SD-BMS101
スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年3月28日 15:25 | |
| 1 | 3 | 2010年3月22日 00:03 | |
| 23 | 24 | 2010年3月10日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2010年2月23日 19:08 | |
| 34 | 3 | 2010年1月26日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2010年1月25日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、到着して喜んで開封したところヒーターが曲がっているではありませんか…
本体にくっつきそうです。片方はパンケースにくっつきそうです。
103のスレでも同じ方がおられましたのでそちらでも返信させていただきましたが
程度はあると思いますが他に同じ状態の方はいますでしょうか?
手で押して動かすと少し位置を修正できますが完全には均等になりません。
このまま使用すると焼きムラを起こすと思います。
気がつかずに使用してたらパンの一部分は真っ黒に焦げていたことでしょう。
パナのホームベーカリーは既に一台使用しておりますがこちらは全く問題ありませんでした。
0点
作りが余りにもお粗末ですね。
この程度の問題は起こして欲しくないですね。
どういう品質管理しているのか気になるし、使われている材質にも不安がでてきます。(安く雑に作っているのではないかと・・)
幸い、当方のBMS101は問題なかったし性能には十分満足しているから尚更です。
書込番号:11080652
0点
当方が買ったものも、ヒーターがズレていました。
しかし、完全に固定さてれている訳ではなく、写真
の白い部分で支えているだけなので、手でヒーター
を動かすことで調整が簡単に出来ました。
一度試されては?
ただ、ヒーター自体が歪んでいるなら、無理をせず
修理に出された方が良いですね
書込番号:11153564
0点
本当にほしぃんですがついこの間まで2万を切っていたのにまだ下がるかな?なんて即決出来ず見送って居たんですがいきなり2万越えちゃって…一人ショックを受けているんですが
ここ数日価格変動をみてるんですが一向に下がる気配がない…少し待てばまた下がりますかね?4月位までにはほしぃんですよね…
返答よろしくお願いします
0点
今、大半のお店で欠品していますね。私は待っていられないから諦めてアマゾンで買いました。スチーム機能が魅力でこの機種にしたのですが、蒸し系統のパンは全自動じゃないので、BM103にしておけば良かったかな。でも、BM103の価格も上昇中ですよ。
今日の朝、焼きたてを食べましたが、スーパーで売っているどの食パンよりも美味しいです(コストを考えると贅沢な一品ですけど)。
最初のパンが上手に焼ければ感動ですよ。後悔はしないと思います。欲しい時が買い時ということもありますからね。
書込番号:11117382
0点
返答ありがとうございます
そぉですか…
諦めてわたしもアマゾンで購入しよぉか、また下がるのを期待してまつか…非常に迷ってます4月に入ったらまた下がるかなぁ…
書込番号:11117440
0点
私も年明けから厳しくチェックしてましたが、在庫もあった2月決算直前が底値だったみたいですね。人気で品薄状態になり3月頭から値上がりした感じです。以後2万を切りませんから。もう少し待てるのであれば、楽天のあかりタウンが\20700で約2週間間隔で出品しています。税込送料無料で。今の底値と思います。今回も19日頃に26日入荷予定分を出品して21日には完売でした。次は27日頃と予想します。毎回24台前後、出品かと思います。25日頃から要チェックですよ。私は10日に18日入荷予定分を買いそびれ待ちきれずに試しに地元大型家電量販店のコジマでAmazonの価格をベースに交渉した結果、店頭\32800を\23800に5年保証おまけというので購入しちゃいました。販売員も愛用してて一番活躍するから買って損させませんと言うしポイントもついたし、専用ミックス粉も値引きしてもらったので、トータルではAmazonよりは安くなったかな。何より近くの量販店なので、不安だった故障時のケアが解消されたしスンナリ値引きしてもらったので目標2万をオーバーしてますが気持ち的に満足です。主人曰く、家電は欲しい時が買い時だそうですが、私の買い時だったみたいです。
書込番号:11121370
1点
食パン等美味しいパンを作り、子供に食べさせたい思っています。
しかし妻に食パンは98円で買えるのにわざわざホームベーカリー
を買ってお金をかける事は無いと反対されてます・・・
そこで妻の説得したいので、現状1斤作るのに必要な材料の参考価格に
ついて教えてください。
7点
美味しいパンを家族のために焼いてあげたいなんて、素敵なお父さんですね^^
自宅で焼いたパンは本当に美味しいですよね。
お父さんが焼いてくれた!ということだけで、子供さんもとても喜ばれるでしょうし、一度美味しさを味わったら、とてもスーパーの安売りパンにはもう手が伸びなくなると思います。
スーパーで売ってる大量生産のお安めの食パンには、添加物が結構入ってるものです。
大事な家族のために、色んな添加物の入っていない、健康的で美味しいパンを焼いて食べさせたいと訴えてみられればいかがでしょう^^
物凄く凝った材料をあれこれと買い込まない限り、家計を圧迫するようなコストにはならないですし(スーパーで売ってる材料でごく普通のプレーンな食パンだと150円までで作れると思います。。。)、高級な炊飯器よりはお安い買い物ですから、決して無駄にはならないと思います^^
書込番号:10764054
1点
渚のシンデレラさん鋭いですね〜
家の事が透けて見えてるかと思いました・・・
前回美味しいご飯が炊ける炊飯器を約4万円買った事で
夫婦喧嘩毎にその話が出てきて・・・
ちょっと本題と脱線してすいません。
98円の食パン妻が子供用に買っているのですが
私は美味しくないので一切食べていません。
このご時勢値段無視には語れませんが、買うだけでなく
作ったものも食べて、子供には作るものに興味を
持ってもらえればと^^
上手く説得出来ればの話ですけど^^;
書込番号:10764391
1点
ホームベーカリー歴約5年です。当時は小麦粉が値上がりする前だったので1斤100円くらいで焼けたのですが今は120円ほどになりました。それでも国産の「はるゆたかブレンド」で焼いたパンは美味しいので高いとは思いません。レーズンパンでも30円くらいアップする程度です。
それほど味にうるさい方ではない義母も「市販のパンは食べられない」と言いながら食べています。やはり1度食べてみないとこの良さはわからないのかもしれませんね。我が家の2歳の娘はレーズンパンが大好きでホームベーカリーをセットするところから興味深々で、レーズンはつまみ食いされるわ、スタートボタンは押したがるわでちょっと疲れますが、子供とのコミュニケーションだと思い、目をつぶっています(笑)
スクスクさんはマメな方のようなのでここは一つ、ホームベーカリーはプレゼント!(勝手にすみません)、ベーカリー担当係となると奥様におっしゃってみてはいかがでしょう?奥様が気乗りしないのは値段のこともありますが、セットするという仕事が一つ増えてしまうこともあるのではないでしょうか?私も寝る前に「面倒だな」と感じることもあります。2歳と4歳の育児でお疲れなのではないでしょうか?(私は2歳1人で既に疲れています)
きっと食べてみるとやめられなくなると思うのですが…。みんなで美味しく焼きたてパンが食べられるといいですね!
書込番号:10765319
1点
皆様の回答ありがとうございます。
結論として作るより買う方が安いが、作るほうが総じて美味しい事が
解りました。ま〜失敗することもあるとは思いますが^^;
後は素材の安心感、美味しさ、手作りをする楽しさ(主担当:自分)
と言うところで妻を説得します。
メーカーはパナかMK辺りで、1斤か1.5斤かを検討しながら妻を
落としたいと思います。
書込番号:10766918
0点
ホームベーカリーを使うと、安全なパンが美味しくつくれるところですが、コストも抑えることができます。矢印のところを見てください。エクセルを使って計算しましたが、間違いがあるかもしれません。ご参考のために。
材料 価格(円) 量(g) 必要量(g) 値段(円)
強力粉 178 1000 250 44.5 業務スーパー
バター 600 450 10 13.3 近くの卸店
砂糖 198 1000 17 3.4
スキム 930 1000 6 5.6 日産商事
ミルク
塩 248 1300 5 1.0
ドライ 723 500 3 4.3 日産商事
イースト
電気代 3.3
計 75.3 ←
電気代の計算は以下の通り。電化上手を使っています。
焼き(40分) 370W 2.26円 電化上手 1kWh=9.17円
ねり・発酵 80W 1.00円 電化上手 正確には計算できません。
書込番号:10768246
2点
ホームベーカリー好きな人は本当に親切な方が多くて
なんだか久しぶりにほのぼのしました。
本当は禁じ手ですが、ドキドキしながら初めて仕事中に
2回も返信してしまいました。
前記の内容プラス工夫しだいで値段も下げれる事を
説得材料にします。ホームベーカリーを買えた場合は
報告をします^^
今日はこっそりホームベーカリーの機種調査をしたいと
思います。
皆様本当に忙しい中アドバイスありがとうございました^^
書込番号:10769426
0点
スクスク^^さんは家族思いのパパさんですね。
参考になれば。。。と思い、書き込みしました。
私はホームベーカリーを使用して約5年になります。
現在は、2台目を使用しており、パナソニックの餅つき機能付き1斤タイプのベーカリーを持っています。
また現在は3人の育児をしながら、ほぼ毎日ベーカリーでパンを焼いております。
私のベーカリー購入のキッカケは、美味しいパンが食べたいのと同時に、特売のパンをスーパーに買いに行って、パンだけじゃ済まず、買い物行ったついでにあれこれ購入して、2〜3千円になる事がよくあり、この無駄使いがイヤで購入しました。
奥様も98円のパンだけでは済んでないと思いますよ。
材料費をご心配されていますが、国産強力粉は高値ですが、最近はメーカーが勧めるカメリアの価格も1キロ300円前後で安定していますし(参考までに、1斤に強力粉250g必要なので1袋で4回焼けます。)、イースト等揃えないといけない材料はありますが、その他はマーガリンや砂糖などご自宅にある材料でできますよ。
材料のセットも確かに面倒ですが、私は2キロのデジタル計りを使用しており、その計りの上に釜ごと乗せて材料をドサドサ入れています。簡単で便利ですよ!!慣れれば5分とかかりません。
是非、朗報をお聞かせ下さいませ。
書込番号:10804964
1点
ぼさぼさはくさいさんアドバイス有難うございます^^
ご指摘のとおりおそらくついで買いはしているとは思いますが、
その辺はそっとしておこう思います・・・話が無限大広がる恐れあり^^;
自分の方も今年はこのご時勢で残業削減により年収が約25万円下がっているのに、
必需品ではないホームベーカリーを買おうとしているのですから。
ホームベーカリーの購入については妻が大好きな餅も作れることもアピールして、
勝手にすればと渋々了解してくれました^^
皆様のアドバイスで1斤の値段はそれほど高くないようなので安心しました。
デジタル量り便利そうですね〜是非ホームベーカリーとセットで購入したいと
思います^^
機種はパナソニックのBMS101と三洋のSPM-KP100で迷ってます。SPM-KP100の
口コミ、レビューが無いので・・・
ホームベーカリーを購入したら報告をしたいと思います。
書込番号:10805342
0点
奥様の了承が得られて良かったですね。
きっと、パナのHBを持っている人は、パン作りにあつい情熱を持っている方が多いので、口コミ数も多いのでしょうね。私も、これまでに何度も口コミ情報を参考にしました。
私は、他メーカーのパンを味わったことがないので何とも言えませんが、他メーカーのHBを持っている妹は、機能ランクを下げてでもパナのHBにすれば良かったと言っています。
また、私の得意なチョコパンを友人に手土産にしたところ、8人程がパナのHBを購入しました。友人からはパナソニックの回し者??とまで言われています(笑)。
悩んでいる時が一番楽しいですよね。スクスク^^さんもたくさん悩んで下さいね。
それでは、失礼します。
書込番号:10809710
1点
ぼさぼさはくさいさんアドバイスありがとうございました^^
その背中の一押しでパナに決定しました。
モデルチェンジが多いってことはメーカーも力を入れてそうですし^^
今月は自宅のダウンライト8箇所を一般電球→LEDへ変更するので
来月にパナソニック SD-BMS10を購入したいと思います^^
注意しても妻と子供が照明つけっぱなしがなかなか直らなくて・・・
書込番号:10809998
0点
パナに決定なんですね!
おめでとうございます(^^)
私も色々迷っていて周りのママ友に聞いた所、パナソニックが(ナショナル)一番多くて美味しかったので、こちらの機種に決定しました。
(他メーカーだと、せっかく持ってるのに使ってない方がいたりしました)
・私が使ってみて意外だったのが、蒸しパンです。
(あまり使う予定はなかったのですが)
ホットケーキミックスで、30分くらいで作れるので、子供のおやつにマメに作ってます。
(チョコを入れるのがお気に入り)
タッパーなどに入れてお出かけに持って行きます。
あと、台所に良く着れる包丁があればそれで代用できますが、我が家はヴェルダンのパンスライサーと食パンカットガイドを購入しました。
これで焼き立てのパンでもスムーズに切る事が出来ました。
(100均のパンスライサーはいまいち・・でした)
よく聞くのが、材料を計るのが面倒と言う事ですが、私は1回に4〜5回分くらいの材料を計っておきます。
スーパーのビニール袋に、強力粉・砂糖・塩を入れて置くだけです。
(これは、強力粉のみでも楽になりますよね)
あとは焼く時に水・牛乳・バターを計るだけ。
毎日か1日置きぐらいに焼く方にはオススメです。
我が家のヒットは、
シチューに焼き立てのパン。
焼き立てのパンと手作りハンバーグでハンバーガー。
どうぞ素敵なホームベーカリー生活を満喫して下さいね〜。
書込番号:10811247
2点
ジャスミン22さんありがとうございます^^
目の前には居ないけど、ホームベーカリー好きの方になんだか支えられて
いるような感覚を感じます。
この歳?になると自分の物欲より、子供が嬉そうな顔とか想像して
充実感を感じる様になってきました。
自分が作ったパンを食べて喜ぶ姿を妄想して、みんなのコメントを
読んでムズムズしてきましたが、来月まで我慢したいと思います。
包丁も満足には使えませんが、アドバイスして貰ったアイテム
(ヴェルダンのパンスライサーと食パンカットガイド)を購入して、
道具に助けて貰いながら美味しいパンを作りたいと思います^^
ありがた迷惑だと思いますが、ホームベーカりーを購入して最初に
作ったパンを紹介したいと思います。
しかし画像ってどうやって投稿するのだろ・・・?
出直してきます><
書込番号:10814348
0点
亀レスですが、
パンが安くできるかどうかは、強力粉が安く購入できるか、それとバターをどうするかにかかってます。
強力粉は、近所のスーパーで探してみると安いものがあったりします。私が購入しているものは、1kgで199円です。
また、バターですが、うちはケチって・・・マーガリンにしてます。
上記強力粉とマーガリンですと、余裕で1斤あたり100円を切ります。
ちなみに、私の近所のスーパーで売っている安い食パン(1斤100円とか)は、材料をみると植物油脂でした。パスコの超熟でもマーガリンです(近所のスーパーで170円くらい)。
私は、マーガリンでも十分満足してますし、これだとコスト的にも十分見合います。もちろん、バターのほうが風味がいいですが。
書込番号:10844540
1点
りすおさんアドバイスありがとうございます。
実は今日ホームベーカリーを買ってしまいました^^
機種は希望の機種ではなかったのですが、パナのSD-BM103 ドンキーホーテで
期間限定(27〜31日)で14,800円3年保証を付けて15,850円と安かったのと、
早くパン作りたくて←我慢出来なくて子供みたいです^^;
財布の有り金全部出して買っちゃいました。
娘に『明日朝ご飯はパパの手作りパンだよ』と言ったら嬉しそうでした^^
食パン 淡 明日6:40完成予定です。
突然仕事帰りにホームベーカリーを買ったので、家に無い強力粉・ドライイースト
を急いで購入しました。
強力粉はCGC パン名人1kg 258円 知らないメーカー・・・
ドライイースト 日清製粉 スーパーカメリア 50g 268円 相場分からず・・・
次回はマーガリンも試してみたいと思います^^
作った食パンの感想は明日書き込みします。。。
書込番号:10849562
0点
おはようございます。
皆さん、始めまして。
スレ主さまへ
>ドライイースト 日清製粉 スーパーカメリア 50g 268円
私はいつもフランス産イーストサフを使っているのでわかりませんが もし、イースト臭がキツイ場合はサフをお勧めしたいです。
値段もスーパーカメリアのイーストよりg単価は安いので 今のが無くなったときご検討はいかがでしょう。
また、一度封を開けてしまうとなるべく早く使い切るようにした方が良いですよ。直ぐ無くなると思いますが あまり頻度よく作られない場合は、密閉度の良いタッパーか空き瓶に入れて冷凍庫に保存するといいです。使うときは直ぐそのまま軽量して使えます。
お節介ですが これからパンライフ愉しめると好いと私も思います。
書込番号:10850650
0点
ついに購入されたんですね!念願かなって良かったですね(*^◇^)/゚
材料ですが、5年ほどいろいろな材料を試してきた結果、我が家の定番商品となった商品をご紹介します。よろしければ参考にしてくださいね♪
★粉…はるゆたかブレンド(国産の粉をブレンドしたものでお値段は高めですが粉本来の甘さがあり、適度なコシがあるので美味しいです。
★バター…発酵マーガリン(お値段抑え目で適度な風味もあります。500gで400円台くらいからあります)
★イースト…フェルミパン(イースト臭が極めて少ないので気に入っています)
★スキムミルク…全脂乳タイプ(脂肪を抜いていないのでコクが出ます)
どれもスーパーには売っていませんがネットショップでいつもまとめて購入しています。まとめて注文すれば送料もさほどかかりませんしレーズンなども1kg500円台くらいで買えるので
材料費を気にせずに使えます。胡桃もスーパーよりずっと安いです。
イーストなどは大きな袋の方がお得なので使う分だけタッパーに入れて冷蔵室で保管、残りは冷凍です。この方法ですと半年以上経っても全く問題なく使えますよ!奥さんやお子さん方に美味しいパンを食べさせてあげてくださいね♪
書込番号:10851111
0点
スクスク^^さん ご購入おめでとうございます。
最初にお詫び・訂正です。
超熟は、マーガリンだけでなくバターも原材料に表示されていました。すみません。
CGCの強力粉は、実は私もいつも購入しているものです。CGCはスーパーのマミーマート系列のPBです。
イーストは、ネット上ではサフの人気が高いようです。近所に売ってないので、通販購入です。私は富沢商店から購入してます。125gを3つまとめ買いで送料込で1500円くらいです(多分、カメリアのイーストより割安かと)。
強力粉やイーストはいろいろ種類があるのでいろいろ試されたらと思います。
それでは、よいパンライフを!
書込番号:10853035
0点
皆さん多くのアドバイスありがとうございます。
お初食パン美味過ぎです^^綺麗に膨らみ形もグッドです←自画自賛です^^;
包丁で切る時トースト用で無かったので、パンが潰れてしまったのが残念です><
早速アマゾンでデジタルキッチンスケール 2kg・ブレッディ 焼きたてパン切り・
パンカットガイドを注文しました。
今回イーストは気持ち少なめで作ったのでそれほど気にならなかったのですが、
隣のひろちゃんさんお勧めのいつもフランス産イーストサフを試してみたいと思います。
ただ一般のスーパーでは売ってないのですが、ネットで買ってるのですか?
イーストの管理は十分注意したいと思います。
ピコの母さん黄金のレシピ紹介ありがとうございます。色々な組み合わせでいろんな
パンが出来るのもホームベーカリーの楽しみの一つですね〜今の材料が売り切れたら、
物まねしながら色々チャレンジしてみます。材料調達についてもネットも視野に入れます^^
おかげさまで子供も妻も美味しいと喜んでくれました。
りすおさん何度もアドバイス有難うございます。ネットのまとめ買いもコストを
下げれそうですね〜早速探索してみます^^今日も勢いでお餅作った後に、食パンを
06:30に予約しちゃいました。
今回はちょっとリッチにバターを多めに入れてみました。妻の今日の食パンが
美味しかったから?コスト・道具の購入についても何も言わなくなりました^^
なんだか完全にハマッテしまいました^^;
書込番号:10854170
0点
こんにちは。
(もう読んでいないかも知れませんが)
以前、ホームベーカリーでパンを作っていた時は 強力粉に拘っても1斤100円きってました。
http://www.cuoca.com/page/shopping/category/10159.html
定番のクオカさんで強力粉やイーストを買ってました。
ホームベーカリーで焼くパンは強力粉で味がガラっと変わるので ケチらない方が良いと思います。
そこらのスーパーで売っている物とクオカさんで売っているちょっとだけ高い強力粉では
味が全く変わります。
折角ホームベーカリー買われたのですから ちょっとだけ良い強力粉を使ってあげて下さい(^^)
あと 食パンカットガイドはあると非常に便利です。
http://www.cuoca.com/item/43313.html
パン切り包丁は 取りあえずなら100円均一でも良いと思います。
そのうち良いの買いましょう〜
私は子供が生まれてからホームベーカリーを暫く使わなくなったので手放しましたが
最近、子供がパンを食べられるようになってきたので買い直そうとしています。
ホームベーカリーの魅力を知ってしまうと 一度手放しても
やっぱりまた欲しくなるんですよね(^^;)
書込番号:11062935
0点
たけたけおさんアドバイスありがとうございます^^
ホームベーカリーを買うにあたって、妻を説得する為に安くて美味しいパンが
出来る事を数値で説明する為にみんなにアドバイスをいただきました。
安く美味しいパンが作れる事を分かってもらえて、妻が国産小麦(春豊・春よ恋)
を買ってきたりして、パンを週4〜5回、ケーキを週2〜3回焼いてます^^
怪しげなオリジナルレシピパンも織り交ぜて^^
又アドバイスで強力粉が業務スーパーでニップンイーグル1kg 178円
富澤商店でモナミ5s 798sで購入できるので十分安く出来ました。
たけたけおさんが再度ホームベーカリーを購入して情報交換等できることを
楽しみにしてます^^
書込番号:11066149
0点
HBを買おうと思い検討していましたが、パナが良さそうなのでほぼこれに決めています。
ところでSD-BMS101には餅つき機能が付いていますが、
蒸しから捏ねるのまでの自動コースのみなのでしょうか?
捏ねるだけとかは出来ますか?
ちょっとした和菓子作りにも使いたいなと思っていて捏ねるだけがあると助かります。
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
おはようございます。
餅コースは自動のみです。
書込番号:10974254
0点
MKユーザーですが、パナソニックユーザーさんへ教えていただきたいことがあります。
パナソニックのHBはイースト自動投入機能のおかげで、(そのタイミングがよいために)ふんわりとボリュームのあるパンが安定して焼きあがると聞きました。
私はバター以外の材料を釜にセットして(イーストは最後に、粉で山を作った上にセット)5分後、生地がまとまった頃にバターを投入するという方法でパンを焼いていますが、パナソニックのHBは、スイッチONでスタートしてからだいたい何分後くらいにイーストが投入されているか教えていただきたいのです。MKでは手入れになってしまいますが、仕上がりに差が出てくるのかどうか是非試してみたいので。
ご返答よろしくお願いします
8点
スレ主さん
こんばんは。
投入時間は作るパンによって違います。又、気温、寝かし時間によって変わります。
MKは最初から投入ですがパナは細かく制御しています。
参考にして下さい。
書込番号:10828645
3点
すみません。違う場所に先ほど書き込みしてしまいましたのでこちらに再度記載させていただきます。我が家はほとんどタイマー予約で朝焼きあがるようにしているので夜中にイーストは投入されるのですが、パナソニックはねりが終わってねかしの時間に入ってからちょっとすると入るようです(食パンの場合)。ソフト食パンはねりの前に一部、1回発酵させてから残りのイーストを入れて2回目のねりと発酵をさせていたりと種類によってイースト投入のタイミングは違うようです。今までパナしか使ったことがなかったので(現在2台目)、逆に最初からイーストを入れるということに驚きでした。メーカーによっていろいろ違うんですね。
書込番号:10838489
12点
次のSD-BMS101の取扱説明書p11(pdfではp6)の表が結構参考になります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sd_bms101_0.pdf
書込番号:10843654
11点
やましん☆さん
ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ソフマップ…
などは、こちらのサイトにもネットショップが登録されているかと思います。
そちらの価格が参考価格になるかと思います。
ネットショップになるのですが、大手どころだとamazonも安いですね。
書込番号:10834593
0点
新橋LABはオススメですよ。
時間帯によっては池袋より安いです。
良いお買い物を。
書込番号:10836069
0点
すみません。先ほど投稿の欄を間違えてしまい、内容が合わないことを書き込んでしまいました。お値段の件ですが、私は12月上旬にアマゾンで18991円で購入しました。今年に入ってお値段が変動して上がってしまったようなので今度下がるのは3月の決算時期のように思います。お急ぎでなければ3月まで様子を見られるのもいいかもしれませんね。お昼に注文したら、なんと翌日の午前中に届きましたし、機種させ決まっていれば居ながらにして安くネットで買うのも悪くないです♪
書込番号:10838911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)











