Xonar Essence STX のクチコミ掲示板

2009年 7月 2日 登録

Xonar Essence STX

S/N比-124dbを実現したPCI Express×1接続対応サウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Xonar Essence STXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar Essence STXの価格比較
  • Xonar Essence STXのスペック・仕様
  • Xonar Essence STXのレビュー
  • Xonar Essence STXのクチコミ
  • Xonar Essence STXの画像・動画
  • Xonar Essence STXのピックアップリスト
  • Xonar Essence STXのオークション

Xonar Essence STXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 2日

  • Xonar Essence STXの価格比較
  • Xonar Essence STXのスペック・仕様
  • Xonar Essence STXのレビュー
  • Xonar Essence STXのクチコミ
  • Xonar Essence STXの画像・動画
  • Xonar Essence STXのピックアップリスト
  • Xonar Essence STXのオークション

Xonar Essence STX のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar Essence STX」のクチコミ掲示板に
Xonar Essence STXを新規書き込みXonar Essence STXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS ESSENCE STX U7.1 が読み取れない。

2016/07/24 01:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:75件

皆さまこんにちは。

この度、初めて自作PCを完成させました。
完成させた当初、ASUS ESSENCE STX U7.1を搭載していたのですが、あまり恩恵が感じられず返品しました。

しかし、スピーカーを7.1ch対応の物にしてから、再度この製品を購入しました。

CPUクーラーや、グラボの関係上、一番上のスロットにしか挿すことが出来ず、今回は一番上のスロットに挿しました。
すると、「スロットは読み込めません」もしくは「スロットは使用できません」と言うメッセージが表示されました。

仕方なく、一番最初に搭載した際にちゃんと読み込むことが出来たスロットに差し替えても、同じエラーが表示されてしまいます。
すべてのどのポートを使用しても同じ結果となってしまいました。

これは何が原因なのでしょうか。
どうすれば直るのでしょうか。

このASUS ESSENCE STX U7.1のドライバはアンインストールしていなかったようで、一度案アンインストールしてから再度インストールしようとすると、このメッセージが出ます。

ご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:20062006

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/07/24 11:17(1年以上前)

マザーボードによってはオンボードデバイスや取り付ける周辺装置次第で使えなくなるスロットがあります。

従ってPCの構成もしくはPCの型番を書きましょう。

書込番号:20062794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/24 21:33(1年以上前)

マザーのBIOSの設定じゃなかったかな〜もあるけど

きっちり刺さっていないって事もある、
ふた開けて、確認してください。

どうしようもなく、死んでいるときは返品してね。
最終、肝試しに接点復活スプレーで、再度確認。

書込番号:20064377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/07/24 21:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BIOS設定でどうにかなるなら、それはそれでありがたいのですが・・・。

今の仕様は以下の通りになります。
自作PC

マザーボード
msi Z170A GAMING TITANIUM
CPU intel I7-6700K
メモリー コルセア ドミネーター16GB×4枚=64GB
グラボ msi GTX1080 8G

ほかに情報必要でしょうか。

もし、BIOS設定であれば、どこをどう変更すればよいのでしょうか。
申し訳ございませんが、お教えいただけますでしょうか。

書込番号:20064417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/25 10:02(1年以上前)

OSがWIN10かな?

UNi Xonar Drivers 1.80
http://maxedtech.com/asus-xonar-unified-drivers/

自分所では、こちらで認識させたけどな〜
今は、linux mint側に入れているけど、再確認はしてないな〜

書込番号:20065399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/07/25 10:23(1年以上前)

OSはwin10 Proです。

書込番号:20065435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/07/25 21:17(1年以上前)

スロットの制限は特に書いていないので大丈夫だと思います。
そうすると物理的な問題である可能性は高いです。
一度ケースからマザーボードを出して検証した方がいいかも知れません。

強いて言えばマザーボードファームウェアを更新すると改善されることもあります。

書込番号:20066612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2016/07/26 05:20(1年以上前)

マザーボードの検証とはどの様にすれば宜しいでしょうか。
あと、ファームウェアのアップデートは、どのようにすればいいですか?
調べましたが、いまいち分かりませんでした。
しかも、初めての自作なので全てが?なんです…。

スミマセン。

書込番号:20067363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/07/26 08:42(1年以上前)

マザーボードファームウェアとは俗に言うBIOSです。
BIOSなんて積んでいないので、BIOSアップデートとは言いたくないだけです。

書込番号:20067625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2016/07/26 08:50(1年以上前)

有難う御座います。
1度、色々やってみます。

書込番号:20067640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプへのS/PDIFを使っての7.1ch接続

2016/03/28 17:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:15件

Xonar Essence STXのこの画面を知りたいです

AVアンプのRX-V577へPCからS/PDIFを使って接続しようと思っています。
その時に7.1chでの接続を利用したいと思っております。
このサウンドカードはDolby Pro-Logic IIxに対応しているとレビューでみたのですが、
私が確認したいのはサウンドの設定でこのサウンドカードのS/PDIFのプロパティのエンコード形式の箇所の内容と
詳細タブの既定の形式の内容を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19737035

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/03/28 19:30(1年以上前)

HDMIが使えるならHDMIにした方がいいです。
確実でより高音質の伝送方法までサポートされます。

書込番号:19737316

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/28 20:31(1年以上前)

こんばんは

>AVアンプのRX-V577へPCからS/PDIFを使って接続しようと思っています。
その時に7.1chでの接続を利用したいと思っております。

S/PDIFでは、5.1chまでの仕様になります。
HDMIなら 7..1chまで対応

>私が確認したいのはサウンドの設定でこのサウンドカードのS/PDIFのプロパティのエンコード形式の箇所の内容と詳細タブの既定の形式の内容を教えて下さい。


これはサウンドボードの光DIGITAL OUTのハード仕様です。

光ケーブルでAVアンプと接続し、音声テストができます。
チェックボックスを入れて、テストボタンを押してスピーカから音が出ればそれが再生できるということです。

○ 右の画面 接続機器側が対応しているものを選択
サンプリングレートは、24bit/192kHzまで対応
・エンコード形式の欄は、AVアンプ等にそのままスルーできるフォーマット形式です。
(DTSやDOLBYはV577が対応しているので、サラウンド再生されるはずです)

○ 左の画面 PCの通常音声(共有モード)を出力するときのサンプリングレート、ビット深度

書込番号:19737502

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:236件

サウンドカードで、高級品はDAC、オペアンプ、コンデンサ、ノイズ対策等で音質が良いのは分かるのですが、
それは出力がRCAやXLR、ヘッドフォンに限ってであって、光デジタル出力や同軸デジタルに特化して考えると、
価格差による音質の差はあるのでしょうか?
デジタルデータをDACに送ってDACでアナログに変換するならば、デジタル出力に価格差は存在しないのでは?
と思った次第です。

高級CDプレイヤーで同軸デジタル出力するのと、パソコンで44.1KHz WAVを同軸デジタルで出力するのは、
結果が同じ??

USBやHDMIで粗悪なケーブル使うと最悪なのは分かるのですが、PCIe接続でデータの欠如??

書込番号:19708422

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/19 18:08(1年以上前)

こんにちは
>光デジタル出力や同軸デジタルに特化して考えると、 価格差による音質の差はあるのでしょうか?

アナログ出力に比べて ほとんど差は感じられないでしょう。逆にこの製品を使ってデジタル出力する使い方なら、宝のもちぐされになるでしょうね。

書込番号:19708514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/03/19 18:37(1年以上前)

で、ですよね。
100万超えのluxman D-08uの光デジタル出力と、3,000円のASUS Xonar DGの光デジタル出力で、
結果の差がほぼ無しと思っています。。

どなたか反論をお願いします。
それは悲しすぎるので・・・。

書込番号:19708593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2016/03/19 18:41(1年以上前)

デジタルデータである以上、伝送方式によって「データが変わる」なんてことが起きたら、それはそれで大騒ぎなわけですが。同軸ケーブルの場合、アースをPCと共有することになりますので。それがDAC側のアナログ回路部分に影響を与えるのでは…という理屈は、あります。

ただ。
>USBやHDMIで粗悪なケーブル使うと最悪なのは分かるのですが
むしろこちらの方も不可解です。

書込番号:19708607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2016/03/19 19:05(1年以上前)

>USBやHDMIで粗悪なケーブル使うと最悪なのは分かるのですが
むしろこちらの方も不可解です。

少し言い方が間違っていてUSBで入力すると何故か音が悪いんです。
これはノイズが乗りやすいのか、DAC側が何か変換を行っていて
劣化しているのかは不明ですが、その議論は多数有るので、ここでは少し割愛させて頂いて。

書込番号:19708685

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2016/03/19 20:17(1年以上前)

>少し言い方が間違っていてUSBで入力すると何故か音が悪いんです。
そのDACのドライバが、OS管理のボリューム調節を出力前に処理してしまっていませんか?
簡単に言えば、「音を小さくする→データを割り算する」という形で、データを弄っている可能性があります。
DACにパススルーされているか、確認してみてください。

この辺を無効にしてしまうと、アプリ毎にボリューム調節とか出来ないので、PC用としては不便になりますが。
この辺を把握せずにPC音源の音質を語っても、意味がないので。

書込番号:19708899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/19 20:51(1年以上前)

D-08uなんて高級機買ったことありませんが
少なくともデジタル出力にD-08uの価値があるとは思えないので
そこを推し量るにしても比較するにしても不毛じゃないかなと。
この関係の資料はなかなか縁がないので間違いがあるとは思いますが

S/PDIFのデータ方式はSACDの方式とは根本的に違いますし
情報量も全然違います。
D-08uの能力も知らずに語るのもアレで申し訳ないとは思いますが
S/PDIFに合わせるためにデコードする時点で
SACDとしての本来の情報は失われるものだと思ってます。
D-08uは最高のケーブルで最高のスピーカーに繋げて
楽しんでこそD-08uではないでしょうか?
というオチで納得していただけたらと。

USBに関しては何をソースにどれでUSB出力して
何でD/Aコンバートしているのかわからないので明言は避けますが
PCからUSBで外部インターフェイスにデーターを転送したから
というよりはUSBケーブルの絶縁性に一定の能力が見込めないと
機器間のアース共有によりノイズ感が増すことはありますが
転送データそのものが劣化することはまずあり得ません。
あるとすればD/A側での精度不良ですかね。

あれ、サウンドカードの話してないな。
まぁD-08uのD/Aからすれば無いよりはマシレベルですかね。
比較するものが違いすぎてどうにも・・・

書込番号:19709021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/19 20:54(1年以上前)

D-08uからすればデジタル出力はオマケですよホント。
規格がSACDについてこれてないですから。

書込番号:19709029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/03/20 14:31(1年以上前)

結果、D-08uはアナログで出力して実力を発揮するのであって、デジタルはおまけだし、所有感も含めて、比較自体がナンセンスなのはよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:19711277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ヘッドホンアンプに接続

2016/01/05 11:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

スレ主 p1192296さん
クチコミ投稿数:12件

この製品に外部のヘッドホンアンプを接続する場合は、どのように接続すれば良いのですか?

書込番号:19461682

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/05 11:35(1年以上前)

「出力端子:2 x RCA端子 , 1 x 6.3mmジャック , S/PDIF出力」
を使用する。

書込番号:19461744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/01/06 13:38(1年以上前)

6.3oジャックはヘッドフォン出力なので、ヘッドフォンアンプを通す場合には使わない方がいいです。
SPDIFの方はこのカードを使う意義をなくします。(デジタルならマザーボードや安いカードで十分)

一番はRAC出力、次はSPDIFですが、完全にこのカードを排してUSB接続にしたり、マザーボードの光デジタル出力を使うのがいいかも知れません。

書込番号:19465066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/01/07 01:15(1年以上前)

RACではなくてRCAでした。

書込番号:19467408

ナイスクチコミ!0


スレ主 p1192296さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 05:51(1年以上前)

>uPD70116さん
>沼さんさん

ありがとうございます。

書込番号:19467608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です、音が出ません・・・

2014/07/30 20:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:14件

母板はRAMPAGE IV EXTREMEでPCIEX1_1スロットにさしています、OSはwin7 64bitです、セットアップの条件もすべて満たしています、ASUSサポートが本日の業務を終了していたためこちらで質問させてもらうことにしました、詳しい人ご助言お願いします。

やったこと
一、オンボードサウンドチップのBIOSでの無効化
二、最新のドライバをASUSからdlしてインストール
三、デバイスマネージャーからオンボードサウンドチップのドライバの削除、NVIDIAサウンドドライバの無効化

サウンドカードは認識できています、iTunesで音楽を再生したらドライバの音量グラフも動きます、しかしヘッドフォンから音が出ません、ヘッドフォンはAKG K240 MK Uを使っています。

オーディオデバイスは スピーカーASUS Xonar Essence STX Audio Devise
S/PDIF Pass-through Device ASUS Xonar Essence STX Audio Devise
が認識されています、ヘッドフォンはヘッドフォン出力ポートに接続しています

書込番号:17786067

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/30 20:29(1年以上前)

音量ミキサーにて、出力先はどのデバイスに指定されていますか? また、何かしら再生しているときに音量バーは動いていますか?

書込番号:17786088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2014/07/30 20:33(1年以上前)

オーディオセンターの出力やサンプルレートは?
S/PDIFにチェックが入ってませんか?

書込番号:17786106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 20:34(1年以上前)

音量ミキサーでの出力先は スピーカーASUS Xonar Essence STX Audio Devise となっています、iTunesで音楽を再生したらiTunesとスピーカーASUS Xonar Essence STX Audio Deviseの音量のグラフが動いていますが音は出ません、ちなみにXonar Audio Centerの音量グラフも動いています。

書込番号:17786110

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/30 20:43(1年以上前)

http://rice-one.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_83a/rice-one/xfiset3.JPG?c=a1
ここの画面にあるように、出力先に指定されているデバイス名を、洩らさず書き出してみていただけませんか?
Opticalとかがついていたら、光デジタル出力が指定されています。

あと。
タスクバーのスピーカーマークを右クリック→ボリュームコントロールオプションにて、出力先に指定できるデバイスの一覧が出てきます。念のため、一つずつ試してみましょう。
(本来、ここで選択が出来るので、他のドライバ類を削除する必要は無いのですが。)

書込番号:17786146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 20:43(1年以上前)

スピーカー ASUS Xonar Essence STX Audio Devise が既定のデバイスになっています
S/PDIF Pass-through Device ASUS Xonar Essence STX Audio Deviseは準備完了となっています

スピーカー ASUS Xonar Essence STX Audio Deviseのプロパティの サポートされている形式 というタブがなくてサンプルレートを試すことができません。

書込番号:17786148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 20:52(1年以上前)

KAZU0002さん

出力先に指定されているデバイスは (スピーカー)ASUS Xonar Essence STX Audio Devise というものだけです、ボリュームコントロールオプションで(スピーカー)ASUS Xonar Essence STX Audio Deviseと S/PDIF Pass-through Device ASUS Xonar Essence STX Audio Deviseがあったので片方ずつチェックを入れて試してみましたが音は出ませんでした、デフォルトではスピーカーの方にチェkックが入っていました。

書込番号:17786177

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/30 21:01(1年以上前)

件のカードが指定されていて、デジタル出力が指定されているわけでは無く、音量バーも動いているとなると。カード上のオーディオアンプ部分が壊れている…と言うのが、次に考えられることですが。

RCA(赤/白の丸いペアのコネクタ)から、外部アンプ(またはアンプ付きスピーカー)に繋げて、音が出るか確認できませんか?

書込番号:17786209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 21:12(1年以上前)

残念ながら両方持っていません・・・ただディスプレイにスピーカーがついているので赤と白のコネクタを緑だけのコネクタに変換するケーブルを使いそこにディスプレイのAUX端子を差し込んでも音は出ませんでした。

書込番号:17786250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 21:13(1年以上前)

ちなみにフロントパネルオーディオヘッダもこのサウンドカードに接続しているのですがフロントパネルのイヤホンジャックにヘッドフォンをさして音楽を流しても聞こえませんでした

書込番号:17786256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/30 22:00(1年以上前)

こんばんは^^

Xonar Audio Centerから変更するようですが、こちらは試されましたか?(>_<)

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/343/087/html/dal18.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100118_343087.html

※この画面の下側を広げると、さらに細かな設定ができるようになっている。まずアナログ出力はデフォルトでは2スピーカーとなっているが、これをヘッドフォンに変更することで、ヘッドフォン端子から音が出るようになる。

書込番号:17786457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/30 23:02(1年以上前)

午後の世界さん

やってみました、だめでしたorz

どこにさしても音がでません・・オンボードは普通に音が出たのでやはりサウンドカードが悪いのかと思われます・・・、あと気になることが一つ、オンボードの方ではヘッドフォンをつけるとヘッドフォンが取り付けられましたと通知がでますがサウンドカードの方では通知が出ません、これはヘッドフォンが認識されていないのでしょうか?

書込番号:17786710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/30 23:37(1年以上前)

ほう!それは手ごわい!(>_<)

以下あてずっぽうです。

音楽は何で再生してます?Windowsのシステム音も聞こえてこない?再生ソフトでASIOとかWASAPI使ってないですよね?
純粋な状態でやることが重要ですが、ヘッドホン以外の端子には何も接続してないですよね?
ヘッドホンはカード背面のヘッドホン端子にさしてるんですよね?
既定のデバイスは「スピーカー ASUS Xonar Essence STX Audio Devise 」になってるんですよね?
デバイスマネージャのサウンドデバイスは全て正常に稼働してますよね?
全て有効にしてますよね?BIOSで切らなくてもいいと思いますが。
最新のドライバは適用していますよね?
ドライバの再インストールを行ってもダメですよね?
スピーカーのプロパティの詳細タブってどうなってるんですか?
ヘッドホンに変えてPC再起動してもダメですよね?
オーディオチャンネルは2チャンネルですよね?
Xonar Audio Centerのボリューム上げてますよね?
Xonar Audio Centerはミュートになってないですよね?
Xonar Audio Centerのサンプリングレートを変えてもダメですよね?
Xonar Audio CenterでSPDIF出力有効になってないですよね?
その他先ほどのリンクで自分の設定と違う・気になるところとかないですよね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100118_343087.html
http://arnie-ism.livedoor.biz/archives/1467556.html

Xonar Audio Centerで変更してもならないと故障なような気がしますがね。。。

>ヘッドフォンが認識されていないのでしょうか?

ちょっとわかりません^^;

書込番号:17786821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/31 00:18(1年以上前)

音楽は何で再生してます?Windowsのシステム音も聞こえてこない?再生ソフトでASIOとかWASAPI使ってないですよね?
A.iTunesです、youtubeも再生してみましたが聞こえませんでした、システム音も聞こえません、両方使ってません。

純粋な状態でやることが重要ですが、ヘッドホン以外の端子には何も接続してないですよね?
A.はい

ヘッドホンはカード背面のヘッドホン端子にさしてるんですよね?
A.はい

既定のデバイスは「スピーカー ASUS Xonar Essence STX Audio Devise 」になってるんですよね?
A.はい

デバイスマネージャのサウンドデバイスは全て正常に稼働してますよね?
A.はい

全て有効にしてますよね?BIOSで切らなくてもいいと思いますが。
A.はい

最新のドライバは適用していますよね?
A.はい

ドライバの再インストールを行ってもダメですよね?
A.過去のバージョンもすべて試しましたがだめでした。

スピーカーのプロパティの詳細タブってどうなってるんですか?
A.16ビット,44100 Hz(CDの音質) 排他モードのチェック二つ入っています、ちなみにテストしても音は聞こえません。

ヘッドホンに変えてPC再起動してもダメですよね?
A.やってみましたがだめでした

オーディオチャンネルは2チャンネルですよね?
Xonar Audio Centerのボリューム上げてますよね?
Xonar Audio Centerはミュートになってないですよね?
Xonar Audio Centerのサンプリングレートを変えてもダメですよね?
Xonar Audio CenterでSPDIF出力有効になってないですよね?
A。すべて試してみましたがだめでした

その他先ほどのリンクで自分の設定と違う・気になるところとかないですよね?
A.得にないです

ご助言ありがとうございます、母板もASUSですし互換性はあるはずなんですが・・・サウンドカード自体が不良品か、設定が何かおかしいのか、ヘッドフォンとの相性が悪いのか色々試してみます。

書込番号:17786964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/31 00:25(1年以上前)

そういえば「フロントパネルオーディオヘッダ」ってなんですか?
外しても鳴らないですか?

ん〜難しいですね^^;
お力になれなくて申し訳ありません。
また何か思いついたら書きます。
とはいっても明日サポートの方に連絡を取ってみていただいた方が早そうですね^^;
それこそほんとに故障している可能性もありますので^^;

書込番号:17786980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/31 00:36(1年以上前)

フロントパネルオーディオヘッダはフロントパネルについてるイヤホンジャックとマイクジャックに出力させるための端子です、検索してくれればわかると思います、はずしてもなりませんでしたorz
いえいえ親身になって考えてもらえてとてもうれしいです、しばらくオンボで音を拾いながら色々試してみます、何か思いついたらご助言お願いします。

書込番号:17787003

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/31 08:19(1年以上前)

ここまで来ると、「新しいHDDにOSをクリーンインストールしてどうなるか?」あたりが、究極のテストかと思いますが。

音量レベルメーターが動くのに音が出ない…となると、カードの不良の可能性も高いと思います。
販売店に相談…ですかね。

書込番号:17787462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/31 08:26(1年以上前)

今回新しくパソコンを組んだので新しいssdにosをインストールしています、そろそろ手詰まりなのでasusサポートに電話で聞いてみます、何か思いついたらご助言お願いします。

書込番号:17787480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/31 08:49(1年以上前)

S/PDIFのプロパティのサポートされている形式のエンコード形式のチェックをすべて外す。。。いや関係ないな。。。
すみません^^;仕事行ってきます!(*>ω<*)

書込番号:17787533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/08/01 05:42(1年以上前)

認識してるから違うと思うけど、補助電源ケーブル刺さってますよね?
あと、Dolby Digital LiveがONになっていませんか?
アナログスピーカーならPCMにしてください。

書込番号:17790256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/01 19:52(1年以上前)

確認しましたが補助電源もしっかりささってるしPCMになっていましたorz

書込番号:17791938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/08/01 22:21(1年以上前)

やはり不良品かなぁ?

>サウンドカードの方では通知が出ません
STXには検出機能や自動切り替えは無いので、
スピーカーもヘッドホン(FPがフロントパネル)もオーディオセンターで手動切り替えです。
ちなみに切り替えるとカードからカチッと音が鳴り、リレー回路で物理的に切り替えているのが分かります。

書込番号:17792480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/14 00:07(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました、asusサポートに電話したところ不良品かもしれないと言われました、ただ購入してから結構たっていたため交換はできませんでした・・・orz

書込番号:17832399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オペアンプ交換につていの疑問

2014/01/15 22:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:7件

標準ジャックまたはRCA端子で接続すると、3つあるオペアンプの内2つしか回路を通らないという記事を見たのですが。
他の記事を見てみると、3つともオペアンプを交換してる人がいます。
回路を通らないオペアンプを交換しても音は変わるのでしょうか?

書込番号:17076901

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/01/15 23:08(1年以上前)

2つのICの後に、1つのICを通りますので。全部使われているはずですが。

件の記事のリンクを貼って下さいな。

書込番号:17077008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/16 00:10(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Sound_Cards_and_DigitaltoAnalog_Converters/Xonar_Essence_STX#support
質問する前にメーカーのマニュアルでも読んでみたら。

書込番号:17077242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/16 13:34(1年以上前)

KAZU0002さん
すみません私の見間違えでした。RCA端子は3つのオペアンプ通りますね。
Hippo-cratesさん
マニュアル読む、盲点でした。

標準ジャック接続の場合は、オペアンプ2つしか通らないということでいいんですよね?
その場合は、3つ目のオペアンプを交換したとしても音の変化は見られないとういう解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:17078494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/16 13:44(1年以上前)

すみません。
他の口コミとかみて解決しました。
標準ジャック接続だと3つ目のオペアンプを通らないので3つ目を交換したとしても音の変化は見れらないということですね。

書込番号:17078524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar Essence STX」のクチコミ掲示板に
Xonar Essence STXを新規書き込みXonar Essence STXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar Essence STX
ASUS

Xonar Essence STX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 2日

Xonar Essence STXをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る