HDC-HS350
240GBのHDD/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月10日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月7日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月7日 02:53 |
![]() |
4 | 2 | 2009年8月13日 20:38 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月15日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月6日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



基本的には、どんな対象を、どれくらいの時間、撮りたいのか、
で、決まってくるかと思います、
子供の運動会など、丸一日フルに撮り続けたいとか、鉄道走行映像を
じっくりというなら、大容量のHDD搭載機がベストなんでしょうが、
今では内蔵メモリー機で64GB、SDHCカードも32GBまでありますから、
このあたりは、まず不足は無くなっているかと思われます。
軽くて小さい方がというなら、メモリー機に分がありますね。
最高画質ばかりで長時間となると、4倍大容量のHDDでしょうか。
私は、ぼちぼちビデオ撮影を再開しようかと思っていたときに、
たまたまパナのモニター販売に出くわしたので、応募してみたら
思いがけず落札してしまい、HS350という最上位機になりましたが
正直なところ、オーバースペックで、持て余しているというのが
実態みたいです・・
テレビとのメーカーによる相性についは、最近のHDMI端子搭載の
薄型大画面機ならば、ほとんど問題なく接続・使用できます。
それより、撮影データを保存するためのBDレコーダーについては
各社独自の機能があったりしますので、メーカーを揃えるのが
比較的無難かなと感じられます。
カタログ等をじっくり検討する必要がありますね。
この板は比較的書き込み数が少ないので、とりあえず参考まで。
詳しい解説等は、基本機能が同等で、先行発売されたメモリー
タイプのTM350の方が充実しているいるようです。
書込番号:10129312
1点

大変 詳しく説明して下さいまして〜誠にありがとうございます。
週末に家電量販店に下見に行こうかと思います。
書込番号:10131246
0点




HDMIケーブルで、純正にこだわる必要は、まず無いかと思います。
家電大手メーカーでも、自社工場で製造しているなんてのは、
ほとんど無くて、ケーブルメーカーにOEM発注で、自社ブランドを
付けてパッケージしているのが現状でしょう。
ハイエンド機器を揃えるのが趣味でしたら、止めませんが・・
私はAmazonで、HDMI mini 2m \1540 なんてのを見つけました。
一応 \1500 以上でしたが、BDソフト 2枚購入と一緒に注文・、
購入して、問題なく使用しています。
ちなみに、HS350 の他 Olympus E-P1 もつないでいます。
書込番号:10113640
0点



HS350 か HS300 のどちらにしようか迷っています。
カタログで見る限りでは
HDDの容量とアクティブモードの有無の違いぐらいかと感じています。
何か他に違いはありますか?
アクティブモードの有無で劇的に違うのであればHS350で決定なのですが・・・
アドバイスをお願い致します。
0点

HS350に決められれば後悔がないと思います。
書込番号:10091690
0点

おまかせiAで「ローライト」を認識したシーンでは「ノイズ軽減モード」にする事ができる という暗所撮影用の機能も追加されてます。
それよりもアクティブ有無の差のほうが大きいと思いますので 私も350にしておいた方が後悔ないと思いますね
書込番号:10092368
0点

『 HDC−HS350 』を購入しました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:10113098
0点



暇になるとヨドバシでムービーをいじっているのですが、このパナが一番画質がいいように思います。キャノンは赤みを帯びているしソニーはデジタル技術を無理している感じがして、液晶の良さもパナが一番だと思います。欠点は多少大きいことでしょう。でも自分はこれを購入予定です。山に持って行きます。ソニーのα900と一緒に。凄く重いですが。
2点

こんにちは
情報ありがとうございます。
購入されましたら、ユーザーレビューもお願いいたします。
新製品ですのでまだありません。
書込番号:9993341
0点

私はひとつ前のHS300を使っていますが、画質はいいと思います。画質は好みの要素もあると思いますが、3板だからではないかと考えています。
1板のソニーのHC7も使っていますが、解像感はありますが、色に深みがないというか何かもの足りないのです。HC7だけ見るとそうでもないのですが、3板のHS300やビクターのGZ−HD7と比べると何となく差を感じます。
家庭用ビデオカメラではビクターもかつて3CCDを販売していましたが、今は作っていません。
私の妄想ですが1板なら3板に比べて撮像素子が大きくできる。また、画素数を大きくできる。暗い所では撮像素子が大きい方が有利である。
今はビデオカメラで静止画を撮るので、画素数が大きい方が有利である。
動画なら200万画素以上は必要ないと思いますが、画素数が多いほど消費者に訴えやすい。
こんなところではないでしょうか。キヤノンもソニーも家庭用ビデオカメラは単板で画素数と解像度を誇っています。もし、これを3板にしろといったら、値段も高く大きなカメラになってしまうでしょう。
パナはこの値段で3板とはよく頑張っていると思います。
パナはもっと3板の色彩の有利さを宣伝すべきでしょう。デジカメの撮像素子の大きいキヤノンのG10やX3でも動画を撮りますが、単板ゆえに色彩に不満を感じます。
家庭用ビデオカメラの3板はパナだけになりましたが、がんばってほしいものです。
書込番号:9993851
2点



表題通りです。
一通り録画して本体で映像データの確認をしたところでパソコンに取り込もうと
附属のソフトウェアをインストールし、USBケーブルで接続したところ認識はするものの、
情報取得中です。しばらくお待ちくださいのまま止まってしまいます。
ノートパソコンだからダメかと思いデスクトップパソコンにもインストールして
やってみてもダメ。USBのケーブルを替えてみてもダメでした。
初期不良を引き当ててしまったんでしょうかね?サポートは2日間何の返事も来ないし。
何とか撮影した動画だけでも救出出来ると良いんですけど…。
0点


チャピレさんありがとうございます。
取りあえず5,6時間待っても何の応答も無いので途方に暮れております。
ちなみにSDではなくてHDDです。
取りあえずパナからの返答待ちしか無いですね。
書込番号:9962268
0点

生鮭定食さん、こんばんは!
今回、モニターに当たりまして、取説をせっせと読んでましたが、
スレを見て心配になり、録画してパソコンに取り込んでみました。
我が家のモニター機(付属ソフトも)は、問題なく作動して、
動画&静止画の両方とも無事に取り込んでくれました。
もしかして初期トラブルかもしれませんね!
書込番号:9962721
0点

セキュリティソフトを一時的に終了してもダメなんですか?
書込番号:9964057
0点

セキュリティソフトを無効にしても同じでした。
取りあえずSDカードに一旦コピーして何とかなりました。
当面はこれで凌いでいこうと思います。
何にしてもパナソニックから今のところ何の返答も無いのでどうしようもありませんが。
書込番号:9967283
0点

解決しました。
パナソニックよりメールが来ました。
指示によりHDWriterAEUpdate(1.5L110)
にアップデートしたらうまくいきました。
書込番号:9998884
1点

> 指示によりHDWriterAEUpdate(1.5L110)
> にアップデートしたらうまくいきました。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/ae15L110.html
このPANAのHPでの説明によると、
変更項目は機能追加しか書かれてないですが、
他にもいろいろと変更されているようですね。
アップデートすべきかどうかをユーザが判断できるように、
不具合修正項目も変更一覧に挙げて欲しいですね。
書込番号:10000759
0点



ヨドバシの店頭でさわってきました。総合的にとても良い印象でした。海外旅行にもって行く予定なのでHDDなら時間の心配はありませんし、3つのセンサー、アクティブモードの手ぶれ補正が決め手となりました。手ぶれ補正は素晴らしくよく効きます。
というわけでモニター価格89,500円で先ほど注文しました(ちなみにヨドバシでは148,000円、ポイント10%です)
0点

ご購入おめでとうございます。
私が使っているのはHS−300ですが、350は進化しているでしょう。
3板は1板にくらべて色彩が豊かに感じます。1板のソニーのHC7も持っていますが、色合いがどうも・・・
1板のカメラは800万画素なんてのもありますが、動画に関しては207万画素以上はあまり意味がないようです。フルハイビジョンのテレビの解像度は1920×1080ですからおよそ207万画素です。だから、パナの3板で十分だと思います。
ともあれ、海外旅行楽しんでください。
書込番号:9948483
0点

コメント有難うございます。ビデオを本格的に始めたばかりですがスチール写真と違った難しさがありますね。編集も楽しいですが忍耐力たるや大変なものがあります。四苦八苦です。旅行で240GBも撮ってきたらどうなることやら行く前から悩んでいる次第です。しかしよく出来たビデオカメラですね。欲を言えばモニターの大きさとかいくつかありますが画質はとても気に入っています。
書込番号:9958019
0点

編集が実は一番大変ですがやりがいがあります。楽しんで頑張ってください。
毎年、職場で旅行します。ビデオは数時間撮影します。それを丹念に見て、どことどこを取り込むか決めます。 そして文字をどこに入れるか、バックの音楽は何にするか、撮影したビデオの録音とバックの音楽の音の割合はどうするか、こんな作業をしていると、撮影時間より遥かに長い時間を使います。
最終的に、DVDに焼いて完成します。そして、旅行した全員に配ります。長さは普通30分以内にします。あまり長いと飽いて、本気で見ないと思います。
非常に自己満足の強い個性的な作品ですが、喜んでもらえるとうれしいです。
自分では趣味の悪い作品だと思っていますが(笑)。
海外旅行されたら、是非作品にされることをお勧めします。
良い旅行を!
書込番号:9961926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
