D-05
オリジナル高剛性ドライブメカLxDTMを搭載した2ch専用SACDプレーヤー。価格は315,000円(税込)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは
ラックスマン、ハイレゾ対応USB DACを搭載したSACDプレーヤー「D-05u」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2049/id=48860/?lid=myp_notice_prdnews
>価格は350,000円(税別)
噂によれば、デノンが、DCD-SA11(35万円)の後継機を出すようですし
アキュフェーズは、CD専用機を、DP-510(43万円)を廃止して、DP-410(33万円)のみに整理
エソテリックは、K-07X(43万円)を出し
40万円前後のCDプレーヤーも、各社、力を入れていますが
各社主力は、エソテリック K-05X(58万円)等、50万円クラスですが
蛇足ですが
私は、最近、デノン DCD-50(5万円)を購入したんですが
定価5万円とは思えない、音の良さ、コンパクトで洒落たデザイン
これで満足したんですが
高価なSACD/CDプレーヤーで、DCD-50のような、音の良さだけではなく
コンパクトで洒落たデザインの機種を出してもらいたいものです
書込番号:18912239
2点
新型モデルが出ると、現行機種は在庫処分で20万切る価格帯まで下がるかもしれませんね。
中古のDA-06が購入候補でしたが、値段がこなれてくれば、現行のD-05も射程に入ってきます。。。
書込番号:18918921
2点
アンプl507s使ってます。
CDPが壊れているのでPCつないでます。 これはいかんと視聴にいっています。
ラックスd−05 マランツ11s3 デノンsa11と聴き比べました。 あっ一応ラックスd−06もきいてみました。
d−05は音がしまっている感じがしました。 音場が広いとか狭いとかじゃなく一つ一つの楽器の音がしまっていて好感がもてました。
マランツ11s3はd−05に比べてごくわずかですが、音が少し広がるというかぼやっと滲んでいる感じがします。
デノンは最初1xxxxというのを聞いて全然問題外とおもいましたが、sa11を聞いたらマランツとおんなじように聞こえました。
d−05はさらに音に元気があり好感触ではあるものの、長く聞くとうるさく感じるかなぁとも思います。 マランツ11s3よりd−05の方が自分の感触としていいのですが、情報量とかは上と思います。
私はハイエンド(ミドル?)のオーディオは初めてなので、音の良し悪しが今の耳で判断できるのか? もtっと何度も視聴し続けて音になれてから判断すべきか? 悩んでしまいます。
今の直感ではd−05がいいいのですが、先程も書きましたように、元気がいいので聴きづかれするのか等まだ経験がないのでわかりません。
みなさんのご意見を伺わせてください。
ちなみにスピーカーはONKYOのD202A LTDです。 スピーカーが機材に負けているのは承知ですが、なにせCDPが壊れているので先に買おうと思っています
本当はラックスにするならd−06が気に入ったのですが、予算不足です。 d−06が変えれば悩みは解消でした。
あと予算は11s3ではなく11s2の方なら範囲内です。
しつこくなりますが、悩みは、d−05が今の感触ではいいのだがその差はわずか? d−05はややうるさいかな? 今の耳での判断よりもう少し耳をならしてから決めたほうがいいか? です
よろしくお願いします・。
0点
>元気がいいので聴きづかれするのか等
アンプがラックスマンのL-507Sなら多少
緩和されるので聴き疲れは大丈夫では?
聴き疲れよりも飽きが来ないでしょうか?
とも思いますが。
D-06が気に入ったなら尚更です。
D-05はマランツのSA-15S2との比較試聴しま
したが、音質と価格を考えればSA-15S2を選びます。
個人的にはそういう評価ですね。
>d−05はややうるさいかな?
私はうるさいとは感じませんでしたが?
書込番号:15029910
1点
どちて坊や11さん、こんにちは。
>音の良し悪しが今の耳で判断できるのか? もっと何度も視聴し続けて音になれてから判断すべきか? 悩んでしまいます。
たとえば1年間以上、試聴に通いつめて機種を決める、などというのはふつうですよ。現状でなんとなく確信し切れない、納得できない気持ちがおありなら、拙速にコトを運ぶとあとで後悔する可能性も高いと思います。
あとになって、「あのとき他人の意見を聞いてこの機種にしたが、あっちの機種にしていたらどうだったんだろうか?」などと、イジイジ悩みながら音楽を聴いても楽しくないですよね。ですのでここはご自分で決断できるまで、とことん試聴をお続けになることをおすすめします。
>d−05はややうるさいかな? みなさんのご意見を伺わせてください。
私はそうは感じたことはありませんが、人によってうるさい、うるさくないの感覚は千差万別ですから、他人に聞いてもあまり意味がないと思います。その意味でも、ご自身で納得いくまで試聴されることをおすすめします。
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:15030231
2点
デジタル貧者さん
そうですね、 うるさくないかもですね! 私には11s3のほうがおとなしく感じたもので、d05は後でうるさくかんじるのかなーって思ったしだいです、 私も現時点でうるさいとは感じてはいないのです。 高いオーディオは初心者なもので、しかもミニコンポなどは一度もいい音と感じたことがなかったから、長い時間聞くこともなかったです。
それがアンプを変えただけで嬉しくて一日何時間もきいています。 PCで再生なので今はいい音じゃないですけど、それでも前のアンプよりいい感じです。
Dyna-udiaさん
私も時間をかけたほうがいいのかなーと! 特にオーディオ初心者なもので!
現時点ではいい音の聞き分けも自分の趣味もまだはっきりしているわけではないです。 ただd−05はちょといいなーって思ったもので!
しかし残念ですが、買い替えではなく、前のミニコンポのCDはすでに壊れていてPCの音もいい加減我慢がきかなくなってきています。
なので1年はきついですねぇ この状況で新品はもったいないから、中古でd−05を買っておいて、幸い高いオーデkィオはどうやら中古で売っても意外と値落ちがすくないようなので、1年前後で自分の好みはっきりしたら、そのままにするか、買い換えるか判断しようかなぁ なんて考えてますが、
甘いでしょうか?
書込番号:15031065
0点
自身が聞いて
うん 少し煩いかな〜て直感に思うなら予算の範囲で他の機種も視野に入れたほうが良いかな…
しかし人の耳は良く出来てるもんでして微妙なさじ加減が解る。
私は後悔しないためにもD-06をオススメしたいところではありますが…
また強引に?(笑)値引き等言えばショップも勉強してくれるかも…
それと他の参考機種も検討ならいつも聞いてる音源とか提示されたら色んな意見や参考機種が予算の範囲内で出るかもです。
頑張って下さい(^O^)
書込番号:15032033
1点
どちて坊や11さん、こんにちは。
>1年はきついですねぇ
いえいえ1年というのは「例えば」の話です(笑)。別にあと一ヶ月試聴に通うのでもいいですし、あるいはあと数回通って自分自身で納得できればそれでいいじゃないですか、というお話です。目的は「納得できるまで試聴する」ことであって、その期間が1年か、一ヶ月か、数回かは本題ではありません(^^;
おっしゃる通り、何度も試聴しているうちに耳が慣れ、「30万クラスのCDPとはこういうグレードの音なんだ」と、ご自分の脳内に「30万クラスの相場観」ができて行くのがふつうです。なので30万クラスのCDPの音に耳が慣れるまで試聴を続けた方がいいのでは? というスレ主さんのお考えには意味あります。
ただ、とはいえCDPが壊れていてすぐに替わりがほしい、というご事情なのですね。でしたら、お話の感じだと別にD-05に決めてしまってもいいんじゃないかと思いますよ。(ただしCDPの中古はおすすめしません)。ラックスマンの音に耳が慣れておられるでしょうし、お持ちのL-507sとD-05ならいいバランスではないかと思います。
所有されているL-507sは、ラックスマンがAB級を手がけ始めた初期の記念すべきモデルですし、D-05と組み合わせてもらえれば喜ぶのではないでしょうか。いい音がしそうですよね。ただダメ押しで、納得できるまであと何度か試聴された方がいいかなとは思いますが。ではでは。
書込番号:15032343
0点
どちて坊や11さん、こんにちは。
ひとつ言い忘れました。SA11S3を比較試聴されているということは、ひょっとして今回のご予算は40万円以上あるのでしょうか?
というのも現状でCDPだけ買い換えてもスピーカー(D-202ALTD)がボトルネックになることは明らかですし、もしご予算が40万円以上あるのなら(例えばですが)30万クラスのスピーカーと10万クラスのCDPを同時に買い揃えた方が、システム全体の出音としてはグレードアップするのではと感じたからです。(迷わせるようなことを言ってスミマセン)。
もちろんとりあえずCDPだけを買い、近い将来にあらためてスピーカーも買い換えるご予定があるならば当初の予定通りD-05の買い増しでもいいとは思いますが。ご参考まで。
書込番号:15032389
0点
Dyna-udiaさん
11s3を視聴したのは、11s2も選択肢にいれているためです。
本当は11s2を視聴したかったのですが、既に11s3に切り替わっていて置いてなかった
のです。
11s2はモデルチェンジで価格が暴落して購入範囲に入りそうですので、聴いてみました。
s2とs3では音も違うでしょうが、40万以上のクラスの音も確認したかったのもあります。
スピーカーがボトルネックになることは百も承知なのですが、CDPがないため仕方なく
CDPを先に購入することにしました。 予算はそこまで用意していませんが、もしs3クラスを
候補に入れるならラックスd−06の方が気に入っています。
まだ買えそうもないですが、ラックスl507sとd−05の組み合わせに JBL スタディオ580CHは役不足でしょうか?
JBLがもともと好きなのと、店の人が進めているということもあるのですが、ペアで15万ちょっとです。 ちなみにトールボーイ型の中から選択するつもりです。
書込番号:15032425
0点
どちて坊や11さん、こんにちは。
なるほどそういう意味ですか、了解しました。
>ペアで15万ちょっとです。
うーん、ちと見劣りしますね。アンプやCDPよりスピーカーによる音の変化のほうがはるかに大きいですから、30万クラスのCDPを購入したあとで15万のスピーカーを買うというのもなんだか割り切れませんね。ただもちろん現状とくらべれば音質アップすることはまちがいないですし、予算の都合もあるでしょうからそのあたりはご自分のご事情と相談なさって決めてもいいのではないでしょうか。ではでは。
書込番号:15032470
0点
おはようございます。
マランツ11S3とデノンのSA11が同程度な感じならデノンのSA1も聞いてみたらどうでしょう?
ラックスが好みなら合わないかもしれませんが実売でラックス05と変わらないのでお買い得ではあります。
書込番号:15032497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中古でd−05を買っておいて、幸い高いオーデkィオはどうやら中古で売っても意外と値落ちがすくないようなので、
中古で安く買えれば、購入金額と売却金額の差が小さくなるのは
確かですね。
中古で購入するならD-06も予算内で買えるかもしれませんよ?
書込番号:15032603
0点
Dyna-udiaさん
やはり580chは役不足そうですか? お店の人がなぜかラックスのアンプ、CDPにJBLは会いますよーって言うので すすめられた580chを考えていたのですが・・・ でももともとJBLが好きなのでJBLを中心に他のスピーカもいろいろ聞いてみます。 だたスピーカーはもうちょっと先になりそうですけど・・
TJZSさん
SA1ですが、お店に確かなかったと思います。なのでSa11を聞いてみました。
SA1も是非聴いてみたいですね。 もちろん予算敵にはSA1も入ってきますね。
デジタル貧者さん
中古のd−06是非欲しいですが、d−06って私が調べた限り、中古でも結構な値段
です。 同じ定価の価格帯の SA11や11S2に比べても10万以上はたかいかなーって感じだし
そもそもラックスのCSP 中古のたま数すくないようです 探して見ます。
書込番号:15032674
0点
今デノンのSA1がディスコンで値段がかなり下がっています。ドンピシャのタイミングです。
D-05と同じくらいの価格で買え、すべてのジャンルでD-05より1-2ランク上の音が楽しめると私は感じています。(この両機を比較視聴したのは店頭ですが)
私もラックスL-507uと組み合わせていますが、両機ともクリアながら深みと暖かみのある方向性で、相性も良いと思います。
書込番号:15032779
1点
どちて坊や11さん
こんにちは。
JBL好きとはお仲間ですね(^-^)
一時期うちのJBLをSA1コンビで鳴らしてましたがとても良かったですよ。
逆にラックスはあまり好みではありませんでした。
JBLも最近はつまらんスピーカーばかりなので中古で前のモデルなんて如何でしょう?
書込番号:15033675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dr.ロックさん
SA1検討してみます。 かなり値段下がってますね! 11S2は11S3が出たから値段下がったのはわかるんですが、 SA1もモデルチェンジしたんでしょうか?
TJZSさん
JBL好きです。 JBLを中心に他のスピーカも検討してみます。 最近のJBLが昔と違ってきて
いるということ、店の人も行っていましたが、STADIOシリーズ当たりから昔の感じになって
きたと行っていました。 スピーカは余裕をもって選択したいと思っています。
stadio580chはやはり私のシステム的にちょっと弱いでしょうか?
書込番号:15034246
0点
いやーーー
なにが良い これがよい あれころ言ったのに 結果 d−06買っちゃいました
好みもあるかと思いますが、11s2 SA1 よりも かなり高いけど すごく嬉しいし
きにいりました。 ものは火曜日届きます。。
お騒がせしました。
書込番号:15046404
3点
どちて坊や11さん
D-06を購入されたんですね。
おめでとうございます。
同じD-6仲間ですね。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:15046681
0点
デジタル貧者さん
ついにd−06にしてしまいました。
レビューを期待されていますが、
うちのスピーカー システムコンポについていたしょぼい オンキョーD202ALTD
なのでたいしたレビューをかけそうにありません
すぐにでもスピーカーをELECあたりにしたいのですが、ペアで50万以上らしいので
変えそうもありません 代替のSPなにか良いのあれば教えてください。
基本JBLが好きです。
書込番号:15047045
0点
>すぐにでもスピーカーをELECあたりにしたいのですが、ペアで50万以上らしいので
ELACでもFS247BEはペア26万(実売)ぐらいですよ。
ELACは310インディーズブラックをラックスマンL-590AX、
アキュのプレイヤーとで聴きましたが、良かったです。
ELAC好きな人曰くBS243BEを聴いて下さいとの事ですので、
最近のBEラインを一度聴いてみたらどうでしょうか?
トールボーイならFS247BEになります。
書込番号:15047175
0点
どちて坊や11さん
D-06おめでとうございます。
自分で欲しいと思ったのを買うのが一番です(^-^)
私ならJBLのS5500ですね(^-^)
中古で40万しないですし。
まぁ聞いてみて下さい(^-^)/
書込番号:15047589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル貧者さん
TJZSさん
もともとJBLが好きなんですけど、とはいってもオーディオに詳しいわけでもないので、一度使ってみた結果なんです。
できればJBLでいい音するやつほしいです。 でも店で聴いたELACがすげーいい音だったんですよね! 58万円ぐらいするんでなかなか手はでません。
どうしようか すごい悩んでます。
書込番号:15047821
0点
店頭でD-05を弄っていて気になった事があります。
D-05にCDを挿入してTOC情報が表示され、その後に
プレイボタンを押すと再びTOC情報が表示されてもう
一度プレイボタンを押さないと再生が開始されません。
ラックスマンのCDプレーヤーはこういう操作だとその時は
思ったんですが、先週D-06が納品されて操作してみると
TOC情報が表示されて以後にプレイボタンを押したら
そのまま再生しますね。
D-05だけ特殊?なんでしょうか。
1点
その、D-05が壊れていたのでは?? 私のは普通にPLAYを押せばスタートしますよ。
書込番号:14616626
1点
>その、D-05が壊れていたのでは?? 私のは普通にPLAYを押せばスタートしますよ。
そうかもしれません。
レスありがとうございました。
書込番号:14617741
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)









