SD-BMS101
スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年10月24日 15:15 | |
| 1 | 2 | 2011年10月24日 13:23 | |
| 5 | 3 | 2010年10月17日 17:49 | |
| 1 | 2 | 2010年9月11日 19:14 | |
| 3 | 5 | 2010年11月30日 11:52 | |
| 2 | 2 | 2010年8月12日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新製品の2011年型が発売され、この機種は2009年型で、型落ち品の型落ち品となって在庫処分扱いになり、突然安くなったのではないでしょうか?
今後は、値段は横ばいで、取扱店の在庫が無くなっていくのではないでしょうか?
書込番号:13672124
0点
米を粉にしたものとしては上新粉などもありますが、パンづくりには製パン用を使います。
「製パン用」はその名のとおり、製パンに適した細かさ(数値は不明ですが)に調整されていますので、ほとんどの機種では「上新粉は使えない」と明記されています。
ミルサーで製パン用の製品同等に作れるなら大丈夫だと思いますが、できるかどうかは分かりません。あと、米粉100%でないならグルテンも必要ですね。
書込番号:13671789
1点
この機種の取説内、「パンの基本材料」「よくあるご質問」、によりますと、
推奨、及び、指定以外は作る事はできないようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf
書込番号:13671840
0点
食パンコースで焼くとどれくらい時間がかかるのでしょうか?
MK使用なのに荻山和也さんの本(こちらの機種でレシピup)を買ってしまい作業の時間配分(焼き上がりの60分前とはMKではどのあたりか..)
パナで焼く食パンコースのトータル時間が調べられず困っています。お持ちの方是非教えて下さい。
0点
パナソニックのホームページで取説がダウンロードできます。
URLは次のとおりです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf
この取説の10ページをご覧ください。
食パンは4時間です。ねかし、練り、発酵などの時間配分もわかりますよ。
書込番号:12072633
2点
ほしいものだらけさんありがとうございます(*^o^*)色々な質問で取説ダウンロードの事は知っていたのですが携帯しかなく見れなかったのでとても参考になりました
(^O^)MKの食パンコースが3時間50分で10分しか変わらないので何とかパナのレシピでも調整不要でいけそうなので助かりました(*^-^*)ありがとうございました(≧ε≦)
書込番号:12073060
0点
スレ主さん
こんばんは。
通常は欲しい物だらけさんのご指摘とおりです。
食パンの他のコースは以下のとおりです。
早焼き 2時間
ソフト 5時間
デニッシュ 3時間
米粉(小麦入)2時間30分
(小麦無)1時間55分
書込番号:12074523
3点
SD-BMS102の新機能は、
・新「フランスパンコース」「ライ麦パンコース」
・「あんパンコース」「あんコース」搭載で、自家製あんパンができる
・「ハーフ食パンコース」搭載で、ハーフサイズのパンが焼ける
というところです。
新「フランスパンコース」は塩・水・イーストのみの本格パン、ライ麦パンコース」ではライ麦50%まで対応、というのがウリです。
それが不要なら、SD-BMS101でよいでしょう。
書込番号:11893788
1点
フランスパンとライ麦パンコースは あまり 使わないかもしれませんが あんパンコースと言うのは ちょっと興味があるんですけど この機種には ついてないですか?
書込番号:11894169
0点
質問です。
いつも投入口にイースト菌が残ってしまいます。
お手入れは固く絞ったふきんで拭いて自然乾燥してるし、イースト菌を新しいものを使っても
同じです。
5月に購入して最初のうちは全部落ちていたと思うのですが
ここ数ヶ月は全部なくなることはありません。
2/3は残っていますのでふくらみも悪いです。
最近はイースト菌を投入する音が聞こえたら
ふたについているボタンを押して手動で入れています。
でもやっぱりタイマーにして朝焼きたてを食べたい!!!
お手入れの仕方が悪いのか、故障なのか。。。
同じような状況があって、改善された方いらしたら方法を教えてください。
0点
スレ主さん
おはようございます。
新しいイースト菌を使用していても同じ現象でしたら間違いなくトラブルです。
家電店に相談して下さい。
書込番号:11891586
3点
早速返信いただきありがとうございます。
故障ですか。。。
他の方の相談にはイースト菌が落ちないなんて
見当たらなかったので、きっとそこは
ふつーに使用して問題にならないところなんでしょうね。
ありがとうございました。
相談窓口に電話してみます。
書込番号:11892731
0点
その後解決されましたか?
私も別機種ですが、タイマー予約で作った際、2度共イーストが落ちていなくてちょっと固まって(これは多分蒸気か何かのせい?)いました。
3回目にタイマーではなく、即スタートで作ってみたらイーストは全部落ちていました。
気温のせいなのかもしれませんが、カスタマーセンターに問い合わせをしたら、商品チェックをするので引き取りに来てくれるとの事でした。
私もまだ未解決のためアドバイスになってなくてすみません。
もしまだ解決されていないようでしたら、お問い合わせをお勧めします。
書込番号:11947985
0点
こんにちは。返信ありがとうございます。
その後、タイマー使用に関わらず2回ほど全部落ちているときがありました。
これで解決したかと思いましたが、また今朝は半分くらい残ってました。
湿度の関係ですかね。。
もうしばらく様子をみてカスタマーに連絡してみたいと思います。
商品チェック後に理由が判明したら、また教えていただければありがたいです。。。
書込番号:11988679
0点
私も、同じ機種でイースト菌が落ちずに困っていました。
初、パン作りから、ダメだったのでまずは、お店で交換して貰いました。
お客様センターでは、修理扱いしか出来ないと言われたので、わざわざ電車に乗って行きました。
次に、又同じ現象がおきたので連絡すると『取り敢えず、修理にお伺いします』との事。
(買って、1ケ月もしない事や、お店で交換もしたことも話しましたが…らちがあかないので)
結局、来て貰うと『このタイプの初期製品には、あるんだよね』と
その方も、何件か対応した様子でした。
要は、イースト菌を落とす際に、本体から棒のような物で、蓋の右下の正面側の丸い部分を押すのですが、この位置が噛み合わないために、イースト菌が落ちないと言われました。
よって、当然交換して貰いました。
(元々、修理ではなく交換希望をしていました。)
もし、又このような現象が起きたら、お客様センターではなく、直接修理センターに連絡お願いしますとのお話でした。
又、同じ現象でしたので修理センターに連絡をして交換してもらって、やっと落ち着いてます。
質問主さんも、一度来てもらうと良いかと思います。
お客様センターは、あくまでも、修理のみの対応なので、現場の方の方が話が早いです。
粉も、イースト菌もずいぶん無駄にしましたが、良い勉強になりました。
頑張ってくださいね
書込番号:12299147
0点
現在、購入を検討しています。池袋で購入された方、是非、購入時の価格(店名とポイントを含め)を教えてください。又、購入時の交渉術等も教えていただけると、とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
0点
スレ主さん
おはようございます。
急いで購入は別ですが来月に新型が販売になりますので
見比べて購入をお勧めします。
現在よりも価格も下がっているはずです。
ご参考にして下さい。
書込番号:11751131
2点
ありがとうございます。特に急いではいないので、ゆっくり比較しながら考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11751302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







