SD-BMS101 のクチコミ掲示板

2009年 9月20日 発売

SD-BMS101

スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BMS101のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BMS101の価格比較
  • SD-BMS101のスペック・仕様
  • SD-BMS101のレビュー
  • SD-BMS101のクチコミ
  • SD-BMS101の画像・動画
  • SD-BMS101のピックアップリスト
  • SD-BMS101のオークション

SD-BMS101パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月20日

  • SD-BMS101の価格比較
  • SD-BMS101のスペック・仕様
  • SD-BMS101のレビュー
  • SD-BMS101のクチコミ
  • SD-BMS101の画像・動画
  • SD-BMS101のピックアップリスト
  • SD-BMS101のオークション

SD-BMS101 のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BMS101」のクチコミ掲示板に
SD-BMS101を新規書き込みSD-BMS101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロワッサン

2010/12/21 00:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:2件

こんばんは今購入を検討中です
こちらの機種はクロワッサンの
生地はできますでしょうか?
もしくわ
作った事があるかた感想を教えて下さい

御面倒おかけ致しますがよろしくお願いいたします

書込番号:12397287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/21 04:51(1年以上前)

バターが層になる折込形は、パン生地だけ作って手動で折り込むから全てお任せでは出来ませんが 完全に混ぜ込まずそれらしくなった 煉り込み形はのクロワッサン風だったら出来ます。

しかし、バターを入れるときの大きさ・冷やし方・入れるタイミングで完全に煉り込まれてしまうので コツを掴んで作らなければなりません。

どちらを作るにしてHBを買って 直ぐハィ出来上がりとは行きません。

書込番号:12397884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 06:56(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます

なるほどでは技術と経験あればなんとかですね

参考になりました

ありがとうございます

書込番号:12397993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

イースト菌が落ちません

2010/09/10 21:23(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

質問です。

いつも投入口にイースト菌が残ってしまいます。 
お手入れは固く絞ったふきんで拭いて自然乾燥してるし、イースト菌を新しいものを使っても
同じです。
5月に購入して最初のうちは全部落ちていたと思うのですが
ここ数ヶ月は全部なくなることはありません。
2/3は残っていますのでふくらみも悪いです。

最近はイースト菌を投入する音が聞こえたら
ふたについているボタンを押して手動で入れています。
でもやっぱりタイマーにして朝焼きたてを食べたい!!!


お手入れの仕方が悪いのか、故障なのか。。。
同じような状況があって、改善された方いらしたら方法を教えてください。

書込番号:11889619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/09/11 07:59(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

新しいイースト菌を使用していても同じ現象でしたら間違いなくトラブルです。

家電店に相談して下さい。

書込番号:11891586

ナイスクチコミ!3


スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/11 12:56(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。

故障ですか。。。

他の方の相談にはイースト菌が落ちないなんて
見当たらなかったので、きっとそこは
ふつーに使用して問題にならないところなんでしょうね。

ありがとうございました。
相談窓口に電話してみます。

書込番号:11892731

ナイスクチコミ!0


o(^o^)oさん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/21 23:04(1年以上前)

その後解決されましたか?
私も別機種ですが、タイマー予約で作った際、2度共イーストが落ちていなくてちょっと固まって(これは多分蒸気か何かのせい?)いました。
3回目にタイマーではなく、即スタートで作ってみたらイーストは全部落ちていました。
気温のせいなのかもしれませんが、カスタマーセンターに問い合わせをしたら、商品チェックをするので引き取りに来てくれるとの事でした。
私もまだ未解決のためアドバイスになってなくてすみません。
もしまだ解決されていないようでしたら、お問い合わせをお勧めします。

書込番号:11947985

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりぽさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 23:30(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとうございます。

その後、タイマー使用に関わらず2回ほど全部落ちているときがありました。
これで解決したかと思いましたが、また今朝は半分くらい残ってました。
湿度の関係ですかね。。

もうしばらく様子をみてカスタマーに連絡してみたいと思います。
商品チェック後に理由が判明したら、また教えていただければありがたいです。。。



書込番号:11988679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 11:52(1年以上前)

私も、同じ機種でイースト菌が落ちずに困っていました。

初、パン作りから、ダメだったのでまずは、お店で交換して貰いました。

お客様センターでは、修理扱いしか出来ないと言われたので、わざわざ電車に乗って行きました。

次に、又同じ現象がおきたので連絡すると『取り敢えず、修理にお伺いします』との事。

(買って、1ケ月もしない事や、お店で交換もしたことも話しましたが…らちがあかないので)

結局、来て貰うと『このタイプの初期製品には、あるんだよね』と

その方も、何件か対応した様子でした。


要は、イースト菌を落とす際に、本体から棒のような物で、蓋の右下の正面側の丸い部分を押すのですが、この位置が噛み合わないために、イースト菌が落ちないと言われました。

よって、当然交換して貰いました。

(元々、修理ではなく交換希望をしていました。)


もし、又このような現象が起きたら、お客様センターではなく、直接修理センターに連絡お願いしますとのお話でした。


又、同じ現象でしたので修理センターに連絡をして交換してもらって、やっと落ち着いてます。

質問主さんも、一度来てもらうと良いかと思います。
お客様センターは、あくまでも、修理のみの対応なので、現場の方の方が話が早いです。

粉も、イースト菌もずいぶん無駄にしましたが、良い勉強になりました。


頑張ってくださいね

書込番号:12299147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HB初心者です。

2010/11/08 12:15(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

スレ主 YUUZURUさん
クチコミ投稿数:18件

この機種は米粉パンやフランスパンが焼くことができますが、
私のようなHB初心者でも簡単に作ることが出来ますか。
新型も良いのですが私には旧型で十分だと思います。

書込番号:12183234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/08 12:51(1年以上前)

パナソニックの機種は、失敗が少なく初心者向きと言われてるので、よほどのことがない限り取説や、パナソニック向けのレシピだと大丈夫です。
そのよほどとは、羽根を付け忘れた、羽根をちゃんとつけてなかった、イーストを入れ忘れた、水の量(または材料)を勘違いした等です。

米粉パンについては、小麦(グルテン)ありのミックス粉だと簡単にできます。グルテンフリーだと、もち粉と水飴を混ぜて云々と、ちょっと面倒です。
また、パン用米粉で自分なりに配合して焼くのもできます。

ホームベーカリーもですが、0.1g単位で量れるデジタル秤も一緒に買われると便利ですよ。

書込番号:12183392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/11/09 06:39(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は1月購入しましたが、食パンから始まりフランスパンも作っています。
基本は取説を読んでそのままの配合していましたが今では、我が家オリジナルの
食パンを作っております。
初心者でも非常に簡単ですので是非、チャレンジしてみて下さい。

書込番号:12187838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/11/09 09:12(1年以上前)

上に書き忘れました。

米粉は自宅でも作ることは可能ですが手間と時間がかかり、
我が家では市販を使用しています。

但し、子供が米粉パンを好んで食べないので作る回数は少ないです。

書込番号:12188243

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUUZURUさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 12:33(1年以上前)

はるあっとさん Type Rさん

ありがとうございます。
初心者でも簡単にできそうですね。

米粉パンは面倒ですね。
拘って言わせんがサンヨーの機種が注目されているので質問しました。

書込番号:12188930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/11/09 14:02(1年以上前)

スレ主さん

はるあっとなさんがご指摘のデジタル秤の他にパンスライサー、計量カップ、計量スプーン
金網(クーラー)、ミトンと食パンカットガイドがあれば準備万端です。
その他は後で購入でも大丈夫です。

自分で作る楽しさと出来たパンの美味しさを味わうことができます。
御購入のご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:12189225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YUUZURUさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/11 09:52(1年以上前)

typeR 570Jさん

返事が遅くなり申し訳ありません。
とりあえず最低限の購入で進めていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12197957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BMS101と102で迷っています。

2010/10/23 21:11(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:3件

BMS101を買うつもりでいたのですが、BMS102が発売され、ハーフ食パンの機能にとても惹かれてしまいました。
101と102ではスチームケースは両者とも似たようなもののような気がします。
101の取扱説明書の「スチーム機能」で水を入れ忘れると色のついたパンになると注意事項に書いてありました。
ということは101でもなんとかハーフ食パンが焼けてしまうのでは?と思いました。
101でハーフ食パンに挑戦した方はいらっしゃいますか?
102の専用のハーフ機能でないとやはり上手くは焼けないのでしょうか?
毎回ハーフ食パンを焼くわけではないので、その機能目当てで数千円も高いものを買うのも・・・と迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12104203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/10/23 22:37(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
以前に下記のスレがありました。

ご参考にして下さい。

 [11820811]

書込番号:12104726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 23:14(1年以上前)

typeR 570Jさん

返信ありがとうございます。
スレッド拝見させていただきました。
通常のメニューでは半斤は焼けるのですね。

できれば羽の跡を残さないで焼きたかったので、102のハーフ食パンのように、スチーム容器に入れて、水を入れなければハーフ食パンのように焼けるのかな?と思ったので、別のスレを立てさせていただきました。

書込番号:12104993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 16:00(1年以上前)

焼き上がり直後

真ん中から割ってみました

断面です

>家電好き家族。さん

こんにちは。
ハーフ食パンと白パンのコースの違いを見比べたら、発酵時間がハーフ食パンが10分長く、水も入れない。
それなら、あたたかい環境で10分発酵させてから焼いてみたらどうだろう?
と、焼いてみました。

