CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

CG-WLR300NNH

IEEE802.11n/a/g/bの全規格に対応した無線LANルーター。価格は15,225円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300NNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子機との接続について

2010/09/29 20:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 vcx01さん
クチコミ投稿数:11件

現在、親機をCG-WLR300NNH−子機をWLI-TX4-AG300Nで接続しています。
プロバイダはBBIQのスタンダードプランです。

WLI-TX4-AG300Nを倍速モードにすると繋がらなくなるなるのですが、
CG-WLR300NNHの設定を変更することで繋ぐことは出来るのですか?

書込番号:11987510

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/29 21:56(1年以上前)

COREGAの ダブルチャンネルを試してみたらどうでしょう。

書込番号:11988060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/29 22:00(1年以上前)

CG-WLR300NNH の設定変更で、 接続出来ます。

設定画面で、
「 LAN側設定 」
→ 「 無線アクセスポイント設定 」
→  a/n で 接続してる場合は 「 802.11n/a 設定 」  g/n で 接続している場合は 「 802.11n/g/b 設定 」
と進みます。
【 ダブルチャンネル 】 の右側を 『 自動 』 にして、 「 設定 」 をクリックしてください。

これで ダブルチャンネル ( 倍速モード ) と シングルチャンネル が 自動切り替えになります。
『 無効 』 の場合は、 シングルチャンネルのみ使用可能です。

書込番号:11988087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vcx01さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/30 01:23(1年以上前)

ZUULさん、通販ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。

802.11n/aの設定でダブルチャンネルが最初から「自動」になっており
一度「無効」にし、再度「自動」を設定したあと
子機を倍速にしたら接続することが出来ました。

802.11n/gの方も同じように設定したのですが、ネットに接続出来ませんでした。
ダブルチャンネルを設定するのは、片方だけにしないといけないのでしょうか?

あと、USENで回線速度を測定したとこと15mbps程度しか出ていないのですが
これが普通なのでしょうか?

書込番号:11989201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/30 14:27(1年以上前)

当方 a g とも ダブルチャンネルで使用しています。

一度 放電をした方がいいのではないですか?
( エラー発生時は、 復帰する場合が多いです。 )
1 パソコンなどの場合は、電源を切る。 ( 本機では、不要です。 )
2 コンセントを抜く。 ( バッテリがある場合は、 続けて外す。 )
3 1分以上 放置する。
4 コンセントを挿す。
5 起動するまで 2〜3分待つ。

放電しても、改善しませんか?


802.11n/aの設定でダブルチャンネルが最初から「自動」になっており
一度「無効」にし、再度「自動」を設定したあと
子機を倍速にしたら接続することが出来ました。
↑↑↑ は、 機器内で エラーが発生していると思います。

書込番号:11991050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/30 14:38(1年以上前)

あと、USENで回線速度を測定したとこと15mbps程度しか出ていないのですが
これが普通なのでしょうか?
↑↑↑ 通信速度は、 インターネット回線契約 や 地域 により 変わってきます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
価格.com の速度測定と比較しても、 通信経路が違うので 同じ速度にはなりません。


当方は、 光回線で BIGLOBEを利用しています。
USENで、 30Mbps程度です。
価格.comで、 75Mbps程度です。

書込番号:11991089

ナイスクチコミ!0


スレ主 vcx01さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 10:18(1年以上前)

>>通販ちゃんさん

一度放電してみましたが、やはりgの方では繋がりません
aの方は繋がっているのでgが繋がるように試行錯誤したいと思います

分かりやすい回答ありがとうございました

書込番号:11999362

ナイスクチコミ!0


土壇場さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 12:29(1年以上前)

解決済みで締めたようですが…

WLI-TX4-AG300Nのa/g切り替え設定を802.11aのみにしているからではありませんか?

書込番号:11999858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/02 17:05(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/f_list/l_wlitx4ag300n-2.html
Buffalo の初期設定は ↑↑↑ 【 自動(11a 優先) 】 です。

「 a/g 切り替え設定 」 を 【 自動(11g優先) 】 または 【 11gのみ使用 】 へ変更されましたか?
初期設定は 【 自動(11a 優先) 】 ですので、 11a/n が接続可能であれば 11g/n で接続されません。

書込番号:12000814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/02 17:07(1年以上前)

追記

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/eth_conv/web_b07.html
↑↑↑ が 設定変更の方法です。

書込番号:12000823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN対応プリンタの使用について

2010/09/14 19:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:8件

パソコンにあまり詳しくないのでどなたかご指導願います。

CG-WLR300NNHを購入し
   有線でディスクトップPC
   無線でノートPC
につないだ場合、無線LAN使用のプリンターは、有線接続のディスクトップPCから使用が出来ないと聞いたことがありますが、本当でしょうか?
 また、逆に有線LANでプリンターを接続した場合、無線接続のノートPCからプリンターを使用することは出来ないのでしょうか?
 ちなみにプリンターは
   ブラザーのMFC935CDN
を考えています。
 よろしくお願いします。

書込番号:11909664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/14 20:40(1年以上前)

1台のルーター配下にある機器同士は意図的に制限しない限り自由に通信できる。
有線/無線というのは接続方法の違いだけで、ルーターから見ればIPアドレスが付いた単なる接続先でしかない。

書込番号:11909928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/15 00:44(1年以上前)

ブラザーのプリンターには詳しくありませんが、BUFFALOの無線ルーターとEPSONの無線プリンターのユーザーです。

一般的には、無線プリンターは無線ルーターを経由する「インストラクチャモード」で、設定します。すると、その無線ルーターのネットワークに参加してるPCならば、有線・無線問はず無線印刷できます。

もしも、PCとプリンターを直接接続(有線・無線)した場合には、有線の場合は、有線PCだけでしか、無線の場合には無線PCだけでしか、印刷できないかもしれませんね。そうしたアドホックモード的な接続は、特別なケースでしょう。

書込番号:11911474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度5

2010/09/18 18:13(1年以上前)

私は複数のPCで一台のプリンター(キャノンのMP990)を共有しています。
有線接続のデスクトップ一台と、無線接続のデスクトップ一台とノートPC2台です。

それぞれのパソコン側からプリンター設定をすれば、問題なく使えると思いますよ。
プリンターの設定は説明書にあると思います。
ブラザーのプリンターは使ったことがないから分かりませんが、キャノンの付属CDには設定を助けるソフトが付いていたような。

このルーターを使用していますが、すべての規格に対応しているし、いい製品だと思います。

書込番号:11929455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/18 20:56(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。

このルーターを買い、ブラザー(無線・有線LAN対応)プリンターを無線でしか繋げない部屋に置いた時に、有線LAN接続のPCからプリンターがつかえるか不安だったのですが、これで安心して買うことができます。

ありがとうございました。

書込番号:11930219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iTunesのムービーライブラリ

2010/07/30 20:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:44件

質問です。

このルーターに500GB(FAT32)のHDDを接続し、そこにミュージックとムービーのファイルをコピーしました。
フォルダーを読み込みでミュージックファイルは問題なくライブラリに加わり再生できるのですが、ムービーだけが1つもライブラリに加わりません。

ムービーファイルは数十MBで、形式も問題ありません。

というのも、ローカル上のHDDにムービーファイルをおいていればそれは問題なくライブラリに加わり再生できるのですが、このルーターに接続したHDDにおいているファイルだけが加わらないのです。


ルーターの設定はファイルサーバー機能だけを有効にし、ネットワークドライブとして認識させています。OSはWindows7で、有線接続です。

どうすればムービーファイルをiTunesに加えて再生できるようになるか、どなたかお知恵を貸してください。

書込番号:11697760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続速度が異なる子機の同時使用

2010/06/22 17:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

自宅のLAN環境を無線にする為にクチコミを参考に購入しました。
評判通り安定して使えているいので満足しておりますが、わからない事があり質問させて頂きます。

現在無線は11n/g/b接続のみ、CG-WLR300NNHをダブルチャネル自動にて使用しています。
子機はバッファローのWLI-TX4-AG300NとWLI-UC-GNHPをそれぞれ倍速接続で使用しています。

WLI-TX4-AG300Nは倍速接続でMAX300Mbps、WLI-UC-GNHPは倍速接続でもMAX150Mbpsの性能なのですが、
子機を同時使用しているとWLI-TX4-AG300Nの接続速度が150Mbpsに下がってしまいます。
接続速度が下がると再接続しないかぎり150Mbpsのままで、WLI-UC-GNHPの使用を止めても自動では300Mbpsに戻りません。
CG-WLR300NNHは接続速度が異なる子機が混在する時は、低い接続速度を維持してしまうのでしょうか?

ご教授をお願いします。

書込番号:11530108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2010/06/23 13:51(1年以上前)

その後も調査を続けた結果、状況が変わってきました。
WLI-TX4-AG300Nの接続速度が下がるのは、WLI-UC-GNHPを一切使用しなくてもなるようです。
接続速度が異なる子機の同時接続は関係ないみたいです。

WLI-TX4-AG300N単体の問題なのかなぁ…

書込番号:11533710

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2010/06/28 00:08(1年以上前)

原因がわかりました。電子レンジが原因でした。
けっこう離れた位置に設置していたので驚きです。

ところでダブルチャンネル自動は、接続速度を自動で下げたとしても、自動で接続速度を元に戻さないのでしょうか?

書込番号:11554306

ナイスクチコミ!1


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2010/07/03 17:18(1年以上前)

回答が付かないので閉めます。

書込番号:11577644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

zipファイルのアクセスについて

2010/06/17 23:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:26件

本日買ったのですが
USBポートから外付けHDDにつないでるのですが
zipファイルが開くことができません。
開こうとしても無効となってしまいます。
もしかしてzipは開けないのでしょうか?
もし開けないなら返品しようと考えております。
zipファイルを開けている方がいたらどのようにやっているか教えてください。

書込番号:11509804

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/17 23:12(1年以上前)

PCに移動、それから解凍は出来たの?出来ないなら破損しているかも・・・

書込番号:11509821

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/17 23:14(1年以上前)

追記〜
それと、外付けHDDのフォーマットはお使いのPCで作業できる形式でしょうか?
読み取りしか出来ない形式だと同じ事起きますね。

書込番号:11509834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/18 00:06(1年以上前)

もちろんどちらもできます。
破損も間違いなくしておりません。
LANのHDD内でも解凍はできます。
ただ直接のアクセスが出来ない状態です。

書込番号:11510132

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/18 02:31(1年以上前)

どんな設定をしたか不明だけど
マニュアル(詳細設定ガイドの71P)で
NTFSは書き込みがXになってるけど
関係あるかな?

書込番号:11510585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/18 07:15(1年以上前)

HDD内のフォーマットがFAT32なので全く関係ないですね

書込番号:11510826

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/18 23:39(1年以上前)

えっと・・・LANHDDにインストール?

書込番号:11513995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/19 00:07(1年以上前)

はい?

書込番号:11514146

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/19 00:13(1年以上前)

TPRSさん ZIPファイルはどのような動作するものですか?
LANHDD上では動作不対応と思いますよ。(非対応OS)

添付のテキスト位は見れると思いますがw

書込番号:11514172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/30 20:20(1年以上前)

ただの故障でした。

>LANHDD上では動作不対応と思いますよ。(非対応OS)
いいえ対応していました。(対応OS)

>添付のテキスト位は見れると思いますがw
当たり前ですね。何を言いたいんでしょうか

わかない事を平気で答える気持ちが理解できません。
二度と答えないで頂きたい。

書込番号:11565581

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/30 22:08(1年以上前)

アプリの名前も出さずに逆切れですか・・・
情報を出さない質問にはエスパーじゃないので一般的な事しか答えれないよ。

最近多いな・・・

書込番号:11566123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/07/01 08:29(1年以上前)

はいはい。
そうですね。
もう、解決したんで。
余計な返信はしないで下さい。

書込番号:11567651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの簡易NASについて

2010/06/04 13:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:26件

パソコン2台でUSBから2TBのHDDを使おうと考えてるんですが、
HDD内にパソコン側からファイルを転送したり、逆にHDD側からパソコンにファイルを転送できるのでしょうか?
また名前を変えたり普通にHDD内を操作できるのでしょうか?
その疑問があるのでずっと買えてません。
どうか使っているかた教えていただけないでしょうか?

書込番号:11450299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 08:12(1年以上前)

CG-WLR300NNHのUSBに接続したHDDのファイルには、
ファイルサーバ(Windows共有[Samba])としてアクセスができる設定が出来ます。

ですから、
Sambaへアクセスが可能なPC(WindowsPC/MAC/Linux等)であれば、
普通にファイルを読み書きができます。

書込番号:11463116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/17 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。
買う事が出来ました。

書込番号:11509784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300NNH
COREGA

CG-WLR300NNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

CG-WLR300NNHをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング