炭炊釜 NJ-UX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 炭炊釜 NJ-UX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 炭炊釜 NJ-UX10の価格比較
  • 炭炊釜 NJ-UX10のスペック・仕様
  • 炭炊釜 NJ-UX10のレビュー
  • 炭炊釜 NJ-UX10のクチコミ
  • 炭炊釜 NJ-UX10の画像・動画
  • 炭炊釜 NJ-UX10のピックアップリスト
  • 炭炊釜 NJ-UX10のオークション

炭炊釜 NJ-UX10三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • 炭炊釜 NJ-UX10の価格比較
  • 炭炊釜 NJ-UX10のスペック・仕様
  • 炭炊釜 NJ-UX10のレビュー
  • 炭炊釜 NJ-UX10のクチコミ
  • 炭炊釜 NJ-UX10の画像・動画
  • 炭炊釜 NJ-UX10のピックアップリスト
  • 炭炊釜 NJ-UX10のオークション

炭炊釜 NJ-UX10 のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炭炊釜 NJ-UX10」のクチコミ掲示板に
炭炊釜 NJ-UX10を新規書き込み炭炊釜 NJ-UX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

冷凍した場合はどうでしょう?

2009/10/19 23:10(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UX10

炊飯器を選ぶポイントとして、

1.学童に通う子供のお弁当を作るため、長期の休み期間になると
  毎朝ご飯を炊きます。冷めても美味しいが1番条件です。

2.通常食べるご飯は毎日炊かず、まとめて炊いて冷凍します。
  よって、レンジで解凍しても美味しいが2番目の条件です。

この機種は、上記2点に関してどうでしょうか?

書込番号:10336884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 炭炊釜 NJ-UX10のオーナー炭炊釜 NJ-UX10の満足度5

2009/10/22 01:25(1年以上前)

スイングスイミングさん

1.はい、お弁当には最適だと思います。

2.実はまだUXの炊飯器は実家にあり、昨日帰って来きまして、冷凍保存はまだしたことがありません。母は保温をして頂くのが好みですので・・・
 
明日また実家に行きますので今度は炊きあがったら直ぐに冷凍にし、翌日解凍して頂いてみます。その結果をまたご報告いたしますので、悪しからず・・・

追伸:澱粉糖化されているごはんですと冷めてもおいしく、三菱以外、三洋のJK、象印のLB、東芝のVWBいずれも旧型ですがこれらの機種以上の上位機種も冷めてもおいしくお弁当に最適だと思います。

書込番号:10348021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/10/22 12:10(1年以上前)

lovesweetsさん、
返信ありがとうございます。
澱粉糖化がカギなのですね。
冷凍を試されたら、感想をお聞かせください。

書込番号:10349266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/23 00:28(1年以上前)

     冷凍しなくても最高気温が20度以下なら常温でも大丈夫です。
     それより高温の夏なら冷蔵で充分です。
     ラップなしの方が美味しいですよ。
     磁器皿などで充分です。
     レンジ加熱も多少ですが節電効果ありですね。

書込番号:10352645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/23 00:33(1年以上前)

     但し、金属絵柄などの磁器は止めてください。
     バチバチ・・・電気火花が飛びますよ。
     漆おわんなどはレンジにかけないほうが良いですね。
     塗料が剥げてしまいますから。

書込番号:10352669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 炭炊釜 NJ-UX10のオーナー炭炊釜 NJ-UX10の満足度5

2009/10/30 03:51(1年以上前)

スイングスイミングさん

おはようございます。
先日戻りまして、遅くなりましたがご報告です。

冷凍して二日後レンジ加熱したのですが、冷たいところと熱いところとあり、冷蔵したご飯を加熱したものと比べておいしくありませんでした。ボールのように丸めたご飯をビニール袋に入れて密閉し、レンジは昨年購入のパナのもので自動の「あたためボタン」で加熱、温度は60℃に設定されているものでしたが…。

電子レンジの加熱温度や、ラップの仕方、冷凍の仕方に問題があったのかもしれないと思い、友人にたずねてみたところ、平たくしてラップし、更に冷凍パックにいれて少し冷めてから冷凍する、また、自動の「あたためボタン」ではなく、分量に応じて丁度良い仕上がりになるよう分数を設定して過熱しているとのこと。

私は切り替えルームでお肉が切れる程度の冷凍の温度で冷蔵し、2,3日のうちに食べきってしまう方なので・・・、今UXが手元にあれば、もう一度正しく冷凍し、我が家の電子レンジでトライしてみるのですが…

超音波吸水されて炊きあがったご飯が冷凍に向かないのかどうか、実際に冷凍保存している方で、UXに切り替えた方がいらしたら、是非私も結果を知りたいと思います。

というわけで普段冷凍保存しているわけでもないのにしゃしゃり出て、おこがましかったと今深く反省しております・・・ お待たせした挙句、お役に立てず、申し訳ありませんでした!

(PS.野菜王国さんの言われるとおり、常温保存したご飯が一番おいしかったです。つまりお弁当用の冷めたご飯です。ご飯は冷めると何とかというものが生じて栄養素だかうまみだかが増すというのを聞いたことがあります。)





書込番号:10390543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/10/30 09:19(1年以上前)

lovesweetsさん

ご報告ありがとうございます。

我が家はよく冷凍するものですから、再考が必要かもしれません。

書込番号:10391092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/30 22:33(1年以上前)

@何時もこんな感じでチンしてます

A今は使わないご飯用冷凍タッパーです

      (スイングスイミングさん)(lovesweetsさん)こんばんは

      粒々感のあるご飯の冷凍したのと、ベチャ付いた感じのご飯の冷凍した
      のとは多分ですが、チンしたとき違いがあるのかも知れないですね。
      私の場合は冷凍も試してみたりして、今の自然保存に落ち着きました。
      1〜2週間持たせる必用とかがあるなら冷凍になりますけどね。
      自然保存での限界も体験しました。
      ご飯におネバも出来ました。(ご飯が糸をひいた状態)
      緑色の菌も体験しました。
      限界点を知ることも大切と考えるからです。
      通常は3日間くらいは持ちます。それ以上もあります。
      しゃもじを入れたままの場合、熱い状態でなら問題ありませんでしたが、
      冷めたご飯に新規にしゃもじを入れるのは気をつけた方が良いですね。
      手で触った付近からカビが発生しますから。
      見た目良くありませんが、おネバ細菌は納豆に近い印象を受けました。
      食べてもおなかを壊しませんでした。
      これは同じように糸をひいたお弁当を我慢して全部食べた知人がいたこ
      とからも、多分有害な菌ではない印象を受けてます。
      と、云ってもここまでご飯が傷むようにはしていませんけどね。
      真夏以外は自然保存でも、安心してチンして美味しくいただけます。
      やはり、ラップはしない方が、滴の付いた感じとか匂いが気にならない
      し良いと思います。
      お釜のままか写真のような感じで保存しています。
    

書込番号:10394255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 炭炊釜 NJ-UX10のオーナー炭炊釜 NJ-UX10の満足度5

2009/10/31 03:25(1年以上前)

野菜王国さん

ということは古くなって多少匂いがついたご飯でも大丈夫と言うことですね? おネバを水でゆすいで洗い流し、チャーハンにしたことがありましたが害はないということですね。安心しました。

限界まで経験されたとは驚きですが、勉強になりました。有難うございます! 
緑色のカビは害があると聞きましたのでそれは食べない方が良いと思いますけど・・・。
お写真のように、蓋が少しずれていると入れ物まで熱くならないで済みますね。
冷凍用のタッパーもなるほど平らになっています。

常温保存は本当においしかったです。一応ラップはしましたが、そういえばラップにつく露はない方がよいかもしれませんね。
ラップはチンする時もしないのですか? 


スイングスイミングさん(訂正があります)

肉でも切れる「ソフト冷凍」ではなく、切り替えルームは「チルド」になっていました、それで保存しています。

書込番号:10395801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/31 10:26(1年以上前)

      (lovesweetsさん)こんにちは

      緑色の菌のご飯は流石に止めた方が無難でしょうね。
      菌の付いてなさそうなところだけ戴きました。

      写真のようにそのままチンも保存もしてます。
      チンしても適当に匂い・湯気も逃げてくれるのでしょう。
      ラップについた露の嫌な感触が残りませんから・・・。

      菌と云うのも全てが体に害があるとは言い切れないのかも知れない。
      有害菌も工夫・開発で有益に置き換わりますからね。
      おネバ菌さんも多分納豆菌に近いような気がします。

書込番号:10396658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炭炊釜 NJ-UX10」のクチコミ掲示板に
炭炊釜 NJ-UX10を新規書き込み炭炊釜 NJ-UX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

炭炊釜 NJ-UX10
三菱電機

炭炊釜 NJ-UX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

炭炊釜 NJ-UX10をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング