SD-BMS101
スチームコース/米粉パンコース/もちコースを備えた1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年6月5日 11:37 | |
| 0 | 2 | 2010年6月2日 22:07 | |
| 0 | 0 | 2010年6月1日 20:54 | |
| 0 | 2 | 2010年5月24日 16:22 | |
| 0 | 6 | 2010年5月23日 16:47 | |
| 17 | 15 | 2010年5月23日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヨドバシ梅田で予約しました。6月17日着です。妻が楽しみに待っています。
24,800円で、10%ポイント還元ですから、実質、22,320円になります。
しかも、送料無料にしてくれました。
1点
待ち遠しいですよね。
到着までに(差し出がましいですが参考までに)
下記の物を揃えておくと良いかもしれません!
【よく切れるパン切り包丁】(2千円出すと良く切れました)
と
【パンミックス】(電気量販店などでもパナソニック・ナショナルホームベーカリー用パンミックスが売られている。)
と
【電子スケール】(千円位の安いのでいいと思いますが、人によっては0.5g表示がいいって言う人がいるかも。(塩3gとか、ドライイースト2.5gって微妙な数字が出てくるので。)
と
【ドライイースト】(3gとか小袋分けになっているやつ)
と
【強力粉】(「カメリヤ」)
と
【無塩バター】
なんかを用意しておくと良いかもしれませんよ。
あと、何枚切りとか包丁で切る為のグッズが電気屋とかにも売ってます。が、ま、それはおいおいでいいとおもいますがw
※包丁は100均とかで買ってこないほうが良いですよ。めっちゃ切りにくいです。
(さっきレビューにも書いてきちゃいましたが)
うちは最初100均包丁で、失敗続きで、二千円位の少し反りの入ってる黄色い柄の包丁に買いなおしましたが、これが嘘みたいに良く切れる切れる!(妻は手を2度切りました。)
どうぞ参考までに^^
書込番号:11447843
2点
経験上、パンミックスは割高なので強力粉(安いやつ)で十分だとおもいます。あとイーストも小分けはかなり割高…何回も作るようでしたら125gの金サフが良いとおもいます。冷凍庫に保存すれば大丈夫です
バターも有塩でも大丈夫です。むしろマーガリンで十分、マーガリンがないときはサラダ油でも問題なし。
ホームベーカリーライフ楽しんでください
書込番号:11452146
1点
電気IWASHIさん、おちょこおちょこさん
お返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、週末買い物に行ってきます。
書込番号:11454397
0点
この商品を購入して約1カ月。失敗無くいつもおいしいパンを作ってくれています。
我が家ではいつも朝できるように予約しているのですが、先日深夜〜早朝の間の30秒程度大きな金属音(「キンキン」と高音)みたいなものがしていることに気付きました。よく、こねる音を気にされているコメントをよく見かけますが、こねる音は金属音に比べると全く気になりません。窓を閉めていても外に響きそうな音です。(すいません、どの工程なのか音のなる時間ははっきりと覚えていません。)
説明書には、『ドライイースト・レーズンが投入される時→「ガチャンガチャン」』とありますが、それがこの金属音なのかはわかりません。
また、今までこの音で起こされたことがないため、この音が始めからか途中なのかはわかりません。
口コミを見ていてもこの件について出てきていないので、不良なのか気になります。購入された方ご意見ください、よろしくお願いします。
0点
イーストを自動投入する音は、ねりはじめて数分後にガチャンガチャンと数回音がしますが
金属音ではないと思います
皆さん初めは この音が結構大きくて、びっくりするようです
最近 私はHBは1次発酵までで、あとは自分で成型して焼くことが多いので
そんなに詳しくはありませんが
HBで作る時には 金属音は初めから焼成まで出ることはないと思います
こねる音は ウィンウィンとか羽根がまわる音なので そんなに気になる音でもないし…
一番簡単なのは、タイマー予約ではなく 普通に作ってみてはどうでしょうか?
そうすれば、どの過程で出る音なのか確認できますよね?
うちはシチューの時とか夕食用にパンを作ったりしますよ
それで異常な音でしたら すぐにメーカーに問い合わせたほうがいいですから
書込番号:11396250
![]()
0点
ありがとうございました。
よく聞くとイースト菌を入れる過程で、蓋の開け閉め?の音のようです。
ちょっと大きすぎるんじゃないかと思いますが、とりあえず使い続けようかと思います。
書込番号:11443558
0点
ホームベーカリーをずっと検討しているものです。
当商品の最安値は18,000くらいでしたが、その後値上がりしてしまい、完全にタイミングを逃してしまいました。
以下の内容について、みなさんの意見をお聞かせください。
@あなたの地域の量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ)の価格は現在どのくらいでしょう?
A量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ)のネットショッピングサイトでは、在庫なしになっていますが、近々に新製品がでるのでしょうか?それとも発売周期的にまだでないので、単なる在庫切れなのでしょうか?
ちなみに、@についてはわたしの地域では24,500円のポイント10〜13%になっていました。
0点
みなさまはじめまして、ななくりと申します。
BMユーザーなのですが、こちらのほうが賑やかですのでスレ立てさせて頂きました。
食パンメインなのですが、私なりに小麦粉・イースト・バター・砂糖と色々試してきました。
最近は冒険することもなく、いつも同じ感じの食パンを食べています。
そこでみなさんにご相談です。
食パンの材料で小麦粉はアレじゃないと、イーストはコレ・・といったレシピを教えて頂けないでしょうか。
ちなみに我が家は、
サフのインスタントドライイースト赤(次はセミドライ!)
小麦粉は「江別製粉香麦」+「米粉」を粉量の10%ミックス。これで小麦の香りよく超モチモチ。
砂糖の代わりに「メープルシロップ」。独特の香りと堅いミミがサクサクに(ナゼ?)
「発酵バター」も香りが良くなりますが、メープルとどちらか選んで入れてます。
いずれも高コストなのが欠点・・・。
0点
ななくりさんへ
既に色々とお作りのようですね。
お好みが人それぞれだと思いますので、私からはCOOK PADで検索される事をお勧めします。
それでしたらお手持ちの素材を活かせるレシピにめぐり合えますよ。
ちなみに私もサフドライイーストを使っています。一度買うと結構な分量なので、なかなか他のものを買うわけにもいきませんし、今のところサフで満足しているので使い続けるつもりです。粉は国産春よ恋100%を使っています。
ここの過去スレを紐解くと、皆さんから様々なお勧めレシピの書き込みもありますよ。
一緒にHBを楽しみましょう!!
書込番号:11351303
0点
shomiさん
COOK PAD見ました!
食パンだけでもすごいいっぱいレシピありますね、
少しずつ見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11402012
0点
シチュエーションによると思います。
(1)夜中、枕元においていた場合
・地震かと思うほどの揺れ に感じるかも・・・
・音もときどき、ぶんぶん、パタパタ、大音量でなります。
(2)日中、リビングでTVを見ているとき
・振動は、扇風機の音ほどぐらいか・・・
・音はたまに聞こえてくるぐらいです。
枕元に置かないかぎり、大丈夫ちゃいますか??
書込番号:11386934
![]()
0点
ありがとうございます。
枕元に置かなければさほどうるさくないということで、安心しました。
日中なるべく使うようにします。
揺れはどうでしょうか。
置き台の板の面積が狭く(幅40センチほど)、キャスター付きです。平面で、柵などはありません。揺れで少しずつ移動してついに落下なんていう心配はどうでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11387877
0点
僕は使うときだけ、キッチンの床に置いています。
こねるときは音がしますが・・
想定の使用方法でのゆれの程度はわかりません。
書込番号:11391470
![]()
0点
ありがとうございました。
やはり床に置くほうが安全ですね。
届いたら、一度置き台の上で使ってみて、落ちそうだったら床に置くことにしました。
音は心配無さそうですね。
どうも何度もありがとうございました。
書込番号:11395624
0点
テーブルの上は、よくないですね。なにかへこんでしまったみたいです。
書込番号:11397432
0点
テーブルがへこんだ!
やはり重たい物が長い時間、振動するため、へこむのですね。
ベーカリーとテーブル(あるいは台)の間に、木か何かプレートのようなもの、厚地の布もしくはバスタオルのようなもの、パチパチのような緩衝材をはさむといいかも。
でも安定してないとかえって逆効果ですね。
ベーカリーが届くまでに工夫してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11397510
0点
はじめて書き込みします。
新しくホームベーカリーを買うことになり、こちらからネット注文しました。3〜4日で届くようです。
お料理は好きですが、パン作りは経験ないので、最低限揃えておくものがわかりません。
今はヘルニアで自宅療養な為、お買い物に行けず、生協の宅配にて購入しています。
今回材料がわかりしだい、娘と一番シンプル簡単な食パンから始めたいと思います。
材料は家族にスーパーで買ってきてもらう予定です。ご回答の程、よろしくお願いしますm(__)m
3点
こんばんは。ホームベーカリー仲間(勝手に失礼します…)が増えて嬉しいです♪
普通のスーパーで買い物される…と考えて、
@強力粉(どこのメーカーでもいいですが、必ず『強力粉』を買って下さい)
Aドライイースト(ホームベーカリー用に小分けされた物が便利です)
Bバター(無塩バターがおすすめですが、手に入らなければネオソフトなどのマーガリンでもOKです)
C牛乳(無くてもいいです)
他には・材料の重さを量るためのスケール(はかり) ・砂糖 ・塩 が要りますが、安い材料でも美味しいパンが焼けますよ♪
これ以外にも、料理用の小さじ や 焼きあがったパンを乗せる網 があれば便利ですが、
百円ショップに売っている物で十分です。ミトンや水分を量る計量カップはホームベーカリーに付いています。
素敵なパン生活を送って下さいね〜(^‐^)/
書込番号:11369150
![]()
4点
みどりばしさん、こんにちは!新参者ですが、ホームベーカリー仲間に加えて下さいね^^
@は強力粉ですね!
Aホームベーカリー用の小分けされた物がいいのですね!
B無塩バターあると思うので、買ってきてもらいますね。
C牛乳は生協の宅配で届くので、使いますね。
スケール(はかり)はタニタのがありますが、少し調子が悪いので確認しますね。お砂糖 ・塩、OKです。安い材料でも美味しいパンが焼けるなんて、とても楽しみです^^
これ以外に、料理用の小さじ や 焼きあがったパンを乗せる網 ですね。さじは軽量スプーンありました。網は天麩羅揚げたときに、のせるバットで代用しますね。
ミトンや水分を量る計量カップはホームベーカリーに付いているんですね!
これから週末に焼く焼きたてパンが楽しみです
親切丁寧なご回答、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11371936
1点
ホームベーカリーデビューおめでとうございます!
私もホームベーカリー歴5年以上経ちましたが、両親にも先日、材料、道具一式と以前使っていた機種(お古で申し訳なかったんですが)をあげたところ、焼きたては美味しいととても喜ばれています。
材料はみどりばしさんが書かれているもので大丈夫ですね。追加するとすれば、ブレッドナイフがあればよりベターです。焼きたて1時間くらいだと特に普通の包丁ではなかなか綺麗に切るのは難しいと思いますので少々お高いですがおすすめします。あとデジタル計りは必須?で、パン釜を直接上にのせて、0クリアにしながら、材料をどんどん入れていくととても楽ですよ。あとミトンですが付属のミトン含めミトン型のものは使いにくいので、軍手2枚重ねがおすすめです。(両親にも付属のミトンはあげましたがやはり軍手の方が取り出しやすいとすぐ変えてしまったようです)
自宅にいながらにしてインターネットで材料は購入できるのでそのようなサイトもご覧になられて、粉もいろいろ試されると食感なども違ってとても楽しいですよ!レーズンなんかも1kgで500円だいで買えます♪是非楽しんでくださいね!
書込番号:11372226
![]()
2点
ピコの母さん、こんばんは!有難うございます!
もう、ホームベーカリー歴5年以上経つのですね。両親にもプレゼントされて、焼きたては美味しいととても喜ばれたなんて、期待がふくらみます^^
材料はみどりばしさんが書いて下さったものでオッケーですね。追加するとすれば、ブレッドナイフがあればよりベターですか!焼きたて1時間位は普通の包丁では切り口が綺麗にならないのですね!少々お高くても、価値があるようなので、色々調べて購入しますね。
デジタル計りは必須なんですね!以前使ったときに、タニタの計りが調子良くなかったので、不安がよぎります。後で確認しますね。パン釜を直接上にのせて、0クリアにしながら、材料をどんどん入れていくとと、楽なんですね!楽にできるのはありがたいです。ミトンは付属のミトン含めミトン型のものは使いにくいのですね!そういえば、二年前に買ったオーブンレンジのミトン、使ってません(><)軍手2枚重ねがおすすめなんですね!コンビニで買ってきてもらいますね。両親も付属のミトンより、軍手の方が取り出しやすいとすぐ変えたのですね!
そうですね、ネットで材料は購入できるので、そのようなサイトも見てみます。粉も種類違うと食感も違ってくるんですね。違いで自分の好みを見つけるのが楽しそうです。レーズン1kgで500円だいなんて、リーズナブルですね!胡桃とレーズン入れたパン、焼いてみたいです。色々試して楽しみますね!
ありがとうございました^^
書込番号:11377127
0点
ドライイーストをお徳用で買って計って使うのであれば0.1g単位で計れるものの方が良いと思います。
書込番号:11377263
3点
材料ではないのですが・・・。
焼きたてのパンは切りづらいので、この2点はオススメ商品です。
もう手放せないくらいです。
食パンカットガイド
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiya/147-98003.html
ヴェルダン パンスライサー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiya/057-98151.html
Amazonだと送料無料なので、そこのURLを入れようとしたら何故かエラー。
同じ物をAmazonで探してみてください。
書込番号:11378067
0点
yuuちゃんさん、こんにちは!ドライイーストをお徳用で買って計って使うのであれば0.1g単位で計れるスケールを購入したほうがいいのですね!ドライイーストは初めての購入ですが、日持ちするものなら、お徳用で買いたいです。スーパーやスケールを買いに行くのは、家族にお願いしなければいけないので、しっかりチェックしてもらい、お徳用でも対応できるようにしておきますね♪ありがとうございました^^
書込番号:11384268
0点
けんちゃんさん、こんにちは!
私ですが、昔、買ったばかりの電子レンジに、パン焼き機能が付いていて、一度焼いただけなので、知識はありません(><)焼きたてのパンは切りづらいのですね。せっかくきれいに焼けても断面がなめらかじゃないと、おいしさも半減ですよね。
手放せないくらいお気に入りの2点なんですね。
後で調べてチェックしてみますね!
ありがとうございました^^
書込番号:11384314
0点
昨日商品が届きました。
さっそく食パンを作って食べましたが感動モノですね。すごくおいしかったです。
食パンのモチモチフワフワもパンのみみのサクサク感もとても良かったです。
朝はいつもパン食ですが、もっと早く買っておけばと思いました。
イースト菌は湿度や気温で微妙に調整したほうが良いみたいです。他のスレにもありましたが焦げてしまう場合はイースト菌を少し減らしたりした方が良いみたいなので0.1g単位で計れるものが良いですね。
私はタニタのKD-320をネットで買いました。あとパン切りナイフは必需品ですね。焼きたての食パンを普通の包丁で切るのは難しいです。食パンカットガイドはあっても無くても良いですよ。
書込番号:11387490
2点
イーストをお徳用を購入した場合
冷凍庫で保存がお勧めです。
強力粉はネットでクオカ、富沢商店
国産のいろいろな銘柄が買えます。
粉によって味は違います。色もね。
「キタノカオリ」は黄色が強くてもちもち
「春よ恋」なんてあります。
いろいろ楽しんでください。
書込番号:11388576
0点
こんにちわ、
最低限の材料(説明書にお勧めと書いてある物)ですが
@日清:カメリヤ
A日清:スーパーカメリヤ(ドライイースト)
Bバター(無塩でもどちらでも良い)
C砂糖
D塩
Eスキムミルク
F水
これだけあれば、食パンは作れます。
後、分量ですが正確に測る為、『はかり』が必要となります。
以上で、おいしいパンが出来ます。
書込番号:11394659
0点
yuuchanさん、こんにちは!食パン感動モノなんて、楽しみです。我が家はまだ届かないので、首を長くして待っています。食パンのモチモチフワフワでパンのみみがサクサクなんて、とても美味しそうです。うちは週末はパン食なので、週末楽しみになりそうです^^
イースト菌は湿度や気温で微妙に調整が良いのですね。他のスレにもあるように、焦げてしまう場合はイースト菌を少し減らすのですね!0.1g単位で計れるものが良いのですね。
タニタのKD-320をネット買いですか。パン切りナイフは必需品なんですね。焼きたての食パンを普通の包丁で切るのは難しいのですね。食パンカットガイドはあっても無くても良いのですね^^
たくさんアドバイス有難うございます!参考にさせていただきますね(^^)
書込番号:11397003
2点
ミントさんこんにちは!
イーストをお徳用を購入した場合は冷凍庫での保存ですね!
強力粉はネットでクオカ、富沢商店ですね。早速クオカホームページチェックしました。色々国産品揃ってますね!まだホームベーカリーも来ないので、強力粉ネット注文しようかと思っています。富沢さんもチェックしてみますね。粉によって味や色が違うのは色々焼き比べる楽しみありそうですね。有難うございます(^^)
書込番号:11397060
0点
ラビットさんこんにちは!
一昨日届く予定のホームベーカリー、まだ届かないので、説明書にお勧めと書いてあるのを教えて頂けるのは感謝です!
カメリアはよく聞く銘柄ですから、近くのスーパーで買えそうですね^^
Bバターは有塩がいつも冷蔵庫にあります!
C砂糖はきび砂糖と砂糖あります。
D塩は粗塩、塩がありますEスキムミルク生協で注文しました。
後は、『はかり』ですね。
タニタのを持っていますが、具合悪ければ、タニタで細かい分量を計れるのを買うつもりです。
有難うございました(^^)
書込番号:11397195
0点
皆様ご親切な回答有難うございました!
それぞれに大変参考になり、感謝感謝ですm(__)m
新参者ではありますが、これからもホームベーカリー仲間としてよろしくお願いします(^O^)/
書込番号:11397401
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






