Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 6日 登録

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PSPでは・・・

2009/09/15 22:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 yajinさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、みなさんに質問です。
以前の、クチコミで
RDT231WLM-Dの上位機種で


PS2用『D端子ケーブル+音声ケーブル』

Arvel AV延長アダプタ D端子中継 映像用 D端子ジャック:D端子ジャック DVDA03

AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A

付属ミニD-Subケーブル

と、ケーブル等を用意すれば、PS2が出来ると書いてありましたが、こちらの機種でも
可能でしょうか?
また、PSPも同様の方法(D端子ケーブルはPSP用)で表示する事は可能でしょうか?
その結果により、こちらの商品の購入を考えています。
皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:10159157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/20 03:05(1年以上前)

上位機種というのが何を指してるのかよく判らないのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033922/SortID=10143269/

この辺りが参考になるかと。


PSPのD端子出力に関しては、

D端子ケーブル:
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/PSP-S170/?sssid=62

D端子について:
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

RDT231WLM-Dの入力可能信号について:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/index.html

こちらを確認下さい。

書込番号:10181335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yajinさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 13:17(1年以上前)

ゆdrfヴうこhkぃさん

色々と調べて頂き、どうも有難う御座いました。

大変、参考になりました。
PSPが使えそうなので、早速、注文したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10182911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:9件

素人な質問で失礼します。
知人の協力により完成した自作PCなので、自分で把握しきれていない為
みなさんのお力をお借りしたいと思っています。

今17インチの液晶モニターを使用しているのですが、少し画面を大きくしたくてこの製品の購入を検討しています。
で、皆さんの口コミを見させていただいた所、どうやら画像解像度が大きく関わってくるような印象でした。

今のパソコンは
GA-81945GMF(マザーボード)
pentium4 3G (CPU) 2G(メモリー)
windows XP service pack2 (OS)
です。

コントロールパネルから今のモニターの解像度を上げようとしても1024*768までしかあがりません。
これはモニターの限界だとおもうのですが、パソコン本体の限界値でもあるのでしょうか?
それならフルHDのモニターを購入しても力をフルに発揮できないのでしょうか?
あとワイド画面もこのパソコンが対応してくれるのか等、疑問でいっぱいです。
沢山書いてしまいましたが、どなたか教えていただけると幸いです。

すいません もう一つ。もしこれを購入した際、今まで使っていたモニターとデュアルで使用したいとも
考えています。BUFFALO製のディスプレイ増設アダプターというものがあるのですが、これで簡単に出来てしまうのですか?

書込番号:10175983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/19 02:12(1年以上前)

ディスプレイの限界にあわせて、解像度の上限が設定されてしまいます。
そのため、2560*1600まで対応していても、ディスプレイが1024*768までしか表示出来なければ後者にあわせてとなります。

書込番号:10176000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/09/19 02:19(1年以上前)

スレタイの質問にだけ。
PCの構造、部品の意味が理解できれば解決する質問かと思いますが、
オンボードVGAであっても解像度はワイド迄対応出来たように思います。
少なくともドライバ更新かければ可能かと。
調べ方としてはVGAチップの性能を調べるか、
ドライバの更新履歴から解像度について記載が無いか確認するくらい
ですかね…。

しかし今どき対応を気にしなきゃいけないような解像度のモニタではないんではないか?と思うのは回答者の傲慢ですかね?

書込番号:10176024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/19 02:34(1年以上前)

>GA-81945GMF(マザーボード)
945Gならば、GMA950ですから最大表示は2048x1536です。
ワイドに対応してます。

知人の協力があったにしろ、自作をするモノとして、調べれば分かる程度のことは自力で解決できるようにしましょうね。
http://www.intel.com/products/chipsets/gma950/index.htm

>今どき対応を気にしなきゃいけないような解像度のモニタではないんではないか?と思うのは回答者の傲慢ですかね?
お気持ちはわかりますy

書込番号:10176059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/19 02:49(1年以上前)

例えば以下のページの

http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/index.html

「WUXGA (1920×1200)解像度表示のグラフィックスカード互換性情報」をクリックすると

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUXGA/

のページが開きます。そこには

「インテルチップは915GV以降」対応と書いてあるので、チップとしてはWUXGAに対応していると判断します。

ただしドライババージョンによっては表示できなかったり、そのマザーボード固有の不具合で表示できないことは起こりえます。それは実際にやってみるまで分かりません。

パーシモン1wさんの紹介されたページを探す場合は、インテルのホームページから

http://www.intel.co.jp/index.htm#/ja_JP_01

検索窓に「945G」と入れて検索すると多分一番に「インテル 945G Express チップセット」という項目がヒットするので、それをクリックすると以下のページに飛んで

http://www.intel.com/jp/products/chipsets/945g/

そこの「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 (英語)」をクリックすれば見ることが出来ます。

今後はこういった手段でご自身で調べるようにしてください。

書込番号:10176089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/19 19:27(1年以上前)

パーシモン1wさん
Yone-g@♪さん
かっぱ巻きさん

丁寧にご説明ありがとうございました。
そうですね、次回からはこの様な方法で
自分で解決できるようにしたいと思います。

無事に解決しました。
対応しているみたいなので、自信をもって購入したいと思います。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:10179040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

文字が薄くかすれている

2009/09/07 13:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

今日は、初心者です。

今迄使っていた19インチの標準型モニターが壊れて困っていた所、丁度買い替えで要らなくなったと云う知人から
ただ同然で買いました。
早速使って見ると、次の点で不便を感じています。

1.画面が横に広がり、少し寸詰まりになっている(ワイドなのでそうなるのか?)
2.メールやインターネットの文字が全体に薄く、かすれていて読み辛い、目をこらして
  読んでいると痛くなる。もう少し濃く、ハッキリとしないものか。

今迄のモニターはPC付属のを使っていたので、特別なビデオカードなどは付いておりません。従ってアナログ接続です。
画面のプロパティでは解像度は最大1280x1024になっています。これでは画面全体が
小さくなり、益々読み辛くなるので1024x768位で使っています。
PCは NECーValueOne, WinXPーSP2です。
主な用途は、メールやインターネットの閲覧、デジカメ画像の編集、PCでテレビを見る位で
ゲームはやりません。
説明書にあったWinXP用対応ファイルはインストールしましたが、横広が少し不便なため、
設定をアスペクトにして使っています(横幅が少し縮みました)。

知人も同じく初心者でよく分からないと云っていて困っています。
どなたか上記2点について、出来るだけ安く解決する方法があればお教え下さい。

書込番号:10114552

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/07 14:06(1年以上前)

液晶モニタの物理的解像度に合わせるのが原則です。
それ以外の解像度では、文字が滲んだり歪んだりします。
このモニタであれば、1920x1080にします。
NECのサイトから最新のビデオドライバをダウンロードします。NECになければ、お使いのビデオカード(ビデオチップ)のメーカー(Intel、AMD、NVIDIAなど)のサイトから最新ドライバをダウンロードして下さい。
メーカーが分からなければ、[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細設定]ボタンの[アダプタ]タブを見てください。

解像度を設定後、文字が小さすぎる場合は、上記[詳細設定]ボタンの[全般]タブでDPI設定を変更してください。[画面のプロパティ]→[デザイン]→[詳細設定]で細かく変更することもできます。

適切なドライバがないか、いれても設定できない場合は、ビデオカードの増設・交換が必要になります。

書込番号:10114640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/07 14:20(1年以上前)

PCの正式な型番はなんでしょうか?

書込番号:10114685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 14:48(1年以上前)

P577Ph2mさん、じさくさん

早速のご連絡有難うございます。

やはりパソコンの解像度を1920x1080にしないといけない様ですね。
詳細設定のアダプタを開くと、チップの種類:SiS761
とあります。
これでは1920x1080にはならないのでしょうかね。ビデオカードを使うとして
どんなのがいいのでしょうか?その辺何も分からなくてお知恵を貸して下さい。

なお、PCの型番は、PC-GV32NUZG1 です。

書込番号:10114790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2009/09/07 15:08(1年以上前)

PCの仕様によると、、、
http://121ware.com/product/pc/200510/valueone/vogmt/spec/index01.html

>PCI Express ×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空きスロット0〜1(セレクションにより異なる)]
>PCIスロット(ハーフ)×3[空きスロット1〜3(セレクションにより異なる)]

かなり意味不明な書き方なんだけど、ハーフと言ってるのは長さのことかなぁ、、、

裏側見れば一発でわかるんだけど、ひょっとしたらロープロファイルのことをハーフといってるのかもしれない。だとするとロープロファイルのグラボでないとだめです。

でも、長さが取れないということを言ってるのだとすると、ロープロファイルは長くなりがちなので逆にダメかもしれない。

NECって標準に従わないからこういうとき困っちゃいますね。

チップは性能を求めないなら、最新の入門用のやつで、nVIDIAかAMD (ATI RADEON)から選べば問題ないでしょう。もちろんDVI出力のもので。GeForce9400とかね。

元々GeForce6600GTがオプションとして選択できるようだからGeForce9500でも大丈夫とは思うけど保証の限りじゃないです。(高性能なグラボだと電源や熱の面でもたないかも)

書込番号:10114861

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/07 15:16(1年以上前)

121ware.com サポート 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GV32NUZG1
チップセットSilicon Integrated Systems社製 SiS761GX

とりあえず内蔵のグラフィック更新されてみては。
下記よりグラフィックドライバーを更新してみてください。
SiS - Welcom to Silicon Integrated Systems Corporation.
http://www.sis.com/download/agreement.php?url=/download/

I accept to the above.にチェック入れて IAgree
OS選択---IGP Graphics Driver---Sis66x/Sis76x&Sis67x---go!

最新のuvga3_390.zip ダウンロードしてインストール。

インストール後 解像度1920×1080に設定出来ますかどうか試されては。

書込番号:10114888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/07 15:20(1年以上前)

訂正

Sis761GX用は uvga3_384.zip ですね。

書込番号:10114900

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2009/09/07 17:35(1年以上前)

基本は、ドライバ更新してみる。
駄目ならVGAボード買う(電源コネクタなしを)
または適合した解像度の液晶買う
後は我慢する・・・・・・・(我慢はやめたほうが良いと思う)

一般的に
ハーフは長さ、ロープロファイル高さを指しています。

書込番号:10115390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 19:28(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難うございます。

P577Ph2mさん、じさくさん
SiS761のディスプレイドライバをインストールして見ましたが、やはり最大解像度が
1280x1024のままで1920x1080にはなりません。

やはりグラフィックボードを付けるしかなさそうです。このPCのマニュアルを
見ると、PCIスロットは空き2本(1本はTVキャプチャで使用中)、PCI Express(x16)
1本で、それにはフルハイト、ハーフレングスのPCIExpressボードが付けられると
書いてあります。
それを付けるとして、適当なグラボードのモデル名とか型番、それと大体の値段等を
教えて頂ければ有難いのですが、何せPCがローエンドモデルですから、出来るだけ安く
用が足りるものが有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10115889

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/07 20:25(1年以上前)

グラフィックのドライバーの更新でだめでしたか。

安いビデオカードでいくと
Radeon系だと
価格.com - SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000019963/

GeForce系
価格.com - LEADTEK WinFast PX8400 GS TDH Silent (PCIExp 256MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05503516852/


PCはミニタワー型のようですのでビデオカードはファン付でなくても大丈夫でしょうが、ファン付だと
価格.com - ASUS EN8400GS HTP 256M (PCIExp 256MB) 価格比較 http://kakaku.com/item/05500415455/

あたりでしょうか。




書込番号:10116218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 23:41(1年以上前)

じさくさん

有難う御座います。
明日にでも秋葉原に行って、アドバイス頂いた機種を中心に探して見ようと思います。
値段もそんなに高くない様ですので助かります。


書込番号:10117765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/18 01:26(1年以上前)

皆様 
貴重なアドバイス有難う御座いました。

結局、Radeonのビデオカードをビックで3600円で買って取り付けました。
解像度はちゃんと出て、文字などはくっきりと出ますが
その分、濃度が少し薄いように感じます。
しかし、映像などは綺麗に出ています。
これで好きなTV番組やDVDの映画が楽しめます。

書込番号:10171044

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/18 07:23(1年以上前)

ビデオカード購入されましたか。
問題なく取り付け完了されたようですね。
ワイド画面楽しまれますように!

書込番号:10171560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ鑑賞について

2009/08/29 03:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 RC-S2000さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

PCを買い換えることを前提にしてこのモニターを購入しようと思うのですが、
このモニターにPS3をHDMI接続でブルーレイを鑑賞(ゲーム以外)の映像を見るのには適していないのでしょうか?

ご回答のほうをお願いします。

書込番号:10066209

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/29 09:40(1年以上前)

何と比べてとかどういった点でどうなのか?とか
もう少し具体的に質問してくれないと答えようがない・・・。

アスペクト比の関係上、WUXGA液晶よりかは適してると言える。
映画を暗い部屋で見る場合とかはプラズマTVのが適してるといえる。
TVなどに比べ、液晶モニタの付属のスピーカーがしょぼいのでちゃっちい音になってしまうので適さないとか。
また、視野角が狭いので複数人数で視聴するには向かないとか。
などなど、いくらでも回答できてしまう。

もし仮に抽象的な質問が好きなら家電量販店で同じ質問すれば
好きなだけセールストークを聞かせてくれるだろう。

書込番号:10066917

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC-S2000さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/29 11:58(1年以上前)

肝心な部分が抜けててすいません。

用途は、一人で映像を見るにはどうなのかと言う質問です。

スピーカーは、後付でつけますので、映像の彩度がどうなのかご回答意をお願いします。

書込番号:10067459

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/29 12:19(1年以上前)

画質に関しては液晶TVなどのように専用の描写エンジンは使ってないでしょうからソースに近いままでしょう。

書込番号:10067535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RC-S2000さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/17 11:52(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:10167230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

このディスプレイを使うために

2009/09/15 06:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:77件

このディスプレイを購入しようと考えておりますが、あまりPCに詳しくないので、教えて下さい。

ビデオカードは、H467QS512P(PCIExp 512MB)を使っています。

このH467QS512P (PCIExp 512MB)と、このディスプレイを接続するには、

なんというケーブル?を購入すれば宜しいでしょうか?

もしくは、最初かすらケーブルが付いているのでしょうか?

教えて下さい。

CPU Core i7 920 BOX
MB GA-EX58-UD5 Rev.1.0
電源 MODU82+ EMD525AWT
メモリ TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

以上の環境です。

書込番号:10155698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/15 06:47(1年以上前)

DVIかHDMIケーブルですね。モニターに付属してると思います。
大概は

書込番号:10155734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 07:00(1年以上前)

DVIケーブルでの接続でいいでしょう、モニターの付属品にはD-sub15ピンは同梱しますがDVIケーブルは付属しないので追加購入ですね。
D-sub15ピンで繋げるなら、おそらくビデオカードにDVI・D-sub変換アダプタが付属するのでアダプタを取り付けて接続します。

書込番号:10155755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/09/15 07:14(1年以上前)

ダイナマイト屋さん、口耳の学さん、おはようございます。

早朝にも関わらず、有難う御座います。

と、いう事は、DVIケーブルの追加購入という事で宜しいのでしょうか?

これで、ブルーレイも見れるようになれますか?。

よく分からないのですが、アナログとしてではなく、デジタルとして接続し

ブルーレイを見たいと考えておりました。

ブルーレイドライブ > PIONEER >BDR-S03J-BKを使っています。

現在のディスプレイは、三菱のVISEO MDT1915なんですが、このディスプレイは、

HDCP? HDTV?に非対応らしく、ブルーレイが見られません。あげくに、

ブルーレイのクリーニングディスクも使用できないときています。困っていました。

有難う御座います。

書込番号:10155774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 07:21(1年以上前)

デジタル接続するならDVIケーブルですね。
モニター・ビデオカードがHDCP対応すれば、デジタル接続でBDのハイビジョン表示が可能になります。

MDT1915でもアナログ接続すれば表示するかもしれませんよ。

書込番号:10155783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/09/15 07:45(1年以上前)

口耳の学さんのおっしゃる通り、アナログ接続すれば、表示できるとは思いますが、

結構、古くなってきたディスプレイですし、内臓のスピーカーの調子も悪いのです。

音を最大にしても、ちっとも大きな音が出なくなりました。

ならば、手ごろな価格な、ディスプレイの購入をしよーと考えているところです。

助かりました。有難う御座います。

書込番号:10155837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/15 08:22(1年以上前)

DVI接続だけだとモニターから音出ないのでは?
HDMIがいいんじゃないですか?ラデだし。

書込番号:10155914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/09/15 17:25(1年以上前)

ダイナマイト屋さん、有難うございます。

えっ、音が出ないのですか?

では、音が出て、ブルーレイもデジタルで見れるケーブルは

なんというケーブルになりますか?

書込番号:10157702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/15 18:00(1年以上前)

HDMI

書込番号:10157818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/15 18:17(1年以上前)

↑だってさっきから言ってんのにね…。

書込番号:10157886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/16 06:16(1年以上前)

habuinkadenaさん、ダイナマイト屋さん、有難う御座います。

HDMIのケーブルという事ですね。(*^。^*)

ところで、接続する部分は、なんとなくUSBに似ていると思いますが、

このディスプレイには、差し込む所があるとは思います。

しかし、私のPCには、あるのでしょうか?

ビデオカードに接続するんですよね?

ケースの後を覗いてみましたが、HDMIを差し込むよーな所が

みあたらないのですけど。

ほんと、ド素人で、どーもすいません。

書込番号:10160908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/16 06:42(1年以上前)

ビデオカードに↑のDVI-HDMI変換アダプタが付属してませんでしたか?アダプタを使用すればHDMI端子を使用できるようになります。

書込番号:10160959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/09/16 07:45(1年以上前)

口耳の学さん、画像付きで分かりやすく、すぐ確認できました。

これですね。ありがとうございます。

書込番号:10161086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/16 07:52(1年以上前)

ついでといっちゃ〜、何なんですが、

この接続口は、何の接続をする部分なのか分かります?

ケース前面に、USB2つと、一番右側に、もー1つあるのですが、

一番右の接続口は、何を接続するのか分かりません。

全く、関係ない質問ですいません。

ケースは Nine Hundred Two です。

書込番号:10161105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/16 10:08(1年以上前)

画像を見ただけの判断ですが、eSATAのコネクタに見えますね。

書込番号:10161473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/16 10:14(1年以上前)

口耳の学さん、たびたびのご回答、有難う御座いました。

書込番号:10161496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/16 17:39(1年以上前)

もうちょっと自分で調べりゃいいものを…。

書込番号:10163018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドが鳴りません

2009/09/11 11:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
この液晶を購入したのはいいのですが、トラブルがあり困っております。
対策方法をご存知でしたら、教えていただけると助かります。

PCと液晶をHDMI接続しているのですが、音が全く鳴りません。
液晶のメニューは音声:100%、消音:しない、音声選択:自動に設定。
音声出力はMAXにしてますが、さまざまな方法を試しても内蔵スピーカや
ヘッドホン端子から音が鳴らない状態です。

これって初期不良なのでしょうか? それとも設定などが悪いのでしょうか?


〜環境〜
・マザボ:GIGA-BYTE GA-MA74GM-S2H(rev.1.x)
・液晶:三菱 RDT231WLM-D
・OSなど:WinXpPro + SP3 + WindowsUpDate


〜試したこと〜
・マザボのドライバ類を最新版にする(※オンボードのHDMIを使用)
・ATIにあるRadeonの最新ドライバを使用
・オーディオケーブルを直接繋ぐ(PCのOutLine⇒液晶のInLine)
・MP3プレイヤーの音声を入力(MP3プレイヤーOutLine⇒液晶のInLine)
※PCのOutLineやMP3プレイヤーが正常に動作する事は確認しています
※他にHDMI接続できる機器を持っていません

書込番号:10134528

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 11:26(1年以上前)

こんにちは
>・オーディオケーブルを直接繋ぐ(PCのOutLine⇒液晶のInLine)
この状態でモニタのイアホン端子(ジャック)へイアホンを差し込んで作動しますか?

書込番号:10134561

ナイスクチコミ!0


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 11:50(1年以上前)

多分HDMI接続なので他の音声入力を遮断しているのではないでしょうか。
グラフィックボード付属の音声ケーブルをマザーとの間に接続されていますか?
ATIではないですが…
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html

書込番号:10134641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2009/09/11 12:12(1年以上前)

ライン入力から入れても音がしないなら、設定ミスか故障でしょうね。

試しに自動をやめて手動にしてみたらどうなりますか? なんの設定項目なのかわからないですけど。

書込番号:10134722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/09/11 13:06(1年以上前)

里いもさん、ワロさん、ムアディブさん、早速の回答ありがとうございます。

>>・オーディオケーブルを直接繋ぐ(PCのOutLine⇒液晶のInLine)
>この状態でモニタのイアホン端子(ジャック)へイアホンを差し込んで作動しますか?
試しましたが、音は鳴らなかったです。


>多分HDMI接続なので他の音声入力を遮断しているのではないでしょうか。

知りませんでした・・・
試しにD-SUB15ピン+ライン入出力⇒鳴りました!
液晶本体のスピーカ不良/イヤホン端子不良ではないようです。


>試しに自動をやめて手動にしてみたらどうなりますか?

音声選択は「自動」「PC」の2種類のみで、どちらも変わりませんでした。



となると下記3種類のいづれかでしょうか。
・液晶本体のHDMI(音声のみ)が不良
・HDMIケーブル不良
・マザボのオンボードVGA(HDMIの音声のみ)が不良

HDMIケーブルはELECOM製の新品を購入したんで大丈夫と思ってるし、他は
機器がないので確認が困難ですね・・・うーん、どうしよう?

書込番号:10134919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/11 13:32(1年以上前)


追記です。

再度 PCと液晶をHDMIで繋ぎ、液晶本体の音声選択をPCにしたところ、サウンド
が鳴りました。午前中試したときはダメだったんですが・・・
※HDMI接続のみだと、相変わらず音声は鳴りません

もうチョット試してみます。
回答していただきありがとうございました。

書込番号:10135001

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/11 13:58(1年以上前)

サウンドの設定はどうなっていますか。
オーディオの音の再生で 規定のデバイスを変えてみては。

書込番号:10135077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


宝城さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 16:57(1年以上前)

>・オーディオケーブルを直接繋ぐ(PCのOutLine⇒液晶のInLine)
 HDMI接続の場合、PCサウンドは不要です。

>・マザボのドライバ類を最新版にする(※オンボードのHDMIを使用)
 HDMIサウンドのドライバーは入っていますか?
 オンボードのHDMIの場合はわかりませんが、RadeonのVGAにHDMI端子がある場合は付属のCDから、
 HDMI用のサウンドドライバーを入れて、「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で
 規定のデバイスを「ATI HD Audiorear output」にすれば音は出ます。


書込番号:10135705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/11 20:53(1年以上前)

じさくさん、宝城さん、貴重なご意見ありがとうございます。


ドライバはデバイスマネージャの[サウンド、ビデオ、および・・・]の中に
[ATI HDMI Audio][Realtek High Definition Audio][オーディオCODEC]が
入っているのを確認しているため、問題ないと考えております。
※これらも念のため個別にドライバ更新してます。
 WindowsUpDate⇒自動インストールでのドライバ更新。
 ただし適合性の高いドライバは見つかりませんでした


サウンド出力設定に関しても[サウンドとオーディオデバイス]の音声再生が
[Realtek HD Audio output]&[規定のデバイスのみ使用]に設定されているの
を確認していますので、こちらも問題なさそうです。
なおサウンド出力設定もミキサー設定もデバイスは1種類のみ。選択肢は他に
ない状態なので、個人的には合っているような気がします。


なんか行き詰ってしまったので、明日再チャレンジしようと思います。

書込番号:10136640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/13 01:34(1年以上前)

結論から言いますと原因は設定ミスで、なんとか鳴らすことが出来ました。

BIOS設定をDSUB/HDMIに変更して起動すると、[Realtek HD オーディオマネー
ジャ]でのミキサーの設定に[Realtek HDA HDMI Out]が追加され、それを選択
することでサウンドも鳴るようになりました。

おそらくBIOS上の設定をしないと、サウンドを流さないような仕組みがとら
れているのだと思います。
映像は普通に見れてたのでノーチェックでした・・・ご心配、ご迷惑をおかけ
して申し訳ございませんでした。

書込番号:10144263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 6日

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング