SD-BMS101
スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月11日 20:35 | |
| 1 | 3 | 2010年4月16日 13:10 | |
| 2 | 4 | 2010年4月10日 08:51 | |
| 1 | 1 | 2010年4月7日 20:44 | |
| 1 | 5 | 2010年4月16日 12:54 | |
| 1 | 1 | 2010年3月31日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。よろしくお願いします。
購入するにあたり、こちらの機種とMKのHBH-100の機種で迷っています。
食パンを焼くよりも、惣菜パン・菓子パンなどを作ってみたいと思っています。
成形後にオーブンで焼くのではなく、ホームベーカリーの型に戻して焼くという方法を本で知りまして…
1斤を6等分くらいにして好きな具を包み、また型に戻して重ねて焼くというものです(もちろん成形パンはオーブンで焼いた方が出来ばえ良いですが、オーブンがないので…)。
作り方を紹介していた本は、こちらの機種を使用していましたが、時間を気にせずゆっくり成形できるのか?よく分かりませんし、この場合ならMKの方が便利だよ!などありましたら、どなたかアドバイスお願いします!
0点
はじめまして。
現在パナの8年ほど前の機種を愛用しています。
現在の機種は、食パンの耳が固くなりすぎる気がするので、成型パンをつくることのほうが多いです。
機種自体はまだ使えるのですが、成型パンをつくる生地コースが90分かかるので不便を感じています。(作るときは、まとめて1日2,3回焼くので)
現在、BMS101かBM103での買い替えを迷っています。
スチームコースがあるかないかの違いだと思うのですが、皆さん、白パンはよく焼かれますか?お味はどうでしょうか?
0.5斤しか焼けないようですが、美味しいのであれば検討したいなぁと思っています。
また、スチームコースでの蒸しパンやお菓子づくりについても感想があれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点
いちごのタルトさん こんにちは。私はSD-BMS101を買って良かったです☆
スチームコースですが、やはり もう少し多く作れるといいな〜と思いました。
ですが、白パンは「ハイジの白パン」みたいにふわふわに焼きあがりますし、
『蒸し』メニューもホットケーキミックスを使って、手軽におやつを作って楽しんでいます。
パン生地も1時間で出来ると書いてありました。こちらはまだ試していませんが、近いうちに使ってみたいです。
書込番号:11212489
![]()
1点
みどりばしさん
レスありがとうございます。
やっぱり白パン美味しそうですね〜!
蒸しメニューも活躍してるんですね。
成型パンを作ることも多いので、生地コースが60分なのがとっても魅力的なんです。
ネット価格も下がってきているようなので、前向きに考えてみます。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:11220588
0点
みどしばしさん(ご報告)
こんにちは。^^
昨日、楽天でお安いところもあったので購入ボタンをポチッと押しちゃいました!
来週には届くようで、楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11239610
0点
教えて下さい。
SD-BMS101に家族でハマっていて、毎日色んなパンを焼いています。
先日はデニッシュパンを焼きましたが、ただの『バターたっぷりパン』が出来て、
市販のデニッシュパンとは程遠い仕上がりでした。
美味しく食べられたので 良いと言えば良いのですが、私の手際が悪かったから『バターたっぷりパン』になってしまったのかも…と気になっています。
よろしくお願いします。
0点
私も同じでした。バターの層がくるりと年輪状(?)のデニッシュパンではありませんよね。
次回はメロンパンコースをうまく利用して、どうにか出来ないかと思案中です。
書込番号:11201781
1点
大体の出来上がりのパンは、○○パンでなく○○風パンになりますよね。
デニッシュもデニッシュ風パン。
デニッシュパンキーに合わせて 呼び出し音が鳴って良く冷えた後入れ用バターを入れる事で○○風パンになります。
パン屋のデニッシュパンは、チョッと甘めのパン生地にバターシートを何度も折り込んで作るのですから 同じ物をHBで全部お任せでは仕方ないですね。
でも、それなりに美味しいと思いますが メロンパン美味しく出来るといいですね。
書込番号:11204040
![]()
1点
隣のひろちゃん 様
○○風パン・・・同感です(笑)。
メロンパン風にならないように頑張ります。
それとデニッシュも、メロンパンコースの15分を利用して、手作業を加えながら美味しい層を作れないかなと思っています。
どなたか挑戦してみた方がいらっしゃったら、この場をお借りして是非教えて頂けないでしょうか?
余談ですが、最近HB熱が上がりっぱなしの私、体重が・・・(汗)
書込番号:11204409
![]()
0点
shomi様 隣のひろちゃん様 書き込みをありがとうございました。
確かにデニッシュ「風」パンと書いてありますね(笑)やられた…
いろいろ工夫して、いいアイデアを見つけたいです。
これからも よろしくお願いします。
書込番号:11212301
0点
パナソニックとMKで迷っています。
パナは、「ふんわりしっとり、ミミ厚め・硬め」
MKは、「しっとりもっちり、ミミうすめ、翌日も変わらない味わい」
というクチコミが多いようですね。
実家にHBがあって(おそらく数年前のパナの製品)、
食パンミックスを使って作ったものを何度か食べたことがあるのですが、
やはりミミが厚く、焼きたてやトーストにすればカリカリサクサクしていいのでしょうが、
翌日そのまま食べると、ミミを残したくなるような印象でした。
食パンミックスではなく、自分で材料を用意して作るとすごく美味しい、という
クチコミも多く見かけます。(特に粉やイーストを変えると)
私の好みとしては、MKの方が好きだと思うのですが、
主人は、どちらかといえば、ふんわりカリカリの方がいいようで迷っています。
他にも、レーズンナッツ自動投入、白パンや餅の設定など
パナに惹かれるところはあるのですが、
パンのミミの厚さや翌日もとても美味しいという、パン自体の味を考えて
MKの方に気持ちが傾いています。
あとは、シナモンロールやデニッシュパンなど
一旦取り出し作業をしてまた戻して焼く、ということがMKだとあまり時間を気にせず
できるという点。(パナは15分以内にHBに戻さないといけないんですよね。)
ただ、もし材料の配合を変えて、パンのミミをうすくすることができたり、
翌日も変わらずとても美味しい、というようであればパナにしようかな、とも思っています。
それについて、何かアドバイスや経験談などあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
なーろんさん
SD-BMS101を使っています。その前もナショナルのHBを使っていました。
今の機種に買い換えて以来、ソフトコースで焼くはちみつミルクパンにゾッコンです。
これなら翌日でも柔らかめですよ。
私は富澤商店さんから取り寄せた国産強力粉(春よ恋100%)とサフドライイーストを使用していますが、たまたま今回SD-BMS101を購入した際におまけでもらった食パンミックスで焼いた時は、確かにパサパサでミミも硬く、申し訳ないけど美味しいとは思えませんでした。
せっかくHBを買って自家製のパンを楽しめるのですから、材料選びも楽しんでみては?
レシピも様々とネットで紹介されていますよね。私はクックパッドで色々と検索してチャレンジしています。
なーろんさんも是非おいしいパンを作ってご主人さまと味わってくださいね。
書込番号:11201744
1点
教えてください。
ホームベーカリーの購入を検討しています。
当初は、Panasonic SD-BM103を考えていました。お餅とパスタ生地の機能は必要です。
フォンダンショコラが、簡単に作れるのなら SD-BMS101もいいのかなと思います。フォンダンショコラも材料をセットするだけで簡単に作れるのですか?
0点
こんにちは。SD-BMS101 の取り扱い説明書に『フォンダンショコラ』のメニューが載っていました。スチームの機能を使うようです。特別な物は必要無く、手順もそれほど難しくなさそうです。
書込番号:11188333
0点
早速のお返事有り難うございます。
ところでフォンダンショコラは、なかからとろりとチョコレートが、出てくるイメージですが、どちらかというとクラッシックショコラでしょうか?
書込番号:11189999
0点
出来上がりの写真を見ると 中からチョコが出てくるタイプでは無く、クラシックショコラです。 あと、最初の返信で書き忘れていましたが、生地を作る為に ・湯せんしてチョコを溶かす ・メレンゲを作る 作業があります。その他、クッキングシートに切り込みを入れて蒸しあげる容器の中に敷いて準備をします。
書込番号:11190221
![]()
1点
色々と有り難うございました。
私的には、SD-BM103に落ち着きそうです。購入楽しみです。
書込番号:11192335
0点
購入後、妻が10回程使用しています。
今朝、パンが焼けたので本体からパンケースを取り出し、一連の作業をしてパンケースと本体の
接合部分の本体側に黒い粉とパンケース側の円形の接続部分に擦り傷と金属粉が固着していまた。
妻に聞いたところ、パンケースの取付はマニュアルどおりとの事でした。
私が、確認したところパンケースを固定する時には、確実に固定する機構が無いよう見受けられ
ました。(一寸した力で、すぐにパンケースが回転し緩みます。 また、焼き上がり時にも少し回転して
おりケース自体を回さなくてもパンケースが外れました。)
そこで、この機種をお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、パンケースを本体に固定する際には、
しっかり固定できていますか?
また、パンケース下部の円形の接続部分には、キズ等がついていませんか?
※ 説明書では、練るときにこすれて黒くなることがあります。
黒くなった時は、湿らせたキッチンペーパーなどでふき取ってください。
と記載されてますけど、・・・・・・。
0点
スレ主さま 始めまして。
家のHBはしっかり固定できますよ。
内釜の外一番下に少しポチッと4箇所爪みたいなのが出ていませんか?!
そこの部分がHBの接合させる部分に入れてチョッと回せば固定できると思いますが。
固定出来ないのなら メーカーに一度尋ねてみるほうがいいですよ。
書込番号:11166903
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







