Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年9月6日 09:37 | |
| 6 | 3 | 2009年9月5日 00:17 | |
| 1 | 2 | 2009年9月2日 08:32 | |
| 4 | 6 | 2009年9月1日 16:08 | |
| 1 | 6 | 2009年9月1日 00:57 | |
| 11 | 12 | 2009年8月29日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
質問です。
IO-DATAのHVT-BT200という地デジチューナーをこのモニターに接続したいのですが、RDT231WLM-DにアナログRGB端子はついているのでしょうか?
メーカーサイトの仕様を見ても、PC入力>ビデオ信号>デジタル、アナログRGBってしか表示されていないのでよくわかりませんでした。
わかる方いましたら教えてください。
0点
メーカーサイトに、
信号入力コネクター デジタル入力:DVI-D(HDCP対応)、HDMI、アナログ入力:ミニD-SUB15ピン
って書いてあるから大丈夫。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/spec.html
だけど地デジをアナログ接続でいいの?
書込番号:10100787
0点
ヒメマルさんありがとうございます。
というのも、HVT-BT200のメーカーサイトに、PCモニタに
接続するのにアナログRGB端子が必要と表記されていまして。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bt200/feature.htm
上のサイトの一番下にイメージ図がありますが、
やはり何かおかしいのですか?
書込番号:10104135
0点
チューナー自体がアナログ出力のみということなので仕方がないのではないでしょうか?
書込番号:10104489
1点
いえいえ接続的には問題ないと思います。
ただこのディスプレイがデジタル入力対応なので、せっかくの地デジだしアナログで繋ぐのはもったいないなので、HDMI出力のついた地デジチューナーの方がキレイに映るのでは、と思ったしだいです。
おかしいところはありません。書き方が悪く、誤解を招いてしまったようですね。
書込番号:10104495
![]()
1点
岸本さん、ヒメマルさんありがとうございます。
デジタル出力のチューナーを検討します。
書込番号:10108364
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
389.7mmですね。
大まかな高さ調整が出来ます。
書込番号:10101182
![]()
1点
ありがとうございました!!
それと私はもっと自分で調べる癖をつけるべきでしたね…(汗)
書込番号:10101262
1点
We Will Rock You !!
書込番号:10101375
4点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
皆様の口コミを拝見し、こちらの商品の検討を考えていますが相性問題についていまいち解決できず困っております。
AMD780G RADEON3200
ACER ASPIRE M5201 A12
現在上記の機種、状況で使っていますが使用について問題等ありますでしょうか?もし知っている方、使っている方おりましたら情報をいただければと思います。
何卒宜しくお願いします。
0点
RADEON 3200となら大丈夫でしょう。
書込番号:10079947
![]()
1点
グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございます。早速購入してみようと思います。
書込番号:10086585
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
簡潔に質問させて頂きます。
この液晶ディスプレイとアプコンとWiiのコンポーネントAVケーブルを使って正常に16:9表示できるのでしょうか?
黒帯などは表示されませんか?ご存知の方、よければ教えて頂きたいです。
アプコンはまだ未購入ですが、http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavbox.htmlを使ってみたいと思ってます。
それよりもお勧めのアプコンがあれば教えてくださると助かります。
よろしくお願い致します。
1点
リンク先見ました。
フルHD/16:9のワイド画面に対応 また、16:9、16:10のワイド画面にも対応していますので、ワイド液晶にも最適です。
とありますのでこの液晶でも16:9表示は可能だと思います。
ですがwiiはハイビジョン出力では無い為画質的に綺麗では無いだろうと思います。
書込番号:10078126
1点
返信ありがとうございます。
Wiiの出力はスクィーズ方式とのことですが、スクィーズ方式でもこのモニタでは16:9表示は可能なのでしょうか?縦長にはならないのでしょうか?
初心者でよく分からないの状況です。すみません。
書込番号:10078170
0点
このモニタは解像度が1920×1080なので16:9の表示ができます。
スクイーズ方式とはwikipediaによると「16:9映像は、横方向を圧縮して伝送し、テレビ側で元の比率に引き延ばすスクイーズ方式で出力される。一部のソフトでは16:9映像での出力に対応していない場合があり、その場合は本体設定で「16:9」に設定されていても4:3映像で出力される。」とあります。
張り付けですいません
書込番号:10079034
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#wii
上記ページにはGateway FPD2275WJのみ16:9表示が可能と書かれていますが、
古い情報だと思いますので、実際に使用されている方に聞いてみたいと思ったのです。
SURE FIREさんは実際にこの液晶モニタでWiiを使用しているのでしょうか?
書込番号:10079589
0点
ちなみに 質問から 逸れてしまいますが 以下の 3点SETで 16:9 や 画質、音質は わかりませんが ちゃんと 全画面で Wii できます
I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
バッファローコクヨサプライ Arvel AV延長アダプタ D端子中継 映像用 D端子ジャック:D端子ジャック DVDA03
バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
書込番号:10082694
1点
MRちょんぼさん、回答ありがとうございます。
D端子の延長アダプタが必要な理由がよく分かりませんが、アプコンを買って挑戦してみたいと思います。
書込番号:10082771
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
WinXP
NVIDIA GeForce 6600
DVI-D(デジタル接続)
モニターを本機に変更しようとしたところ、
縦横比があっておらず、横に伸びております。
(元のモニターは標準タイプでした)
解決法がありましたらお願いします。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/
上記のXP対応設定ファイルをダウンロードしました。
本機がディスプレイとして認識されています。
「画面の解像度」の設定で、「1920×1080」が出てきません。
ワイドの数値ではない標準の数値しか出てきません。
解像度の最大は「1280×1024」と表示されます。
http://www.nvidia.co.jp/page/6600_spec.html
NVIDIA GeForce 6600は「1920×1080」まで大丈夫と思っていたのですが、
数値の見方を間違えているでしょうか。
接続はアナログでも良いので、何か解決法はありますか。
教えてください。
0点
ビデオカードのドライバーを新しいのにされてみたら。
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
(GeForce--GeForce6 series---XP--JP--検索)
書込番号:10080330
![]()
0点
GF6600なら1920X1200まで大丈夫ですので。NVidiaですから新ドライバーを上書きインストールすれば。
(EIZO グラフィックボード対応解像度 )
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUOLD/
書込番号:10080497
![]()
0点
他のメーカーですが
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
Geforce 6シリーズなら大丈夫なはずですが。
書込番号:10080503
0点
素早いレス、ありがとうございます!
>> じさくさん
ありがとうございます!
ドライバの更新をしておりませんでした。
恥ずかしい…。「1920×1080」に変更できました。
教えていただきましてありがとうございました。
>> すたぱふさん
もう4年前のデスクトップですが、
メモリ&HDD増設でまだまだ現役ですよ。
ゲームをしないので、まだまだいけそうです。
いやー、エクセルが物凄く見やすくなりました。
これは効率が上がりそうです。
お二人様、本当に有難うございました。
書込番号:10080505
1点
>> 撮る造さん&じさくさん
すみません、送信が前後してしまいました。
いくつかのサイトで調べて購入したつもりだったのですが、
うまくいかずにパニックになってしまいました。
ドライバ更新は最初にチェックすべきことですよね。
本当にお恥ずかしい限りです。教えて頂きありがとうございます。
画面が大きいと、ワードも2ページ並行してできますね。
これは思った以上に良さそうです。
本機へのコメントではなくサイズへのコメントですけれど。
書込番号:10080530
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
おせわになります。
RADEON X1300 PROでの利用を考えています。
ホームページなどをみると、デジタル接続で指定解像度の1920×1080は、一応対応のようですが、今現在DELLの17インチワイドで使用してまして、
ATIソフトを起動すると、デスクトップ領域としては最大1680×1050までしか選択できません。
デスクトップをATIソフト上で検出しているようなのですが、実際にこちらのディスプレイを接続した場合、自動的に1920×1080が設定できるようになるのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示お願いします。
パソコン :DELL inspiron530S
モニタ :DELL 17インチワイド(型式不明)
グラフィック:ATI RADEON X1300PRO
0点
おせわになります。
ご返信ありがとうございます。
デジタルRGBで接続できれば、対応している、と理解してるのですが。。
あとはグラフィックボードがディスプレイの解像度に対応していれば大丈夫だと思っていたのですが、何か間違っているところがあればご指摘おねがいいたします。
OSは、winビスタhomeです。
書込番号:10045680
0点
X1300 PROなら解像度1920×1080の設定は大丈夫でしょう。
プラグ&プレイで自動的になると思いますが。
解像度対応してるか確認は
↓
画面のプロパティ--設定---詳細設定---モニター
【このモニタでは表示できないモードを隠す】のチェックをはずす
OKすると、解像度確認画面になりますので、
バースライドさせて1920×1080の確認
●確認が終わったら元の解像度に戻して、詳細設定に戻って先ほどのチェック入れておく。
書込番号:10045694
1点
自作さんの言うとおりですが、
ただ注意として、画面真っ暗になる可能性がありますね。
うまく設定できるといいですねえ。
書込番号:10045725
2点
あ、ごめん。
なんでこの場所に書いてるのかと思ったら、
DELLのモニタは関係ないのね。。
書込番号:10045738
2点
>じさく様
おせわになります。
心強いコメントをありがとうございます。
言われたとおりにやってみましたが、
「このモニタでは表示できないモードを隠す」
チェックをオフにしても、やはり1680×1050が最大の様子です・・
プラグ&プレイでうまく行くと良いのですが、正直不安です。
他に確認できる方法がありましたら、何とかご教示お願いしたいのですが<(_ _)>
書込番号:10045810
0点
GeForceなら自分で解像度設定を作ることができますが、
ATIは出来ないのですかね?
書込番号:10045826
2点
>グッゲンハイム様
おせわになります。
フォローいただきありがとうございます。
ATIの設定ソフトを起動すると、ディスプレイ領域は選択制になるようです。
書込番号:10045865
0点
ドライバーを更新したら大丈夫じゃないでしょうか。
Graphics Drivers & Software
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
Vista---Radeon---Radeon X1300 Series---GO!
書込番号:10045883
![]()
1点
Radeon Xシリーズなら大丈夫なはずですが。
他のメーカーですが。(参考)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
書込番号:10045907
![]()
1点
>じさく様
おせわになります。
ご丁寧なご指導ありがとうございました。
無事に設定を変更することが出来ました。
遅い時間までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
大変助かりました。
失礼いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:10045997
0点
本日商品が家に届きまして、無事に接続でき、快適に使えております。
皆様、ご回答いただきまして本当にありがとうございました。
改めて、御礼申し上げます。
書込番号:10069908
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





