AW-80VG
循環メガシャワー/DSPコントロール/Ag+イオン抗菌コートを備えた低騒音の縦型洗濯乾燥機(洗濯8kg/乾燥4.5kg)。市場想定価格は140,000円前後

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月10日 17:11 |
![]() |
1 | 7 | 2010年1月8日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月20日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月12日 22:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月23日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、購入しました。ヤマダ電機にて!
78800円→76000円でした。
5年保証付きです!
5年保証不要なので、その分値引きして!といいましたが、「無理」とのこと。
今現在15年前の洗濯機を使用していますが、壊れたことありません。
延長保証必要なんですかね?
1点

りょうましゃちょうさん こんばんは。 こちらも壊れそうで物色中です。
最近のは冷暖房完備、乾燥機、水タンクなど付加装置が多くなっていかにも「あまり長く使わずそこそこで買い換えてね」見たいな感じです H i
書込番号:10758710
0点

アウトレット生活館いずみ中央店です。店頭78800円→一言76800円→76000円で決着です。近くに大きなヤマダがあり、いつもガラガラ。。穴場かもしれません。。もちろんアウトレットではなく新品です。ホワイトがほしくて取り寄せになりました。ピンクは在庫22個あるとのこと。近辺のヤマダに電話で聞きましたがここが一番安かったです。ちなみにヨドバシ横浜店で、99800円ポイント25%で1/11までやってますよ!5年保証なしですが。。保証なしでもよかったのですが、ヨドバシの店員にきいても9割の方が入るとのこと。5%ポイントを引けば加入できるとのこと。結局保証ありでヤマダの方が安かったです!!
書込番号:10760283
0点

家も昨日ヤマダでピンクを購入し先程設置してもらいました。
広告価格88000円でいくらになりますかと軽く聞くといきなり78800円だったのでそれ以上交渉せずに来店10分で即決しました。
もうちょっと頑張れば76000円になっていたかもしれませんね〜
赤ちゃん連れで行ったので早く納得いく価格で購入出来て良かったです。
早速洗濯していますが、本当に静かですね。
書込番号:10761138
0点

この機種を購入しようと決めてからもうだいぶ日にちが経っています。
昨日も一日中、価格や設置費用、リサイクル料などの面で悩んでおり、なかなか購入の手続きができませんでした。
そして、先程意を決して、価格.com最安店(大阪)で購入しようとhpをみたところで、りょうましゃちょうさんの書き込みを発見しました!
即、渋谷のLAVIヤマダに駆け込み、りょうましゃちょうさんのお話をしたところ、
85,800円→77,220円(ポイント分還元後価格)
を、
75,000円まで下げてもらうことができました!
しかも、送料および設置費用は無料、5年保証つきです(^_^)v
近場のお店で5年保証とは、何とも心強いです。
ビックカメラさんはまだ9万円代(+ポイント還元あり)でした。
りょうましゃちょうさんさまさまです!ありがとうございました!
書込番号:10762159
0点



洗濯乾燥機の購入を検討中でAW-80VGとAW-70VGも候補に入れているのですが、水冷除湿方式でないこのヒーター乾燥の方式だと、特に縦型洗濯乾燥機の場合乾燥中に埃がつくときいたのですが・・・。
使用中の方、実際のところどうでしょうか?
0点

乾燥を使えば
どうしても細かい綿ぼこりは出やすいと思います。
これはドラム・縦型、水冷・空冷問わないと思います。
なので、乾燥後の乾燥フィルターの清掃は毎回必ず行うよう、メーカーからの指示があります。
書込番号:10728806
0点

ありがとうございます。
ところで、その埃の量はどの程度のものでしょう?
そのまま着れる程度のものでしょうか。また、室外にも埃が放出されるのでしょうか。
(私が聞いたのは、ガムテープ等で埃をとらないと着れたものではなく、室外にも埃が放出され部屋が埃だらけになるとのことでした。(だから、乾燥機能付きはやめておけとのことです。)
これらは乾燥フィルターの掃除で防げるものなのでしょうか。?
書込番号:10729793
1点

量に関しては
生地の傷み具合や生地の性質にもよるだろうし
生地によっては運よくでないかもしれない。
逆に出やすい記事があるかもしれない、といった感じですね。
私は使っていないので
実際の使用者からの報告待ちということで。
書込番号:10733553
0点

実際の使用者からの報告お待たせしました(^-^)
はじめまして!
80VGのコジマオリジナルを使用しています。
結構いろんなものを乾燥させましたが、気になった事は一度もありません。そのかわり、一回の乾燥でフィルターは半分以上溜まります。満タンになったこともあります。しっかり取れているんだなと目に見えて実感できます。
というわけですから掃除は毎回欠かせません。
プラスチックのカセット式のフィルターなので簡単に取り外せて手入れも楽です。
こんな感じでいかがでしょうか?
書込番号:10736605
0点

一つ前の機種ですが、最近よく乾燥を使います。
でも、埃が気になったことはありません。服に付く埃も気になったことはないし、部屋の埃が舞う?何てことも、全くありません。
その代わり、埃とりのフィルターには、びっしり付きます。しっかり埃が取れている証拠なのでしょう。毎回掃除は必須です。まあ、はずしてパッパと払うだけなので、簡単ですけどね。
私はこの機種、気に入っていますよ。
書込番号:10747230
0点

ありがとうございます。要は使い方で毎回フィルターの掃除をすれば良いということですね。
書込番号:10752515
0点

新品タオルと一緒に他のものを洗濯乾燥すると
糸くず、ほこりだらけになります。
新品のタオルは同系色のタオルだけで洗濯乾燥しましょう。
目の細かいネットに入れれば、
他のものと一緒に洗っても糸くず被害は起きません。
ネットに入れたまま乾燥すると
時間がかかる、乾燥むらが起こるので、
乾燥するときはネットから出しましょう。
2,3回、物によっては5,6回洗濯すると糸くず埃はおさまります。
書込番号:10752709
0点



現在10年前に購入した4.5キロの東芝の洗濯機を使用しています。
壊れた訳ではないのですが、家族が6人いるため、
日に3〜4回は洗濯している事もあり買い替えを考えています。
洗濯は夜間に行うことが多いので、できるだけ静かで
天気の悪い日には、部屋干しをしきれないほどの洗濯物の量のため
乾燥機能も使用できればと思っています。
今、候補に挙がっているのは、
東芝「AW-80VG」
日立「BWD8KV」
サンヨー「AWD-E105ZB」
パナソニック「NA-FR80S2」
なのですが、どれも決め手がなく迷っている状態です。
洗濯物の量、乾燥のことを考えるとドラム式とも思ったのですが、
書き込みを見るとトラブルが多いようで、これも踏ん切りがつきません。
設置場所は換気はあまり良くはないのですが、
それなりに広さはあるので、大きさはどの機種でも問題ないと思います。
他の機種でも結構ですので、アドバイスをいただけるとありがたいです。
0点



9年ほど前に購入したパナの洗濯乾燥一体型がとうとう壊れ、ようやく新しい洗濯機を購入することになりました。
初期のパナの機種は本当に酷く、使い始めて1週間で失望しましたが、高かった買い物でもありなんとかここまで使いました。
さて、今回候補にあげているのはこの東芝の機種です。
ところが、ヤマダ、ケーズ、ノジマと3店舗ほどまわったところ、どこもこの機種をよく言いません。
完全な日本製ではない、水冷式ではないため乾燥時に大変熱くなる。などなど。
で、すすめてくるのはパナソニックと日立です。
パナは正直もう買う気はないのですが、一応みてみたら、間口がせまく少し使いづらいかなという印象です。
日立ビートウォッシュは、まあ見たところはよい感じですが、他の口コミサイトを見ると
故障も多く酷い評価です。
私としてはこの機種が他の2機種と比べて少し値段も安いようだし、買いたいのですが、
使用中にとても熱くなるとすれば、ちょっと買い控えようかと。
といいますのも、我が家には洗濯機専用スペースがあり、扉で仕切られているためです。
扉は開け放っておけばいいのですが、それでも3方が壁なので。
実際に使用されている方、他の機種を検討された方、パナと日立の商品についての情報でもかまいませんので広く情報をいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

初めまして。
当機種のコジマオリジナルモデルを使用しています。
大変熱くなるという事は無いと感じています。というか大袈裟です(^^;)
旧機種は確かに熱かったのかもしれません。昔、友人宅にてモワッとした暑さを洗面所にて感じました。きっと本体も熱かったのかなと。(勝手な憶測です)
それと比較すると、当機種は暖かい程度。洗面所もほんのり暖かい程度。
こんな感じで良いですか?他に気になっていることがあればわかる範囲でお答え致します(^^)ノシ
書込番号:10617531
0点



田舎なのでみなさんの地域と差があるとは思います。
近場の100満ボルト、ベスト電器はいずれも128,000円と全く話にならないので、県庁所在地にあるヤマダとコジマで勝負。
出陣前の気持ちは、コジマオリジナルモデルweb価格99,800円を上回る場合はwebで購入する。(ただし、納期未定)
それではヤマダへ、表示が「103,000円・他店オープン特価対応価格」とある。
「コジマのオリジナルモデルが99,000円。特別コースなどがあるのに安い。1万円食らいやすくなりませんかね?」店員さんが、奥で相談し「コジマに対応して97,000円にします。別途送料3,150円かかります。(お店から遠い(T.T))」
愛想のいい店員さんから「他店より必ず安くしますから」と言われ。
コジマへ、表示は「109,000円+専用蛇口(3k相当)」。
「いくらになりますか?」「106,000円にできます。」(電卓たたいてこの金額)
「ヤマダでは97K」「対抗価格を出します」考慮時間5〜10分「専用蛇口をなしにして96kにします!(コジマは配達料ナシ)」ちょっと考えさせてといって。
ヤマダへ「コジマは96Kで配達料ナシ」どうですか?奥に行きこれまた5分協議。
「配送料はかかるので3,150円に92,000円でお願いしたい。今決めていただければ3,150円相当のカタログギフトをプレゼント!」決定!
実は、レグザZ7000を購入したときのポイントが4万あり、使用するタイミングをうかがっていたので、できればヤマダで購入したかったのです。(当然全て使用しました)
「コジマオリジナルモデルweb価格」で値引きを得ることができました。
色は在庫のある白で、明日の都合が悪いため来週水曜の納品です。
水道・下水道代金、電気代、夜・朝の騒音からの脱却に期待大です。
0点



いつも参考にしていましたが、初めて書き込みでお世話になります。
昨日の日曜日に納品されたのですが、トラブル続きです。
本機のウリであるはずの片寄り防止機能が働きすぎて、脱水が全然終わりません。
洗濯物の入れ方が悪いのか、嫁と2人で困り果てています。
ユーザーさんでこのトラブルを解決できた方がいらっしゃったら、是非教えてください。
お願いします。
0点

過去レス [9843723] [9849461] [9031914] を参考にしてください。
設置不良か初期不良だと思いますので、
早急に販売店に連絡して、東芝のサービスにみてもらいましょう。
とりあえずは排水ホースがとぐろを巻いていたり、
持ち上がったりしていないか確認してください。
書込番号:10341142
0点

hildaさん、ありがとうございます。
VFのクチコミを拝見させていただきましたが、
モデルチェンジしても同じトラブル原因の可能性が大みたいですね。
確かに運送屋の設置はいい加減で、アースは関係ない場所に刺さっていたし、
水平も取れていなくて、自分でベニヤを噛ませました。
ホースも何回も接続しなおししていますが、全然良くなりません。
まだ使用3日ですが、100%の確立でエラーが発生します。。。
私よりも嫁の方がかなりストレス溜まっているので、
明日のでも電話するように進言してみます。
コジマモデルなのですが、販売店(コジマ)に電話してから東芝のサービスへ連絡が行く方がよいのでしょうかね?
書込番号:10342173
0点

本日、東芝のサービスに検証していただきました。
結果は、排水口(家側)の詰まりでした。。。
お恥ずかしい話ですね(笑)
コメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:10352269
1点

住宅側の排水口のつまりでエラーというのは非常に多い話です。
年に1〜2回は掃除しておくことをお勧めします
書込番号:10356542
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





