Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年10月2日 20:35 | |
| 7 | 29 | 2009年10月2日 11:32 | |
| 0 | 15 | 2009年9月30日 15:24 | |
| 1 | 5 | 2009年9月25日 01:08 | |
| 0 | 7 | 2009年9月21日 23:43 | |
| 0 | 8 | 2009年9月20日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
現在IOデータの19インチを使っています。最大解像度は1280×1024。
どうしても文字を大きく表示させたいので、ウィンドウズの画面プロパティで解像度を800×600に設定しています。文字の滲みはディスプレイの調整で許容範囲です。
しかし、ウェブブラウザの右側が横スクロールしないと見えません。
24インチワイドで右側も表示されると思うのですが実際はどうでしょうか?
なお、現在使っている機種はプレミアムMVAパネルだそうです。画質などに不満はありません。TNパネルの不評に少し不安を感じます。
0点
>どうしても文字を大きく表示させたい
何の(どこの?)文字を大きくしたいのでしょう?
解像度を推奨以外で使うのはお勧めできません。
このまま使うなら、
ブラウザの文字ならブラウザで文字の変更を行うとか、オプションの拡大鏡を使うとか。
買い替えが希望なら、
24インチにすると解像度も上がって結局文字は小さくなってしまうので、22インチがお勧めです。
書込番号:10244748
0点
画面を右クリック→プロパティーをクリック→設定をクリック→詳細設定→
DPI設定で数値を上げれば文字は大きくなります
ただし文字だけが大きくなるので枠からはみ出す場合もあります。
書込番号:10245005
1点
19インチのディスプレイで800×600ドット表示しているということは、ドットピッチが0.483mmです。
23インチ(このディスプレイは23インチです)のワイドディスプレイでは1024×576ドット表示で0.497mmになり、1280×720ドットでは0.398mmになります。
いずれにせよパソコンがこれらの解像度で出力できるかどうかによります。
できるなら、たとえば横幅が1024ドットや1280ドット以下で設計されているWebサイトなら横スクロールなしで見ることができます。
この価格.comでパソコンを詳細スペックで検索した場合などは、Webサイトの横幅が非常に広くなるので、24インチワイドディスプレイの標準解像度の1920ドット幅でも横スクロールさせないと見れない場合があります。
画面の大きさだけでなく、表示のドットピッチや、Webサイトの設計によっても違いますので、ご自身で計算をしてください。
書込番号:10245049
0点
質問とはズレますが、Vista や Win7ですと解像度を維持したまま文字サイズ(文字の解像度)を柔軟に変更できるので良いですよ。
書込番号:10247915
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
この機種の仕様によると、上下視野角は160度となっていますが私が7月に購入した製品は画面中心に垂線を想定して上方向は80度までは画面は白っぽくなりますが画像は視認可能ですが、下方向は30度程度で画面が黒く潰れて視認は不可能です。
ご面倒をお掛けしますが、皆様のは如何なのか確認してご報告くださいませんか。
宜しくお願いします。
因みに、我が家には4台(IIYAMA、DELL、ACER、当機)の液晶モニターがありますが、これ以外は正常に仕様通りの視野角をカバーしています。
1点
アレマ43さん
貴方もInspiron 6400でしたか、光沢WSXGA+(1680x1050)96ドットでは
文字が小さくて目が疲れます、が視野角も他のスペックも問題なしです。
20年前に現役引退後現在地に移転して、ボケ防止にパソコン遊びを始めました、
現役時代の仕事の続きをして後悔しています。
思い出しましたもう1台「DynaBook TECRA740」1998年にオプション込み
で100万円の散財をしたことを、現在も健在で98SE がさくさく動いています。
液晶も色調その他問題ありません。
Desktopは全て自作です、Windows はWindows 2.0/CPU i386以来で最近は少々食傷気味です。
では Good Luck !!
書込番号:10220414
0点
昨晩、下記の連絡が販売店よりありました。
メーカーサポートの電話はつながり難い事は皆様も承知の通りです、
当方は写真を撮影条件を記載し添付して要請しています要請の可否
は兎も角として、販売店は私の提示した状況説明をメーカーに提示
してユーザーの要請を伝えるのが本筋です。
何故ならば、彼らは容易に連絡を取合える環境を確保しているから
です、商品の売買で儲かれば後は「はいそれまでよ」ではコンシュ
ーマーをコケにしていませんかね。
彼らと同様に私も生活のためにウイークデイは結構忙しくしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎度ありがとうございます。xxx-x Storeです。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
しかしながら、当店では専門的な知識を持つ人間が
おりませんので不具合か否かの判断ができません。
したがいまして、現時点で返品・他社品の交換への
ご対応につきましてはお受けいたしかねます。
誠に申し訳ございませんが今一度メーカーの窓口
へお問い合わせくださいませ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/custom/service.html
お電話がつながりにくい場合は、お手数ですが改めて
ご連絡ください。メーカーより折返しご連絡させてい
ただくようお手配させていただきます。
何卒 よろしくお願い致します。
xxx−x Storeコールセンター
書込番号:10225376
0点
他の液晶はDELL、ACER、IIYAMAとのことですが、
解像度は今回のと同じ1920x1080ですか?
僕はRDT179Vという三菱の1280x1024のTN液晶を約4年使ってますが、
全く視野角や色ムラなど気になったことがありませんので、
なにも疑いもせず1920x1080の22インチと24インチのACERを今年購入
した時、初めて色ムラとか視野角というワードを覚えましたww。
その時22より24のほうがひどかったと記憶しています。
解像度や画面サイズが大きくなればなるほどTNでカバー不可能
になるのでトラブルの発生確率が上がると思います。
書込番号:10229967
0点
しってるつもりさん
IIYAMAは(SXGA 1280x1024)DELL & ACER(WSXGA+ 1680×1050) です。
あなたの意図が判りませんが、解像度と製品の質が直接影響するとは私は思いません。
現在は液晶の製造技術は飛躍的に改善されています。
安価なパソコン用TNパネルでもこんなに酷いものはめったにお目に掛かれ無いと思いますよ。
あなたの言われることが、あるとすれば販売価額の下落により損失を防ぐために質の悪いパネルメーカーが、不良製品を市場に投入している可能性があります。
書込番号:10230028
0点
価値観の考え方は人それぞれでしょうね、このモニターを逸品と感じる人も又、私のように粗悪品と断じる者もいて当然です。
俗に「馬鹿と鋏みは使いよう」と言われますからね、この機種を使いこなす事は簡単です。
仕様と言われる商品の特性を表示していて、それはないと思いますよ。
もっとも、「安物買いの銭失い」も結構ありますがね。
Westinghouseは東芝に買収されて、民生機器から撤退したと思っていました。
書込番号:10230810
0点
先ほど(09/29 AM11:24)、三菱電機から回答がありましたので掲載します。
従いまして、このスレッドはこれをもって終了とします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
池田 義仁 様
xxx-x Store様からのご依頼によりご連絡差し上げております。
弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたRDT231WLM-Dの視野角につきましてですが
NTT-X Store様よりご連絡差し上げましたとおり弊社液晶パネルの視野角は
コントラスト比(白と黒の輝度比)がある比率になる角度を表しており
RDT231WLM-Dではこのコントラスト比が10:1になる角度をスペック上の
視野角としております。
従いまして視野角は色相が変化しない事を保証するものではございません。
視野角の定義につきましてはカタログ・HPにも記載しており
ご指摘頂いておりますRDT231WLM-Dの色相変化につきましても
仕様となります。ご了承ください。
書込番号:10230938
0点
なんだか、ごもっともな回答で残念ですね。
確かに正しい解答なんだけど・・・・・
一般の方が視野角と聞いたら見れる角度と思うのが普通なんだろうと思うけど
書込番号:10231164
1点
ocmagicさん
貴方の言われる
>確かに正しい解答なんだけど・・・・・
この回答は、正しい解答とは思っていません、正しい解答とは普遍的であること
を意味します。
一度、「液晶の視野角、階調反転」で専門家の又は、良心的なメーカー「EIZO」
株式会社ナナオ等の解説を参考にしてください。
各社の仕様に関する規定がまちまちで統一基準が無いのが現状のようです。
私が矛を収めたのは、このようなメーカーを信用して購入した自身にも瑕疵があ
ったと思ったからです。
書込番号:10231305
0点
>各社の仕様に関する規定がまちまちで統一基準が無いのが現状のようです。
結局これがすべてなんではないでしょうか?
今回の液晶はEIZOではありませんのでEIZOの定義や解説文は参考にならないのでは?
ちょっと記事が古いけど
視野角は、通常は上述の白と黒のCR10:1以上が確保できる範囲の角度を言う。
以下より抜粋
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279187/?set=relate
ナナオと三菱では、製品を作る姿勢が違うんだと思います。
書込番号:10231438
0点
>メーカーを信用して購入した自身にも瑕疵があった
なんか泣き寝入りみたいで 悲しいですね。
諸悪の根源は、視野角表示について
「コントラスト比(白と黒の輝度比)がある比率になる角度を表しており
・・・・・・・・・・コントラスト比が10:1になる角度をスペック上の
視野角としております。」
という文句であり、
パネルで白黒コントラスト比が10:1の製品なんてあんの?
中間色はどないすんの?
無意味な視野角基準で表示すな! っちゅう事じゃないでしょうか。
三菱製品が(消費者の思う)視野角 通りの製品じゃない物を売っているというより
視野角表示基準が おかしい!
業界で是正せよ。
業界のトップリーダー(三菱?NEC?ナナオ?外資?)あたりが
先陣きって 消費者にとってのわかりやすい視野角基準を作り直せ!
・・・って 出来立ての消費者庁にでも
みんなでメールしましょうか。
書込番号:10231481
1点
アレマ43さん
>なんか泣き寝入りみたいで 悲しいですね。
そうでもないですよ、メーカーはメーカーなりに自己に都合の良い基準を策定し
消費者からのクレームに対応しているのですからね。
私の場合、過去に民生機器及び、産業機器の取り扱いを通じて製品に対して絶大
な信頼を持っていました、今回のことで今後大きな過ちを犯さないで済むことで
矛を収めたわけです。
それにね、こんな粗悪品でも「馬鹿と鋏は使いよう」で実用範囲で使えるように
設定しました。
元々PC用モニターでは使用に耐えないとTVに転用したわけですから「これでい
いのだ」のバカボン親父の気分です。
DTPで使用するわけでもないので、ナナオではなくて三菱を選択したのが運のつ
きでした。
これ以上スレッドを汚すのを遠慮したいと思います。
書込番号:10231796
0点
前回で終了の予定でしたが、自分の発言をフォローしていない事に気付き追記します。
★「馬鹿と鋏は使いよう」で実用範囲で使えるように設定しました。
自分の中ではこの製品は廃物でしたが、もったいないので修正を試みた結果をアップロードします。
★三菱電機のサポートはこれは仕様であり「改善策はありません」が当初の返事でした。
で、改善後の写真をアップロードします。
正面及び、上方5度程度の視野角では色調は予想以上に改善され又、問題の下方視野角では色味の階調反転はほとんど発生していません。
中間色も階調を維持して、クッキリと見え寝転んで見るのに十分です。
書込番号:10240129
0点
RokoAliceさん
すみませんが、参考までにその対応をお教え頂けないでしょうか?
設定でどうにかなるものなのでしょうか?
それともメーカー送りとなるのでしょうか?
書込番号:10244756
0点
SNONEさん
貴方のご要望にお答えできなくて申し訳ありません。
理由は、同一製品であっても製造時のロットが違えば別物位の性能差があり、今回の私の処置が通用しない恐れがあるからです。
今回の処置は三菱電機サポートの「仕様であり対応策は無い」に彼らの過ちを正す意味を込めて私の意地を通したことに過ぎませんのでね。
それと、貴方の使用スタイルが解らなくてはお答えのしようがありません。
色々とお試しされることが、貴方のスキルを向上させパソコンライフを楽しめますよ。
書込番号:10245088
0点
書き込み番号[10230938]は削除依頼しておいた方が良くないですか?
書込番号:10245207
0点
kalokaloさん
貴方の忠告の意味がわかりません。
理由を明確にご指摘頂ければ、削除することにやぶさかではありません。
書込番号:10245404
0点
貴方の書き込みを見てるとただのクレーマーとしか思えませんね。
まさか実際に見ずに購入したのですか?見ずに購入したのであれば貴方の怠慢としか言えません。
靴のサイズでさえも各メーカーによって基準が異なる時代なのに通販で購入するのに全く確認せず買うなんて問題外ですよ。
特にこのモデルは同じパネルを積んだ物が店頭に多く置いてあるのに。
それが嫌なら通販で買うべきではありませんよ。
あなたはメーカーの都合の良い判断規準などとおっしゃっていますが、あなたは見たいな人は携帯の電池のもちなどもぐちぐち言う様な人なんでしょうね。まあこの事があなたにとっていい勉強になったでしょう。
後、無意味な伏字はマナー違反です。
せめて価格.comの利用ガイドぐらいは見てください。
書込番号:10245691
1点
ocmagicさん kalokaloさん
ご忠告有り難うございます。
kalokaloさんには申し訳ないことをしました、衷心よりお詫びします。
今回は、このことの経緯を公開することを事前に販売店にも通知しています。
Tsrdixさん マナー違反とのことですが、このことに就いての指摘は有り難う。
専門分野であった電気製品は、ここ10数年間全て通販で済ませています、今まで一度も問題解決に不都合はありませんでした。
従って、今回は購入機種のメーカーを誤ったといえます、故に矛を収めたと言っています。
いちいち電気店で確認するぐらいなら、その店で買うでしょうし又、その必要性はありません。
書込番号:10245946
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
こんばんは。
本製品の購入を考えています。本製品に限った質問ではありませんが…。
今まで23インチという大きさの液晶モニタを使用したことがありませんでした。
今までは1.8mくらい離れて32インチの液晶テレビに出力してPCを使用していました。
そこで皆さんに率直な感想を聞きたいのですが…。普通にPCを使う場合たいてい目から50〜70センチ
くらいの距離で見ていると思うのですが、この23インチという大きさは大きすぎないでしょうか?
店頭で実機を確認しに行きましたが、広い場所での陳列のためかいまいちピンときませんでした。
21.5インチの液晶も考えましたが、同じくらいの金額で23インチが買えるという状況ではやはり
23インチに目がいってしまいますし、24インチだって同額で買える製品がありますよね…。
皆さんの率直な意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点
今私は三菱の22型液晶でこの掲示板に書いています。せいぜい40〜50cm程度の距離ですが、違和感はありませんし何の問題もありません。
和室では32型の液晶TVにPCを繋いでいますがこれも1m程度の距離です。こちらは最初は巨大に感じましたが、1月もするとこれが当たり前になっています。部屋を暗くしてるなら目にきついかもしれませんが、通常の照明なら問題は無いかと思いますが。
要は慣れということでは、23型ならすぐに普通に感じますよ。
書込番号:10225004
0点
液晶TVと同じ画質を期待し無いように。たぶん目が痛くなるとか色のムラで気分悪くなるとかありえます。
よほど粗悪な液晶TVでも使って無い限りね。
同じ24インチでも価格がピンキリなのは、主に画質差です。液晶モニタはTVのそれとは比較にならないほど低画質な製品が乱立しています。ご注意を。
もちろん、この製品も低画質の部類になります。
書込番号:10225044
0点
早速の返信、ありがとうございます。
撮る造さん
>今私は三菱の22型液晶でこの掲示板に書いています。せいぜい40〜50cm程度の距離ですが
>違和感はありませんし何の問題もありません。
今の使用距離で22インチが24インチになったらどうですか?やはり慣れなのでしょうか?
インターフェイスが違えば選択の余地もありますが、大画面が同価格帯だとどうしても大きいほう
に目がいってしまいます。
鳥坂先輩
>液晶TVと同じ画質を期待し無いように。たぶん目が痛くなるとか色のムラで気分悪くなるとかありえます。
>よほど粗悪な液晶TVでも使って無い限りね。
>同じ24インチでも価格がピンキリなのは、主に画質差です。液晶モニタはTVのそれとは比較にならないほど
>低画質な製品が乱立しています。ご注意を。
>もちろん、この製品も低画質の部類になります。
そんなに画質が悪いんですか…それだと逆に廉価な製品を使用するなら、一回り小さい液晶を使用する方が
気分が悪くなる…などの症状が出にくくなるのでしょうか?
具体的に製品を挙げます。本商品もしくはBenQ G2411HD 同じくBenQ E2220HD の三製品で迷っております。
だいたい同じ価格帯で23インチ、24インチ、21.5インチと手に入ります。E2220HDに関してはHDMIが2基…と
インターフェイスの違いはありますが…。多分どれも鳥坂先輩のおっしゃる低画質製品であることは間違い
ないのでしょうが、現実、モニターにそれほどお金を使うつもりがないというのが本音です。(予算は2万程度)
その中で同価格帯でサイズが選べるとなると…実際に部屋で使用されている方々に感想を聞いてみるしかな
かったものですから…。大きすぎて気分が悪くなった…という書き込みも確かに見かけたことがありますの
で、特にその辺は心配しています。投資するつもりはなくても、毎日使うものですから…。
書込番号:10225957
0点
追記です。
私の使い方について書いておりませんでしたので少し…。PC使用時は液晶モニターの前に
キーボードをおいて50センチくらいの距離で使用するつもりです。またその状態から背も
たれにもたれてゲーム(Xbox360 )をつないで使おうと思っています。70〜80センチくら
いでしょうか。
後、PCではネット閲覧、オフィス(主にエクセルでの作業)とDVDやBD 、また地デジの視聴
で使います。
ただ、単独の音声入力は必要かな…とは思っています。液晶側から一括でスピーカーに入
ってくれないと…それはそれでスピーカーだけ入力2系統のものを買えばいいんですが…^^
書込番号:10226003
0点
機械音痴の美佐枝さん こんにちは
動画を見たりすれば回路面など液晶TVとの差は歴然です(地デジなどを映せば誰でも判るレベル)
また、殆どが安いTN方式ですので視野角が狭いという欠点があります。
ただ正面から見れば問題ありませんし、解像度を合わせて輝度を適切にすれば、PCモニターとして使用するなら何の問題も無いかと。
動画の再生に関してはパネル応答速度だけでなく、回路側の対応が問題になるのでゲーム機なら最新の液晶TVの方が残像も少ないかと。(値段が違うので)
(パネルの違い)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
書込番号:10226143
0点
撮る造さん
>動画の再生に関してはパネル応答速度だけでなく、回路側の対応が問題になるのでゲーム機>
>なら最新の液晶TVの方が残像も少ないかと。
そうするとパソコンデスクで私の様な使い方をする場合、液晶モニタ…で考えるよりも小型の
最新液晶テレビも視野に入れた方がよい…ということでしょうか。
ところで、その液晶テレビを視野に入れた場合どういった製品を使用すればいいですか?
何かおすすめの製品はありますか?今まではREGZA 32H7000を使用しておりました。
事情により実家へ帰ることになったのですが、私の部屋は机一つ分の空きスペースしかないこ
ともあり、幅50センチから60センチの製品しか置けません。液晶テレビは接続するのにできる
できないも関係してくるというのも気になってますし、小型テレビは解像度も低くPCとして使
用した場合にどうか(今まで1360x768)で使用してきました。今までの解像度にも不満はありま
せんでしたが、できれば一ランク上の解像度で使用したい、という希望があります。
26インチ以下だと最高でも1366x768のものが基本ですよね…やっぱり。
書込番号:10226209
0点
いろいろな要素(解像度、大きさ)などを勘案すると、PCモニターの中で決める方が好いようですね。
でしたら三菱のMDT243WGなどがゲーム向きですしオーバードライブ回路などで残像も押さえられていますので良いかと。
入力も多いですのでいろいろ使えますし、リモコンがありますしTV用モニターにもなるので。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt243wg/index.html
書込番号:10226317
0点
>ただ正面から見れば問題ありません
んなことない。正面からでも色むらがハッキリわかるよ。大画面になればなるほど目立つ。TVと違って至近距離で見るPCモニタならなおさら。
まぁ、TNのひどさは使ってみればわかる。
俺は30分で諦めた。三菱のTNパネルモニタだったなぁ。
その前がナナオのS-IPSパネルモニタだったから、天国から地獄っていうくらいの落差があったせいかもしれない。
書込番号:10226414
0点
小型の液晶テレビ購入も視野に入れて考え直してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10230294
0点
解像度について話題がないのですが
解像度が高くなれば画面サイズがいくら大きくなっても文字等は小さいです。
22〜24サイズでフルHD解像度では相当字が小さくなるますよ。
液晶テレビの場合は解像度が低い場合が多いので大きく表示されます。
現在お持ちのPCが液晶の解像度に対応してるか?
書込番号:10232029
0点
ocmagicさん
おはようございます。
>解像度が高くなれば画面サイズがいくら大きくなっても文字等は小さいです。
>22〜24サイズでフルHD解像度では相当字が小さくなりますよ。
>液晶テレビの場合は解像度が低い場合が多いので大きく表示されます。
その辺に関しては承知しております。液晶テレビに関しては1360x768で32型も
あったので見易さに関してはそっちの方が断然いいと思っています。小さいも
のしか置けない部屋へ引越すので32型などの大きな液晶は置けない、というこ
とでPC用モニター購入を考えたのですがxboxも1080Pに対応したことだし、思
い切ってPCモニターへのフルHD…と考えた次第です。文字の大きさに関しては
店頭で確認し、「小さいな…」とは思いましたが「使えない…」という感想は
もちませんでした。むしろその作業領域の広さに憧れを感じました。
>現在お持ちのPCが液晶の解像度に対応してるか?
RADEON HD4550のグラボを載せてます。対応しているのも確認しています。
ただ今回は50〜70センチくらいの距離で使用した場合、23や24インチは大きす
ぎないのか…と少し不安に思いましたので質問させていただきました。
書込番号:10235499
0点
解像度の件は理解していると言うことなので問題ないですね。
個人的意見ですが
フルHDとなった場合21〜しか選択肢がない
27とかは別物とすると、21〜24で選択することになる。
この時点で21〜24のみと考えると、そんなに大きさの違いってないのでは
書込番号:10235654
0点
ありがとうございます。
>フルHDとなった場合21〜しか選択肢がない
>27とかは別物とすると、21〜24で選択することになる。
>この時点で21〜24のみと考えると、そんなに大きさの違いってないのでは
確かに選択肢はありませんね…。
21.5〜24インチの液晶を店頭で確認してきました。私の感じ方ですが大きさ
にはかなりの違いがあったように思いました。画質はどれも似たり寄ったり
に感じましたが…。
ただ私が商品を見たのは店内の広い空間だったため、実際自宅の部屋で使わ
れている方の感想はどうなんだろう…ということで質問させて頂きました。
24買ったけど22でもよかったかな…とか疲れるな…とかやっぱり大きいほう
を選んで正解だった…など。
書込番号:10235709
0点
確かに21.5と23では結構巾が違いますね。
RDT231WLM-D買って50〜70cm距離で使っていて
@文字が小さいので多少でも大きい24にすればよかった。
APCでマルチタスクで使う場合が少ないのでワイドの必要性を感じなく、巾が邪魔だけど困りはしない。
(家ではエクセルなど使わないので特にかな)
B映画鑑賞には向かなかった。
(映画を真正面から2時間見るのも疲れる)
(映画で良く有る暗いシーンは最悪)
C地デジ未経験
DPS3 内容にもよるが許容範囲か?
大きさに関しては、さほど店で見るのと印象は変りません。
多分陳列自体がさほど広い所に陳列されてないからかな・・・
大型液晶テレビなどは、店で見るとあまり大きく感じないけど、家に届くとビックリ見たいなことは良く有るけど、そんな印象はなかったです。
書込番号:10236006
0点
ありがとうございます。
やはり大きさに関しては違いを感じずにはいられませんよね…。それも同価格帯。
PC自体はDVDや将来ちょっとBDを鑑賞して地デジは見れれば…。それとXBOX360繋
いでフルHDを堪能したい。でも液晶テレビを買う程の費用対効果があるのか…。
そんな程度の使い道なのでPCモニターで必要十分なのは必至。画質などが気にな
るなら液晶テレビの方に分があるのは当然ですから…(動画に関してはなおさら)。
ということでPCモニターの中からという事でここにたどり着きました。
私的には今までPCで使ったモニターの中で液晶テレビが一番よかったわけですが…。
でもocmagicさんの所感、大変参考になりました。
見れればいいという用途からいけば、PCモニターで充分ですよね…やっぱ。
だけに同価格帯でのサイズ選定…難しいと感じました。
でも24インチ、ちょっと考えてみようと思いました。ありがとうございました。
書込番号:10236704
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
つい最近 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D を購入し、
新調したPCと合わせて使ってるんですが、
どうもゲーム(ネットゲーム)をしていると、画面がたまに若干暗くなる症状があります・・・。
暗くなってはまた元通りになり・・・と不安定な状態を繰り返します。
他の液晶モニタで試したところそういった症状は見当たりませんでした。
こういった症状の見受けられる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、解決策が分かる方は是非ご教授お願いします。
0点
CROを『する』にしていませんか?
CROを使うと、暗い画面が続く場合などにしっかり沈んだ黒が出ますが
直後に明るめの画面が映ると、輝度が落ちてる分明るさの復帰・調整に
少々時間がかかる傾向がみられます
書込番号:10192370
0点
私のもゲーム中は輝度が自動調整されています。
ダイナミックコントラストとCROをOFFにすれば解決すると思います。
書込番号:10192590
0点
>>黒クロワッサンさん
言われてみれば仰る通り暗い画面の後、明るい画面に移るとき
この症状が見られる気がしました。
仰った通りの設定にするとこういった症状も見られなくなりました。
本当にありがとうございました!
>>ワロさん
ダイナミックコントラストもオフにするといいんですね!
わざわざ教えていただきありがとうございました!
書込番号:10198863
0点
私はCROは高コントラストのメリットの方が大きいと感じるので
暗くなる現象が軽減されるような設定を模索しつつ使ってます
ただ、ダイナミックコントラストと黒白伸張はどちらもオススメしません
ダイナミックコントラストを使うと暗い画面がやたらと白っぽくなります
また、明るさの自動調節が頻繁に起きて映像に集中しづらいです
映像によっては点滅してるような状態になりますし
黒白伸張は単体で使うと白や黒が潰れたりします
潰れが起きないように設定すると、結局使う前と同じ画になる気がします
ダイナミックコントラストと併用すれば前述の暗い画面での白っぽさは軽減されます
しかし、頻繁な明るさ調節や点滅現象は結局起きるので意味ないです
ということで、ダイナミックコントラストと黒白伸張は常時オフ
CROはお好みで使い分けるのが私のオススメです
書込番号:10206596
0点
>>黒クロワッサンさん
各設定の特徴など教えていただきありがとうございます!
単純にOFFにするのではなく、状況に応じて色々使い分ける事が大事なんですね。
自分も使用用途に適した設定を見つけるまでもっと自分で調べたり、
試行錯誤したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10208636
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
PS3をするために購入しました。
けれど、やはりPS2もしたいと思います。
ですが、全くのド素人なためやり方がわかりません。
VABOX2とS端子があればできるというようなことが書いてあったのですが、
本当にできるのでしょうか?
先ほども言いましたが、全くのド素人なため、
詳しく説明していただけるとありがたいです。
0点
一覧から、タイトルにPS2が入ったクチコミは見ましたか?
書込番号:10190218
0点
見さしていただいていましたが、
それでも良く分からないので…
一番下の人のクチコミを見ると、
D端子からでもいけるというようなことが書いてあります。
D端子はすでに持っているのですが、
一番下の人のやり方でいくと、音声の部分は
どこにさせばいいのやらわかりません。
本当に素人なのですいません…
書込番号:10190375
0点
>音声の部分はどこにさせばいいのやらわかりません。
ごく普通に考えると、音声入力(ミニステレオジャック)じゃないのかな?
書込番号:10190620
0点
モニタの後ろのHDMI入力の隣に音声入力用のステレオミニジャックがあります
また、PS2用のD端子ケーブルなら白赤の音声ピンプラグが付いてますよね
それらを変換コードでつなげばモニタのスピーカーやヘッドホン出力から出ます
ウチでは変換コードはVictorの CN-2010A というのを使ってます
書込番号:10190636
0点
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/adapter/mad213mp2/index.html
この様な変換アダプタを使用してオーディオ入力端子へどうぞ。
書込番号:10190688
0点
ありがとうございました。
とりあえず見よう見まねでトライしたいと思います。
書込番号:10190938
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
価格comで紹介されている某ショップでこのモニターを購入したのですが、新品で購入したのにも関わらず、液晶部分に保護フィルムがされておらず、しかも液晶には指の後が複数あり、本当に新品なのか不安になった為、このモニターを購入された他の方も同じような状態だったかお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。
今まで購入した事のあるDELL、ナナオの液晶モニターには始めから液晶部分に保護フィルムがされており、指の後は一切ない状態だった為、中古品や展示品を購入させられたのではないかと少々不安になっております。
新品で購入したにも関わらず、このような状態はあるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
私の場合、指の跡も保護フィルムも最初からありませんでした
あと、このモデルの展示品というのは無いんじゃないかと思います
書込番号:10179209
0点
三菱のモニターは何度も買ってますが液晶部分に保護フィルムが張られてるのは見たことありませんね。ちなみに指などのあとがついているのも買ったことないですが
書込番号:10179248
0点
まず、外箱は開封跡があるのか無いのか。
また、買ったお店の利用ガイドなどで
「一度欠品確認のため開封してます。」など無いか確認。
保護フィルムってのは、
液晶部分にテープ付けされてるチョット固めのプラスチック板の事かな?
これの事なら、各社でビニール袋のみなどの違いがありますが。
書込番号:10179313
0点
さっそくのご回答ありがとうございます。
保護フィルターはSUITEBERRYさんの仰るとおり、ちょっと厚めのプラスチック板です。
今まで購入してきたメーカーの液晶モニターには必ず装着されていたので、ちょっと不安になってしまいました。
購入したショップの規約に欠品確認について記載されておりました...欠品を確認するのは構わないのですが、
液晶部分に指で触れるのは流石に如何なものかと思います ;(
書込番号:10179509
0点
たしかに、店側の配慮がありませんね。
指紋ついたらばれない様に拭くぐらいはしてほしいですよね。
書込番号:10179788
0点
ここでやり取りしても仕方ありませんので、お店に聞きましょう。
開封した事実が無ければお店を通じてメーカに確認するか、直接確認してみましょう。
指紋は何かの証拠にもなりますから拭かずに置いておきましょう。
あと保証書に店舗名・連絡先・購入日の記載はありますか?
内容が正しいか確認してみましょう。
書込番号:10179919
0点
液晶には、液晶画面より少し大きい薄いフィルムが、保護に貼ってあるのが普通だと思います。というか、それ以外の経験がありません。
書込番号:10181406
0点
最近NTT-X storeで RD231WMを購入しましたが画面に
保護フイルムは張ってありませんでした、外側の枠には
薄いシ−ルが張ってありました。
三菱製のモニターは2台目ですが前も張ってありませ
んでした。
以前にも液晶テレビの掲示板で同じような書き込みが
ありましたが、私の場合東芝、ビクター各一台ずつです
がいままで画面に保護フイルムが張られていたものは
ありませんでした。
私にとって画面に保護フイルムがはられていないのが
常識です。
書込番号:10182175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)











