repoch IVR-S100M
iVDRやSAFIAに対応した地デジタルチューナー。価格は61,950円(税込)
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年6月19日 19:18 | |
| 1 | 4 | 2010年3月22日 14:13 | |
| 1 | 8 | 2010年3月11日 02:32 | |
| 1 | 3 | 2009年10月19日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M
尼で買ったのが届いたので早速使ってみた。
IVR-S100Mはチューナーとしてはそこそこコンパクトで便利だけど、レコーダーとしては非常に使いづらい。
CMカットとか編集出来無いのは分ってたけど、まさかチャクターも打てないとは思わなかったw
まあ俺はBDレコも持ってるからメインで録画するにはそっちを使えばいいから特段問題ないけど、レコーダーとして使うならBDレコ買った方がいいね。
ただ逆にいえば最近までVHS使ってた人間とか老人とかならすごく便利と思うかもしれない。番組表見て予約録画して見て消すだけ。
HDDが一杯なったら交換するだからVHSの延長みたいなシンプルな操作だ(ただレスポンスは悪くていらいらするけど)。
数年たてば2.5インチHDDも安くなってiVDRも1T8000円以下とかになるだろうし、ハードもWチューナーとかになってサイズも小型に出来るかもしれない。より進化した製品が出たら又買ってもいいね。
個人的にはBDレコのHDD部分をiVDRに置き換えた製品が欲しいなあ。パナソニーはBD推進メーカーだから無理としも目の付け所がシャープな会社とか出してくれないかしらん?
というわけでいろいろ不満はあるけど、18800円で買えたからとりあえず「良」かな。
この値段でiVDR付きというのはありがたいね。
買ってすぐ使えるからHDMI端子のあるモニタがあればそのまま録画機能付きTVになる。
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M
iV(iVDR−S)の番組はiVスロットとHDDを内蔵した機器でiVと内蔵HDDの
間でのみムーブできます。当チューナーではiVへの録画とiVの再生のみできます。
Wooo単体でiVから内蔵HDDにムーブし、内蔵HDDから別のiVにムーブすること
で実現できます。iVからiVに直接ムーブできるのは、iVポケットが2つある機器で
のみ可能です。
書込番号:10655733
![]()
1点
そうなんですか。よくわかりました。ありがとうございました。勉強不足の自分が悪いんですが、このような情報はカタログや説明書のどこにも書いてないんです。不親切ですよね。自分のWoooはHD内蔵タイプではないので、IVスロットが2つ付いているIV-R1000を探して買うしかないんですね。iLink対応のHDレコーダーでもいいのかな??でもこのコメントをいただき、すっきり解決しましたので助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10657464
0点
WOOからivカセットを取り出してサンヨーのこの機器にに差し込めばムーブ完了です。
書込番号:11123410
0点
L37-XR01ならHDD内蔵のはずですが?
L37-X01の間違いですか?
書込番号:11123727
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M
あみゅうさん
その録画が終われば23件になりますので、毎日指定してあげる必要がありますが、
毎日予約することは可能です。
一応1ヶ月先まで録画予約が出来るようです。
書込番号:11061555
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり毎日予約し直さなくてはならないんですね。
残念です。
他の機種を検討したいと思います。
書込番号:11062311
0点
基本的にどの機種でも、毎日録画予約を変更するのは変わらないかと思いますが、
おまかせ録画(メーカーによって言い方が違います)などの機能を使えば、
そのジャンルを全て録画したり、または、その番組を毎回録画することも可能です。
こちらの機種は、「時間指定」「曜日指定」は出来るようです。
書込番号:11065411
0点
月〜金とか月〜土といったように帯で放送している番組を録画予約1件分として
予約が出来るのが希望だったんです。
スカパーe2の録画用にしたいのですが、現在はTV(アクオス)の内蔵チューナーで
視聴予約してDVDレコーダー(CSチューナーなし)で録画しているのですが、
二度手間でしかもTVで繰り返し予約ができなくて毎日予約をし直すのが面倒で。
CSチューナー内蔵のDVDレコーダーにしようかと。
書込番号:11066095
0点
やはり、帯(例えば、ワイドショーみたいなものですよね?)放送は、月曜日で1件、火曜日で1件になってしまいますので、
そのような予約方法はどこも採用していないでしょうね。
もし宜しければ、シャープ製のBDレコーダー等が良いかなと思いますよ。
ファミリンク(アクオスとレコーダーの連携)がありますので、簡単に接続出来るようになるはずです。
録画を直接BDに、しかも高画質で録画できますので、手間いらずです。
私としては、BD-HDW43か45などがおススメだと思います。
これからは、高画質録画が当たり前になってきますし、そうでないと画質に満足できなくなってきますよ。
あとは、ご自分でのご判断をお任せします。
書込番号:11066422
0点
取説の操作編P44を見る限り、毎週予約の複数曜日指定の一予約でいけるはずですが?
こういった予約の実現は、東芝でもPanaでも日立でも普通に実装してますけど。
ちなみに、取説ダウンロードはこちら。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=IVR-S100
書込番号:11066535
0点
認識が甘かったようです…。
私が間違ってました。
実際には、予約録画をする時には、
1.月〜日まで曜日を固定出来る。
2.その番組が始まる時刻から終わりの時刻を指定出来る。
3.その予約は、それが1件に当たり、それが全24件分出来る。
以上のようです。
すいません、一応取扱説明書を読んでみたのですが、理解していなかったようです…。
私の投稿でBD-HDW43や45を進めていますが、こちらでも同じようなことが出来ることを確認しました。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw43_50_ope.pdf
こちらのPDFのP61からその操作方法が書いてありました。
(かなり重いです)
本当に申し訳ない…。
書込番号:11066849
0点
毎週予約で複数の曜日が選択できたんですね。
質問する前に自分で取説を調べた時には見落としてました。
もういちど読み返してみたらちゃんと書いてありました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11067403
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M
アクトビラに使います。
放送波でアップデートして使えるようになるという話ですが、すでに使えるのかどうかは分かりません。
書込番号:10329007
1点
インターネット回線を使った双方向サービスの回答に使います。また拡張データ放送と
いってデータ放送で基本的な情報が観られ、詳しい情報はインターネット経由で観られ
る仕組みを行っています。
書込番号:10332354
0点
回答ありがとうございました。
12月のファームアップデートをまってから考えたいと思います。
書込番号:10336299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


