スカイライン クロスオーバーの新車
新車価格: 420〜546 万円 2009年7月1日発売〜2016年6月販売終了
中古車価格: 44〜248 万円 (49物件) スカイライン クロスオーバーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| スカイライン クロスオーバー 2009年モデル | 1件 | |
| スカイライン クロスオーバー(モデル指定なし) | 190件 |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2014年5月3日 23:13 | |
| 15 | 7 | 2014年8月30日 20:17 | |
| 3 | 3 | 2011年1月29日 18:55 | |
| 0 | 1 | 2011年1月4日 11:29 | |
| 0 | 5 | 2010年8月31日 13:08 | |
| 4 | 4 | 2010年2月2日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
V-o-Vさん
スカイライン クロスオーバーのアンテナはポールアンテナですね。
価格は私のトヨタ車のアンテナと大差無いと思われますので3000〜4000円位でしょう。
書込番号:17476438
![]()
0点
保険はかけてますが、アンテナくらいで使っていると…
3000円くらいならで純正でいきます。
書込番号:17476534
5点
もしフルサービスGSで洗車機を使っていたなら、馴れた店員がアンテナを外して付け忘れって事はないですかね?(アンテナを回せば取れる場合ですが)
書込番号:17477382
0点
手洗いでしたか・・
アンテナを直しても犯人が味を占めて、またやらないとも限りませんね。
何かしらの防犯対策をした方がいいかもです。
書込番号:17477445
![]()
1点
面倒臭いけど長時間駐車する時はアンテナを外して車内に置いておくとか。
書込番号:17477518 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
それならドルフィンアンテナに交換してみますか。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/nissan_color.php
といっても強力両面テープでの固定ですから、無理やり剥がされる可能性もありますが・・・。
書込番号:17477555
2点
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
スカイランクロスオーバーの購入を検討しています。
何年か前からずっと狙っていて、試乗も何回かしており、乗り味も気に入っています。
一部の書き込みにあった、「コツコツとした振動」というのも個人的には路面の状況が分かって好印象と感じています。
一点だけ問題があり、質問させて頂きます。
1575mmのスカイラインクロスオーバーの車高です。
自宅のマンションの駐車場の制限は1550mmであるため、仮に入ったとしても、パレットの揺れや、私(95kg)が車から降りたタイミングで、屋根が天井にぶつかる可能性があります。。。
皆様の中で、車高を下げた方、いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら、どのような部品を使ったか、また、乗り味にどんな変化があったか、教えて頂けないでしょうか。
ディーラーで聞いたのですが、あまり明確な回答は返ってこず。。。
(担当者は、25mmくらいなら可能だと思う&部品を見つけてくれれば取り付けは可能、とは言ってくれました。。。)
過去ログで立体駐車場関連のスレッドがありましたが、車高を落とした、という方はいらっしゃらなかったように思います。
よろしくお願い致します。
1点
↓の車高調やスプリングを装着する事で、スカイラインクロスオーバーのローダウンがが可能でしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/SKYLINE_CROSSOVER/partsreview/?bi=8
書込番号:17429075
![]()
1点
スカイライン・クロスオーバーの車高を下げるくらいなら、
最初からスカイラインを買えばイイのでは?
・・・と思いましたが、
Webカタログを見てみると・・・クロスオーバーはカッコいいですね。
やっぱ下げちゃいましょう。(笑
NJ50(4WD)なら、テインの車高調が無難かも。( SUPER FLEX WAGON )
F:-35mm(推奨) -71mm(最大)
R:-25mm(推奨) -65mm(最大)
・・・だから、丁度いいと思います。
http://www.tein.co.jp/srch/pricelist_fromtekigo.php?maker=NISSAN&carmodel=SKYLINE CROSSOVER&chassis=NJ50&skg=K18&gno=1
書込番号:17429125
![]()
3点
スレ主さんへ
大きなお世話だと、気を悪くしないでください。
車高が25m/m以上下がったとしても、マンションの立体駐車場の規約違反になるのでは?
