Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 6日 登録

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ] のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:16件

PS3とPCを兼用できるモニタが欲しいと思い店頭で一通り見てきたのですが、三菱より他のBenQやACERの方が綺麗に映っている印象を受けました(グレアということもあるかもしれませんが)
ACER、BenQの新製品と比べても画質では三菱が優勢なのでしょうか?

書込番号:10139081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/12 09:33(1年以上前)

綺麗は感じ方に個人差があります。
一般的には明るいもの鮮やかなものを綺麗と感じます。

一眼デジカメの画像をレタッチするためにキャリブレーション(調整)している方のディスプレイを見ると、驚くほどあっさりとして淡く感じたりします。

ご自身の感覚を大切にした方がいいと思いますが、店頭は実際に使う場所と照明の色や光量が違いますので、店頭で見たものを家で見るとキツく感じるかもしれません。

書込番号:10139443

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 09:36(1年以上前)

この値段クラスの製品はどこのメーカーのも恐らく同じか同等品(LGフィリップスやAMO、CMO製あたり)のパネルを使ってるでしょうから、メーカーによる味付けの差こそあれ特に三菱がずば抜けてるってことはないかと思います。
正直好みで決めちゃっていいかと思います。
ただ、店頭で確認されたとのことですが、店頭で鮮やかに見えたものだと自室に持ってくると眩しすぎて目に辛いってこともあるかもしれません。

書込番号:10139453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/12 10:47(1年以上前)

派手な色好みか自然な色好みか、、など、人の好みは千差万別。

とはいえ、モニタの性能的には高性能なものであれば派手にも出来るし自然にもできる。
低性能なものはおおむね派手な傾向に納まっている模様(そのほうが技術的に簡単だからかな?)。


低性能と高性能の製品の差は、表現力の幅の差だと思います。
高性能な製品であれば自分好みに調整可能です。


高性能かどうかはおおむね価格で判断できます。同じサイズ同じ解像度であれば価格の高い製品が高性能であることが多いです。ただし価格差は数千円単位ではなく数万円単位での話です。この三菱の製品は当然低性能品です。
三菱で同程度のクラスで言えば、下記の製品くらいからが画質云々を語れる製品だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000039695/

三菱に限らず、型番をよく見てくださいね。この製品とよく似た名前で雲泥の差の製品あったりしますから、、、、


PS3でも使うなら、こっちの製品のほうがいいかもね。
http://kakaku.com/spec/00851812385/

書込番号:10139743

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/12 12:31(1年以上前)

>低性能なものはおおむね派手な傾向に納まっている模様(そのほうが技術的に簡単だからかな?)。

多分客を釣りやすいからじゃないかな?
スペックとか店頭で見たときの印象がいいんだと思う。

書込番号:10140155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIとDVIの切り替え

2009/09/10 02:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:2件

数日前にこのモニタを購入し、現在19ワイドモニタと一緒にデュアルモニタ環境で使っております
グラボからのDVIX2をそれぞれのモニタに接続し、残ったHDMIアダプタをPS3に繋いで使用しています。
PCとPS3を切り替えて使おうと思っているのですがINPUTボタンを押してDVIからHDMIに切り替えた時にPC側がDVIが抜けたと勘違いして19ワイドのモニタだけのシングルモニタとして表示するように切り替わってしまいます。
HDMIから再びDVIに切り替えた時は再びケーブルが繋がれたと認識してデュアルモニタの画面に戻ろうとします。
DirectXを使ったゲームを起動した状態でモニタを切り替えてしまうといちいち画面の切り替えのせいで強制終了を食らってしまうといった状態です。
以前使ってたモニタではインプットの切り替えを行ってもPC側はケーブル繋ぎっぱなしと認識してくれたため、特に画面の切り替わり等も無くそのままスムーズに切り替えが出来ていただけに非常に残念です。
対応策をいろいろ試したり、同じ症状の方を探してはいますが芳しくなくこちらで質問させていただくことにしました。
解決策やアドバイスいただけると幸いです。
接続:PC→DVIx2(RadeonHD4670)OSはVista PS3→HDMI

書込番号:10128574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2009/09/10 06:31(1年以上前)

三菱に文句を言う、、、、しかないでしょうね。

同じクレームが沢山来てたら対策ファームが出てるかもです。

書込番号:10128872

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2009/09/10 16:35(1年以上前)

HDMIは自動切換えに対応していないので
多分切り替えると完全に信号が途絶えてしまう使用なんでしょうね。

書込番号:10130558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 22:46(1年以上前)

三菱に電話してみましたが芳しい結果は得られず
とりあえずシングルモニタで試して欲しいと言われましたがDVIとHDMIの切り替えではやはり一度切断→再接続という感じになっているそうです(ピロン↓→ピロン↑とUSBを抜いて刺したみたいな音)
そこでD-SUBとHDMIを切り替えてみたところ無事切り替えできました
どうやらDVIとHDMIとで同時に処理できるのが1つだけみたいですね…
画質等は満足しているだけに残念です
私みたいにMMO等をチャット等のために常時起動したままPS3をしたりする方はD-sub接続をするなどで対策をしてみてください。
その他の利用方法、DirectXを使うようなソフトを常時起動しないっていう人には他の人のレビューにあるように非常におすすめの出来るモニタとなっております。
今回はこの切り替えに難があるだけでその他の点では値段、画質、サポートどれをとっても最高の出来栄えだと思います。

書込番号:10132378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2009/09/11 15:07(1年以上前)

HDMI (DVI) はまだ細かいところで使い勝手が悪いですよね。

規格に現れない仕様が結構使い勝手に影響するんですが、そういうのはメーカーのセンスだからなぁ。

残念でしたね。

書込番号:10135322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

文字の大きさについて

2009/09/06 23:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 j_kunさん
クチコミ投稿数:2件

今、IODATA LCD-AD221EBを使っているのですが、文字がかなり小さくなってしまい
とても見づらいです。(DPIを調整してもなんか見づらい・・・)

そこで新たなモニター購入を考えているのですが、
このモニターの文字の大きさはいかほどでしょうか。

書込番号:10112381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/07 00:09(1年以上前)

解像度1920×1080で文字が小さく見辛いならこのモニターでも同じだと思います。

解像度もサイズも大して変わらないし。(気持ち大きくなるかも)
画素ピッチ0.248mm→0.265mm

解像度1680×1050の方が文字は見易い。

書込番号:10112505

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2009/09/07 00:23(1年以上前)

まず液晶サイズと解像度の問題を理解されないと

書込番号:10112604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/10 22:11(1年以上前)

お使いのモニタは21.6インチ 1920×1080。
このモニタは23インチ 1920×1080。
ですのでほんの少し文字は大きくなりますが j_kunさん はどうやらこの位大きくなった程度では納得出来ないのではないかと思います。

ラスト・エンペラーさん が仰っているように

>解像度1680×1050の方が文字は見易い。

これなら文字は見やすいレベルまで大きくなります。

あるいは解像度も高く(1920×1080 or 1200)文字も大きいほうが好いと言うことでしたら、画面サイズを25.5インチ以上にするしか方法がありません。
さらに文字を大きくしたいのであればハイビジョンTVもPCモニタとして使用出来ます。
解像度は26V以下は1366×768、32V以上に1920×1080があります(一部例外あり)。価格はべらぼーに高くなってしまいますが。

書込番号:10132097

ナイスクチコミ!0


sanchangさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/11 11:47(1年以上前)

私は老眼になり始めたので、今時の小さな文字は厳しいです。
老眼になる前も
昔から、当時としては大きなモニタを使ってきました。
しかも大きな解像度でです。
今メインは 22インチで1680×1080で使っています。(*最大解像度)
WinXPの標準で、全くカスタマイズしてませんが、老眼の私でも問題なく読めます。
IEの文字設定も中のままです。
確かに 私だって21.5での1920では文字が小さいので標準設定では難儀します。
しかし、これが不思議で24インチも持ってますが、こっちは1920×1200ですが、文字に不満は
有りません。
これも設定はデフォです。

りんごらくえんさんが、言ってる通り 23インチでは微妙かもしれませんが、
老眼の私が、24インチで眼鏡を必要としないで文字が読めるので、結構変わる気がします。
*モニターから結構離れて椅子は座ってます。でないと24インチクラスは逆に首が左右に
動いちゃうから。

スレ主さん、一度お店で見てみるのが一番良いですよ。
その際、同じモデルが良いのですが? たいがいこのクラスなら大差無いと思いますよ。


書込番号:10134631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

不良品??

2009/09/10 23:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

クチコミ投稿数:42件

本日通販でこの液晶を自作パソコンに接続する目的で購入し、まだ自作は作ってないので動作テストでノートPCとミニD-SUB15ピンで接続したのですが。
どうも画面の一部分がややぼやけてるようなのです。
解像度はちゃんと合わせてあります。
エクセルでいうとB〜I列の部分がぼやけてる感じです。
そのほかの部分は文字もくっきり映っています。
これはアナログだからでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか?
自作を組みあげるまでしばらくかかるので初期不良なら早めに対処したいので質問しました。

書込番号:10132526

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/10 23:16(1年以上前)

アナログ接続ならモニターのAUTO(自動調整)ボタンは押されてみましたか。

書込番号:10132613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/10 23:43(1年以上前)

初期不良の可能性が高いですがもし、もう一つD-SUB15Pinケーブルをお持ちなら差し替えてみることをおすすめします。
別のモニタの話ですが、以前1920×1200で付属ケーブルにてアナログ接続したところモアレが入り品質が高そうなケーブルに交換したら改善した経験があります。どうやら高解像度の水平同期の高さにケーブルが耐えられなかったようでした。



書込番号:10132791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/10 23:45(1年以上前)

すいません。
自動調節をしたら改善されました。
なんせ久しぶりの液晶購入なんでこんな便利な機能がついてるとは知りませんでした・・・orz
ありがとうございました。

書込番号:10132810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 00:05(1年以上前)

解決してよかったですね。
こんなことがあるとはちょっとびっくりでした。

書込番号:10132941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCとHDMIで接続が出来ません。

2009/09/08 16:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 34br8さん
クチコミ投稿数:37件

グラボH467QS512P (PCIExp 512MB)とDVIケーブルでの接続では問題なく表示されているのですが、HDMIケーブルでは何も表示されません。

ビデオカードに問題が有るのかと、前に使用していたHD 2600Pro Super(PCIxp 512MB)に付け替えて見ましたが結果は同じでした。

やはりこのモニタ−のHDMIコネクタに原因が有るのででしょうか?

同じような問題が起こっている方はいませんでしょうか。


 


書込番号:10120604

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]の満足度4

2009/09/08 17:15(1年以上前)

液晶ディスプレイの方で入力をHDMIに切り返しましたか?

書込番号:10120671

ナイスクチコミ!0


スレ主 34br8さん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 17:46(1年以上前)

ocmagicさん、早速コメント頂き有難うございます。

液晶ディスプレイの入力切替えとはMEENUからツール画面の 「5、スキップモードのHDMINの
するにチェックを入れる」と言う事でしょうか。

確認してみます。

書込番号:10120750

ナイスクチコミ!0


スレ主 34br8さん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 18:36(1年以上前)

ocmagicさん度々すみません

教えて頂いた液晶ディスプレイの設定法が違ってましたでしょうか。
ATIのコントロールやグラボの二つの接続位置を変えたりして見ましたが駄目でした。

書込番号:10120940

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/08 19:43(1年以上前)

http www.mitsubishielectric.co.jp home display product pdf rdt231wlm.pdf http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt231wlm.pdf

取り説 10P
INPUT/EXITボタン確認を。

書込番号:10121183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/08 20:11(1年以上前)

>スキップモードのHDMINのするにチェックを入れる」と言う事でしょうか。

逆です「しない」にチェック。

書込番号:10121310

ナイスクチコミ!1


スレ主 34br8さん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 21:21(1年以上前)

ocmagicさん、じさくさん、タカラマツさん有難うございます。

INPUT/EXITボタンを押す度にD-Sub、DVI-D、HDMIと変わるんだったんですね。

おかげさまで解決できました〜、助かりました皆さんの助言に感謝します。

書込番号:10121712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

起動時にBIOS画面が表示されません

2009/07/19 17:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

スレ主 アラ50さん
クチコミ投稿数:7件

NTT-Xより購入しました。
機材にはあまりこだわらない方なので、十分満足して1週間ほど使っていました。
ところが、先日から起動時に表示されていたBIOS画面が表示されなくなってしまったのです。
設定などは変更した覚えが無いのですが、どういう訳かPCを起動した後も、真っ黒な画面のままで、最初に表示されるのがWindowsのロゴ画面です。その後また真っ黒になり、「ようこそ」画面がでた後は、何事もなかったかのように起動します。
電源ランプは、Windowsのロゴ画面が出たときに緑色に変わります。(再起動をしたときなどは緑色のままですが…)

何かの拍子でBIOSを変更してしまったのかと思い、BIOSをデフォルトにしたり、RDT231WLM-Dの設定をオールリセットしてみても結果は同じでした。
原因が特定できないので、以前使っていたRDT193Eを接続してみたところ、BIOS画面が表示され、普通に起動します。
BIOS画面が表示されないだけで、他は不都合がないのですが、何か気持ち悪く感じています。

なお、PCは自作で
  MB:ASUS P5K 
  VB:NVIDIA GeForce8600GT
  OS:XP SP3
  ディスプレイとは、DVI-Dで接続しています。

どのようにすれば、元に戻るのでしょうか。
どなたか、ご教授よろしくおねがいします。 

書込番号:9877300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 18:22(1年以上前)

グラボに繋いでいるのは当モニタだけでしょうか?マルチモニタにしていませんか?
グラボのDVI端子は2つあると思いますが、左・右のどちらに繋いでいますか?

書込番号:9877576

ナイスクチコミ!1


スレ主 アラ50さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/19 19:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私のような質問にも、考えてくださる方がいるかと、大変うれしく、また心強く感じています。

>グラボに繋いでいるのは当モニタだけでしょうか?マルチモニタにしていませんか?
>グラボのDVI端子は2つあると思いますが、左・右のどちらに繋いでいますか?

つないでいるモニタはRDT231WLM-D1台だけです。
『NVIDIAコントロール』の設定も、「1台のディスプレイのみ使用する」になっています。
また、RDT231WLM-DをつないでいるDVI端子はPC裏面から見て右側ですが、左側に差し替えて起動しても同じ結果になります。

RDT231WLM-Dを購入してしばらくは、きわめて正常に表示していたのに、不思議でなりません。ドライバも入れ替えて試してみたのですが、これも結果は同じでした。

お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:9877815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 19:43(1年以上前)

グラボのDVI端子は左が1stとなり、通常BIOS画面はそちらに表示されます。
(マルチモニタで右に繋いだモニタをプライマリにしたとしても、BIOS画面は左のモニタに表示)
なので、1台しかない場合は左の方が宜しいかと。

RDT193Eの頃は右に繋いでも1台しかないのでBIOS画面が表示されたのでしょう。
憶測ですが、RDT193Eの設定情報がPC内に記憶されたままとなり、モニタが変わった事でおかしくなったか。

明確な解決方法は分かりません。
RDT193Eを繋いでデバイスマネージャからモニタを削除、グラボのドライバも削除(NVIDIAソフトもきれいに無くなるように)してシャットダウン。
RDT231WLM-Dを繋いでPC起動、ドライバ類の再インストール で、だめかな?

