DVSM-X24U2V のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

DVSM-X24U2V

24倍速DVD±R記録やターボUSB機能に対応したUSB2.0対応外付型DVDスーパーマルチドライブ。本体価格は8,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,300

接続インターフェース:USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-X24U2Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-X24U2Vの価格比較
  • DVSM-X24U2Vのスペック・仕様
  • DVSM-X24U2Vのレビュー
  • DVSM-X24U2Vのクチコミ
  • DVSM-X24U2Vの画像・動画
  • DVSM-X24U2Vのピックアップリスト
  • DVSM-X24U2Vのオークション

DVSM-X24U2Vバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • DVSM-X24U2Vの価格比較
  • DVSM-X24U2Vのスペック・仕様
  • DVSM-X24U2Vのレビュー
  • DVSM-X24U2Vのクチコミ
  • DVSM-X24U2Vの画像・動画
  • DVSM-X24U2Vのピックアップリスト
  • DVSM-X24U2Vのオークション

DVSM-X24U2V のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-X24U2V」のクチコミ掲示板に
DVSM-X24U2Vを新規書き込みDVSM-X24U2Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCに認識されません

2014/02/15 21:18(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

クチコミ投稿数:69件

久々にDVD鑑賞をしようと、PCの電源を入れこれにDVDを入れるも、一瞬動作するだけで無反応になりPCにも認識されません。
ですがPCの再起動をしていると、いつしか回復してます。
再起動で必ず回復はしないですが・・・
何回か繰り返すうち、無反応の時はドライブの青いランプが弱々しくなるようです。(ほのかに光る程度)
ドライブ自体のトレイは開くし黄色いランプも点くので、本体は問題ないように思うんですが・・・

これは何が悪さしているんでしょうか?
見たい時にすぐ見られないというのは非常にもどかしいです。
再起動も、開いているアプリを閉じられるのであまりしたくないんです。

ちなみに、自作PCの環境ですが、
OSはWIN8。
CPUはi7-3770K。
マザーはASRockのZ77 Extreme4。
SSDはPLEXTORのPX-128M3P。(OSやソフトのダウンロード先)
HDDはSEAGATEのST1000DM003。(画像や動画の保管庫)
電源はオウルテックのXseries SS-560KM。
DVDドライブのこれは、普段はマザーボードからUSBハブを繋げ、そこに挿しています。(マザーに直に繋ぐも×)

購入してから3年あまり、最近になりこの事象が起こりました。
皆さんのもこんな事象はありますか?
原因が分からないだけに、購入し直そうにもためらいます。

書込番号:17196371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/15 21:39(1年以上前)

故障か、ケーブル不良か、電力不足か。

DVD映画以外のCD/DVDをいえると、どうですか?音楽CDなどいれるとすぐに読み込むのか?

書込番号:17196477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/02/16 14:27(1年以上前)

パーシモン1wさん

CDなどでも変わりないです。
しかもさっきは観賞途中で突然認識しなくなりました。
はっきり言って役に立ちません。

ケーブル不良や接触不良も疑いましたが、調べたところ、
特に目立った不具合はないと思います。

あっ、昨日申し上げた電源ランプですが・・・さっきは暗かったのに今は再起動せずとも勝手に復活してます。
しかも認識できています。
このへそ曲がりには愛想を尽かしそうです。

ここで聞くのは間違いかと思いますが、5〜8千円ほどでお薦めのUSB接続のBlu-rayかDVDドライブありませんか?

書込番号:17199315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0接続ということですが

2012/12/30 14:18(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

クチコミ投稿数:18件

x24倍でDVDーRに書き込みができるというので期待しております。USB2.0接続なので、SATAやeSATAで接続した場合と、どれくらいの速度の差がありますか?

書込番号:15547273

ナイスクチコミ!0


返信する
pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/30 14:52(1年以上前)

USB2.0は480Mbps

DVDの1倍が11Mbps程度
10倍で110Mbps程度です

書込番号:15547376

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/30 15:46(1年以上前)

市販品は、普通は16倍速が規定なので。その分は十分可能ですが。
速度違反のリスクが、ユーザー持ちなのは、どこのドライブでも同じです。

書込番号:15547545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/12/30 15:56(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x24u2v/
ターボUSB有効時で24倍速に到達、ということなのでターボUSBを使えればSATAで内蔵させたときに匹敵する速度にはなるようだけれど。

価格.comの商品のページから数クリックで行けるページに書いてあるようなことを質問すんなや、と思った。

書込番号:15547576

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/31 03:52(1年以上前)

私ならたとえ 24倍で書けても 24倍で書きません。
プレイヤーの方が古いと、読めないディスクとか出来たりしませんか?

書込番号:15550231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVSM-X24U2V購入後の相談

2012/01/18 14:43(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

クチコミ投稿数:8件

こちらの製品を購入したものですが、実は付属のCDに入っていた
DVDライティングソフト「Easy Media Creator 9」なのですが
書き込み中にフリーズしたり、運良く書き込みできても認識できないなの
四苦八苦しております。
アマゾンでレビューで「Easy Media Creator 9」を調べるとあまりよくない
ライティングソフトみたいで正直困っております。

他にDrag-to-Discがあるのですが、こちらもフリーズや、4.34ギガ容量が入るDVDでもデータが4.07ギガしか入らず容量的にかなり無駄があると思うのです。

実は、この製品を買い換える前に同じバッファロー製品の旧製品
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xh1218u2/index.html
を持っており(本体は壊れてしまったのですが)
同梱ソフトに入っていた、「Sonic DLA バージョン 4.95」を持っていて
こちらをインストールして使っているのですがこれって問題ないのでしょうか?

補足------
※(DVSM-X24U2Vにも同じく「Sonic DLA バージョン 5.2.0」があったのですが、なぜか、これのみをダウンロードして使うことができなかったため、画像参照。
あえなく、旧製品のソフトの「バージョン4.95」を使っています。
-----------------------------------------------------

書込番号:14037128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 15:06(1年以上前)

追加==================
素人のため、旧製品にあった、DLAなどのライティングソフトを使って
データ保存になにか問題がないかかなり心配しています。

もしどなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14037201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/18 16:02(1年以上前)

Windows XPを使われてるのは分かるのですが、パソコンの型番や関係してると思われる情報が無いので判断不可能です。

書込番号:14037347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/18 16:25(1年以上前)

質問が散漫で、まず何をどうしたいのかがよく分からない。
Rpxioサポート
http://www.roxio.jp/jpn/support/download/emc9/emc9updater_buffalo.html
きちっと書き込めたら何でもいい、ということなら手持ちソフトのことは忘れてIMGBurnにすれば。
http://www.imgburn.com/
※広告リンクに引っかからないように。

書込番号:14037400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 16:27(1年以上前)

ぴっかりいい様

申し訳ありませんでした。追記致します
ーーーーーーーーーーーーー
Windows XP SP2(スターパック2)
型番製品:Dell Inspiron1545
ーーーーーーーーーーーーー
になります。
ご面倒をおかけして申し訳ありません。
ちなみにデータの書き込みに関しまして、
・再設定をためし済み
・バッファロー社の推奨メディア(日本製)

などDVSM-X24U2Vの最低基準はすべて揃っているかと思います

書込番号:14037407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 16:36(1年以上前)

Hippo-crates様

恐れ入ります。前置きが長くて申し訳ありません
質問を簡略化致しますと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DVSM-X24U2Vの製品でデータを保存するライティングソフトを
同じバッファロー社の旧製品のソフトにあった
「Sonic DLA バージョン 4.95」という古いバージョンを使って
データを保存することは問題ないか?
(データをちゃんと保存・保管できるか)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という質問になります。

DVSM-X24U2Vが2010年発売
旧製品(DLAバージョン4.95のソフトが同梱されている)は
2007年発売で

3年ほど前のライティングソフトを使うのがどうも不安です。

書込番号:14037423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 17:12(1年以上前)

===補足===
保存するファイルなのですが

・デスクトップの壁紙の画像や
・文章などのテキストファイル
・デジカメでとったavi形式の動画
などを、zipやrarなど圧縮したり、そのままの形式保存したりなどです。

あくまでデータを保存するのみの用途です。

※映画やテレビなどのDVD形式での保存や音楽CDを作ったりというわけではありません
============

書込番号:14037519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/18 17:39(1年以上前)

Inspiron1545のWindows XPが純正だとして、メーカーサイトで見てみると、最初からRoxioBurnなるソフトがインストールされてるようですが、影響してるのでは?
あらかじめ他の焼きソフトをきちんと消しましたか?
焼きソフトは複数入れると、まともに動作しないことは多いですよ。

書込番号:14037585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 18:11(1年以上前)

ぴっかりいい様

ご面倒をおかけ致しまして申し訳ありません。
上のほうで試した中で、「再設定」等を行う際
「名前から検索」でパソコン内にあるすべてのRoxio等のフォルダは一旦削除してからの再設定等を試しておりましたので、フリーズ等のトラブルの時には
重複してソフトが入っていたことはないと思われます。

またDLA sonicに関して、当方のほうでライティングソフトと明記してしまったのですが、DLA sonicを調べたところこちらは、「パケットライト」ソフトでした。
誤解を生むような書き込みをしてしまって申し訳ありません。

私としては、DVSM-X24U2Vに入っていた
付属CDのライティングソフト「Easy Media Creator 9」が使えないとなると
過去に使っていた、パケットライト「DLA sonic バージョン4.95」で
DVD-Rなどに動画や画像など問題なく保存できればと思っているのですが
どうも書き込むソフト関連のソフトが古いものでも、
「DVSM-X24U2V」でも問題なく使えるのかが不安でならないです・・・

書込番号:14037693

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/18 19:11(1年以上前)

古いライティングソフトはドライブの対応の可否があることがよくあります。
追記できれば問題ないならImgBurnというフリーソフトを使っておけば大丈夫かと。
パケットライトと同じUDFファイルシステムにも対応しています。

書込番号:14037902

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/01/19 02:05(1年以上前)

フォルダーを削除したとありますが、アンインストール処理はしたのですか?
ただフォルダーを削除しただけではレジストリー等が消えないので、むしろ悪影響を与える可能性があります。

書込番号:14039771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 14:23(1年以上前)

甜様

アドバイスにご返信が遅れまして大変申し訳ありません。
やっぱり古い「DLA sonic」のライティングソフトは危険ですか・・・
確かにデータがちゃんと保存保管できないとドライブが新品でも少々不安ですね

ImgBurnはフリーソフトでネットで検索すると確かに情報量も多そうです。
ただ、サイトとかいろいろ拝見するとisoなどのDVD形式の映画の保管に
かなりフォーカスしているような機能やサイト説明を見るのですが

私のような、
・デスクトップの壁紙の画像や
・文章などのテキストファイル
・デジカメでとったavi形式の動画

あくまで、データファイルをDVD−Rに保存する場合の品質というのが
どれくらいなのか心配かもしれません。
私の場合、映画などのバックアップや音楽CDは今後とも作る予定が無いため
気になるのはデータ関連の保存・保管が心配になります。


uPD70116様
アドバイスありがとうございます。
>アンインストール処理はしたのですか?
→はい、しました。

手順を申しますと、アインストール後、プログラムなどに空の名前で残っていると思われる、対象のフォルダも「名前検索」にて削除した次第です。

書込番号:14041135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/19 16:18(1年以上前)

Dell Inspiron1545にはDVDマルチドライブが元々付いてると思われますが、なぜ外付けで2台目を追加?

Windows XPをSP3にアップデートしてみては?
SP2のサポートはすでに終了してますよ。

試したメディアは1種だけですか?
ほかのメディアも試してみる。
値段が高いから必ず良いとも言えませんよ。

CDBurnerXP
http://cdburnerxp.se/ja/
も有名ですよ。
パケット書き込みはできませんが。

そもそも、パケット書き込みがしたいのかどうかが不明ですね。
どういう形で保存したいのか明確に。

書込番号:14041475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/19 16:29(1年以上前)

もしかして・・・、ターボUSBをインストールしてませんか?
これ、まともに動作しないPCは多いようですよ。
削除して試す。

書込番号:14041514

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/19 21:19(1年以上前)

ImgBurnはSPTIを介して読み書きできるから、ソフトによる書き込み差が起こるようなソフトではありません。
日本人の場合コピーしたがる人が多いからそういう解説サイトが多いだけかと。

書込番号:14042527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 22:47(1年以上前)

ぴっかりいい様
アドバイス頂きましてありがとうございます。
>なぜ外付けで2台目を追加?
→こちらに関しては、他のパソコンを購入した時、ドライブをそのパソコンでも使用できるようにということで購入しました。

>Windows XPをSP3にアップデートしてみては?
画像どおり、SP3にアップデートしましたが、Roxioでまたフリーズでした。

>試したメディアは1種だけですか?
そうですね。一旦今週にでもメディア(日本製)を購入しようかと思っております。

>そもそも、パケット書き込みがしたいのかどうかが不明ですね。
>どういう形で保存したいのか明確に。

形式はDVD−Rのメディアに、データ形式として各ファイルを保存したい(バックアップ)という形の利用になります。
※映画(DVD)や音楽CDなどを作るわけではありません。

画像やテキストファイル、デジカメで撮影した動画などをあくまで、データ保存としてDVD−Rに保存するといった状態です。
フォルダの中に、txt、jpg、avi または、そのデータを圧縮するzip,rarなどのデータファイルとしての保存のみのを使用目的にしたいと考えております。


また、パケット書き込みは、確か、書き込んだものを削除→また書き込みなど、
書き込みと削除を何度も行えるような書き込みかと思うのですが
こちらに関しては予定はしていないです。↑の目的(=バックアップ)をするため
ファイナライズを最後に望んでおりますので、繰り返しDVD-Rを使用することはないと思います。

ただ、トラックアットワンス方式は重視しています。↑のバックアップするファイルがちょうど、DVD-R(4ギガ)ちょうどであれば、ディスクアットワンス→ファイナライズでもいいのですが、バックアップするファイルがたとえば、DVD-Rの容量的にまったく満たない場合は、その後に新たにバックアップしようと思うファイルができた時に保存したいので、トラックアットワンス方式は欲しいと考えております。Roxioは調べたのですが、トラックアットワンスが無いような気が・・・

ぴっかりいい様に頂きましたアドバイスで、他社メディアを一旦試してみようと思います。本当に長文でのアドバイスを頂いてありがとうございます。



甜様
追記アドバイスを頂いてありがとうございます。
>日本人の場合コピーしたがる人が多いからそういう解説サイトが多いだけかと

そうでしたか。実は甜様にフリーソフトをアドバイス頂いた時に遠慮がちだったのは、Roxioの件もあって、ライティングのソフトウェアの基盤が海外ということを少し敬遠したい気持ちがありました。

海外ソフトウェアをすべてを敬遠することはパソコンやネットを使っているので流石にできないですが、やはり、データのバックアップをする際にライティングソフトにかなり敏感になっているのかもしれません。
ドライブがバッファロー、メディアも日本製。ライティングソフトが海外で
ライティングソフトだけ多少不安があります。

実際に、自分もImgBurnというソフトは、甜様に教えて頂いて初めて知ったばかりなので、このソフトがどれほどの性能かが気がかりです。
一応、ネットでひたすら調べてるのですが、甜様がおっしゃったとおり映画などのコピーのサイトばかりで、データのバックアップに関してどれくらいのパフォーマンスを持たれているのかが気がかりですね。・・・・

あとは、ImgburnとDVSM-X24U2Vの相性は多分関係ないのかな????
DVSM-X24U2Vのドライブを使って、ライティングソフトが「Imgburn」でデータのバックアップしてもとくに問題ないのでしょうか?

書込番号:14043012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノート用のHDDでの使用について

2011/06/11 21:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

現在使っているノートPCがDVDの書き込み、読み込み時に速度が安定せず(正確に言うと低速で安定してしまう)、8倍まではサポートしているのですが、2倍程度で止まってしまうことが頻繁に起こります。ソフトを変えても起こります。

 そこで、速度アップも兼ねて外付けドライブの購入を考えているのですが、この機種か新しく出たIO DATAのDVR-U24EVかで迷っています。

 ところが、IO DATAのDVR-U24EVのページに、ノートパソコンのハードディスクでは最大速度の性能を発揮できない可能性がある、とありました。実際、昔使っていた別のノートパソコンでは、16倍速までの外付けドライブを使いましたが(機種失念)、10倍ちょっとまでしか出ませんでした。

 ただ、IO DATAの他のドライブや、またBUFFALOのこの機種のページには同様の説明はありませんでした。と言う事は、このドライブはノートPCでもちゃんと速度は出ますでしょうか?別に24倍まで出なくても、18倍くらい出てくれれば十分なのですが。

書込番号:13119777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/06/11 23:37(1年以上前)

該当の箇所が見つけられなかったんですけど、ノートの性能に依存するってことでは?

USBは結構CPUを食うので。

書込番号:13120324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/06/12 00:02(1年以上前)

18倍速のDVDで25MB/sぐらい、24倍速で32MB/sぐらいなので、
HD TuneのFree版で、
HDDの一番遅い読取速度が何MBか確認してみれば目安になると思います。

ターボUSBを使っても、32MB/s以上の速度を出せるかも微妙ですが…

書込番号:13120469

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 09:32(1年以上前)

 ムアディブさん、ぴたぴーさん返信ありがとうございます。

 >ムアディブさん

 http://ss.iodata.jp/pio/Catalog?code=113694

 その情報は、当該ドライブがPCの機種に対応しているかどうかの検索結果のページにあったものでした。普通の商品紹介ページにはありませんでした、すみません。
 ちなみにFUJITSU LIFEBOOK AH56/C です。


 >ぴたぴーさん
 HD tuneで測ってみたところ、Minimumで7.3MB/sでした。折れ線グラフの中で2回、瞬間的に低くなりました。アベレージは67.1MB/sでした。平均ではなくて最小の値が影響してくるのでしょうか?この速度ではドライブの性能を発揮できませんでしょうかね?

書込番号:13121741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/06/12 11:42(1年以上前)

DVDイメージが、HDDの速い場所に置かれるとは限らないので、最小値の方が重要です。

7.3MBですか。OSが入っているディスクは、そういった沈みが出るのは仕方ないです。

右端あたりの速度は覚えていますか?
30MB以上あれば、デフラグして、アンチウイルススなど、
HDDにアクセスする可能性があるソフトを止めれば、なんとかなると思います。

書込番号:13122184

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 13:06(1年以上前)

 >ぴたぴーさん
 レスありがとうございます。

 なるほど、だから最小値が大切なんですね。

 もう一度図ってみたところ、一番右の所で45NB/sくらいでした。今回は極端に下がる個所が無くて最小でも41.5MB/sでした。
 ただ別の回では3MB/sくらいまでガクッと下がった所があったので、その計測する時によって差があるのでしょうか。

 今度外付けでHDDを購入する予定なのですが(USB3.0対応ケースとWD20EARS予定)、そちらからデータを書き込んだり、そちらにDVDからデータを読み取った方がOSが入っているドライブで作業するよりも高速だったり安定するでしょうか。

書込番号:13122485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/06/12 20:53(1年以上前)

>最小でも41.5MB/sでした。
それであれば、恐らく大丈夫かと。

>ただ別の回では3MB/sくらいまでガクッと下がった所があったので、その計測する時によって差があるのでしょうか。
測定している時に他のソフトが、HDDにアクセスしたのでしょう。

もし、DVD-Rを焼いている時こういった状態になった場合、
出来上がったDVD-Rの質が悪くなってしまいますので、
そのソフトが何なのか突き止めて、停止させる必要があります。

基本的には、インターネットから切断してアンチウイルスを停止するだけで十分です。


USB3.0付きのノートパソコンに、USB3.0の外付けHDDを接続するのであれば、余裕で24倍速で焼けます。

ノートパソコンがUSB2.0の場合は、
16倍速ぐらいまでなら外付けHDDを使った方が安定して焼けると思います。
24倍速は、ギリギリOKか、NGか微妙なところです。
接続するUSBのコネクタの位置によって、限界が変わるかも知れません。

書込番号:13124239

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/13 18:48(1年以上前)

 >ぴたぴーさん

 レスありがとうございました。
 アドバイスを参考に、安心してIO DATAのDVR-U24EVとUSB3.0のハードディスク(ケースと内蔵HDD)を購入することにしました。

 やはり震災前まではデスクトップPCで当たり前に16倍速で焼いていたので、2倍速と言うのはかなり辛いです。
 また快適にDVDを焼くことができることを祈っています。ありがとうございました。少しでも他の方の参考になればと思いますので、結果もご報告させて頂こうと思います。

書込番号:13127735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 性能

2010/11/14 10:35(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

クチコミ投稿数:12件

今売ってる外付けドライブの性能はいかがなものなんでしょうか?
普通のノートパソコンに内蔵されてるものとあまり変わらないんですかね?

わかるかた教えて下さい

書込番号:12213735

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/11/14 10:59(1年以上前)

USB2.0がボトルネックです。

書込番号:12213835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/14 11:18(1年以上前)

速度面から言えば、KAZU0002さんの言うようにUSB2.0がネックですね。
ノイズを少なく精度を良くというなら、有効かと。ただし、ドライブは選びますが。

書込番号:12213929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/14 22:58(1年以上前)

二方ともありがとうございます

どちらが処理能力が優れてるとかはあるんですか?

書込番号:12217519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/15 00:28(1年以上前)

処理能力というのは書き込み速度ということですか?
方式がいくつかあるので、どれを採用するかでかわりますy
最大速度ではなく、中間の速度や指定できる書込み速度に違いが出ます。

速度に差が出ても、最高速で焼くにはメディアも同様にそろえる必要がありますけどね。

DVDで映画をみる、ソフトをインストールするくらいだと差はわからないと思いますy
こだわる人は、CDからMP3への変換でノイズを減らすようにとか、焼きこみ精度を良くするとかで機種を選んできます。

あとは、付属ソフトで使いたい機能があるかどうかかな。

こだわるかどうかが、一番大きな違いになってくると思います。

書込番号:12218127

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/16 07:10(1年以上前)

外付けといってもインターフェイスや使用ドライブで変わってきます。
インターフェイスはUSB2.0では性能が足りず、eSATAやUSB3.0が望ましいです。

薄型のドライブはノートPCと変わらないです。
デスクトップPC用のドライブを使用するものは、電源が外付けなのでUSBからの電源供給が不足するということもなく安定します。
後は使用するドライブ次第です。
但し沢山書き込む場合は薄型のものよりは、デスクトップPC用のドライブを使用したものが望ましいでしょう。

書込番号:12223656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/16 08:07(1年以上前)

遅れてしまい申し訳ありません
皆さま丁寧に教えていただきありがとうございます

ちなみにこちらのドライブは外付けの中では優れてる方なのですか?

書込番号:12223781

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/16 21:08(1年以上前)

使用されているドライブが不定なので、何とも言えません。

書込番号:12226614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/16 21:24(1年以上前)

中身はAD-7260Sだそうです。

書込番号:12226736

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/12/17 09:14(1年以上前)

私の持っているDVSM-X24U2Vの中身はPhilips & Lite-On Digital Solutions製のDH24AASでしたよ。

書込番号:12378790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良でしょうか?

2010/10/02 21:53(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

クチコミ投稿数:1件

先日購入した当製品なんですが、「トレーが完全に垂直方向には出る直前に水平方向に微妙に振動する」の様な症状が毎回でます。認識、動作は正常に行いますが、長く使っていく予定だけあって不安です。ドライブ系ではこれが普通なのかそれとも、動作不良なのか教えてもらえますか?

書込番号:12002168

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/10/03 12:03(1年以上前)

ディスクを回転させる軸が上下するので、ある程度は仕方がないと思います。
しかしそれが不良の範疇になるかどうかは、メーカーにでも問い合わせないと回答は出ないでしょう。
交換はしてくれるかも知れませんが、交換した品も同じロットで、大して変わらない可能性もあります。

書込番号:12004878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-X24U2V」のクチコミ掲示板に
DVSM-X24U2Vを新規書き込みDVSM-X24U2Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-X24U2V
バッファロー

DVSM-X24U2V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

DVSM-X24U2Vをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング