Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 6日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年5月28日 21:57 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月13日 15:22 |
![]() |
14 | 17 | 2010年7月4日 19:02 |
![]() |
1 | 15 | 2010年6月24日 01:12 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月31日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2010年5月30日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
先日、このディスプレイをスリープモードにさせたまま外出したところ、
帰ってきたときに電源を入れても画面が真っ白になるばかりでなにも表示されなくなりました。
最初はケーブルやPCの以上を疑ったのですが1台はHDMI、1台はD−sub端子で
繋いでおり、両方ともPC,ケーブルともに真新しいものなのでディスプレイの
故障の気がします。
解像度などの設定が変わったのかとも考えましたが、モニターの単独メニュー画面
自体も映りません。
他の映像信号に切り替えても黒い画面からすぐに画面が白くなったまま応答なしです。
基盤が故障したのでしょうか?
1点

モニタのコードを全部抜いて充分に放電させたら直らないでしょうか。
書込番号:12601798
0点

いえ、放電も丸1日試してみたのですが、状況は変わりませんね。
ひとまずメーカーに見積もりを出してみようと思います。
書込番号:12601895
0点

同じ状態になりました。
メイン基板の故障→交換ということで一週間程度で帰ってきました。
保証期間内だったのでもちろん無料でした。
ネット検索したら結構発生しているようですね。
書込番号:12613641
0点

私も同じ現象になりました。画面が真っ白で何も映りません。モニター替えるときちんと映りますので、モニター型の問題のようです。同じ症状がこれだけ続くと、欠陥品のように思えてきます。保障期間の一年過ぎてすぐなので、悔やみきれません。どなたかだいたいの修理費用わかる方いたら教えてくれるとありがたい。新品にするか、連休明けに修理に出すか迷っています。
書込番号:12973739
0点

購入して一年と少しですが、私も同様の症状になりました。
ちなみにこの症状2回経験しており、半年前にも一度と、最近、
白い画面になり映らなくなりました。
PCとつないで白い画面のまま数十分放っておいたら、
ちゃんと表示されるようになり、その後症状は見られなくなりました。
熱と何か関係があるのでしょうか?
やれやれと思っていたら次は1920×1080の表示をすると、
ノイズの酷い画面になり、うまく表示されなくなりました。
下の方のクチコミをしている方と同様の症状だと思います。
壊れやすい製品なのか自分がハズレを引いてしまったのか・・・
書込番号:13063603
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
はっきりみえていた文字が、突然みえずらくなりました
なにか、にじんでいるようなかんじです
どこか、設定でなおすことが、できるでしょうか
グラボは、NVIDIA GeForce 9500GT です
それともう一つ、パソコンを起動してからモニターが、付くまでかなり時間が、
かかるようになり(2分くらい)、コンセントを、抜いてみたり、グラボのドライバーをアップデート
してみたり、いろいろしているのですが、こてらも、治りません
、わかるかた、教えていただけないでしょうか
1点

何もしていないのに急に見辛くなったのなら違うでしょうけど。
解像度に変更がないならモニターの画面モードが変更されたのかもしれませんね。
書込番号:12783278
0点

口耳の学 さん 返信ありがとうございます
コード類全部抜いて、会社にいきつなぎ直したら 治っていました
この、2.3日苦労したのは、何だったんでしょう
おさわがせしました
書込番号:12784229
0点

勤務する会社で20台使用しています。
基盤が弱いようで、電源が入らない、電源が入るが写るのに時間がかかる
現象が複数台でています。
今日も1台召されました。
購入した会社経由でクレームを言い続けていますが、故障した機械ごとに
しか対応してくれません。(基盤交換をしてくれます)
購入後1年経過してしまったので、訪問もしてくれなくなりました。
(5年間保証なので修理は無料だが訪問料は1.5万円かかると言います)
多分、購入したロットがハズレロットなのでしょうが、メーカーの対応としては
最悪です。(購入した会社も!)
安くても、故障が多いので購入はオススメしません。
書込番号:13004088
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
PCとHDMIで接続しているのですが、利用中にいきなりブラックアウト
最初はPCを疑ったのですが、スピーカーはPCと直接接続していたので音は出たまま。
試しにD-SUBを接続してみると問題無く写りました
で、PS3を別のHDMIケーブル(こちらは4層のノイズに強い物。PCのも安物じゃないんですが)
で繋いでみたもののやはり写らなかったのでモニタのHDMI端子と断定
似た様な症状になった方いらっしゃいますか?
信頼性で三菱を選んだのにガッカリ。購入して一ヶ月なのに
0点

故障する固体の存在しないモニタというのは知りません。
大量購入して大量死したというのなら信頼性を持ち出すのも分かりますが、個人としてならサポートも含めて評価すべきでは?
書込番号:10764916
4点

すいません、今過去ログを悪評価で探したら同じ様な不具合があるんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044993/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008518/MakerCD=55/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#10236393
同じ一ヶ月程での故障と言う事でソニータイマーならぬ三菱タイマーですかね
笑えないです。サポートがいいとの事で安心ですが同じ症状でてるのに原因がわからないとは
そういえばスリープからの復帰で認識に失敗する事もかなりありました
この機種はちょっと問題をかかえている様ですね
書込番号:10764922
0点

単なる初期不良です。
ソニータイマーというのは、保障期間が過ぎたあとに故障したりすることをいいます。
書込番号:10765316
6点

当方も先日急にHDMIのみ認識しなくなりました。
全く同じ症状ですし、恐らく同じくらいの発症日だと思われるので
びっくりしたのもありますがちょっと笑ってしまいましたw
さっき友達のモニタを持ってきてもらって接続するとちゃんと映ったので
この商品が原因と分かりました
近いうちにサポートに連絡してみます
書込番号:10778316
1点

私は購入して1週間で同様な症状です。これだけのクレームが上がっていたら普通リコールじゃないですか?とりあえず、サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:10781706
1点

経過報告です
代替機ありの修理となりましたが希望していたHDMI搭載機は当分用意できない
とのこと。仕方なくHDMIなしでお願いしました。話を聞くとどうやら私が思った
よりも多くの修理依頼がきてるのかもしれません
ただ、サポートのオペレーターの親身な対応は好印象です。代替機もありますし
書込番号:10787800
0点

同じく私もHDMI付のモニタ用意してもらえませんでした。
HDMI付のモニタを希望すると一ヶ月以上は待たないといけないとの事
不具合を説明したらすぐに理解してもらえたので、コピルアックさんが言う通り
結構修理依頼多いのかなと思います。公表して欲しいですね。
書込番号:10787821
0点

我が家ではDVI−D端子を使っていますが同じ症状が起きました。(購入してから5ヶ月後)
ただ再現性がないのが困りもので、モニタの電源を一度切り、しばらくしてから電源を入れなおすと(すぐ入れなおしても反応しない)、モニタの緑のランプが灯ります。さらに2分ほど待つと画面が復帰して、その後は普通に使えてしまいます。
三菱に送りつけても異常はないと言われるのはたぶんこのため。
もっとも、タイマーによる電源OFF後の復帰にやたら時間がかかる不具合もあって、こちらは一度なると、同じ症状が永続します。
いずれにしても、安かろう悪かろうってことでしょうかね。我が家のもう一つのモニターRDT231WM−Sのほうは同時期に買ったものですが、こちらは問題なく使えていますから。
書込番号:10788695
1点

自分も三菱タイマー起動したようです。
購入が昨年12/7なので、ほぼ1ヶ月です。
PC(DVI-D)とPS3(HDMI)用に使用していたのですが、
PCは問題ないのですがHDMIに切り替えると全く表示されません。
ちなみにそのHDMIケーブルのままリビングのBRAVIAに
接続すると、問題なく表示されています。
現在も代替機はHDMI無ししかないのでしょうか?
それにしても、こんな不具合が多発していたとは・・・。
書込番号:10792191
0点

サポートセンターから連絡有。再現性無しとの事。
これが一番やっかいなんですよね…結局メイン基盤交換になりましたが、
早く原因を突き止めて欲しいです。サポートはすごくいいのですが…
壊れては意味がないですからね。
書込番号:10814273
0点

私の場合サポートセンターの対応はあまり良くありませんでした。メーカーのサポートがあまり良くなかったので、購入先に連絡したら、早期不良(1週間)なので返品可能ということでした。こんな状況を野放しにしている三菱のディスプレイはもう買わないぞ!!!
書込番号:10816274
0点

HDMI認識不良、自分も昨日発生しました。
11/28購入-1/30発生なので、正味2ヶ月というところです。
なお、HDMI(Windows7),DVI-D(Vista)の構成で2ヶ月ほど使用しておりましたが、
1/30夕方までは正常にHDMI認識可能でした。
が、離席時にモニタ電源を落とし、戻って電源を再度入れたところ、
「HDMI NO SIGNAL」の文字が。。。
DVI-Dは正常に認識しておるようですが。
念のため、PC再起動、ケーブル抜き差しも試しましたが、どれも不可。
また、稼動実績のあったPS3の接続確認もいたしましたが、これも不可。
同じHDMIケーブル使っても、acer製モニタには普通に映りますので、断線でもなく。
週が明けましたら、サポセンに連絡しようと思います。
メーカ側には、既に情報がたまってきているのでしょうし、
サポートサイトなどで、情報公開してほしいものです。
。。。いっそ、リコールとかならないんでしょうかね?
三菱モニタは好きなので、とても残念でなりません。
書込番号:10864519
0点

もはや誰もこのスレを見てはいないとは思いますが、モニタが戻ってきました。途中でHDMI搭載機に代替機の変更を願い出たので実質待ちに二ヶ月、修理は三週間でした。結論から言うと再現できなかったけど基盤変えましたとのことでした。でもそのお陰で今はHDMIで表示されるようになりました。
ただ、代替機を持ってきてもらった時にその場で所持しているモニタと代替機でそれぞれを接続して実際に不具合を証明してみせたのに、持って帰ったら再現できないというのは納得いきませんけど…。
そんなこんなでこの商品はあまりオススメできません。サポートはよかったので三菱製の他のモニタにしたらって私ならアドバイスしますね
書込番号:11228045
1点

時間はかかりましたがなおってよかったですね。
書込番号:11228976
0点

昨年12/8購入ですが、今朝起きたら画面が映らなくなっていました。
グラボも疑いましたがTVに繋ぐと映ったので、やはりHDMI端子の異常かと思いましたが、
サポートは休日だしで困っていましたが、
たまたま以前買って使わなかったDVI-Dケーブルを試すと認識したので、一安心です。
ここを見ると同例が多いみたいなので、サポートも速やかに対応してくれそうですね。
修理に出すと時間がかかるみたいなので、代替機を貸してくれると良いんですが。
書込番号:11338568
0点

HDMI端子の不調と書いてしまいましたが、今朝サポートに確認したら、
電源ボタンの隣のINPUT/EXITを押した為に、信号を切ってただけなのが解りました。
三菱様、皆様、お騒がせしました。
書込番号:11342598
0点

[PS3]-HDMI*-[本製品]
私もHDMI端子のみ「NO SIGNAL」と表示され映らなくなりました。
居間のTVで試したところ正常に映ったのでケーブル不良ではありません。
しかし次の接続は正常に映りました。
[PS3]-HDMI2DVI-[ごにょ]-HDMI2DVI-[キャプ板]-HDMI*-[本製品]
HDCPが問題だとすると基盤に問題があるような気がしますね。
※HDMI*は同じ物です。
書込番号:11583050
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
いつものように「WIDE RDT231WLM-D」を接続したパソコンを起動したら砂嵐でした!?
端子がおかしいのかと思い一度抜いてさし直した所、砂嵐は去ったのですが今度は、画面全体がガクガクブルブルと揺れて表示されるようになりました。Dsubコードを変えてもう一度再起動しましたがガクガクブルブル…。もう一台のパソコンに繋いだ所、何事も無かったように表示されました。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
接続パソコンスペック
OS:Windows7
CPU:Core 2 Duo
メモリ:1GB
型番:FMV D5250
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

接続していたパソコンに別なモニターを接続してみて異常が無いか確かめて下さい。
別なモニターで異常があればパソコンに問題あります。
書込番号:11531813
0点

返信ありがとうございます!
以前使用していたモニターに接続しましたところ、普通に写っちゃいましたw
先ほど解像度設定を1680x1050(ガクガクブルブル状態)→1440x990に変更すると、普通に表示されました。
私ができることは、もう無いのでしょうか?
書込番号:11531949
1点

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0710/d5250/
もう少し具体的な型番なぞ分ると有り難いですが
PC側に問題があるとすればVGA絡みの清掃(ファン系統)
ホコリが溜まって熱暴走一歩手前とかが思い浮かびますけど
そこらは大丈夫でしょうかね?
書込番号:11532030
0点

1680×1050に対応していないようです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0710/d5250/spec.html
800×600ドット 1677万色
1024×768ドット 1677万色
1280×1024ドット 1677万色
1440×900ドット 1677万色
1600×1200ドット 1677万色
上記URLより転記
書込番号:11532037
0点

こんな夜遅くに返信していただきありがとうございます。
1680×1050にパソコンが対応していないとの言う事でしたが、2日前にWindowsUpdateから1680×1050の解像度をダウンロードして使用できたのでしょうか?また、お馬鹿な質問になってしますのですが、フルHDに対応させると言うことは可能なのでしょうか?
書込番号:11532277
0点

1920x1080 1680x1050などの解像度は対応しない様です。
書込番号:11532310
0点

GMA950は、1680×1050も1920×1080も対応はしてます。
ですので、最新ドライバにして試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11532316
0点

WindowsUpdateではそういう関係のものは無かったのですが、自力で探すと言うこてでしょうか?
書込番号:11532339
0点


もう一台では正常に表示されたという事は、単純にPC側が壊れているんでしょう。
リカバリーしても改善されないようであれば、物理的に壊れている事になります。
オンボードグラフィックであればマザーボード(メイン基盤)不良の可能性が高く、修理費が高いので保証等が無い場合は諦めたほうが賢明です。
書込番号:11532477
0点

↑
失礼しました。
解決していたようですね。他の方のレスを読んでませんでした。
申し訳ないです。
書込番号:11532483
0点

ドライバ更新してもうまく表示されない場合、費用かかりますが、
↓のようなグラフィックボードすると良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000057739/
会社に同仕様のオンボードグラフィック搭載しているPCありますが、
アナログ出力だと高解像度(1920*1200)で文字の輪郭等がぼけぼけ
になってしまいました。PCI接続のFX5200を増設しデジタル接続に
変えたら、くっきり綺麗に表示され発色も鮮やかになりました。
書込番号:11533284
0点

グラッフィックのバーションは最新版です。
ピンクモンキーさんに教えていただいたページに移動し、対応したファイルをダウンロードしてセットアップしてみましたが、フルHDの解像度は出てきませんでした。
最後の手段として、ketyaさんがお勧めするビデオカードの搭載と言う事になるのでしょうか?
書込番号:11536678
0点

グラフィックボードの増設ですけど、このPCにはPCI Express×16スロットが無い?
よく判りませんが…。
<拡張スロット[空き]※8/PCIスロットサイズ/長さ×幅 PCI(ハーフ)x2[2]/176mm×107mm >
書込番号:11536734
0点

おっと…。
ketyaさんが紹介されているグラボはPCI Express×16ではないですね。
書込番号:11536767
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
新しいPCと一緒に購入したのですが、RTS系ゲームをやってみたところ
前のモニター(VL-19WM1)の方が画質がいいように感じました。
VL-19WM1は19型なので画面が小さい分、綺麗に見えたのかもしれませんが
実際のところは、どちらの方が優れているのでしょうか?
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D [23インチ]
HDMIでPS3と繋いでいるんですが 、以前は何の問題もなく使えました。
しかし最近画面にノイズ?みたいなのが出て、何回も電源を入れなければつきません…
どうしたら良いでしょうか?
0点

とりあえず確認出来ることは、色々とケーブルを変えてみる。
近所か知り合いにケーブルを借りてみては?
書込番号:11423354
0点

HDMIケーブルはシビアですから固定して使う分には不具合は起きないですが
抜き差しが多いと不具合が生じます、他のHDMIケーブルで試してみてください。
書込番号:11423457
0点

このモニター以外で検証できる物はありますか。
書込番号:11425689
0点

あります
パナソニックのプラズマテレビに繋いでみたら、映らなかったです。何回かやると最初の数秒だけ映りました。これはPS3がおかしいんですかね?
書込番号:11425850
1点

なんとも言えませんが、PS3には付属でテレビ接続ケーブルありますよね。
HDMIケーブルが悪いのか、PS3のHDMI接続端子が悪いのか判断が難しいです。
近くにPS3持ってる人いませんか?
書込番号:11425900
0点

持ってる人がいるなら、事情を話して借りてみて、このモニタにHDMIケーブルで接続して確認してみてください。
PS3の付属ケーブルでテレビが駄目とはノイズが出るということでしょうか?
まったく映らないのなら、テレビの入力切替か、PS3での設定変更が必要なのかもです。
書込番号:11425983
0点

有難うございました
ちなみに付属のケーブルだとノイズが出るのではなくて画面に何も映りませんでした
書込番号:11426026
0点

確認してみてください。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ps3_5.html
HDMIケーブルに戻すときも同じような手順になると思います。
書込番号:11427208
0点

失礼、携帯電話からだとみること出来なかったかな?
PS3起動時、画面に何も映らない
>ケーブルはしっかり差し込まれていますか?
一度ケーブルをPS3本体やテレビから取り外し、接続しなおしてください。
↓
>接続しているケーブルにあわせてTV側の入力切換えをおこなってください。
↓
>PS3本体の電源を一度切ってください。そのあと電源ボタンに5秒以上触れたままにして
電源を入れて下さい(2度目のピッという音まで)。標準的な解像度で出力されます。
NO↓
>PS3のセーフモードを実行してみてください。
と書いています。
書込番号:11428752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