書込番号:9877914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/23 03:32(1年以上前)

ただ液晶の起動が遅いだけじゃないのかな?
私の液晶もBIOSは表示されません。液晶の電源を手動で入れてからパソコンを起動すれば表示されますが・・・

だけど以前はちゃんとできていたとなると・・・う〜ん・・

書込番号:9894531

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラ50さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 16:12(1年以上前)

シンプルイズさん ありがとうございます。

ようやく休みになったので、教えていただいた
>RDT193Eを繋いでデバイスマネージャからモニタを削除、グラボのドライバも削除(NVIDIAソフトもきれいに無くなるように)してシャットダウン。RDT231WLM-Dを繋いでPC起動、ドライバ類の再インストール
を実践したのですが、症状は変わりませんでした…
アドバイスありがとうございました。


そらの隙間さん ありがとうございます。

>ただ液晶の起動が遅いだけじゃないのかな?
私もこのことは疑っていたのですが、なにぶん、はじめの頃は表示されていたもので…
ただ、これに通ずる傾向は他にもあって、
・スタンバイ状態から画面の表示が遅い(以前のディスプレイではすぐに表示…)
・電源ボタンやINPUTボタンを押しても反応が遅い    等々です。
製品自体の不良も頭をかすめています。
ありがとうございました。

メーカーに問い合わせてみようと思うのですが、対応時間内というのは、仕事の関係で厳しいものがあって、延び延びになっています。

何かよい策があれば、またよろしくお願いします。
   
 

書込番号:9905723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/01 00:48(1年以上前)

改善策ではないので、参考として読んでください。

僕も他のメーカーでしたが、同様の経験をしました。
PC起動時のモニタの起動遅延、スタンバイから復帰した場合のモニタ起動不可と。。。
起動遅延は我慢できますが、スタンバイ復帰後の起動不可には困ってしまいました。
モニタを購入して一週間、あれこれと試してみましたが改善されず。
そこで、販売店に状況を説明したところ、修理・交換又は即返品が可能ということでしたので返品し他メーカーのモニタを購入、現在は快適に使用しています。

気になれば、僕のようにその製品自体が嫌になってくると思います。
そうなる前に、販売店又はメーカーに説明し動作検証を行ってもらい、購入したモニタそのものの不具合か、PCやビデオカードとの相性かなど確認した方が良いと思います。

書込番号:9936474

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラ50さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 16:07(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
今日、平日に休みが取れたので、三菱の技術相談窓口に電話しました。担当の方が覇気のない方で…まあ、それはいいとして…
結論から言えば、「ディスプレイ内部の不具合だろう」とのことでした。
「このような、相談は他にも入っているのか」との質問には、「新しい機種ですので…今のところは…」と言葉を濁されてしまいました。

「お手数ですが、修理相談窓口に連絡してください。」とのことだったので、連絡すると、今度の方は気持ちのよい応対で、地元の担当者が自宅まで、修理の引き取りに来てくれるそうです。
また、その際、代替品をもってきてくれるサービスもしているそうでした。

田舎にもかかわらず、地元の担当者からもすぐに連絡があり、昼間は自宅にはいない旨を伝えると、職場まで取りに来てくれるそうです。

修理でうまく直るといいのですが…結果はまた報告させていただきます。

書込番号:9956310

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラ50さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/21 11:32(1年以上前)

修理から戻ってきました。
診断結果は、
「振動テスト、ショックテスト、常温エージング、高温エージング、局部高温・冷却テスト等実施しましたが、不具合症状を確認できませんでした。」
「念の為FIRMWARE-CTRL/B基盤(メイン基板)取り返しました。各部点検及び再調節し良好であることを確認しました。」
とのことで、はっきり言うとどこが悪かったのかはっきりしなかったようです。

不安を覚えながらPCにつないでみると、BAIOSは表示されるし、全く文句なしです。
これで、不満なく使えそうなので、一安心です。

修理に対する対応もよかったですよ。

書込番号:10028493

ナイスクチコミ!0


swaneeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/05 22:37(1年以上前)

私も「アラ50」さんと同じ現象が購入して2週間位で出ました。(ちなみに私の機種は「231WM(BK)」です。)購入間もないこともあり、ハード不良だとは思ってもおりませんでしたのでメーカーに相談することに思い至りませんでしたが、この書き込みを見て早速修理依頼をしました。その結果についても「アラ50」さんのものとまったく同じでした。修理後はは気持ちよく動作しております。どうもこの「メイン基盤」に問題が潜んでいるようですネ。

書込番号:10106291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 6日

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング