地の傷みなど)
        大変ですが・・・
        いろいろ試行錯誤されて早くご自分のものにされるように!!
        (相手は所詮機械ですから)

書込番号:11292447

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/04/28 21:11(1年以上前)

 東芝のDDインバーターはとても糸くずが付きやすいです。
目の細かいネットに入れて洗濯しましょう。
それ以外に解決方法はありません。

 私は新品タオルはまとめてタオルだけで洗濯するか、
ネットに入れて洗濯します。

 糸くずの付きやすい素材のものは毎回ネットに入れましょう。

 濃縮バブル洗浄の場合、洗濯ネットに入れても洗浄力が落ちるということはありません。
最初のうちは何でも目の細かいネットに入れて洗うのが無難です。

書込番号:11292600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2010/04/30 07:47(1年以上前)

野菜王国さん、hildaさん

アドバイス有難う御座います。
毎日の慌しい中で都度ジャージをネットに入れたり、
分け洗いは正直難しいですw

「東芝のDDインバーターはとても糸くずが付きやすいです」
と仰ってますが、他社はどうなんでしょうかね?
東芝の洗浄力が他社と比べ格段に強いとも考えにくいので、
すすぎ水量なのか、ゴミ取りフィルターがイマイチなのか?
と考えています。

すすぎの方法や水位を自分流に変えることで改善しないか?
試してみようと思います。


書込番号:11299020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/30 20:54(1年以上前)

@ゴミ取りネット。(洗濯物2.0s)

A最初の水位

B最終水位

C洗濯物投入

        こんばんは
        写真は日立のゴミ取りネットでの様子です。(洗濯物2.0s)
        購入された分けですから今の洗濯機の工夫に専念されるのが良いです。
        慣れるに従い工夫で改善されると思います。
        写真の水位は57Lでのものです。(満水で68L)
        ゴミ取りネットとの高低に注視してみてください。
        洗濯物についていた糸くず・埃は水量がないと移動し難いのが分かる
        と思います。
        今の洗濯機での場合の良い関係を見出されると良いと思います。

書込番号:11301271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/30 20:56(1年以上前)

       あ、すみません・・・写真上に出してました1枚で済んだのに!!

書込番号:11301284

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/04/30 21:06(1年以上前)

私ははAW-70DEを使用しています。

>すすぎの方法や水位を自分流に変えることで改善しないか?
試してみようと思います。

 無駄です。私もいろいろと試しました。
結果、水道代と時間を余計に使うだけで効果ありません。
洗濯ネットに入れるのなんて大した手間はかかりません。
きちんとたたんで入れる必要もありません。
ネットに放り込んでファスナーを閉めるだけです。
 
 初期設定通りに機械任せで、
濃縮バブルのコースでネットに入れて洗うのが、
一番水道代と時間がかからず効率的で汚れ落ちがよいです。

 デリケートなものもネットに入れましょう。
東芝のパルセーターは他社と比べると毛羽立ちやすいです。
グンゼのBVD下着の寿命が2年から1年半に縮まりました。

 ごみ取りフィルターはちゃんと機能しています。
うちではタオルをたくさん洗濯するので、毎回満杯になります。

書込番号:11301330

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/04/30 21:12(1年以上前)

 東芝の縦型洗濯機はネットが必要と割り切ると、
とても気が楽になります。
 ネットに入れる手間と糸くずをとる手間を考えれば、
ネットに入れる手間のほうがずっと楽です。

 ネットに入れても洗浄力が落ちないので、
今まで手洗いしていた化繊のブラウスやセーターが
洗濯機で洗えるようになってとても楽になりました。

書込番号:11301361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件

2010/05/01 15:16(1年以上前)

野菜王国さん、hildaさん

色々とアドバイス有難う御座います。
毛羽立ったり、糸くずや綿くずが出るということは洗浄力も
強まったということでよしとします。
各人が洗濯物を洗濯機へ入れる時、ジャージなどはネットに
入れさせるようにしますw

書込番号:11304316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

幅約 58cm の脱衣所に搬入可能でしょうか?

2010/04/03 15:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:15件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度3 さぼてんと奥さんのゆるゆる生活 


うちの脱衣所のドアは、幅が約 58cm しかありません。

この洗濯機は、ホースをいれて外寸 60cm ということですが、
ホースなしの外寸は 56.5cm らしいです。
なので、ホースをよければ搬入できるのかなーと思うのですが
実際に似たような状況で搬入した方はいらっしゃいませんか?

ちなみに、東芝の方に問い合わせてみたところ
ホースはお客様の方で取り外せるようにはなっていないけど
下部の方へよけた状態にしたらギリギリで入るかもしれない。
だけど、本当にギリギリなので、なんとも言えません。

というような回答でした。

詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:11181574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGの満足度5

2010/04/03 23:35(1年以上前)

初めまして。

私は今日、AW-80VGが届きました。
設置してもらう際にこの書き込みを見ていましたので、配送員の方に聞いてみましたところ、結構厳しいようですが、無理ではないそうです。

ホースは下に回し込めば問題なく、あとは幅が確保できていれば入るでしょうとのことでした。
メーカーサイトによると56.4cmですから、58cmなら通るようですよ。
ただ、取っ手を持って搬入することは不可能ですので、入り口部の幅に合わせてダンボールを切って敷き、その上に洗濯機を乗せて押す(または引く)ことで入れるようになるでしょうねとのことでした。
それ以上に問題となるのは、入り口を通過後、設置のために方向を変えたりするスペースがあるかということでした。

ご参考までに。

書込番号:11183908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度3 さぼてんと奥さんのゆるゆる生活 

2010/04/05 22:42(1年以上前)

どうもご返信ありがとうございます。
とても参考になりました ^^

オフランダさんもご購入されたとのことですが、
うちと同じような状況だったのでしょうか?
幅が狭いところは通りましたか?

書込番号:11193341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGの満足度5

2010/04/13 22:44(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません。

我が家は約65cmの幅が脱衣・洗面所の入り口になりまして、比較的余裕をもって搬入できました。
全く同じ状況とは言えませんから、参考にはならなかったかもしれませんね。

書込番号:11229253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時間について

2010/03/03 09:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:10件

乾燥時間が長いです。

セミダブルベッドカバー 1枚、掛け布団カバー 2枚を洗濯乾燥したのですが、乾燥3時間ほどして、まだ半乾きより少し乾いている程度でした。


薄手のバスタオル 3枚、長タオル 4枚、ハンドタオル 4枚の洗濯乾燥で、乾燥時間4時間程度で、ふかふかに乾いてました。

すべて標準コースの自動設定です。


私が想像してた乾燥時間より遥かに長いのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:11026026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/04 21:40(1年以上前)

乾燥時間が長いのは
綿だから?

違ったらごめん

書込番号:11033677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/06 16:47(1年以上前)

そうなんですかねぇ。

コインランドリーのドラム式の乾燥を想像してたのが良くなかったのかも知れませんね…。。

書込番号:11042973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/03/06 22:42(1年以上前)

ねこたたたさん こんにちは

コインランドリーの乾燥はガスですから、100V電源の家庭用洗濯とは、パワーが違います。その内容だと、ドラム式(家庭用100V)でも乾燥に2〜3時間はかかると思います。
私は縦型の乾燥を使ったことが無いので、縦型の一般的な目安時間はちょっと判りませんが、コインランドリーの様な乾燥時間は望めないと思いますよ。

(特に綿が多く含まれる厚手のタオル等は時間が延びます)

書込番号:11044968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/06 22:44(1年以上前)

        >コインランドリーのドラム式の乾燥<・・・ですか
        家庭用とは比較にならないくらいに違いは感じると思います。
        まるで。。。おもちゃみたい・・・ちょっと云いすぎ!!

               ・・・こんばんは〜・・・
        乾燥機つき洗濯機(縦型)の場合は、常に濡れた洗濯物がベッタリ
        洗濯層の底に居座りますからなかなか乾燥仕切れませんから・・・
        この点はドラムはドラムに回転させると衣類の下・隅々まで温風が
        行き渡りますから乾き易いんですね〜・・・///
        縦型は特に綿は水分が脱水程度では・・・まだまだ到底不可能!?
        縦型も自動で衣類の下・隅々まで温風が吹き付けられるなら乾燥は
        出来ますが、そこまで機能にコスト掛けるなら・・・???
        難しいでしょうね!!
        ドラムがあるし、どちらかと云えば中間位置づけな機種と割り切る
        使い方なんだと思います。

        コインランドリーで洗濯機が稼動してる中をのぞいてると・・・
        なるほで〜これなら良い洗濯が出来そうと思えてきます。
            ・・・力強い感じが凄く心地いいですね・・・
        洗濯機個々の能力い合わせた楽しい洗濯をエンジョイして下さ〜い。

書込番号:11044982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/07 09:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

あ…そうなんですか!ガスと電気の違いには全く気が付きませんでした。

家庭用ドラム式でも、結構時間がかかるのですね。。
謎が解決しました。

書込番号:11046926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AW-80VG」のクチコミ掲示板に
AW-80VGを新規書き込みAW-80VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AW-80VG
東芝

AW-80VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

AW-80VGをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング