SD-BMS101 のクチコミ掲示板

2009年 9月20日 発売

SD-BMS101

スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BMS101のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BMS101の価格比較
  • SD-BMS101のスペック・仕様
  • SD-BMS101のレビュー
  • SD-BMS101のクチコミ
  • SD-BMS101の画像・動画
  • SD-BMS101のピックアップリスト
  • SD-BMS101のオークション

SD-BMS101パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月20日

  • SD-BMS101の価格比較
  • SD-BMS101のスペック・仕様
  • SD-BMS101のレビュー
  • SD-BMS101のクチコミ
  • SD-BMS101の画像・動画
  • SD-BMS101のピックアップリスト
  • SD-BMS101のオークション

SD-BMS101 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BMS101」のクチコミ掲示板に
SD-BMS101を新規書き込みSD-BMS101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

パンの耳が堅い

2010/03/10 22:50(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:7件

市販のパンミックスソフトで焼いたのですが、かなり堅い耳なのですが普通なのですか?なにか原因があるのでしょうか?フランスパンなみに堅いです。

書込番号:11066361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/11 13:23(1年以上前)

フランスパン並みに耳が硬いと思うのは主観なので ハード系のパンが好きな私には ミックス粉で焼いても案外柔らかいものなのね。っておもいました。

もっと柔らかいパンをお望みなら パナソニックのHPにパンレシピが沢山載っていますので それを参考で作って見られるのがいいですよ。

それでも、もっとやわらかいのがお望みになるなら パン生地だけHBで捏ねて自分の手で成形 オーブンで焼かれるともっと美味しく広がりのあるパンライフが楽しめます。

そもそも、HBでパン屋さんのようなパンを望むなら 電気よりガス。ガスより窯で焼かれるともっと美味しいと思うけれど HBで何処まで妥協できるかだと思います。

書込番号:11068845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 20:56(1年以上前)

私もミックス粉を使って、耳がすごくかたいと思っていました。
そんなとき、ネットで見つけたのですが、パンが焼き上がったあと、粗熱が取れてまだ少し温かいときにパン袋などに入れると耳が柔らかくなるとのことでした。
確かに、それまでは完全に冷ましてからパン袋に入れていました。
試してみると、確かに柔らかく、それまではパンの耳を残していた子供も全部食べてくれるようになりました!

書込番号:11125519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 12:10(1年以上前)

10年前の質問なので、もう解決済みでしょうが念のため、ある記事によると、パナのホムべのうち最近の機種で「パン・ド・ミ」対応のものを選べばいいよう。

パナのホムべは、ホテルの食パンを目指されて開発されたとのこと(大阪国際ホテル)。で、そのホテルのパンは、皮が厚めで、しっかり焼き色が付いたものだったよう。

「パン・ド・ミ」コースでは、皮が薄めで、しっとりふわふわめだそう。

書込番号:23809992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 粉の飛び散り

2009/10/21 10:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

スレ主 naopandaさん
クチコミ投稿数:8件

この度初めてホームベーカリーを買おうと決め、
BMS-101を検討中です。

そんな中
友人がBM-102を使っているのですが、
時々起こる症状として
使用中、生地を煉っている時に粉が飛び散り
パンケースと本体の間に入り込み
焼け付いている場合があるそうです。
その際、フタの内側にも粉が飛び散っているらしいのです。

こうゆう症状の場合、友人は生地を寝かせている作業の時に
フキンで拭き取ったりしているそうです。

何が原因で、そう対処すれば改善できるか
おわかりの方がいらしたら教えて下さい!!

私はBMS-101を買う気になっているので、
買う前に心配事を解決させたいと思い相談させて頂きました。
ヨロシクお願いしまーす♪
(ド素人なので説明がヘタでスミマセン)

書込番号:10344085

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/21 11:40(1年以上前)

粉を使う調理器具ですし、混ぜているときはそれなりの勢いで羽根が回転しますから、そういうこともあるでしょう。
気になるのであれば、ご友人のやるようにこまめにチェックして焼き始める前に拭き取ってしまうということです。焼いて焦げ付いてしまうと手入れが面倒になります。

書込番号:10344266

ナイスクチコミ!0


スレ主 naopandaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/21 14:05(1年以上前)

P577Ph2mさん

返答ありがとうございます!

許容範囲って事ですね。

朝焼き上がるようにタイマー予約する時は
途中で飛び散りの確認が出来ないので
飛び散っていない事を祈るって感じですね(笑)

参考になりましたぁ♪

書込番号:10344730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 00:04(1年以上前)

取扱説明書p16の2「強力粉や水などを入れる」のAの注意
   「水を、周囲に回しながら入れる」
を守ってやれば、粉が飛び散ることはないと思います。私自身、約420回焼いていますが、1回も粉の飛び散りは経験していません。

書込番号:10357327

ナイスクチコミ!2


スレ主 naopandaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 18:24(1年以上前)

kazuon1945さんへ

ものすごく参考になりました!
私が買って使用する際に必ずお水は回し入れる事にします。

友人にも教えてストレスフリーになってもらいますね。

本当にありがとうございました♪

書込番号:10360686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/27 18:23(1年以上前)

こんばんは。

私は、1,5斤用のHBで2斤分の粉を捏ね専用で捏ねています。しかし、そのままでは粉の飛び散りは必然です。
だから、内釜を本体にセットする前に 材料はセット済みですが内釜にラップ・輪ゴムで被いかぶせて捏ねています。勿論、一まとめになった時点で取り外すので何の問題も無く捏ねていますが すべてHB任せの人は取り外すのを忘れると大変な事になるので 忘れない事が前提です。
時間にすれば5分強で外して そうすれば飛び散りで掃除が必要という事は無くなります。

書込番号:10377009

ナイスクチコミ!1


スレ主 naopandaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 09:35(1年以上前)

隣のひろちゃんサンへ

まさに裏ワザの情報ですね
とっても参考になりました!

それに1.5斤で2斤分焼いてるって事もビックリ情報です♪

みなさんフル活用してるんだなぁって感心しちゃいましたぁ◎

教えてくださって
本当にありがとうございました!

書込番号:10380565

ナイスクチコミ!0


xiaosiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/30 13:51(1年以上前)

SD-BMT2000を3年ほど使っています。5回ほど粉が飛び散った経験があります。ほとんどがStart直後に起こっています。
最近、その原因がわかりました。
それは、冷蔵庫から取り出した直後の硬いバターを投入している場合です。
バターが羽根とパンケースの間に引っかかった場合、モーターに力がかかり、エラーで停止するのが正常な動作ですが、バターが中途半端に硬い場合、引っかかってモータが一時停止して、エラーが出る前にバターが滑って取れた場合に、モーターの回転が速くなり2〜3回転して元の回転に戻る現象があります。モーターの回転が速くなった時に、水と粉が飛び散ってしまうわけです。
そうゆう動作特性があるようです。
又、ネリ動作の最中でも、水が少ないなどで材料が硬い場合に、一時的に回転が速くなることが見受けられます。
対策としては、バターを常温で5mm角程度に切って投入するのが安全です。

書込番号:22430706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

至急教えて!!

2011/10/24 13:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:10件

どうしてこの機種は突然安くなったのですか?
今後、値段は上がるのかな?

書込番号:13671924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/10/24 15:15(1年以上前)

新製品の2011年型が発売され、この機種は2009年型で、型落ち品の型落ち品となって在庫処分扱いになり、突然安くなったのではないでしょうか?
今後は、値段は横ばいで、取扱店の在庫が無くなっていくのではないでしょうか?

書込番号:13672124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

米粉って米を粉にしたもの?

2011/10/24 12:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:10件

米粉って普通の米をミルサーで粉々にしたものでも大丈夫ですか?

書込番号:13671728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/10/24 13:03(1年以上前)

米を粉にしたものとしては上新粉などもありますが、パンづくりには製パン用を使います。

「製パン用」はその名のとおり、製パンに適した細かさ(数値は不明ですが)に調整されていますので、ほとんどの機種では「上新粉は使えない」と明記されています。

ミルサーで製パン用の製品同等に作れるなら大丈夫だと思いますが、できるかどうかは分かりません。あと、米粉100%でないならグルテンも必要ですね。

書込番号:13671789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/24 13:23(1年以上前)

この機種の取説内、「パンの基本材料」「よくあるご質問」、によりますと、
推奨、及び、指定以外は作る事はできないようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf

書込番号:13671840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

イースト菌が落ちません

2010/09/10 21:23(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

質問です。

いつも投入口にイースト菌が残ってしまいます。 
お手入れは固く絞ったふきんで拭いて自然乾燥してるし、イースト菌を新しいものを使っても
同じです。
5月に購入して最初のうちは全部落ちていたと思うのですが
ここ数ヶ月は全部なくなることはありません。
2/3は残っていますのでふくらみも悪いです。

最近はイースト菌を投入する音が聞こえたら
ふたについているボタンを押して手動で入れています。
でもやっぱりタイマーにして朝焼きたてを食べたい!!!


お手入れの仕方が悪いのか、故障なのか。。。
同じような状況があって、改善された方いらしたら方法を教えてください。

書込番号:11889619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/09/11 07:59(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

新しいイースト菌を使用していても同じ現象でしたら間違いなくトラブルです。

家電店に相談して下さい。

書込番号:11891586

ナイスクチコミ!3


スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/11 12:56(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。

故障ですか。。。

他の方の相談にはイースト菌が落ちないなんて
見当たらなかったので、きっとそこは
ふつーに使用して問題にならないところなんでしょうね。

ありがとうございました。
相談窓口に電話してみます。

書込番号:11892731

ナイスクチコミ!0


o(^o^)oさん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/21 23:04(1年以上前)

その後解決されましたか?
私も別機種ですが、タイマー予約で作った際、2度共イーストが落ちていなくてちょっと固まって(これは多分蒸気か何かのせい?)いました。
3回目にタイマーではなく、即スタートで作ってみたらイーストは全部落ちていました。
気温のせいなのかもしれませんが、カスタマーセンターに問い合わせをしたら、商品チェックをするので引き取りに来てくれるとの事でした。
私もまだ未解決のためアドバイスになってなくてすみません。
もしまだ解決されていないようでしたら、お問い合わせをお勧めします。

書込番号:11947985

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 23:30(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとうございます。

その後、タイマー使用に関わらず2回ほど全部落ちているときがありました。
これで解決したかと思いましたが、また今朝は半分くらい残ってました。
湿度の関係ですかね。。

もうしばらく様子をみてカスタマーに連絡してみたいと思います。
商品チェック後に理由が判明したら、また教えていただければありがたいです。。。



書込番号:11988679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 11:52(1年以上前)

私も、同じ機種でイースト菌が落ちずに困っていました。

初、パン作りから、ダメだったのでまずは、お店で交換して貰いました。

お客様センターでは、修理扱いしか出来ないと言われたので、わざわざ電車に乗って行きました。

次に、又同じ現象がおきたので連絡すると『取り敢えず、修理にお伺いします』との事。

(買って、1ケ月もしない事や、お店で交換もしたことも話しましたが…らちがあかないので)

結局、来て貰うと『このタイプの初期製品には、あるんだよね』と

その方も、何件か対応した様子でした。


要は、イースト菌を落とす際に、本体から棒のような物で、蓋の右下の正面側の丸い部分を押すのですが、この位置が噛み合わないために、イースト菌が落ちないと言われました。

よって、当然交換して貰いました。

(元々、修理ではなく交換希望をしていました。)


もし、又このような現象が起きたら、お客様センターではなく、直接修理センターに連絡お願いしますとのお話でした。


又、同じ現象でしたので修理センターに連絡をして交換してもらって、やっと落ち着いてます。

質問主さんも、一度来てもらうと良いかと思います。
お客様センターは、あくまでも、修理のみの対応なので、現場の方の方が話が早いです。

粉も、イースト菌もずいぶん無駄にしましたが、良い勉強になりました。


頑張ってくださいね

書込番号:12299147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お持ちの方教えて下さい

2010/10/17 02:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:2件

食パンコースで焼くとどれくらい時間がかかるのでしょうか?
MK使用なのに荻山和也さんの本(こちらの機種でレシピup)を買ってしまい作業の時間配分(焼き上がりの60分前とはMKではどのあたりか..)
パナで焼く食パンコースのトータル時間が調べられず困っています。お持ちの方是非教えて下さい。

書込番号:12071722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 SD-BMS101の満足度5

2010/10/17 09:45(1年以上前)

パナソニックのホームページで取説がダウンロードできます。
URLは次のとおりです。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf

この取説の10ページをご覧ください。

食パンは4時間です。ねかし、練り、発酵などの時間配分もわかりますよ。

書込番号:12072633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/17 11:21(1年以上前)

ほしいものだらけさんありがとうございます(*^o^*)色々な質問で取説ダウンロードの事は知っていたのですが携帯しかなく見れなかったのでとても参考になりました
(^O^)MKの食パンコースが3時間50分で10分しか変わらないので何とかパナのレシピでも調整不要でいけそうなので助かりました(*^-^*)ありがとうございました(≧ε≦)

書込番号:12073060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/10/17 17:49(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
通常は欲しい物だらけさんのご指摘とおりです。
食パンの他のコースは以下のとおりです。

早焼き    2時間
ソフト    5時間
デニッシュ  3時間
米粉(小麦入)2時間30分
  (小麦無)1時間55分

書込番号:12074523

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-BMS101」のクチコミ掲示板に
SD-BMS101を新規書き込みSD-BMS101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BMS101
パナソニック

SD-BMS101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月20日

SD-BMS101をお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング