CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

CG-WLR300NNH

IEEE802.11n/a/g/bの全規格に対応した無線LANルーター。価格は15,225円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300NNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

インターネットが

2010/04/01 01:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 ruonさん
クチコミ投稿数:18件

先日質問させて頂き、購入したのですが、とりあえず有線の部分を接続したのですが、
電源、WANは通信を確認する黄色点灯はするのですが、LAN側は点灯もせず、インターネットの所が点灯もせず、PS3で試したのですが、やはりネットに繋がりません。
動作環境はマンションのイーサネットタイプで光ファイバーの
100Mで戸棚の中に一度本線がありそこから各部屋のジャックに繋がるタイプでその戸棚の
中にルーターを設置しました。

やはり初期不良なのでしょうか?

書込番号:11170898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/01 04:04(1年以上前)

プロパイダの設定はされました?

書込番号:11171191

ナイスクチコミ!1


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/01 04:10(1年以上前)

>動作環境はマンションのイーサネットタイプで光ファイバーの
>100Mで戸棚の中に一度本線がありそこから各部屋のジャックに繋がるタイプでその戸棚の
>中にルーターを設置しました。

 ネットワーク環境の詳しい構成が不明なので、なんとも判断しづらいですが、、、
マンション全体用のルータがある場合は、PPPOEではなくDHCP等で割り当てられた
アドレスに対してNATする必要があったりします・・・

戸別にプロバイダーと契約が必要な場合は、PPPOEの設定を確認してみてください。

書込番号:11171199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruonさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/01 10:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

プロバイダーにはもともと契約しています。今まではバッファローのBBR-4HGというルーターを
使っていて問題はありませんでした。初心者のため詳しいことはよくわからないくてすみません。

書込番号:11171735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/01 17:38(1年以上前)

CG-WLR300NNHへプロパイダのアカウントとパスワードは入力されましたか?

書込番号:11173102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruonさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/02 01:26(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
早速PC(windows2000)色々とやってみたのですが、まずプロバイダーのホームページでも
手順を確認し、ルーターも初期化して試したのですが、やはりルーターのインターネット
のランプも付かず、説明書を見ても有線の場合は特に設定についても複雑でなく
IPも自動取得にしDNSサーバーも自動取得にするのですが、インターネット、メールとも
DNSエラーで接続されません。なので登録まで行けません。ただ、メールの時にオンライン中とは
出ています。どうしてなのでしょう?古いルーターと付け替えしながらネットにつないでます。

書込番号:11175320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

2度も同じ症状でネットに繋がらない

2010/03/14 21:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

先日 この機を購入して早速接続して何も問題なくネットに接続できたのですが 
一夜明けてPCを起動してネットに接続しようと思ったら 全くネットに繋がらない状態になりました。
原因は何かと調べていたら PCのネットワークの接続画面で このルーターは認識しているのですが モデムからこの機の接続が途切れていました。
そこで直接 モデムからPCにLAN接続をしたところ 
問題なくネットに接続できました。

その他 一度モデムの電源をコンセントから抜き 30分ほど放置して 再度モデム→ルーターの電源を順番に入れてネット回線のチェックを行うと 問題なくネットに繋がるのですが また 同じような症状が出てました。

そこで完全に初期不良と判断して 購入先にて商品の交換をしてもらったのですが
また同じ症状が出ています!

再度交換してもらうつもりですが この商品は再三このような症状(不具合)があるのでしょうか?それともたまたま不良品が続いただけでしょうか?

今までコレガの他の機種を問題なく5年ほど使っていただけに ちょっとコレガの商品に不審をもって残念です。

書込番号:11085741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/03/14 21:23(1年以上前)

> モデムからPCにLAN接続をしたところ問題なくネットに接続できました。

この状態でつながるのはモデムにルーター機能があるから。
二重ルーター状態になっている。

書込番号:11085844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

2010/03/14 22:13(1年以上前)

現在使ってるモデムにはたぶんルーター機能はついていません。
ちなみに モデムは『DASAN CPE-DMT100』っていう物です。

書込番号:11086137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/14 23:27(1年以上前)

スレ主さんのお住まいは戸建てではなくマンション等集合住宅ではないですか?
CPE-DMT100でググると、下記のサイトが見つかります。

http://www.system-i21.co.jp/VDSL.html

ネットワーク構成図を見るとインターネットとCPEの間にルーターがありますから
CPE-DMT100にはルーター機能はありませんが、ルーターは別途存在するようですから
CG-WLR300NNHを接続するとHippo-cratesさんのご指摘通り二重ルーターになると思います。

CG-WLR300NNHをアクセスポイントモードで使用すれば繋がると思いますので試してください。

書込番号:11086739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 23:34(1年以上前)

我が家も数年間2重ルータなんだけど全く問題ない。2重ルータではなぜネットにつながらないの?

書込番号:11086796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/15 00:09(1年以上前)

私は2重ルータではルータの持つIPアドレスがぶつかって繋がらないためだと思っています。

なので2重ルータであってもルータのIPアドレス設定やポート開放などを行えば問題なく
インターネットに接続は可能です。
あさびらき丸さんはそのような設定をきちんとされているのではないかと思います。
(一部機種では2重ルータでも設定の変更なしに繋がる聞いたことはありますが。)

法人レベルですと運用上2重ルータにしたいということで設定して使えるように
しますが、個人レベルではそのようはケースは少ないと思いますので、ルータ1台を
ブリッジ設定としたほうが設定も簡単ですし、通信速度も良くなるようです。

書込番号:11087033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

2010/03/15 09:25(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。

アドバイスを元に色々設定してみましたが・・・・だめでした。
設定直後は繋がるのですが 電源を切ったり・ケーブルを抜き差しすると また同じような現象になり そのたびにルーターやモデムの元電源を抜いて しばらく放置して再接続を繰り返す状態です・・・

現在も直接モデムからネットに接続しています。。

今から 再度購入元に出向いて 機種を変更してもらう予定です。

書込番号:11088029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

2010/03/16 09:27(1年以上前)

クチコミスレ違いかも知れませんが 報告させていただきます。

結局 機種を変更しました。(BUFFALO WHR-G301N)
機能までの不具合が噓の様に快適です。

指摘された様に CG-WLR300NNHのルーター機能をOFFにして2重ルータも解除してみたのですが・・・ダメでした。

WHR-G301Nには『ROUTERスイッチ』というスイッチがついっているのですが そのスイッチを『AUTO』にして設定を進めていくと なんの問題もなく作動してます。
一晩空けても 問題ありません。

いったい何が原因だったのでしょう?

3機立て続けにルーターを設定したんですけど それぞて無線にてのネットスピードが違ってましたので参考までに乗せておきます。
1番目のCG-WLR300NNH  下り35Mbpsほど 上り35Mbpsほど
2番目のCG-WLR300NNH  下り15Mbpsほど 上り 9Mbpsほど
3番目のWHR-G301N   下り35Mbpsほど 上り16Mbpsほど

単純にCG-WLR300NNHとWHR-G301Nの違いは有線LANポートがギガビットLANに対応してるかしてないかです。

今回の不具合(私の設定ミスかもしれませんが)は 本当に???って感じでした^^;
もしギガビットLANの事が原因だったとしたら(あくまで憶測ですが) 今後ギガビット対応の商品が今の環境では導入できないということになるので 残念です。




書込番号:11092919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数機で無線中継可能でしょうか

2010/03/13 01:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
上の記事を読んで二台あれば無線中継できるものと思い、先走って二台購入してしまいました。

現在、一台をルータとしてネットには接続できているのですが、もう一台を利用して隣接した家屋に無線中継したいと考えています。

モデム=CG-WLR300NNH(ルータ) -/無線-/ CG-WLR300NNH(ブリッジ) -/無線/- PC
上のような繋ぎです。

所が、ルータ機能を殺してブリッジモードにするのはわかるものの、そこから先の無線中継に関しての設定はManualに一切なく、ネットを探してもそのような話はまったく見当たらないため、この機器ではできないのではと思い始めています。

CG-WLR300NNHで無線中継は可能なのでしょうか?

書込番号:11076920

ナイスクチコミ!1


返信する
tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度5

2010/03/13 11:55(1年以上前)

残念ながら、リンクの製品のような使い方は、この製品では無理じゃないかと思います。

リンクの製品とは違う仕組みで中継を行う、リピーター機能(WDS)に対応した製品もありますが、この製品は対応していません。

買った2台を使うなら、無線LANを有線に変換するコンバーターを追加するくらいしか思い付きません。

また、1台は諦めて、リンクの製品を買うという方法もあります。でも、11n対応じゃないんで速度は少し遅くなります。

1番スマートなのは、リピーター機能搭載の2台を買うことですが、今ある2台は使えません。

書込番号:11078325

ナイスクチコミ!1


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/14 22:59(1年以上前)

そもそもWDSなる単語を知りませんでした。調べて見ると、確かに無理そうですね。

実を言うと、無線連携して繋ぎたい先のPCでもギリギリ接続できてるんですよ。
ただ、繋ぎが弱いためか、僅か数十MBのFileを落とすのにも、長々と時間がかかっている有り様です。
(このPCはルータのある家屋と建物が違うのでnaでの接続は最初からあきらめてます。)
では、指向性アンテナがいいのかと思って調べると、coregaのは2005年頃に発売された対応していないものしかないし、無線アクセスポイントもcoregaは2006年と古いのしかなく、結構な価格です。
http://corega.jp/prod/wlapagpoe/

CG-WLR300NNHはn/g/b同時接続ということで選んだんですが、coregaはここら辺りが弱かったとは・・・
大人しくBuffaloのにしておくべきでした。

> 買った2台を使うなら、無線LANを有線に変換するコンバーターを追加するくらいしか思い付きません。
これは無線連携しかできない配置(1F/2F)なので無理です。

> また、1台は諦めて、リンクの製品を買うという方法もあります。でも、11n対応じゃないんで速度は少し遅くなります。
coregaとBuffaloのリピータを繋いで相性などは大丈夫なのでしょうか?

> 1番スマートなのは、リピーター機能搭載の2台を買うことですが、今ある2台は使えません。
おっしゃる通りBuffaloのWDS機能付きのを買い直した方がいいのか・・・、すでに二台買ってしまった事を考えると頭が痛いです。

書込番号:11086501

ナイスクチコミ!0


tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度5

2010/03/15 22:24(1年以上前)

的確な案が出せなくてすみません。

また、これですが、
> これは無線連携しかできない配置(1F/2F)なので無理です。

詳細を書かなかったので申し訳ありませんが、たぶん誤解されてます。以下のような感じです。

インターネット
  ↓
CG-WLR300NNH(ルータ)
  ↓
  無線
  ↓
無線LANコンバータ
  ↓
  有線(隣同士でつなぐので10cmもあれば十分の距離です)
  ↓
CG-WLR300NNH(ブリッジ)
  ↓
  無線
  ↓
  PC

自分では意外と現実的な案だと思っていますが?
無線LANコンバータは、以下のようなものがあります。

PLANEX:GW-EC300NAG5P
バッファロー:WLI-TX4-AG300N
corega:CG-WLCVR300AGN

GW-EC300NAG5は自分もCG-WLR300NNHにつなげて使ってます。11aでうまくつなげないこと意外は安定してます。

WLI-TX4-AG300NとCG-WLR300NNHをつなげている人は多い(KAKAKU.COM)みたいです。なかなか評判良い。

CG-WLCVR300AGN評判は??(調べるとびっくりします)

書込番号:11091096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/16 00:02(1年以上前)

なるほど、こんな使い方ができるんですね。たしかに、これは二台を使って構築する素晴らしい回答だ。

この線で検討して、実際に試したらまた書き込みたいと思います(coregaのはかなりヤバそうなので避けますが・・・)。

今回、自分で色々試行錯誤しながらやってみて、無線環境構築は一朝一夕には行かない甘くない世界だということを思い知りました。色々教えてくださってありがとうございました。

書込番号:11091816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

先月、この無線LANを購入し、USBポートに外付けハードディスクを接続し、バックアップ用HDとして使用しています。この外付けHDはバックアップに使用するために読み書きができる必要があるため、FAT32でフォーマットしております。また、使用しているOSはwindows7です。

この外付けHDにバックアップしたファイル、フォルダを削除しようとすると、
「フォルダーアクセスの拒否

この操作を実行するアクセス許可が必要です。

このフォルダーを変更するには、CG-WLR300NNH\rootからアクセス許可を得る必要があります。」

とのダイアログが開き、まったく削除することができません。

どこに問題があるのでしょうか?

書込番号:11060104

ナイスクチコミ!0


返信する
tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度5

2010/03/13 21:49(1年以上前)

ファイルが入ったフォルダを、フォルダごと消してませんか?
それなら、似たような内容が過去にもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045504/SortID=10000349/

自分のCG-WLR300NNHも、ファイルが入ったままのフォルダを、フォルダごと消そうとすると、schumi@さんと同じメッセージが出ます。

この場合の解決方法は、フォルダの中身を消してから、あらためてフォルダを消せば、消すことができます。(正確には完全な解決方法ではないんですが・・)

推測ですが、CG-WLR300NNHは中身の入ったフォルダは消せない仕様になっていて、そのためにクライアントのwindowsから中身の入ったフォルダを消す命令がくると「フォルダーアクセスの拒否」をかえす。

windows側は、拒否された理由がわからないので、システムがアクセスを拒否してきたんだからということで、あのような的外れなエラーメッセージを出していると思われます。

あくまでも後半は推測です。

書込番号:11080734

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターにアクセス出来ない

2010/03/13 11:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 bokuichiさん
クチコミ投稿数:11件

商品が届き有線LANでルーターにアクセスをしました。
アクセスが出来ず、ルーターの電源断、りセットを試みアクセス可能
となりました。
PCの電源を落とし、再度立ち上げするとまたアクセス出来なくなっ
てしまいます。
セキュリティーはノートンを使用していますが、無効にして接続を試
しています。
皆さんはこのような経験はありますでしょうか?
とりあえず購入元へは初期不良では?と投げてあります。
ちなみに、別のルーターでこうして書き込みをしていますので、PC
側ではないと思っています。



書込番号:11078256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/03/13 12:00(1年以上前)

持ってないので想像ですが、一旦時間設定を自動→手動に替えて様子を見てはどうでしょうか。自動だとNTP サーバが検出できなくてこんな症状がでる場合があるかもしれません。この時間設定はイベントログを保存する時に使うものだと思いますので狂っても実害はないはずです。

書込番号:11078342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bokuichiさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/13 15:00(1年以上前)

ヘタリンさん
アドバイス感謝いたします。おっしゃる通りに設定し、無事解決
いたしました。
ありがとうごさいました!

書込番号:11078955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になる商品なので

2010/03/07 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

現在COREGA CG-WLBARAGSを有線&無線で使ってます。
(ディスクPC4機 有線+ノートPC2機 無線)

我が家のノートPCの無線LANの規格が11h対応になったので、そろそろ買い替えを考えています。

このルーターのレビューを見ていると この機に変えただけで 有線&無線環境で速度が早くなるようなことが書かれていますが 入れ替えただけで早くなるんですか?

ちなみに接続回線はVDSL(Gyao光)で
http://www.bspeedtest.jp/で計測時 
平均
上がり48Mbps
下り 15Mbps

価格・性能ともに気になる商品なので 色んなアドバイスお願いします。

書込番号:11050832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/03/08 22:21(1年以上前)

>入れ替えただけで早くなるんですか?

レビューにも書かれているように、
『人それぞれの環境によって違うでしょうからなんともいえません。』
というところですが、11n同士で接続すれば、今より無線は大抵は速くなるでしょう。

有線は今の機種がよほど遅いとかでないと、変わらないでしょうね。

どちらにしても、インターネットが光回線の速度より速くなることはありません。

書込番号:11055595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

2010/03/08 23:32(1年以上前)

確かにツキサムanパンさんのおっしゃる通り環境に大きく左右されるでしょうね。

ADSL→CATV→5〜6年前に光を導入から RWinの設定等を行ったりして 現在、有線LANにてこの数値なんですが 果たして これ以上のスピードは現在の環境では出ないのかと ふと疑問に思ったりもしてます。^^;

丁度 現在使っているルーターを買い換えようかな〜っと思っていたとき この機のレビューを見て惹かれるものがあったので クチコミに投稿してみました。

書込番号:11056160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 CG-WLR300NNHのオーナーCG-WLR300NNHの満足度4

2010/03/10 20:26(1年以上前)

期待して購入してみましたが
下り速度はそこまあがってがっていませんが(53Mbps程度) 
上がり速度が驚異的にあがりました!(15Mbps→45Mbps)
(もちろん有線LAN)

無線11n規格では 当然のごとく下り上がりともに速度はあがっています。
(今までg規格で上がり速度13Mbps程度が11n規格導入で30Mbps強)

モデム直付けの状態(勿論LANケーブル直付け)でも56Mbps程度だったので
今の接続会社の環境ではいくらルーターを変えても これが限界かもしれません。

書込番号:11065386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300NNH
COREGA

CG-WLR300NNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

CG-WLR300NNHをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング