Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月24日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月3日 22:38 |
![]() |
2 | 7 | 2010年2月2日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月17日 14:20 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月10日 22:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月8日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
2009年の8月に本製品を購入し,主にパソコン(DVI接続)とTVBOXでテレビ(DVI-SUBアナログ)の2系統で接続し順調につかえていました。
しかし,最近パソコン→テレビと切り替える際,フルHDの解像度からTV(1280×760)の解像度に変更すると,表示されるまでに30秒程度時間(以前は5〜10秒程度)がかかるようになってしまいました。
しかも,以前は「アスペクト固定」をしておくとパソコン→テレビへと切り替える際,テレビのアスペクト(4:3)で表示されていましたが,今では設定が(アスペクト固定」も含めてリセットされてしまい,フル画面に拡大されてしまいます。
そのため毎回テレビの入力の際アスペクト固定を選択しなくてはなりません。
そして,特に困るのが,低解像度の表示に時間がかかるためPCの電源をいれてもBIOS画面等が表示されないため,(Windowsマークは表示される)セーフモードを起動することが困難です。
なお自分で対処してみた方法は,接続(しっかりケーブルをつなげなおす。モニタのドライバを更新する)などしましたがダメでした。
どなたか同じような症状が現れた方いましたら何か対処法をお教えください。
0点

異常が生じる前に、画像・動画関係のハード・ソフトの変更をしていなければ、
ディスプレイかTVBOXに不具合(故障)が、起きた可能性が高いです。そうであれば
購入店ないしは、メーカーに相談してみて下さい。
書込番号:10991005
0点

モニターの電源コードを抜いて5分程度放置されて再度接続されてみて下さい。
これで戻ると思います。
書込番号:10991067
0点

セーフモードなら電源ON直後からキーボードF8連打でよくないか?
ギガバイトのマザーボードを使用だけど他社は違うのかな〜?
書込番号:10991275
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
PS3用としてこちらのモニタの購入を検討しています。
主な用途はPS3ですが、手持ちのDVDプレーヤーも接続し、映画等鑑賞したいと思っています(画質等は求めません)。
自分なりに調べたのですが、結局どうなのか今ひとつはっきりしません。
所有しているDVDプレーヤーは「コンポーネント出力端子」「S1映像出力端子」「D1映像出力端子」がある6〜7年前のものです。
●http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/ このケーブルを使用すれば可能でしょうか?
もちろん“対応製品”ではないので映らない可能性もあると思いますが、試してみる価値はありますでしょうか?
それとも相性云々でなく、仕様上無理なのでしょうか?
●または「HDMI出力端子」のついたDVDプレーヤーであれば接続、鑑賞は可能なのでしょうか?
わかりづらい文章ですみません。ご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

公式サイトに
>ミニD-SUB15ピン端子(※1)は、AV機器のD端子やコンポーネント出力端子にも対応。AV機器の信号タイミング(480i(※2)、480p、1080i、720p、1080p)の入力信号を表示できます。
とあるので、その変換ケーブルでの使用は可能だと思います。
またHDMIでも可能ですが、その場合PS3と付け替えが必要になるため上記変換ケーブルでいいと思いますよ。
書込番号:10864480
0点

maybe-maybeさん
ありがとうございます。
質問を乗せる形で申し訳ないのですが、その後いろいろ見てみると“アップスキャンコンバーター”なるものが必要と書かれているのを目にしました。
もし必要なら、数千円するものらしいのでゲーム用と割り切った方が良いのかとも思いますが、この液晶モニタの場合は必要ないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:10869187
0点

アップスキャンコンバータは基本的に赤白黄のコンポジットケーブルをPCモニタに映すときに必要な機器です。また最初に提示された変換ケーブルはモニタ自体がコンポーネント(D端子)の映像信号に対応している必要がありますが、多くのモニタは対応していない場合が多いので、その場合はアップスキャンコンバータ等が必要となるということですね。
ですがこのモニタ含め三菱は対応しているものが多く、先ほどのHPからの抜粋箇所にもありますように対応している折が明記されていますので、特にアップスキャンコンバータ等は必要ありません。
書込番号:10870180
0点

maybe-maybeさん
丁寧なご対応をしていただきありがとうございます。
よく理解できました。購入の方向で検討します。
また、返信が遅くなってしまったこともお詫びします。
書込番号:10883467
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
パソコンを買い換えるにあたりモニターを調べているのですが、ホームページなどでも
どうしても見付からない点があるので、ご存知の方教えていただきたく思います。
今使っているNECバリュースターのモニターにはミュートボタンがあります。
6年前の四角いタイプのものです。
私が次に欲しいモニターとして23インチぐらいのもので
・スピーカー内蔵のもの(音質よりも場所を考え)
・モニターにミュートボタンがあるもの(音を一気にパッと消したいときがあります)
・ひどく光沢していないもの(近くの店頭に置いていなかったため三菱の光沢のものが
どれ程光っているのかが確認できずにいます)
富士通やNECのはすごく反射していました。
ホームページを見てみたのですが、ミュートボタンがあるかないかについては
分かりませんでした。
またミュートボタンのあるモニターをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

参考までに・・・
ミュートボタンに関しては、キーボードに付いているボタンで流用すれば良いと思います。
RDT231WLMを使用していますが、そんなにテカリがなく照り返しもきつくありません。
書込番号:10868906
0点

OSDのホットキー設定で→ボタンもしくは←ボタンを消音設定にしておけばそれを2回押すと消音可能です。
スピーカーアイコンが出ている状態であれば(1回押した状態)1回でON、OFFが切り替えられます。
音量は反対のボタンを設定しておけば、一度押して音量調整の小さいOSD画面が出ますので、左右ボタンで音量を変えるようになりますね。
この商品はノングレア(非光沢)ですが、光沢をお探しなのでしょうか…
書込番号:10868967
0点

>ガロロさん
早速のご返信ありがとうございます。
今使用しているキーボード(BUFFALO BKBUJ77)にはミュートボタンがありません。
キーボードだけで操作できるのでしょうか。
色々押してみたのですが、音量操作については分かりませんでした。
照り返しのないとのこと、教えてくださりありがとうございます。
>ワロさん
詳しい解説をありがとうございます。
私の希望している使い方(消音)は設定で問題なく出来そうなのですね。
安心して購入できそうです。
光沢か非光沢か、なにせ実物を見ることが出来ないのでとても迷っているのですが
目が疲れにくく綺麗に映るものが欲しい・だけども富士通のようにピカピカすぎるのは・・と
選択に困っている状態です。
書込番号:10869090
0点

BUFFALO BKBUJ77は、ミュートキーが付いてないタイプだったんですね。
ちなみに、私の使っているキーボード、安物だけど結構使えます。 Comfort Curve Keyboard 2000
http://kakaku.com/item/01504010260/
今の時代のキーボードなら、
ほとんどミュートキー「PCの音を消すボタン」が付いていると思います。
書込番号:10869247
0点

>ガロロさん
便利なボタンがついたキーボードもたくさんあるのですね。
参考にさせていただきたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:10869351
0点

確かに光沢の方がきれいに見えますが、さすがにこればかりは実物でご覧になられた方が良いかと。
動画重視であれば良い選択でしょう。
ちなみに自分の(斜め)後方に光源(窓や玄関)があるような使い方では光沢はかなり見づらくなりますね。
ディスプレイの位置や向きを変えればいいだけの話ですが。
選択肢としてはこちらの商品に光沢の液晶フィルター(フィルム)を付けるのもアリかと。
書込番号:10869983
1点

>ワロさん
光沢のフィルターを貼るとのご意見を参考にさせていただき、
こちらのモニターを購入することにしました。
画面を見る(文字を扱う)ことが多いので非光沢の方が向いているかなと思いました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:10874244
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
Wii用に購入を考えています。(自分の部屋でWii Fitをしたい)
素人の私なりに調べた結果、WiiのD端子ケーブルに、Dsubミニ15へ変換するケーブルを間に入れて接続すれば良いのかな?と思っていますが、自信がありません。
実際にWiiを接続された方おられましたら、ケーブル種類(メーカー・品番)などをアドバイスしていただければ助かります。
0点

RDT231WLM-Dとスペックが同じのRDT231WLMを使用している者です。
Wiiとは「D端子中継アダプタ」を所有していないので繋いだことはありませんが、
「D端子→ミニD-sub変換ケーブル」のIOデータ「MA-D2A」は所有しています。
Wiiで使用出来るか確実なことは申し上げられませんが、
「Wii」(D端子)→D端子中継アダプタ「DVDA03」→変換ケーブル「MA-D2A」→
「VGAケーブル」→「RDT231WLM-D」
で繋ぐことは可能です。あと音声は、赤・白のピンプラグをステレオミニプラグに
変換するケーブル、アクロス「AVC-136」などを使用してディスプレイに接続するか、
他のスピーカーに接続するなどしないと音は出ません。
こちらのブログを見るとどうやら映るみたいですが、画質はあまり期待出来ない
ようです↓
ttp://blog.livedoor.jp/aitinokaori/archives/1246674.html
ちなみに、D端子出力が付いた古いDVDプレイヤーや、同じく古いDVDレコーダー
東芝RD-XS41やRD-XS36など「MA-D2A」を使用して見ることが可能です。
書込番号:10697818
0点

ミルカル様
丁寧なご回答をありがとうございます。
Wii Fitの使用がメインのため、画質にそれほどのこだわりはありません。
液晶テレビを買うよりも出費が少ないと考え、本製品にたどり着きました。
年が明けましたら、教えていただいたケーブル他を同時購入して
Wiiを接続したいと思います。
書込番号:10699883
0点

まだ見ていらっしゃるでしょうか。
書き込み番号9801730を検索してみてください。
RDT231WLMですが、私もそちらの方法でwiiとつないでいます。
うちはポケパークですが、きれいに写っています。
私自身はゲームをしないので、画像の比較は出来ないのですが、
ポケパークのテレビCMの画像とほとんど変わりありません。
ただ、「NEC コンポーネントビデオ変換アダプタ ADP-CV1E」は
家電量販店では取り寄せになるようです。
ネットでやっと探しました。
あと、音声は、モニタの音声出力端子に「バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2 」を使いました。
この変換アダプタは、いろいろなメーカーの種類がありますが、アマゾンでヒットしたので、
購入しました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:10709863
0点

sonano様
こういう方法もあるのですね。このほうが接続がシンプルで安価ですね。
実はミルカルさんに教えていただいたケーブル類をネットで注文済みです。
今日、届く予定ですが、DVDA03は取り寄せだったため、
全てが揃うのは少し先になりそうです。
しかし、sonanoさんのおかげでいろいろな繋ぎ方があることが判り、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10712371
0点

結果の報告が遅くなりました(1週間あまりモデムが故障してインターネットに接続できませんでした。)
Wiiを問題なく接続できて使用しています。
ミルカルさま、sonanoさま、ありがとうございました。
書込番号:10797497
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
このモニターはPS3との接続ができるというクチコミがあったり
PS3用モニターNO1に選ばれているので大丈夫だろうとは思うのですが
接続ができない場合もあったりするのでしょうか?
私もPS3用にほしいのですが
買ってから接続できなかったので。という返品は受け付けていないらしいので
絶対までいかなくても太鼓判がほしいです。
今家にあるIODATAのLCD-AD191X2 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/index.htm
にHDMIケーブルやDVI変換アダプタなどを購入して接続を
試みたのですがだめでした。
いろいろ調べて「大丈夫!」との行動 結果だったので
とても不安です。
このモニターで接続できなかった人とかいたりしますかね〜?
誰か応答願います。
0点

こんにちは(^o^)丿
私は NEW PS3 と 同社 RDT231WM-X(BK) との組み合わせですが
こちらのディスプレイ(RDT231WLM-D)と PS3 でも HDMI ケーブル1本で
問題なく接続(勿論音声も)出来ますよ!
余談ですがディスプレイ内蔵スピーカーに若干不満を覚えましたので
アクティブスピーカー SONY SRS-M50 (ブラック)を追加
http://kakaku.com/item/01708010709/
ディスプレイ高さ調整次第ではスタンド両脇に設置出来ますので邪魔になりません。
肝心の音質ですがナチュラルで音量を上げても意外に歪まないです♪
内蔵スピーカーに比べたら、かなりのバージョンアップになると思います。
御参考までに・・・
書込番号:10731268
0点

ありがとうございまーーーーす。
その一言をまってました^^
実は音声のことも心配だったのだけど
とてもありがたい余談!!
ちょっくら挑戦してみますわっ。
本当に親切にありがとうでした!!
書込番号:10738230
0点

僕も、PS3とこのディスプレイ購入を考えています。
外部スピーカーを接続する場合、ディスプレイのヘッドフォン端子に接続するのでしょうか?それともPS3側に音声出力端子があるんでしょうか?
書込番号:10757691
0点

Orion-Love333 さん こんばんは(^o^)丿
私はPS3→HDMIケーブル→ディスプレイ(同社 RDT231WM-X)と接続しており
外部アクティブスピーカーへはディスプレイのヘッドフォン端子を利用しています♪
勿論HDMIケーブルでディスプレイと接続しながら
PS3側からPS3付属のAVケーブルでの音声同時出力及び光デジタル音声同時出力も可能です♪
書込番号:10763822
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
今現在SONYのKV-32DRX9にD端子接続で1080i表示でPS3を接続しているのですが、
ほとんどのゲームで1080iに対応しておらず480p表示になってしまうので液晶テレビの購入を考えておりました。
が、なかなか買い時が分からず(HCFL、白色LED、RGBLED、3D等新しい規格が続々)価格も安い液晶モニターの購入を検討しております。
用途として自分はPCは使わないのでPS3専用で動画、ゲームといった感じで寝室で横になりながら最低5時間程プレイします。
ネットは32型ブラウン管に設定を切り替えてやろうと思っています。
そこで質問なのですが、視聴距離は現在と同じ3.5mとなる予定なのですがこの距離からでも文字は見えますでしょうか?
以前85年製21型ブラウン管にコンポジ接続していた時や現在のテレビで2画面で左右同一サイズで表示時はギリギリ読めるんですが液晶はどうでしょうか。
一応量販店で23型のモニター見て確認しようとしたんですが、近くのコジマではPCモニターは展示しておらず、
ケーズデンキでは展示はしてありましたが電源は付いておらず純粋に展示のみで全く参考になりませんでした。
0点

>以前85年製21型ブラウン管にコンポジ接続していた時や現在のテレビで2画面で左右同一サイズで表示時はギリギリ読めるんですが液晶はどうでしょうか。
これが信じ難い。
そもそもコンポジットでは文字が読めないというのが一般の意見だし、ましてや3.5m先から21型ってのは信じ難いですね。
32の半分は16だから16で見えてるなら23は余裕だとは思うけど。それ本当に1080iで表示してます? うちの36型ブラウン管は普通に表示しても文字を読み取るのが厳しいですが。
23型って70cm前後が適性距離だと思うけど、、、
書込番号:10746594
0点

21型の時はゲーム中は黒帯が入ってましたが全く読めないってわけでもなかったですよ
32型はきちんとD端子で1080iで表示しています。
因みにテレビの画面設定でAVプロにし明るさとピクチャーを20
色の濃さ・色あい・シャープネスを標準の31
VMは強、色温度は中、Hホワイトは入、黒補正は弱、ガンマ補正は中といじってありますけど。
因みに23型ってそんなに近距離で見るもんなんですか!!
書込番号:10746702
0点

液晶って画面の高さの約3倍くらいがちょうど良い距離ってどっかで見た記憶がありますね。
絶対運命黙示録さんは相当目が良いようなので見えなくはないのかもしれませんが、23型で3,5m離れてゲームは普通に考えるとキツイと思いますよ。
私は平均的な視力だと思いますが、こちらのモデルで2m前半くらいまではなんとかPS3の文字見えます。
さすがにそれでゲームやろうとは思いませんが…
書込番号:10749718
0点

屍神さん
画面の高さの3倍ですか。
視力は1.5と普通ですよ、ただ2m以下でゲーム画面(特にアクションとFPS)を見ていると30分くらいで涙が溢れ目を開けてられないくらい痛むので、3.5m程離れて見ています。
ムアディブさん 屍神さん回答いただきありがとうございました。
今少しG2420HDとRDT231WLM-Dで迷ってますが、いずれか実際に購入し画面設定したあとに距離を調節してみようと思います。
サラウンドスピーカーの配置上予定設置場所からほとんど動かせないですけど。
書込番号:10749939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



