Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 6日 登録

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

文字がみえずらい

2011/03/15 07:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 98989さん
クチコミ投稿数:63件

はっきりみえていた文字が、突然みえずらくなりました
なにか、にじんでいるようなかんじです
どこか、設定でなおすことが、できるでしょうか
グラボは、NVIDIA GeForce 9500GT です

それともう一つ、パソコンを起動してからモニターが、付くまでかなり時間が、
かかるようになり(2分くらい)、コンセントを、抜いてみたり、グラボのドライバーをアップデート
してみたり、いろいろしているのですが、こてらも、治りません
、わかるかた、教えていただけないでしょうか

書込番号:12783015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/15 10:27(1年以上前)

何もしていないのに急に見辛くなったのなら違うでしょうけど。
解像度に変更がないならモニターの画面モードが変更されたのかもしれませんね。

書込番号:12783278

ナイスクチコミ!0


スレ主 98989さん
クチコミ投稿数:63件

2011/03/15 18:55(1年以上前)

口耳の学 さん 返信ありがとうございます
コード類全部抜いて、会社にいきつなぎ直したら 治っていました
この、2.3日苦労したのは、何だったんでしょう
おさわがせしました

書込番号:12784229

ナイスクチコミ!0


夏さんさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/13 15:22(1年以上前)

勤務する会社で20台使用しています。
基盤が弱いようで、電源が入らない、電源が入るが写るのに時間がかかる
現象が複数台でています。
今日も1台召されました。
購入した会社経由でクレームを言い続けていますが、故障した機械ごとに
しか対応してくれません。(基盤交換をしてくれます)
購入後1年経過してしまったので、訪問もしてくれなくなりました。
(5年間保証なので修理は無料だが訪問料は1.5万円かかると言います)
多分、購入したロットがハズレロットなのでしょうが、メーカーの対応としては
最悪です。(購入した会社も!)
安くても、故障が多いので購入はオススメしません。

書込番号:13004088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

何じゃこりゃ!?

2010/06/22 23:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 Liuruさん
クチコミ投稿数:21件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

いつものように「WIDE RDT231WLM-D」を接続したパソコンを起動したら砂嵐でした!?
端子がおかしいのかと思い一度抜いてさし直した所、砂嵐は去ったのですが今度は、画面全体がガクガクブルブルと揺れて表示されるようになりました。Dsubコードを変えてもう一度再起動しましたがガクガクブルブル…。もう一台のパソコンに繋いだ所、何事も無かったように表示されました。

これはいったいどういうことなのでしょうか?

接続パソコンスペック
OS:Windows7
CPU:Core 2 Duo
メモリ:1GB
型番:FMV D5250

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11531789

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/22 23:47(1年以上前)

接続していたパソコンに別なモニターを接続してみて異常が無いか確かめて下さい。
別なモニターで異常があればパソコンに問題あります。

書込番号:11531813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liuruさん
クチコミ投稿数:21件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2010/06/23 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございます!

以前使用していたモニターに接続しましたところ、普通に写っちゃいましたw
先ほど解像度設定を1680x1050(ガクガクブルブル状態)→1440x990に変更すると、普通に表示されました。

私ができることは、もう無いのでしょうか?

書込番号:11531949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/23 00:27(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0710/d5250/
もう少し具体的な型番なぞ分ると有り難いですが
PC側に問題があるとすればVGA絡みの清掃(ファン系統)
ホコリが溜まって熱暴走一歩手前とかが思い浮かびますけど
そこらは大丈夫でしょうかね?

書込番号:11532030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/23 00:28(1年以上前)

1680×1050に対応していないようです。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0710/d5250/spec.html

800×600ドット 1677万色
1024×768ドット 1677万色
1280×1024ドット 1677万色
1440×900ドット 1677万色
1600×1200ドット 1677万色

上記URLより転記

書込番号:11532037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Liuruさん
クチコミ投稿数:21件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2010/06/23 01:29(1年以上前)

こんな夜遅くに返信していただきありがとうございます。

1680×1050にパソコンが対応していないとの言う事でしたが、2日前にWindowsUpdateから1680×1050の解像度をダウンロードして使用できたのでしょうか?また、お馬鹿な質問になってしますのですが、フルHDに対応させると言うことは可能なのでしょうか?

書込番号:11532277

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/23 01:40(1年以上前)

1920x1080 1680x1050などの解像度は対応しない様です。

書込番号:11532310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/23 01:42(1年以上前)

GMA950は、1680×1050も1920×1080も対応はしてます。
ですので、最新ドライバにして試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11532316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liuruさん
クチコミ投稿数:21件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2010/06/23 01:48(1年以上前)

WindowsUpdateではそういう関係のものは無かったのですが、自力で探すと言うこてでしょうか?

書込番号:11532339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/23 01:52(1年以上前)

こちらも参考に

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-028366.htm

書込番号:11532348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RUIS☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/23 03:30(1年以上前)

もう一台では正常に表示されたという事は、単純にPC側が壊れているんでしょう。



リカバリーしても改善されないようであれば、物理的に壊れている事になります。



オンボードグラフィックであればマザーボード(メイン基盤)不良の可能性が高く、修理費が高いので保証等が無い場合は諦めたほうが賢明です。


書込番号:11532477

ナイスクチコミ!0


RUIS☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/23 03:36(1年以上前)


失礼しました。
解決していたようですね。他の方のレスを読んでませんでした。

申し訳ないです。

書込番号:11532483

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/06/23 11:30(1年以上前)

ドライバ更新してもうまく表示されない場合、費用かかりますが、
↓のようなグラフィックボードすると良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000057739/

会社に同仕様のオンボードグラフィック搭載しているPCありますが、
アナログ出力だと高解像度(1920*1200)で文字の輪郭等がぼけぼけ
になってしまいました。PCI接続のFX5200を増設しデジタル接続に
変えたら、くっきり綺麗に表示され発色も鮮やかになりました。

書込番号:11533284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liuruさん
クチコミ投稿数:21件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2010/06/24 00:53(1年以上前)

グラッフィックのバーションは最新版です。

ピンクモンキーさんに教えていただいたページに移動し、対応したファイルをダウンロードしてセットアップしてみましたが、フルHDの解像度は出てきませんでした。

最後の手段として、ketyaさんがお勧めするビデオカードの搭載と言う事になるのでしょうか?

書込番号:11536678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/24 01:06(1年以上前)

グラフィックボードの増設ですけど、このPCにはPCI Express×16スロットが無い?
よく判りませんが…。

<拡張スロット[空き]※8/PCIスロットサイズ/長さ×幅 PCI(ハーフ)x2[2]/176mm×107mm >

書込番号:11536734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/24 01:12(1年以上前)

おっと…。
ketyaさんが紹介されているグラボはPCI Express×16ではないですね。

書込番号:11536767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2010/05/10 21:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:4件

音質の良さは
ベンキューE2420HDと同じ位でしょうか?

回答ヨロシクお願いします

書込番号:11344569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/10 23:00(1年以上前)

内蔵スピーカーに音質を求めるのは厳し過ぎるy
大差ないオマケだと思う。

書込番号:11345105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/11 07:10(1年以上前)

わかりました
回答ありがとうございます

書込番号:11346014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトのちらつきについて。

2010/05/05 04:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:22件

バックライトのちらつきが気に掛かるのですが、何か設定などで改善する方法はあるでしょうか?
でも、もしかしたらディスプレイが原因ではなく、作りの古い家の電源に問題があるのかなって思ったりもしてます。

現在、長時間の作業用として使っております。
眼の負担を低減する為もあって、以下の設定です。
ブライトネス0%
コントラスト15%
ブラックレベル15%
色濃度6500
かなり画面を暗めに設定してるので、ちらつきが余計に目立つみたいです。
いちおう明るくすると多少は目立たなくなりますが、やっぱりちらつきは起きてるみたいです。
ちらつきは常時ではなく、ちらついたりちらつかなかったりしてます。

改善できればいいのですが、もし出来そうになければ仕方ないのでこのまま使いたいと思ってます。

書込番号:11320066

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/05 05:15(1年以上前)

ココハジメ1さんこんばんは。

コントラストを下げてブライトネスも少し下げるとどうなりますか?
業務用の液晶は一般に明るいオフィスでも負けないようにバックライトの最大ブライトネスは高めになっていると思います。

私も新品の液晶はコントラストもブライトネスも下げて使用しております。しかし、上で少し述べたように、周りの環境からかけ離れた明度やコントラストは目の疲れにつながります。CRTでも液晶でも長時間作業は適度な環境に合わせた明るさに寄ると思います。

いちど、そう言う視点でブライトネスとコントラストは設定してみてください。

ちらつきが電源(コンセント)依存であるとすれば、事情は深刻ですね。

TOWR-PCのATX電源等で使われる場合は入力側が不安定でも、ある程度改造でカバーすることはできます。それはGoogle等で検索すれば、そういうのをあつかった物は出てきます。

しかし、100Vの入力そのものが改造の利かない機器に影響を及ぼしている場合、
@その機器を改造する。
AUPSを設置する。

うえのどちらかになると思います。

@はメーカー保証外になりますし、それなりの知識や検索をつかい膨大な時間は掛かるかもしれません。
Aは高価なのですが、どうしても我慢できないなら整流回路付きUPSを導入するというのも1つの手です。

どれを選んでもリスクはありますので、色々検索してお決め頂くのが一番かと思います。

書込番号:11320087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/05/05 05:29(1年以上前)

WELLNOW2さん
ありがとうございます。

設定は以下で使用してます。
ブライトネス0%
コントラスト15%
ブラックレベル15%
色濃度6500

明るさなどは私も眼に負担をかけないように相当落としてます。
というか、ブライトネス0%なんてのが常識から外れてるのかもしれませんが・・・。
とは言え、ちらつきが時々でるので家側に問題があるような気はしてました。
UPSは使ってますが残念ながら整流機能付ではないので。
とりあえず、このまま使用してみて、やっぱりどうしても気になるようならアドバイス頂いた方法も検討してみます。

適切なご助言、感謝致します。

書込番号:11320099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度5

2010/05/05 09:15(1年以上前)

このモニタの場合は、まず以下の3つの機能の仕業が考えられます
・ダイナミックコントラスト
・eco設定
・CRO
もしこれ等を使用しているのであれば、切ることで改善するかもしれません

書込番号:11320537

ナイスクチコミ!1


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/05 10:10(1年以上前)

ちらつきの原因ですがもしかしてD-subで接続されていないでしょうか。
アナログでの接続はモニターの自動設定をしないと文字やウィンドウの際がちらついたりします。
http://www.eizo.de/support/monitortest.html
こちらのモニターテストで一番ちらつく画像を表示させ、ディスプレイメニューの調整にあるオートセットアップを実行されてみてください。

これで改善しなければ電源もしくは本体の不良でしょうか。
デジタル接続されている場合はスルーして下さい^^;

書込番号:11320742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/05/06 02:58(1年以上前)

黒クロワッサン さん
有難うございます。
アドバイス頂いた設定はすべて試してみましたが、やはり改善は致しませんでした。
どうやら家側の電源供給に問題があるようです。
もうちょっと辛抱して使ってみて、懐に余裕ができたらインバーター付のUSP購入を検討したいと思います。

ワロ さん
有難うございます。
こちらはHDMIでの接続ですので、やはり上記と同じく家側に原因があるようです。
ご親切に感謝致します。

書込番号:11324790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の(HDMI)出力について

2010/05/02 23:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:90件

購入しました。今まではデュアルモニターにして使用しており、気づきませんでしたが、今日、なんとなく気になりました。HDMIケーブルでパソコンとこのモニターを接続すると、映像と音声も両方一緒につなげると思い、こちらのモニターにはHDMIケーブル1本しかつないでおりませんでしたが、スピーカーから音声がまったくでていません。ためしに、モニター下のヘッドホンにもつなぎましたが、音声はでてきません。どうしてでしょうか?故障でしょうか?

書込番号:11310399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/05/02 23:24(1年以上前)

今、モニターを一つだけにして再起動したら音声が出ました。お騒がせしました。すみません。

書込番号:11310421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/03 07:49(1年以上前)

マザーボードとGPU間の音声ケーブルを繋ぐとHDMIでも音声が出ると思います。

でもシングルだと音声が出て、デュアルだと音声が聞こえないのは不明です。
GPUは1台だけですか?DVI→HDMI変換で見ているのであれば、繋がっているモニターでは音声が出ません。

GPUを2台にしてそれぞれをHDMI端子をつかえば、デュアルでも音声は出ます。

書込番号:11311388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/03 09:38(1年以上前)

 素人で申し訳ありませんが、GPUって何ですか?グラフィックボードにHDMIとアナログとデジタルの出力がありました(デュアルモニター対応グラフィック)ので、この三菱をHDMIでつなぎ、バッファローのモニター(アナログのみ)をアナログケーブルと音声ケーブルでつないでおりました。
 ふとしたことで、バッファローのモニターからしか音がでていないことに気づき、こちらに口コミしました。
 原因を究明するために、バッファローのモニターと音声ケーブルをはずし、再起動したところ、この三菱からも音声がでたというしだいです。
 

書込番号:11311674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2010/05/03 16:38(1年以上前)

こんにちは。
Windosw7の場合、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→オーディオデバイスの管理→再生と進むと、おそらく以下のようなアイコンが出ます。
1.スピーカー      …これが音声ケーブルへの出力
2.デジタルオーディオ(S/PDIF)
3.デジタルオーディオ(S/PDIF)
4.RDT231WLM  …これがHDMIへのデジタル音声出力
この中から1個だけ、「規定のデバイス」を選ぶことができます。
すなわち、音声ケーブルとHDMI音声信号の同時出力はできません。
デュアルモニター状態でも4.を規定のデバイスに選べば、HDMI側から音は出せますが、音声ケーブルからの音は止まります。

書込番号:11312954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/03 16:53(1年以上前)

なるほど。デュアルディスプレイそれぞれに音声を出すことができないってことですね。ありがとうございました。

書込番号:11313002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

入力信号について

2010/05/02 16:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

はじめまして。

PS3をHDMI、パソコンをDVI-Dで使用していますが
同時に使用して、INPUT/EXITボタンで表示を切替るという
使い方は出来ないのでしょうか?
特にPC(DVI接続)は一度INPUT/EXITを押すと、NO SIGNALと表示されて
二度と表示されません。
PS3(HDMI接続)は画像は再度表示されます。

PC環境は
ウィンドウズXP SP3
VGAはATi RADEON9600
DVIケーブルはバッファローコクヨサプライ AD343
HDMIは付属のケーブルです。

入力自動切換えは「する」にしてあり
D-SUBはスキップモードにしてあります。

PCが起動している間は、常に入力信号が発せられていて
ディスプレイが信号を感知すると思うのですが・・・





書込番号:11308808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/02 16:44(1年以上前)

>PCが起動している間は、常に入力信号が発せられていてディスプレイが信号を感知
そんな無駄なことをパソコンは、するでしょうか?
頭の良いパソコンならディスプレイが接続されていないときまで、信号出力をしません。
ディスプレイが、頭をさげて信号を下さいと頼んできたら、信号を送ってやることも考えます。
三菱は、偉いからパソコンに頭を下げないのかもしれません。
メーカーサポートに質問すれば、すぐ判ることです。

書込番号:11308863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/02 16:53(1年以上前)

ガラスの目様

早速の返信ありがとうございます!
なるほど、言われてみればごもっともです。
早速明日、サポートに問い合わせてみます。


なにか皆様の参考になるような情報がありましたら
ここでご報告します。

書込番号:11308893

ナイスクチコミ!0


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/02 17:22(1年以上前)

普通に切替できているので不良かも知れないですね。
一度グラボのドライバを更新されて、以下のユーティリティを入れてみては?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.html#win

書込番号:11308992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/02 20:39(1年以上前)

ワロ様

ご返信ありがとうございます。

ドライバとユーティリティの再インストールを
してみましたが、症状は変わらないみたいです。
映像はHD画質で完璧なんですが。。。

ゴールデンウィーク中は、サポートセンターが休みのようなので
繋がり次第、問い合わせます。

書込番号:11309603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 01:11(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、やはり信号を感知しないのは
初期不良の可能性があるそうです。

通常は、INPUT/EXITで常に表示を切替られるとのことでした。
販売店に問い合わせれば、1年間は無償交換に応じてくれるそうです。

書込番号:11357734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 6日

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング