Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年11月27日 18:04 | |
| 0 | 3 | 2009年11月26日 09:35 | |
| 2 | 14 | 2009年11月9日 18:20 | |
| 1 | 4 | 2009年11月3日 17:30 | |
| 1 | 1 | 2009年11月1日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2009年11月1日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
PCでのモニタ使用以外にも、寝室でのDVD鑑賞などにも耐え得るモニタを捜しています。
そこで、下記2つほど質問があります。
1. 画面はグレア/ノングレア、どちらなのでしょうか?写真を見る限り、ノングレアに
見えますが…。
2. 僕は多少目が疲れてもコントラストが強く、くっきりした画面が好きなのですが、
その点、どうなのでしょう?主観で全く構わないので実際に使われている方の感想を
お聞き出来れば幸いです。
以上、よろしくお願い致します!
0点
このモニタはノングレアです。
けっこう色変化が大きい(視野角がせまい)ので、寝室で見る角度が大きく変わるような使い方はおすすめしません。
書込番号:10541287
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
モニター購入を検討しているのですが、
現在使用中の Dell 2001FP HAS 20インチ 画素ピッチ 0.255mmと
RDT231WLM-D 23 インチ 画素ピッチ 0.265mm とでは、画面が大きい分
表示するスペースが増えるのでしょうか?
それとも RDT231WLM-D 画素ピッチ 0.265mm なので全体的に大きく表示され
表示するスペースは、あまり変わらないのでしょうか?
0点
DELLの標準解像度1600×1200、三菱は1920×1080
「スペース」の意味がよく分からないけど、
表示面積のことだったらドットピッチと解像度を掛けると求められる。
書込番号:10531543
0点
Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
質問の仕方が悪くすいません。
自分でもどのように説明したらわかりやすいか
よく解らないのですが、
Dell 2001FP HAS 20インチ 画素ピッチ 0.255mmと
ロジテック LCM-T191AD 19インチ 画素ピッチ 0.294mmの
デュアルで使用していまして、ブラウザなど開いた状態で2つのモニタにまたがって
表示させたとき、ロジテックに表示される画像は、Dellに表示される画像
より大きく 1インチの違いでもDellのが、表示能力(スペース)が大きいので、
かってに画素ピッチが、関係しているかと思い
RDT231WLM-Dは、Dellより画素ピッチが大きいので、横幅が広くなっても
文字などが大きく表示され 結局は表示能力(スペース)は変わらないのかと思いまして
質問しました。
質問の意味は、通じましたでしょうか?
2つのモニタを1つのモニタと変えたいのです。
1つのモニタにしたとき、多少表示能力(スペース)は少なくなってもかまいません。
おすすめのモニタのサイズなど教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:10531912
0点
・[画面のプロパティ]で三菱側の解像度を下げることで文字を大きくできるけどにじむ。
・[画面のプロパティ]のDPI設定でうまく変更できればいいんだけど、グラフィックボード(+ユーティリティ)によってはうまくいかないかもしれない。
二画面で文字サイズをまったく同じにしたいなら同じドットピッチのもの(or同じ機種)に買い替えるしかないかな。
書込番号:10534836
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
文字ボケして非常に見にくいのですが、何が原因でしょうか、
それと解像度も1920×1080に出来ませんがどうすればできますか
ちなみにセットアップガイドに書いてある事は操作済みです。
0点
ご使用の接続機器が何で
どの端子を使用されてるかも
公開されないとアドバイスは_
書込番号:10427921
0点
PCのドライバや設定はどうなっているのでしょうか?
書込番号:10427961
0点
ドライバーは、ネットよりダウンロードしてセットアップしました
設定も一通りしましたが現在1600×900 60hZですが
書込番号:10428094
0点
sayuri313さんこんばんわ
まず、お使いのPCがどの様なPCで、OSは何をお使いかわかりませんので、解決策を書くことができません。
グラフィックカードの増設で解決できるかもしれませんけど、お持ちのPCに増設出来るかは誰にも
わかりませんので、メーカー製PCでしたらPC型番、自作機でしたらマザーボード型番など情報を
小出しにしないで、きちんと書いてください。
書込番号:10428476
1点
DVIで接続してネイティブ解像度にならないなら多分無理。
VGAならカスタム解像度を設定する。カスタムできないならそのグラフィックでは無理。グラボを買いましょう。
書込番号:10428719
1点
sayuri313さんがお使いのPC(のグラフィック)が
インターレース方式だからだと思います。
(HDMI ちらつき でgoogle検索してみてください)
現状ではプログレッシブ方式(ノンインターレース)の
ごく一般的なグラフィックカードに買い換える方法しか
ありませんが、一部のPCではグラフィックカードが
ドングル代わりになっていたりして、私も同様に文字の
ちらつきで悩んでいるので、何か別の改善方法を模索中です。
(簡単に出来る改善方法だとフォントを変更するとか、
フォントサイズを変更する程度しか方法がありませんが。)
書込番号:10429859
0点
すみません WIN XP PENTIUM4 (MS−6787V2X)ATXマザーボードですが
グラフィックカード、ボード?何をどうすればいいですか 宜しくお願いします。
書込番号:10441586
0点
う〜ん
MBの情報ってそれで間違いないです?
MSI P4MAM-V(M-ATX)としてなら検索にヒットしますが
本当にどうにかしたいなら
ちゃんとPCの構成を教えてください
情報小出しにしないで
PCの詳細スペック(だいたい自作なのかメーカー製かもわからんし)
をはっきりさせて下さい
書込番号:10441689
0点
M/BがMSI micro-star MS-6787 Ver2.0でしたらチップセットがP4M266Aなのでオンボードでの
解像度1920×1080の表示は無理なのでしょう。
取説にスロットの規格の記載があるでしょうから、合うタイプのグラボ選べば良いですよ。(電源確認お忘れなく)
書込番号:10441915
0点
GPUが何かを知るには、「プログラムを指定して実行」で"dxdiag"と入力して「ディスプレイ」タグをクリックです。
書込番号:10444230
0点
オンボードのグラフィックでしょうから、
モニターがオーバースペックなのでしょう。
グラフィックカード(電気食わないもの)
を買うか、分からなければ四万〜五万出して、
新品買うことをお勧めします。
書込番号:10446181
0点
「スタート」から「ファイル名を指定して実行...」でした orz
書込番号:10447502
0点
皆さん色々なアドバイスありがとうございました。
グラボを増設しました。何とかよくなりました本当にありがとうございました
書込番号:10448096
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
本日商品到着
PCセッティング後にオフタイマー機能を試してみました
時間通り電源は落ちましたが、再度電源を入れるとPC動作がカクカクします
約一秒ごとにラグる感じです、リフレッシュレートの異常でしょうか
そのまま17インチ別モニタを繋ぎますとまだカクカクしておりましたが
解像度を変更(800×600)したら正常動作になりました
(RDT231WLM-Dでは解像度を変更してもカクカクのままです)
現在RDT231WLM-Dを繋ぎなおしておりますが、やはりカクカクです
過去の質問にも有る「電源を抜いてしばらく待つ」技も効果無しです
初期不良でしょうか、とりあえずサポートへ連絡しますけれど
同じような症状の方はいませんか?
0点
そもそも17インチの解像度(1280x1024あたり?)くらいでカクカクするPCが問題だと思うがね。
PCにビデオチップのドライバがあたってないんじゃない?
PCは何ですか?
書込番号:10411400
1点
ご説明が足りず申し訳ありませんでした
1920x1080での正常動作は確認しております
ゲーム、録画動画、動画サイトを問題なく利用いたしました
カクカクはオフタイマー後の発生でした
以下に解る範囲での構成を描きます
CPU E6750 メモリ2G
MB GA-P35-DS3R
ビデオカード GV-NX86T512H
ただいまご指摘のビデオカードのドライバを最新のものにしましたが
症状は変わらずでした
それからさらに追記で申し訳ありませんが
再度古モニタに繋ぎなおしたところ、古モニタでのカクカクは起きません
最初の確認で私の判断が誤っておりました
誤解を与える表現でした事をお詫びします
書込番号:10411882
0点
昨日から古いドライバの残骸を削除したり
公式から最新ドライバを当てたりしても治らなかったのですが
グラフィックカード付属のドライバディスクを使用したところ
嘘のように治ってしまいました
大変お騒がせして済みませんでした
画質そのものは素晴らしい商品ということで
お詫びと代えさせて下さい 失礼しました
書込番号:10415751
0点
ドライバーは新しければいいってものではないですからね。
最新のドライバ入れて駄目なら古いので試す、常套ですから。
解決して何よりです。
書込番号:10415830
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
LaVie LL750/9を使用してますが地デジチューナと『WIDE RDT231WLM-D』を購入してテレビを見ることが可能でしょうか?
以前、バッファローの地デジチューナを使えるかネットで検査した時はだめでした。
モニタでテレビを見るときはCPUとグラフィックボードとかで使えるか決まったしまうのでしょうか?また、地デジ内蔵であれば10年前の古いパソコンでも見ることは可能なのでしょうか?メモリ内蔵のモニタとかあるのでしょうか?
0点
こんばんは、ゆうにゃん!さん
>LaVie LL750/9を使用してますが地デジチューナと『WIDE RDT231WLM-D』を購入してテレビを見ることが可能でしょうか?
PC用の地デジチューナーではハイビジョン画質では無理でしょうね。
アナログ画質での視聴なら可能かもしれません。
地デジチューナー単体からHDMIまたはDVI接続でディスプレイに接続した場合は、PCに関係なく使用できるかと思います。
>モニタでテレビを見るときはCPUとグラフィックボードとかで使えるか決まったしまうのでしょうか?
チューナー内蔵のディスプレイであればPCとは関係なく使用できます。
PC用のチューナーでは動作環境を満たしている必要があるので、PCのスペックは大きく影響します。
書込番号:10405804
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
この機種の購入を検討しているのですが、
目に優しい(疲れにくい)でしょうか?
本当に目に優しいのが欲しければ
もっと良いものを選べば良いのでしょうが、
3〜4倍は値段が違うので、
この価格帯でなるべく良い物を選びたいのです。
もし他にもこの機種以外で、古めのでも良いので、
おすすめがあれば教えて頂けたらうれしいです。
0点
すみません。どういうふうに普通なんでしょうか?
他の製品と比べても変わらないのでしょうか?
ちなみに今は同じ三菱のRDT158Mを使ってます。
書込番号:10400771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