管理者側は車検証で大きさを確認するのが一般的なのでは?(私の所は車検証で大きさを確認の上、契約になります)
当然、車庫証明の書類の依頼もされるかと思います
管理者の確認も事前に取った方が良いと思います。
書込番号:17429241
![]()
4点
スカイラインクロスオーバー乗りです。
この車を気に入ってくださる方、まだいるんですね!嬉しいです。もはや、風前の灯って感じの販売台数ですし、欠点もたくさんあるのですが、最高の車です(笑)
さて、私は純正足回りのままなので、ローダウンによる乗り心地の変化などはわからないのですが、タイヤサイズの扁平率55も乗り心地の良さに貢献してると思います。
純正タイヤサイズなら、レグノGR-XTやVEURO-VE303などのプレミアムコンフォートタイヤもありますし、ローダウンによる乗り心地の悪化がもしあったとしても、これらのタイヤを選ぶ事でかなりカバー出来るのではないかと思います。
ちなみに私はミシュランのLATITUDE SPORT DIAMARISというタイヤを履かせてまして、良いタイヤだなぁと思ってますが、次回は同じくミシュランのPrimacy3にしようかなあと思ってます。
立体駐車場の件がうまくいって、スカイラインクロスオーバー乗りが増える事を祈っておりますm(__)m
書込番号:17430318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スーパーアルテッツァさん、ぽんぽん 船さん
情報ありがとうございます。じっくり見てみます。
そうなんです、クロスオーバー、カッコいいんです。スカイラインそのものより、個人的には好きなんです。
全長がスカイラインよりちょっと短くて、コンパクト(それでも4.6m超なんですが)で凝縮感がある感じも気に入っています。
無い物ねだり人さん、仰る通りです。すっかり失念していました。
これは確認しないといけませんね!実測で1550mmを切ることしか考えていませんでした。
旧3シリーズ(E90)がマイナーチェンジの時に、全幅を1815mm→1800mmにしたのは、まさにこのことが理由だったと聞きました。
立体駐車場のパレット幅は1800mmのところが多いそうです。(実際うちもそうです。)
ムラッチュさん、アドバイスありがとうございます。
乗ってみて、ダイレクト感と乗り心地のバランスが、とても好みでした。
はじめ、スタイルだけで気に入っていたのですが、これは嬉しい誤算でした。
ディーラーの担当者の方とは、2.5Lか2Lのターボが出たら買いますって、ずっと話していたんですが、中々出ずで本当に残念です。。。
スカイライン=6気筒というイメージが、安易に4気筒モデルを出せない、という結果になっているのかもしれません。
隠れファン、いると思うんですけどね。。。
ちょっと高いのが難点で。。。
なにはともあれ、こんなに短時間に、沢山のご回答いただきありがとうございました。
書込番号:17430505
1点
実は私も同じ理由で、スカクロをRSRの車高調で2cm落として乗っています。立体、問題なく駐車できています。難点としては、段差などで腹を擦りやすいことと、個人的には乗り心地が若干固いと感じています。また、見た目がSUVというよりふつうのハッチバック風になります。正直、あまりオススメはしません。自分も車高調のままオリジナルの車高に戻そうかと思っているところです…
書込番号:17666601
1点
happyman89さん
すっかり返事が遅くなってすみません。貴重な情報有難うございます。
見た目がハッチバック風になるのは構わない(今もハッチバックに近いと思っている)のですが、段差で腹をすりやすいというのはちょっと不便ですね。
といっても、私の今までの車と比べたらちょっとは高くなるはずなので、それほど心配はありません。
改めてスペックを見てみましたが、最低地上高、この手の車としては低めですね。(FR 165mm/4WD 150mm)
スカイラインセダンが140mm位なので、ほとんどタイヤの大径化分くらいしか高くなっていないのかもしれません。
乗り心地については大変参考になりました。乗り心地の変化は、感覚的には、セダンの車高を下げた感じですかね。
いや、それとも、RSRの車高調がちょっと硬めの乗り心地なのか。。。
なんてことを考えながら、もうちょっと悩んでみます。
新スカイラインセダンの2L直四ターボがスカクロにも載らないか、ちょっとドキドキしながら動向を見ています。
書込番号:17884788
1点
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
この車が気になり、試乗してきたのですが、印象からすると、形はクロスオーバーだが、着座位置が高いラグジュアリーなドアクーペという感じですね。
質問というのは、試乗していて気になった点、1.路面の細かい凹凸を忠実にコツコツと拾う(その割に、大きな入力はうまく裁く)足回り、2.少しスローなハンドリングについてです。このページには乗り心地はよいとの評が多いのですが、私が気になった常にコツコツいっているのは、気にならないというか日産の特性と理解されて評価されているのかということです。オーナーの方々の率直な意見を伺いたいです。また、スカイラインというとスポーティーなハンドリングを期待したのですが、ハンドルは重めながら中立域が鈍で、ハンドルを切り始めから少し遅れて車の向きが変わっていくように感じること、そのせいもあって、少しアンダー気味に感じられること。これはエンジンが重い影響かなとも思いますが。スタイリングやサイズなど欲しいと思わせる車だけに、実際に乗っておられる方はこれがスカイライン、日産の味と思われて乗り心地や操縦性を良いと判断されているのか意見を伺いたいのです。といいますのも、たまたまフーガHVにも乗せていただいたのですが、乗り心地は同じような印象だったので、これが日産の乗り味なのかな?と思ったので日産車は乗った事がなかったので、率直に不思議な感覚をもったので、質問させていただきました。この2点も慣れれば決して不快ではないのですが、つい気になってしまって。購入前提にを考えたいので、ユーザーの方の感想や意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
2点
売れ行きと比例してか
掲示板も寂しくなりましたね。
小生、マニアではないので参考になれないとも思いますが
枯れ木も山のにぎわいってことで…
走行中のコツコツ感は確かにありますね。
自分の場合は、以前の所有車が結構うるさかったので
全く気にはなりませんでした。
むしろ静かさに感動したくらいで。。。
高速をシフトダウンしてエンジン音を響かせながら
走行中も音楽が聞こえるって凄い。
と、そんな感じですが、やはり路面の音は拾ってました。
ハンドリングも感想通りだと思います。
1.8tの車重は直進では意識されないものの
取り回しでは、スポーツカーではありません。
むしろ、自分が気になったのは
スタート時にアクセルと挙動にタイムラグが感じられることです。
これは車重のせいというより
変速機の特性かセッティングじゃないかと想像しています。
しかし、所有してほぼ一年半。
エコに関してうしろめたさを感じつつ満足しております。
書込番号:12564286
![]()
0点
昨年末に納車され、1000km弱走りました。
車についてはそれほど詳しくはありませんので、素人意見として参考にしてください。
コツコツ感がどうか?とのご質問ですが、私もDoCoNo親爺さん同様全く気になりません。
前の車が旧型ムラーノで、この車よりももっと突き上げがあった為と言う事もあるでしょうか。
ハンドリングについては、重さをほとんど感じません。スカイラインのセダンにも
試乗しましたが、むしろセダンの方がハンドル重めで、凹凸を良く拾っていました。
クーペも同様でしたので、スカイラインの3タイプの中でならクロスオーバーが
一番私の好みの走りをしてくれます。
私自身は走行性能かなり満足ですが、後部座席の狭さと小物入れの少なさに少し
不満があります。そのあたりももう一度ご確認されてから購入を考えられては
いかがでしょうか?
書込番号:12577529
![]()
0点
レスありがとうございました。
道路の凹凸をコツコツ拾うかはシートによっても違うようです。
クロスとレザーでは随分印象が違いました。
ハンドリングについては重さというよりも中立付近の不感部が
比較的大きく、そこからはリニアに切れるので慣れてしまえば問題
ないのですが(2回試乗したら慣れました)、今のコンパクト
(Golf)に比べればスローな印象を受けました。
台数が少なく試乗車探しも大変です。
素性のいい中古が手に入れば・・・と思っている次第です。
パッケージも自分には理想的な贅沢ならラクジュアリー5ドアクーペ!
もうこんな贅沢な車に乗れる時代は終わりを迎えつつあるので、
選ぶなら今しかないかな?と思っています。
書込番号:12578119
1点
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
いつの間にか、カラーなどの種類が変わっていますね。
何があったのでしょうか?
売れなかった色は無くしただけなのでしょうか?
マイナーチェンジかな?
知っている方教えてください。
0点
去年10月に、一部仕様見直しが実施されてます。
メーターパネル液晶がオレンジからホワイトへ、センターコンソール内小物入れ廃止、スペアタイヤ廃止、ボディカラーの追加と削除等だったと思います。
書込番号:12458951
![]()
0点
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
370GTを購入しましたが、盗難防止装置を装着するか否か迷っています。
屋外の月極駐車場の為、決して安全な場所ではないからです。
私が心配しているのは、盗難より、10円などのいたずらなのですが。
購入された方は、どのくらい装着しているのでしょうか?
0点
ご購入、おめでとうございます。
お仲間が増えることは、嬉しい限りです。
間もなく購入十ヶ月を迎えますが、昨日初めてクロスオーバーを見掛け
世の中に実際購入された方がいらっしゃったと胸をなで下ろしたばかりでした。
さて、セキュリティーにつきましては購入時、自分は速攻迷わず取り付けました。
が、ご存じかもしれませんが
ロックしセキュリティーを作動させる場合、窓は全て閉じてなければならないって云うのが
今となっては、かなり自分としては苦痛です。
これからの暑さを考えるとウンザリです。
購入間もなく、チョットくらいは良かろうと店の駐車場にて僅か窓を開けて入店。
戻るとしっかり警報が鳴っておりました。
それも気にならないほどの音量で・・・
おかげで周囲から変な目で見られることもありませんでしたが
警報としては、いささか音量不足。
なにせ隣に車を停め降りてきた人が、何か鳴っているなとは思ったと思いますが
平然と我が愛車の横をすり抜けて店の中へ。。。
その後は時折、窓を開けて更にロックもせず−セキュリティーを作動させずに駐車することもしばしば。
つけた方が良かったのか否か・・・今でも???です。
書込番号:11512884
0点
>DoCoNo親爺さん
レス有難うございます。
私も、実際に街中で走っているクロスオーバーを見たのは
一台だけです(笑)
質問なのですが
警報ブザーの音量は変えられないという事ですか?
外部に殆ど聞こえないのでは、付ける意味が無さそうですね。。。
書込番号:11512941
0点
イエイエ外部にも、もちろん聞こえてます。
以前、クラウンの警報が鳴った現場に居合わせたことがあったんですが
(オーナーがリモコンを使用せず、キーでロック解除したため)
近所の方が家の窓を開けてこちらを見るほどのアラーム。。。
さてさて、クロスオーバーはといえば外部にも聞こえますが
何か鳴っているなと思いながら愛車の横に立って、ようやく自分の車だと・・・
もしかすると自分が極端に鈍いだけかもしれませんが。。
それも心地良いアラーム音で鳴ってるんで
そのまま運転していっても良いかもしれないと思えるほど。
マニュアルを読み返していないので確かではありませんが
音量調整の項目は無かったと記憶しております。。。。。
書込番号:11513086
0点
>A&Fitchさん
はじめまして!
私も納車してまもなく1年の者ですが
セキュリティは納車即取り付けました!
もちろん社外品です。
純正はセキュリティ性能としては弱い!?解除方法等流失しているようで
社外品でもバイ〇ー等は輸入製品も多数売られているので
それだけ多くの人が取付方法を知っているということは解除の仕方も心得ているので
よりセキュリティ度の高い、国産の認定店でしか取付をしていないモノにしました。
価格は10万〜40万前後とピンキリですが、10万のモノでも精度、感度共抜群で
今まで一度も誤作動はありません!
ただ、どの製品にも言える事なのですがイタズラの防止は無理かと・・・
警告は出来ても、10円パンチなどは警報は鳴らせても防ぐことはできません!
備えあれば憂いなしで無対策で被害に遭うよりは、出来る事をしていて起きてしまった
事では全然違うと思います。
自分の環境に合った製品をお近くのプロショップ等で相談してみてわ?
わざわざ県外から訪れるショップもありますので、セキュリティはインストーラーの腕が
大きく左右するモノだと思いますので、じっくり考えて決めてください!!
書込番号:11777871
0点
>トニートニーさん
回答有難うございます。
いや〜、セキュリティシステムって
結構高いんですね。。。
結局、まだ付けていないので
少し吟味しようと思います。
書込番号:11840645
0点
自動車 > 日産 > スカイライン クロスオーバー
昨日、370GTを契約しました。
このクルマ本当に売れてないらしく、地元の販売店では展示車すら無いとの事で、
わざわざ隣の県までセールスの方と遠征して実車を見ました。
そこでも試乗まではかなわなかったのですが、実車を見て妻、私ともに気に入り、
セールスの方も値引きを頑張ってくれましたので、即決となりました。
試乗もせずに買ったのは初めてですので、いくつか気になるところがあります。
ユーザーの方、教えて下さい。
1.ホイールスピンするほど?
http://www.motordays.com/newcar/articles/skyline_crossover_370gt_nissan_imp_20090926/index.php?page=2
このレポートを読むと、「VDCオフで走ってみると(中略)パワーバンドに入ると大ホイールスピン大会となり、クルマが前に進まない」
とありますが、渋滞など低速の場合に、馬力があり過ぎて前車に追突しそうになる事は
無いですか?
クルコン(危ない時は停まるらしい)付けるべきだった?と心配になってます(汗)
2.ホーン
標準はどんなホーンですか?「ビーーぃッ!」って、軽い音では無いですか?
もしそうだったら、納車までに取り付けてもらおうと思ってます。
(地元に帰って商談時は実車が無いため確認できず)
ちなみに納車は12月中旬です。
以上宜しくお願いします。
2点
前にも書きこみましたが
周りにクロスオーバーが見当たらないので
寂しく口コミ掲示板を眺めてました。
>1.ホイールスピンするほど?
これについては「普通」に運転していれば問題ないと思います。
と、いうよりガッカリすかもしれません。
スカイラインというより超高級オヤジ車的ですね(自分はオヤジなんでいいんですが)。
やんちゃなイメージをお持ちかもしれませんが…
しかし先日に、ようやく慣らしも終了かと
ややラフにアクセル操作をすると(T字路からなかなか終わらない車列に割り込み)
恐ろしいほどの加速。。。
以前所有のB4は当然ですがターボ車特有の一歩遅れた加速なんで
身体が覚えていた感覚とえらい違い。
「以後、気をつけます」といったとこです。
パワーはあるけど普段は紳士といったところでしょうか。
>2.ホーン
これについては好みでしょうね。
でも、高級感はやっぱありますよね。
オプションも聞いたことないですが…
書込番号:10513420
![]()
2点
一般路ではパワーバンドに入ることはないです
自分はレガシイGTですが、アクセル全開は一般路(高速道路も含めて)では出来るところがありません。
それこそサーキットでも行かない限りアクセル半開がいいとこです。
走り屋さんの中には一般路でも全開走行の方が存在するとは思いますが、一般人はパワーバンドの入り口をウロウロするのが精一杯です・・・金色の恩恵の方が大事ですから(爆)
そもそも渋滞に気付いてパワーバンドを維持してまま渋滞の後続に付いたりはしませんよね。
しかし、クルコンは是非つけるべきだったと思いますよ
アクセル半開がいいとこと書きましたが、実際は100km/hでアクセル開度は15度以下(ペダル踏み量実測2〜3cm)なので右足が攣りそうになることがあります・・・自分も後悔していますので。
レポートの「・・・クルマが前に進まない」ですが、パワーバンドに入った状態なのですでに100数十km/h出ている状況です。
少し状況をイメージされてレポートを読まれた方がよいです。
ホーンに不満であればディーラーopや姉妹車のフーガのものに替えればよいと思いますよ。
書込番号:10514524
0点
DoCoNo親爺さん
早速のレスありがとうございます。
>これについては「普通」に運転していれば問題ないと思います。
と、いうよりガッカリすかもしれません。
スカイラインというより超高級オヤジ車的ですね(自分はオヤジなんでいいんですが)。
やんちゃなイメージをお持ちかもしれませんが…
「普通」ですか、安心しました。ガッカリ程度でむしろOKです(笑)
やんちゃなイメージは持ってなかったんですが、そのホイルスピンの記事を
読んでしまったんで、330馬力って、取り扱いに困るほどなのかな?
と心配してました。
基本的に急発進はしない主義なので、扱えるような気がします。
ただ、運転を焦る妻には向かないかもですね・・・
>>2.ホーン
>これについては好みでしょうね。
>でも、高級感はやっぱありますよね。
>オプションも聞いたことないですが…
高級感はあるんですね?安物と感じなければOKです。
ちょっとした挨拶の時に「ビぃ!」と鳴るとつらいなと思ってましたので。
そんなに使う頻度は高く無いのでそのままで行きたいと思います。
SIどりゃ〜ぶさん
レスありがとうございます。
すみません、パワーバンドの意味が良く分かって無かったんで、
記事を読んで驚いた勢いで質問してしまいました。
ただ、SIどりゃ〜ぶさんの「アクセル半開、右足が攣りそう」はレガシイGTの事で
クロスオーバーの事じゃ無いですよね?
そんな踏み量2〜3cmの“腫れ物に触るような”アクセルワークをしないと
ダメなら、運転するだけで疲れてしまいそうです・・・(苦笑)
書込番号:10516058
0点
>ただ、SIどりゃ〜ぶさんの「アクセル半開、右足が攣りそう」はレガシイGTの事で
>クロスオーバーの事じゃ無いですよね?
この感覚、良くわかります。
クロスオーバーは試乗でしか乗っていませんが、スカイラインやステージアなんかは妙にアクセルが軽かったな。
アクセルが軽すぎるので、自分の足の重みとアクセルの反発力で一定に保とうと思うと踏みすぎてしまうんですよ。
そこで、ちょうど良いスピードで一定に保とうとすると足の甲を持ち上げるような事になるので、長時間の運転では疲れてしまうんです。
もう少し重くしてくれれば楽になるんですが。
力の無い女性が運転する事を考慮して軽くしているんですかね。
書込番号:10874264
0点
スカイラインクロスオーバーの中古車 (49物件)
-
- 支払総額
- 248.4万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 122.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 136.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜379万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 248.4万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 122.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 136.1万円
- 諸費用
- 6.7万円







