CG-WLR300NNH
IEEE802.11n/a/g/bの全規格に対応した無線LANルーター。価格は15,225円(税込)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
人柱のつもりで本日購入し、通信速度も安定し、インターネットは問題ありません。(無線はまだですが…)
iphone 3gsをwifiでスピードテストを行ったところ、12Mbps程度。
また先代のNECのWR6600で見られたオンラインゲーム(FPS)で、サーバを一括で検索するとNATテーブルがあふれるのか通信ができなくなるという症状にも遭遇しなくなりました。
NAS機能は、少し古い320GBをつないでみたところ、問題なく認識。
目視で秒間16Mbyte程度出ています。こんなもんかなと。NTFSが書き込めないのは不便ですが。
使っていて気になったのが、ファイルサーバとして使っているマシンへリモート接続やブラウザからのFTP接続がIPでの接続ができなくなったことです。コンピュータ名では正常につながります。
IPはルータから固定で割り当てています。(マシンから固定で繋ぐと、なぜかつながらなかった為)
また、すべての機器は同一セグメント内にあります。
WR6600で名前解決がうまくできないことがあった為、ほとんどの疎通の為の設定がIPでされているので不便でなりません。
なにか設定があるのでしょうか?それらしきものは見受けられないのですが。
ファイルサーバ、クライアント共に、本ルータに有線直結で、ルーターからもクライアントからもPINGは問題なく通っています。
ネットワーク知識には乏しいので、お分かりになるかたにご教示いただけると助かります。
0点

IPで疎通ができなかったのですが、ルータ初期化と再設定を繰り返すこと2回。
なぜか普通にIPでアクセスできるようになりました。
今のところ、通信が不安定な様子もなく使えています。
たぶん妖精さんのかわいいいたずらなのだろうと思って、使っていきたいと思います。
書込番号:9924860
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
引越間近で、サラウンドシステムを探してるときに、たまたまAVウオッチhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_300495.htmlで
発売情報を発見しました。
現在もコレガの2つ前の製品(WLBARAGNL)を使用しています
が、11naと11ngが同時で使えるみたいなので、家族がゲームで利用している時でも、自分だけ
は高速に接続できるみたいですね。DLNAにも対応しているし、電波も強そうですね。また黒光りするボディーが気になります!
発売日っていつなのかな?とちょっと期待したい一品です。
0点

Amazonで確認したら7月31日発売予定と書かれていますね。
有線LANギガ対応のルーターがほしいのでこれにしようか考え中です。
書込番号:9863769
0点

7月16日現在、公式ホームページで発売日は2009年07月19日と記載されています。
私もこれに期待をしているので、通信安定してるといいなぁと思います。
書込番号:9864943
0点

お買い求めなら是非とも2ヶ月立ってからの方が宜しいかと思います。
2endバージョンの方が安定、初期不良が少ないですよ
書込番号:9869647
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





