Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 6日 登録

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:22件

ノートPC VAIO VGN-TZ90Sをしようしておまして解像度設定についての質問なのですが、カタログスペック上の以下の記載では1600×1200まで外部出力での解像度設定が可能なのようなのですが、自分では本体ディスプレイと同じ1366×768までしか表示できません。
文字がぼやけてしまって余計に目が悪くなりそうです。
どのようにすれば1600×1200の解像度に変更できますか?
またメーカーの推奨する1920×1080の解像度にするにはPCを買い換えるしか方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950(チップセットに内蔵)
利用可能な全グラフィックス
解像度:WXGA 1366×768ドット
表示モード 本体ディスプレイ:(1366×768)
外部出力  アナログRGB接続:(1600×1200)

書込番号:11287103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 18:47(1年以上前)

どのような表示方法での利用を考えているのでしょう?
現在の画面と同じ物を外部ディスプレイに表示するや、外部ディスプレイを拡張デスクトップとして利用するなどいくつかあります。

私は仕事でWinXPのノートでは拡張デスクトップとしてよく使用しています。
最初に拡張デスクトップとして使用するように設定し、画面のプロパティで外部ディスプレイを選択、解像度変更で適正解像度へ変更です。
以上の設定でそれぞれの解像度で表示され、広々と使用できます。
(Vista搭載機種のようなので、設定方法は読み替えてください)

フルHD解像度に関しては、カタログで1600×1200となっている以上不可です。
ましてやアナログRGBの出力対応表に16:9の解像度がありませんね。
このディスプレイは16:9ディスプレイなのでそもそも・・・と言う話ですが。

外付けグラフィックカードと言う物も在りますが・・・場所もとりますし、それだけのために購入はもったいない。
ノートPCだけで実現したいのであれば、買い換えるしか無いようにも思います。

中途半端な回答ですが参考になれば。

書込番号:11287980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日購入し、つい昨日届きました。
昨日は忙しかったため、今はじめて電源をいれてみたんですが、電源ボタン押すと「D-SUB NOSIGNAL」という表示の後、画面が暗転、電源のランプが橙色になりました。

過去スレ見る限り、OSD?の設定をいじればいいと書いてあったんですが、MENU/▼のボタンをいくら押しても反応なし。
INPUT/EXITを押すと、5秒後程に「D-SUB NOSIGNAL」という表示が出て、また暗転します。
電源ボタン以外の残り2つも反応しません。

画面と接続してるのは電源ケーブルとHDMIケーブルの2本だけ、信号ケーブルは必要ないと思ってつけてないんですが大丈夫ですかね?

どうすれば画面がうつるのでしょうか、初っ端から不良品じゃないですよね・・

書込番号:11210746

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/09 22:54(1年以上前)

PS3の電源入れるとき、
電源ボタン長押し(5秒以上)かな?

書込番号:11210867

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/09 23:03(1年以上前)

PS3を最高画質で楽しむには?(設定編) - PlayStation3 Island
http://jtcs-soft.com/ps3/ps3_061214.html

書込番号:11210931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/09 23:12(1年以上前)

電源長押しでやってみても変わらず、画面が映りません。
ランプ橙のまま電源とINPUT/EXIT以外操作できません・・

書込番号:11210988

ナイスクチコミ!0


ガロロさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/10 07:48(1年以上前)

参考までに・・・
「D-SUB NOSIGNAL」は、PCのアナログの信号が無いと言う意味で、
PS3とHDMIで接続しているのなら、
モニターのINPUT/EXITボタンを押して、「HDMI入力」画面に切り替えないと映らないと思います。

書込番号:11212145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/10 17:41(1年以上前)

水銀のあめだまさん
入力を「HDMI」に切り替えても映らないのですか?

だとしたら、PS3は出力設定がコンポジットなどになっていると
HDMIは出力していないので繋いでも映りません。

一度、以前接続していた方法で繋いで出力を「HDMI」に切り替えてから
(切り替えると画面がブラックアウトします)
このモニターのHDMIにつなぎ直してください。

私の経験ですが、これで映るはずです。

書込番号:11214068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:18件

ハイビジョン液晶テレビでこのあたりのサイズではフルHDはないので単純にテレビを買うよりきれいと思ってしまうのですが実際のところどうなのでしょうか?

また今でもHDMIケーブルは付属されていますか?

書込番号:11187900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 20:19(1年以上前)

 家電交渉人さん、こんにちは。

「仕様」
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/spec.html

 の付属品の項目にはHDMIケーブルはありません。

書込番号:11187921

ナイスクチコミ!0


I.F.Sさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 19:44(1年以上前)

販売店にもよりますが、
付属品とは別にHDMIケーブルをサービスしてくれるところもあるようです。

書込番号:11196781

ナイスクチコミ!0


Under23さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/09 14:27(1年以上前)

この製品にDIGAやアクオスのブルーレイレコーダーを繋いでみましたが、やっぱりテレビ(アクオスの26型)に繋ぐよりは数段落ちますよ。
TNはどうしてもIPSに比べて視野角は落ちるし、鮮やかさも一目瞭然なほど。
昼間とかに見て部屋が明るいと更に悲惨に。

けど、十分に見れるレベルではあります。

書込番号:11209070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/10 12:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。ケーブルについてはアマゾンやNTTXではつくようですが購入者レビューは付いてこなかったとまちまちです。

フルHDでない「アクオスの26型に繋ぐよりは数段落ちますよ」とはがっかりです。動きの多いスポーツ番組は別としてこのサイズのフルHD視聴は魅力でした。家電量販店ではテレビ放送を流して展示しているところはまずないですから・・・

「十分に見れるレベルではあります。」というのも迷いどころです。

書込番号:11212970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の色合いについて

2010/04/08 00:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 tano吉さん
クチコミ投稿数:14件

本日、本体が届き接続しました。
画質の初期設定をするのにメニューボタンを押したらブライトネスが100パーセント
他、赤・緑・青色が100パーセント設定になっていました。各色のパーセンテージを少し下げたら色合いが悪くなります。ふつう各色100パーセント設定で宜しいのでしょか?

書込番号:11203368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/08 01:04(1年以上前)

画面の明るさは、ブライトネスで調整してください。例えば、30。
赤・緑・青の色バランスが悪くなければ100%が最善です。
インプットレンジ機能、sRGBを勉強してください。
色々な写真を表示し、違和感がでないようにRGBのバランスを調整します。

書込番号:11203464

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2010/04/08 01:32(1年以上前)

RGBのバランスは、色温度にもよります。
普通は、RGB全部100%にしたら、青白くなると思います。
調節の仕方としては。赤100%としておいて、赤>緑>青の順で少なくします。少なくする度合いを大きくすると、画面が黄色っぽく(色温度が低く)なります。
sRGBが付いているのなら、その設定でよろしいかと思います。あとは目の方がなれますので。

ちなみに。
液晶モニターは、最初はギンギンに明るくしてありますので。そのままだと目が疲れます。
画面の明るさを最低にして、10分ほど使ってみましょう。それで暗いかな?と思ったら、少しずつ明るくしてみましょう。かなり低い明るさで満足できるはずです。
「本を読むのにちょうど良い照明の下での白い紙の明るさ」が理想です。

書込番号:11203569

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/08 05:52(1年以上前)

設定後、数か月もすると、色温度が低く、輝度も低くなってくる。
よって、sRGBモードがまあまあsRGBに近いのも、購入当初からせいぜい数か月だけ。
その後は、sRGBモードでなくお好み設定モードで、適当な期間ごとに再設定する。
白色点(赤緑青のバランス)調整の際は、赤緑青のうちいずれかは100%であること。
購入当初は赤100%で緑や青を落としていたのが、いずれは青100%で赤や緑を落とすようになる。
ブライトネスは、経年変化により輝度が低くなった分持ち上げる。

書込番号:11203855

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano吉さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/08 08:46(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます
SRGPを勉強し少しづつ調整して様子を見てみます

昨日、新品で購入して届いた物なんですが箱に穴が空いてたり破けてテープで補修されたりかなりボロに感じました。何かの理由で返品された商品なんでしょうか?

書込番号:11204129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/08 09:31(1年以上前)

>何かの理由で返品された商品なんでしょうか?
通信販売で購入されたのでしょうか?
メーカーへの返品体験品、店頭展示品など噂があります。
信用のある量販店や通信販売店を利用しましょう。
箱は、単に扱いが野蛮で穴が開いただけの可能性もあります。
内容物が新品か?埃、キズがないか?確認しましょう。
なぜか箱の封印がされていなかったりします。TV製品の特徴かもしれません。(返品が多いから?)
点欠陥があった際は、ルーペで拡大してみてください。
1個に見えても多数の点欠陥が集まってる場合は、交換してもらえます。
色合いを正しくしたければ、計測器が必要です。
人間は、色味と輝度を厳密に区別できません。
デジタルカメラは、匠に輝度変化を色変化(特に緑色)のように見せて色情報を誤魔化し一般人を煙にまいたりしています。

書込番号:11204234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタ設定

2010/03/17 21:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:2件

PCの電源を入れるたびにモニタが自動調整されてしまいます。
コントラストとブラックレベルが上がってしまい見にくいので
自分の好みの設定をデフォルトにしたいです。
どうすればいいのでしょうか?

説明書見ましたが見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:11100629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2010/03/18 07:04(1年以上前)

工場出荷状態に一度リセットしてみてください。

コンセントを抜くと設定が狂ったりするパターンかも。

書込番号:11102614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2010/03/18 07:19(1年以上前)

間違った。こっちかも、、、

IntelのオンボードグラフィックならDDCがオンになってるのかも。
PC側のグラフィック設定でDDCを切ってみて下さい。

ちなみに設定が狂ってる状態だとシリアルナンバーが見えません。
この場合は工場出荷状態 (オールリセット)を実行で。

書込番号:11102631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 22:08(1年以上前)

ムアディブさん回答ありがとうございます。
仰る通りシリアルナンバーが見えなかったので工場出荷状態 (オールリセット)を実行しましたが症状改善しませんでした。
グラフィックボードはATIRadeon HD3650です。


書込番号:11126067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Wiiとの接続についてです。

2010/01/11 17:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:7件

あまりこういうものに詳しくないので変な質問になってしまいますが

このモニターにWiiをつなぎたいのですが、いままでの質問を調べてみたところ
・Wii純正のコンポーネントケーブル(端子が五本のもの)
・NEC ADP-CV1E
の二つだけで大丈夫なのでしょうか?

↑の二つでいいのなら、コンポーネントケーブルは端子が五本あるのですが、ADP-CV1Eは端子が三つしかないのですが残りの二つの端子はどこにさすのでしょうか?

また、HDMI端子に常時PS3をつないでいるのですが、WiiをつなげたらPS3をやるときとWiiをやるときは設定を毎回変えなければいけないのでしょうか?
それともinputのボタンで簡単に変えられるのでしょうか?

色々質問してしまいましたが分かる人がいらっしゃいましたら返答お願いしますm(__)m

書込番号:10768200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 19:41(1年以上前)

残りの二つは 音声端子(赤、白)ですよね。

入力切替は、HDMIとPCをINPUT切り替えできます。映像のみ。

音声は、ステレオミニ1がついてるだけなので手動になりますね。
できたら、5.1CH[対応のサウンドシステムにつなげてあげたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:10768859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 20:40(1年以上前)

5.1CH[対応のサウンドシステム

とは何でしょうか?

赤、白の音声端子は何につなげばいいのでしょうか?

質問攻めになってしまい申し訳ありませんm(__)m

書込番号:10769245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 20:57(1年以上前)

【Wii】⇒【コンポーネントケーブル=NECのADP-CV1E】⇒【モニター】
               ↓
                ⇒【AV変換アダプタ】⇒【スピーカー】

のような感じでしょうか?            

書込番号:10769353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 20:58(1年以上前)

そんな感じです。

ミニコンポでもアンプでもいいので予算ないで探してみてください。

書込番号:10769367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 21:12(1年以上前)

このモニターはD端子はダメで、D-Sub端子なら平気ということでしょうか?

書込番号:10769478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 21:15(1年以上前)

これはパソコン用モニターなので、D端子はついてないし、音声も間に合わせ程度しかついてません。

書込番号:10769506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 21:51(1年以上前)

コンポーネントの赤、白の端子をこれで変換してからオスのほうをスピーカーにつなぐにはまた変換が必要ですよね?

このままではどこにさしていいのかわからないので・・・

【変換コンポーネント】→【スピーカー】
【変換コンポーネント】←【スピーカー】

どっちからどっちに差すのが正しいのでしょうか?

書込番号:10769811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 22:08(1年以上前)

ステレオミニをモニターのスピーカー端子へつなげてください。

書込番号:10769955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 22:16(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975769308772

PS3でもRCAピンジャックを使用して音声出力するならば、こういうので切り替えるといいです。

黄色端子は映像ですが、無視してください。

書込番号:10770024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 22:17(1年以上前)

コンポーネントケーブル

ステレオミニ

コンポーネント→D-sub

今までの事をまとめて、この三つを繋げばできるようになりますか?

なにかアドバイスがあったらお願いします。m(__)m

書込番号:10770029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 22:23(1年以上前)

見た目では、それであってると思います。
でも、返品(交換)可能なところで購入するようにしたほうがいいです。


余計なお世話かもしれませんが、Wiiの次世代機ではHDMI端子で接続できるようになると思います。

このモニタのスピーカーは本当に間に合わせ程度なのでその点が気がかりです。

書込番号:10770086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 22:29(1年以上前)

Wiiの次世代機ですか!

そのときまでのゲームをする手段として上のやりかたでやってみようと思います。
音は・・・まあ、聞こえればいいってことにしたいと思います。^^;

注文して頑張ってつないでみたいと思います。
長々と返答してもらって本当にありがとうございました。m(__)m

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:10770136

ナイスクチコミ!0


>m<さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/22 12:22(1年以上前)

はじめまして。
このスレを参考にWiiと接続出来ました。
用意したものはスレ主様と同じく

「コンポーネントケーブル、ステレオミニ、コンポーネント→D-sub 」

です。画面出力、音声出力とも正常に出来ていました。

ところが、つい昨日モニタに電源を入れWiiを起動したところ映像が表示されず真っ黒状態でした。
ただし音は確認出来ました。
Wii本体がおかしいのかと思い普通のビデオケーブルでTVに接続したところ問題ありませんでした。
またモニタもD端子接続のPCは問題なく表示されました。

突然Dsubだけ使えなくなるとかこんな症状出た方いらっしゃいますか?
なにか解決策か何かヒントを頂けるとありがたいです。

以上、よろしくお願いします

書込番号:10980579

ナイスクチコミ!0


>m<さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/23 10:04(1年以上前)

すみません。上記、自己解決出来ました^^;

書込番号:10985442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 6日

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング