


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Slim
うちのPC用に、こちらのサウンドカードと、
ホームシアターシステムをはじめて買いました。
こちらのレスと取説とメーカー漁りとPC環境のドライバ更新をして一日、
いっさい音が出ませんでした。
スピーカーアンプ:HT-CT150
グラボ:HD5870
ディスプレイ:RDT232WM-Z
マザボ:P7P55D-LE
OS:Windows7 Ultimate
CPU:core i7
デバイスマネージャー認識のサウンドデバイス:
ASUS Xonar HDAV 1.3 Slim Audio Device
AMD High Definition Audio Device
VIA High Definition Audio
レス内にあったグラボのDVI-OUT〜slimのHDMI-INに接続、
slimのHDMI-OUT〜アンプのHDMI-INに接続、
アンプ〜ディスプレイをHDMI接続するとOSやゲーム立ち上がりやアンプのサウンドシステムの
省電力モードなどでHDMI信号が切れ映像が出なくなる為やめて、
グラボのHDMI-OUTがあいている為
ディスプレイのHDMI-INに接続し映像安定してます。
PCのXonarHDAVcenterやコンパネの再生デバイス選択画面を確認すると、
音の信号が来ているのがわかるのだけど。
音が一切でない(汗
で、いろいろチェックした翌日、どるびーやらでぃーてぃーえすやら知らない単語を
ウィキり、XonarHDAVcenterのHDMIの絵をクリックしカチカチおとがするのを楽しんだ後、
項目内スピーカーが2スピーカーとなっていた為、これをDolbyとDTSにセットした所、
音が出た、、、と!思ったら青い画面に英語で処理内容が羅列され強制終了(汗
再生デバイスがAMD HDMI OUTに勝手に戻っていた為これをXonarスピーカーへ戻し
現状異常なし!不満なし〜。音が出るっていいね〜
書込番号:12709765
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