分量は、SD-BMS102取説掲載、ハーフ食パンのそのままの配合です。

ハーフコースは、ガス抜きをやらず、ベンチタイムもとらないようなのですが、軽くパンチ入れてから分割、ベンチ10分。成形後10分置いてからスタートボタン押してます。
ちなみに、そこから80分で焼き上がりです。(焼成は35分間)

結果は、かなりフワフワしてますが、中まで火が通ってました。
あとは自己責任になるので、その辺りは、見極められたがよろしいですね。

書込番号:12108116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/24 21:07(1年以上前)

はるあっとなさん

ご丁寧にありがとうございます。
やはり、白パンコースなのでソフトな焼き上がりになるのですね。
でも、形もとてもキレイに焼けていますね。
作り方も細かく書いていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12109572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

できたてパンの切り方?

2010/10/15 13:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

出来立てパンをすぐに切るとうまくきれずにぺっちゃんこになってしまいます。
(やわらかい部分がギュッと濃縮されて逆に新しい食感になっておいしく食べれるのですが・・・。)
どうにか出来立てを形をくずさずに上手に切る方法、もしくは物はあるのでしょうか?

書込番号:12063199

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/15 15:23(1年以上前)

食パンカットガイド L SCG2
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/16/pcid/111961270/

ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/16/pcid/112067066/


この2点の組み合わせで、いつも楽々と焼きたてのパンを切っています。
本当はちょっと時間をおいて食べた方が美味しくなってて良いんですけどね〜

書込番号:12063595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/15 20:29(1年以上前)

なんかその手のコツ、昔伊藤家の食卓で紹介されてような気が…

軽く切り口を付けて、釣り糸か何かで切るだったような…

書込番号:12064758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/10/15 20:43(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
出来たてのパンのカットは難しいです。
少し冷めないとうまく切れませんよ。

書込番号:12064834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 22:26(1年以上前)

パン専用包丁は試されましたか?
私は貝印のBreadyを使っていますが、切れ味にはたいへん満足しています。
波型の刃ですので切れ味が持続するのか不安でしたが、心配は要りませんでした。
価格も高価なものではありませんので、一度試されてはいかがでしょうか。
スポンジケーキにも使えますので、重宝しています。

それ以前はガスコンロで和包丁を温めて切っていましたが、青黒く変色してしまい包丁にも悪いと思っていました。

書込番号:12065403

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/15 22:26(1年以上前)

けんちゃん♪さんご紹介の食パンガイドは、Mサイズのと両方持ってますが、
1斤でお山が高くないときは、Mサイズでちょうど良いです。
サンドイッチ作りたい時、薄くスライスするのにも役立ってます。

道具を使わない方法としては、縦のモノを横にして切るとか、輪切り(この場合、□切り)もあります。
最近、HBパンのレシピ本ではこの輪切りしたのをよく見ます。

しかし、切るのももどかしいと、そのまま丸ごとテーブルに出してちぎって食べる知り合いも多いですね。いつも食べきりだからできる手段かと思いますが。

書込番号:12065407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/15 22:37(1年以上前)

続けてすみません。
Side Winderさんの
>それ以前はガスコンロで和包丁を温めて切っていましたが、青黒く変色してしまい包丁にも悪いと思っていました。

鍋にお湯入れて火に掛けてから、そのお湯に刃の方を入れて温める。浅型の鍋でしたら、持ち手のとこ引っかけてしばらく放置。
波刃でも、かなりふわふわのロールケーキを切るときはそうしてます。

直火は、変形したりもするのでやめたが良いですね

書込番号:12065484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/15 22:48(1年以上前)

みっぷ 殿こんばんわ&はじめまして

パン切り包丁を使用し、抑える手は優しく!←これ基本です。

しかし

普通の包丁を使用する場合は包丁を熱すると(直火などで)優しい力で良く切れます。火傷に注意するほど熱するのがコツです!

(駄文失礼)

書込番号:12065549

ナイスクチコミ!1


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/16 00:17(1年以上前)

我が家は貝印のBreadyのブレッドナイフと冷凍用の包丁(パンも切れます)の2つの包丁を持っています。切れ味はどちらも良いですね。食パンガイドは片付けが面倒そうで購入していません。

焼きたてを子供にせがまれ、潰さないように切る事は出来きますが、焼きたてはサフを使っていてもイースト臭がしたり、包丁に湿ったパンが付いてしまうので良い方法とは言えません。
(子供達はこのイースト臭が好きだと言うので、仕方なく切るのですが…。)

でも、切るには早くても30〜40分は置いた方が良いと思います。その頃にはパンを切ってもナイフにパンが付いたりする事がないし、多少は切りやすくなりますよ。
ベストは1時間から2時間待ってパンが落ち着いてからが良いです。

ウチで食べる分にはサイズがマチマチで不格好もご愛敬で良いと思います。
知人にプレゼントとして差し上げるには、食パンガイドがあったほうが良いですね。

書込番号:12066137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2010/10/16 03:02(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。

まずはやっぱり冷めてから切るのが一番なんですね。
でも朝一に完成させて、すぐ朝ごはんに食べたいのでやっぱり切っちゃいます。。。

専用包丁(波型のやつ)は使っているのですが、パンスライサーは便利そうですね。
あとは釣り糸とか包丁をあっためるとか、、、目からうろこでした!!

とても参考になりました♪

書込番号:12066662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/16 13:40(1年以上前)

回答ではないですが・・・

うちは、1斤を6枚切りで食べることが多いのですが、まずは厚切りで3枚切りにします。
(厚切りだとつぶれにくい)
次はそれを3枚重ねて(重ねず一つずつでもOK)、中心を上から縦に切ります。

細長い、長方形の形になってしまいますが、トーストしたときは外はカリッ、中はしっとりな食感になります。
切れ目を入れてベーコン、レタスなどを挟んで食べたりしています。

書込番号:12068227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/16 18:01(1年以上前)

週一位でパンを焼いております。

私はグローバルのパン切り包丁を手に入れてから、パン切りの悩みは無くなりましたよ。

http://www.yoshikin.co.jp/j/products/global/g-9.html

ちょっとお高いですが、オススメです。

書込番号:12069152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/10/16 23:33(1年以上前)

こんばんは

よく切れる刺身包丁で、
包丁を若干、浮かし気味にのこぎりの様に
切れば、綺麗に切れますよ。

焼きたてパンの様な柔らかい物の場合、
パン切り(ギザギザ)包丁は摩擦が荒いので
むしろ、切り難いかも知れません。

書込番号:12070960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 14:25(1年以上前)

普通の包丁でやるなら側面にマーガリンとか塗っておくと引っかからなくなって少しきりやすくなりますよ。
塗らないなら手で開きながらきるといいですが熱いと思います。
パンきり包丁があれば簡単ですがパン以外用途が無い包丁だと思います。

書込番号:12073799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/17 22:20(1年以上前)

今晩は。
週1か2で焼いてます。
包丁は、重要です。自分は、WENGERを使ってます。 

参考までに

http://www.toyokuni.net/facuto/wenger_knife.htm

書込番号:12076019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/18 17:57(1年以上前)

今更な回答かもしれませんが私がやっている方法を
薄手で長めの牛刀を一本パン切り専用にしていますが研ぎ方にコツがあり
日本刀で実戦に使うときの研ぎ方をまねています、いわゆる「寝刃」
ちゃんときれいに研いだ刃を荒砥で荒らすのです。
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT←のように刃に対して直角方向に
砥石を使います
すると非常に目の細かいのこぎりのような刃になり
パンにくいついて切れてゆきます、カミソリのような刃だと滑って切れませんが
これだと非常に良く切れます、参考まで

書込番号:12079382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お持ちの方教えて下さい

2010/10/17 02:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:2件

食パンコースで焼くとどれくらい時間がかかるのでしょうか?
MK使用なのに荻山和也さんの本(こちらの機種でレシピup)を買ってしまい作業の時間配分(焼き上がりの60分前とはMKではどのあたりか..)
パナで焼く食パンコースのトータル時間が調べられず困っています。お持ちの方是非教えて下さい。

書込番号:12071722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 SD-BMS101の満足度5

2010/10/17 09:45(1年以上前)

パナソニックのホームページで取説がダウンロードできます。
URLは次のとおりです。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms101_0.pdf

この取説の10ページをご覧ください。

食パンは4時間です。ねかし、練り、発酵などの時間配分もわかりますよ。

書込番号:12072633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/17 11:21(1年以上前)

ほしいものだらけさんありがとうございます(*^o^*)色々な質問で取説ダウンロードの事は知っていたのですが携帯しかなく見れなかったのでとても参考になりました
(^O^)MKの食パンコースが3時間50分で10分しか変わらないので何とかパナのレシピでも調整不要でいけそうなので助かりました(*^-^*)ありがとうございました(≧ε≦)

書込番号:12073060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/10/17 17:49(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
通常は欲しい物だらけさんのご指摘とおりです。
食パンの他のコースは以下のとおりです。

早焼き    2時間
ソフト    5時間
デニッシュ  3時間
米粉(小麦入)2時間30分
  (小麦無)1時間55分

書込番号:12074523

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SD-BMS101」のクチコミ掲示板に
SD-BMS101を新規書き込みSD-BMS101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BMS101
パナソニック

SD-BMS101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月20日

SD-BMS101をお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング