このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2010年6月7日 23:48 | |
| 0 | 0 | 2010年5月18日 10:29 | |
| 0 | 4 | 2010年5月16日 23:50 | |
| 0 | 0 | 2010年4月30日 07:02 | |
| 0 | 0 | 2010年3月28日 03:02 | |
| 0 | 4 | 2010年2月20日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
一人暮らしで、ヘルシオの購入を検討しています。
主に温め、調理、週1でお菓子作りをします。
お菓子関してのカキコミがなかったので質問させて頂きます!
ヘルシオでのスポンジケーキなどの上がりは、どうでしょうか?焼き色などしっかりついてムラなどないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
3点
ヘルシオはオーブンとしてはなんの問題もありません ガスオーブンも持ってますが むしろガスだと必要以上にこがしたり 時間が経つとパサつくのが 加熱水蒸気のおかげでそれをカバーしてくれています ただAxーM1はヘルシオのなかでも1番パワーが少ないのでお菓子好きにはあまりお勧めは出来ません 毎年秋にモデルチェンジをすることを考えると7月から値崩れすると思われますので あと1ヶ月弱まってみたら如何ですか 昨年は最高機種が6万までいったのをみました。1番高い機種の「手動」コース「ウオ-タ-オーブン」を押すとパンとケーキとそれぞれに焼き方あわせるをコースあります 同じ温度、時間で焼いてもそれぞれにあったやりかたでやってくれますよ
書込番号:11451041
6点
追記
「昨年6万までいった」といいましたが 多分、展示品だと思います。私がヘルシオの最高機種を使用しているので、AxーM1をあのような言い方をしていますが、友人は 大量作るには、ガスオーブンも在るからという理由で小さなヘルシオで十分といってAx-M1を購入しました。友人はその仕上がりに満足して、ヘルシオばかり使用し、 ガスは使わなくなり「大きいヘルシオを購入すればよかった」と後悔しています お菓子作りは大きいものや大量に作ったりするので 「機能性は満足するけど、サイズに不満が出てくる」というふうに思って貰えばいいと思います
書込番号:11453519
2点
先日、2002年度製のオーブンレンジが壊れ、こちらを購入しました。
購入してから日も浅いので、まだ温め機能しか使っていませんでしたが、今日、オーブン機能を初めて使用し、クッキー(バターサブレ)を焼いてみました。写真にあるように、左上が若干温度が高めで、右下が一番低いようです。思ったよりは、温度に分布がありました。途中で一度反転させたりすれば問題ないのかもしれませんが、今回は実験も兼ねて25分いれっぱなしにしておいたのでこのような感じです。
クッキーは、水は使わないいわゆる昔ながらのオーブン機能なので、ウォーターオーブン機能にした場合はまた違うのかもしれません。
書込番号:11466518
4点
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
3万位の予算で電子レンジの変え買えを検討しています。シャープAX-M1、日立MRO-FV100、東芝ER-G8 のどれを購入するか迷っています。
カタログや電気屋さんで実物を観ただけでは日立の MRO-FV100 のほうが、最高温度、容量とも優れているのですが。カタログに書かれている色々の機能は実際に使用してみないと理解できません。シャープAX-M1は価格.comの売り上げランキング上位ですので良い点が多くあると思うのですが
@ 実際に使用して、ここが便利、この点がお勧め。
A 購入時、このシャープAX-M1に決めた訳
などを教えて頂けませんか。
基本項目の比較表を作成しましたが、最高温度、容量 以外大きな差が見当たりません。
http://www.dohzen.net/?page_id=1874
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
全くの初心者です。
25年前に購入した三菱電気製のオーブン電子レンジをいまだに使っています(30L位,当時10万位でした)。機能的には特に故障しないのですが、老朽化のため事故が心配で買い換えたいと思ってます。
家内はローストビーフやシフォンケーキを焼いたりもしてます。最近の機種は機能は十分すぎるほどだと思いますが、1000Wのものが多く発熱が強いようにも思います。
26〜30Lのヘルシオやビストロなど考えてますが、設置場所の壁紙が紙製だし、スペースも十分ではないので、レンジの左右や背面など周囲への発熱が少ないものを探しています。
ヘルシオやビストロに限らずいい機種があったら是非教えてください。よろしくお願いします。
0点
私も20年前に購入した三菱製オーブンレンジが壊れ、現在、適した機種を探している一人です。
うちの場合、食器戸棚の中段に設置する予定ですが、各社のカタログを見ると消防法上、壁からの離隔寸法が細かく指定してあり、オーブン電子レンジのほとんどが設置不可でした。
かろうじて可能だったのが、シャープヘルシオ「AX−M1」とパナソニックスチームエレック「NE−S262」「NE−M262」でした。
本体からの発熱については、設置寸法に関するカタログ値を満足していれば、壁紙の材質などを気にしなくてもよいと思うのですがいかがでしょうか?
私も初心者の一人ですので、間違っていたらすみません。
書込番号:11343081
![]()
0点
ヘルシオの欄に書いていいかどうか解らなかったのですが、返信なので書かせていただきます。
実は昨日散々悩んだあげく、ビストロNE-A302を購入しました。
左右5cm、後ろはぴったりでも可、上は10cmあければ良いといわれました。
今日、夕方設置されますので、あらためて報告します。
書込番号:11343598
0点
ヘルシオも左右5センチ上10センチです
後ろはぴったりで大丈夫です。
放熱は機械の保護のためどの機種でもあります。
書込番号:11366286
![]()
0点
結局、条件を守れば放熱は大したことなく大丈夫でした。
オーブン使用時は、以前の古い三菱製をオーブンで使用したときと同じ位の放熱です。今のところ快調です。
(ここに書いて済みません)
書込番号:11370137
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
普通の電子レンジとしての、温めなどは不便ないでしょうか?また、ご飯がどれくらいど温まるでしょうか??
あとヘルシオでお菓子作りの仕上がりは、どうですか?東芝の石釜オーブンと検討してます。
どうぞよろしくお願いいたします!!
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
http://park19.wakwak.com/~w-rose/sub7.html
パンを焼く用、油落とす用と二種類買ってしまいそうです
M1の角皿にジャストフィットなのが偉い!!
(G1/X2は角皿がでかいので余白が出来る筈)
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-M1
一般的に言うところの『二段調理』は、例えば
・上はオーブン、下は電子レンジ
みたいに、異なる種類の調理では無いですか??
それは、この機種では無理です
単に「同じ調理方法の奴を同時に」という意味なら2段も可能かも知れません
(但し、しっとり温めの様に『上段にセット』の料理では難しいかも??)
書込番号:10967725
0点
ご返事ありがとうございます クッキーとか焼く時に一段なので二回焼かなければならないので 面倒で二段で一度で焼ければいいなと思った次第です
書込番号:10969343
0点
そういう用途(料理面積の拡大)なら可能かも知れません
基本的に『焼き物』は下段に棚を置くので、目の粗い(空気の流れを阻害しない)高網があれば大丈夫そうな気がします
(私はお菓子類を作らないので、確証は有りませんが)
書込番号:10969868
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






