CG-WLR300NNH
IEEE802.11n/a/g/bの全規格に対応した無線LANルーター。価格は15,225円(税込)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年10月21日 12:37 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月9日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月21日 18:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月21日 10:05 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月2日 01:26 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月16日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
現在、無事設定も終え、インターネットにファーストWPA2、セカンドWEPで接続ができる状態にしました。
私の認識として、WEPでは、セキュリティに脆弱性があるため、WPA2の方がセキュリティ強化されていると思っています。通常は、WPA2を使用しています。
また、WEPでの接続は、DSのみ接続を予定。
このCG-WLR300NNHは、マルチAPの機能があり、2種類のSSIDで接続ができるということで購入しました。WEPで接続しているPCからは、WEPで接続してないLAN内のPCへは接続ができないと思っていた。(LAN内のPCは、有線です)
ノートPCをセカンドWEPで接続しているのにLAN内の他の有線PCに接続ができます。
説明書(P72)にもセカンドSSIDは、LAN接続が×って書いています。
私の考え方がまちがっているのでしょうか?
他に設定があるのでしょうか?
つまり
ノートPC無線接続でマルチAPを使用してセカンドSSID(WEP)で接続時には、LAN内のPCへの接続ができないことを望んでいましたが、LAN内のPCへの接続ができてしまうものなのでしょうか?
LAN内のPCへの接続ができるのであれば、
説明書(P72)にもセカンドSSIDは、LAN接続が×
というのは、どのような意味なのでしょうか?
0点

http://corega.jp/prod/wlr300nnh/pdf/wlr300nnh_detail_a.pdf
の27ページには、「セカンドSSIDのLAN接続は×」になっていますよ。
セカンドSSIDに接続したゲーム機から、ファーストSSIDに接続したPC
などは見えない(接続できない)ようになっていると思いますが。
書込番号:11676456
0点

CG-WLR300NNH の 設定変更をすれば、
無線端末−有線端末 の通信が出来なくなります。
無線端末−無線端末 の通信不可も設定可能です。
設定画面で、 LAN側設定→無線アクセスポイント設定→アクセス制限 と 進みます。
「 無線端末間通信 」 「 無線‐有線間端末通信 」 の 有効無効を 設定出来ます。
「 MACアドレスフィルタリング 」 を 有効にすると、 MACアドレスが登録されている機器のみ無線接続が出来るようになります。
CG-WLR300NNH は、 2009.12.25 に 公開されたのが 最新ファームウェアです。
http://corega.jp/prod/wlr300nnh/download.htm
↑↑↑ ファームウェアも、確認してください。 ( 購入が最近でも、製造も最近とは限りません。 )
書込番号:11676606
0点

「ご使用のファームウェアは最新バージョンです。」ということで、ファームウェア 最新でした。目視でもバージョン確認しました。
>セカンドSSIDに接続したゲーム機から、ファーストSSIDに接続したPC
>などは見えない(接続できない)ようになっていると思いますが。
ゲーム機ではなくセカンドSSIDに接続したPCからは、他の有線のPCが見えてしまいます。
無線端末間通信 無効
無線‐有線間端末通信 無効
に設定しても「セカンドSSID」に接続した状態でもなぜか、有線PCの接続ができてしまい、ファイルも見えてしまいます。
ルータ機能をoffにしてブリッジ接続をしていることが関係するのでしょうか?
書込番号:11677104
0点

グッチーバンバンさん。こんばんは。
確かにマニュアルのP71〜P72を読むかぎりは、グッチーバンバンさんの考え方は正しいと思います。
>ルータ機能をoffにしてブリッジ接続をしていることが関係するのでしょうか?
断言はできませんが、本機はルータ機能をoffにした時の不具合が、過去にクチコミされています。
2〜3日経つと無線が接続できなる現象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045504/SortID=10770877/
私も上記クチコミと同様な状態になり、現在はルータ機能をonにして使用しています。
グッチーバンバンさんの疑問には直接関係は無いかもしれませんが、ルータ機能をoffすると今回のような不具合があるのかも…
ところで本機の設定画面も表示する事ができるのでしょうか?
表示できるのなら不具合確定かも…
書込番号:11682485
0点

もう見てないかもしれませんが、
本機のWANポートとルータを直結しないとダメです。残りのネットワークは本機のLANポートに接続。
書込番号:12092894
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
先日、NECのパソコンと当ルーターを購入し、速度がかなり速くなりました。
が、喜んでいたのもつかの間で3日目に何故かインターネットに接続できなくなりました。
11nに接続を試みても『接続できませんでした』となるばかりで、色々とパソコンをいじってみると『CG-Guest』には接続できました。
ただし『このネットワークで送信される情報は他の人に読みとられる可能性があります』という表示が出ます。
パソコンのOSはWindows7で、最初に接続した手順に則って試しましたが『接続できませんでした』となるばかりです。
上記の内容で解決に繋がるアドバイスは頂けるでしょうか?
または『このような情報があればもっとアドバイスしやすい』というものがあれば是非お願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません、過去のスレを見たら同様な事が多々発生していたのですね・・・
ド素人の私はどうして良いやらさっぱりです。
今現在もやはり原因は明確に分かっていないのでしょうか・・・
書込番号:11416575
0点

ブランドとしては「スキルの高い人向け」とのクチコミがある一方で、
この機種に限っては、イチゲンさんのレビュー評価が極めて高いようです。
買い換えた方が早く幸せになれますよ。
書込番号:11416934
0点

システムログや無線アクセスログはどうなっているのでしょうか?
ログ内容でググったらヒントが見つかるかも知れません。
APを再起動しても、接続不可なのでしょうか?
・APのファームアップしてみる。
・無線LAN子機のドライバをアップしてみる。(winの自動検索ではなく、メーカサイトから)
とか、いかがでしょうか?
事前にバックアップする事をお薦めします。
対応に自信がなければ、深追いせずに買い換えた方がいいかも知れませんね。
余談
私は、満足しています。
安定していますし、何しろ11naでも障害物の影響が少ないのには驚きました。
当初、接続できなくなる事がありました(認証エラー)が、無線LANのドライバを最新版にア ップしたら、全く途中で切れなくなりました。
書込番号:11417236
0点

元祖やっさんさん、アドバイス有難う御座います。
しかし、無知な私にとっては???です。
ただ、コレガのサイトからファームアップは試しましたが、やはり3日間で切れました。
ルーター機能スイッチをOFFにしてもダメでした。
コレガのサポセンに電話してもいつも話し中。
回線が一つしかないのでしょうか?!
しかも昼休みは受け付けないという姿勢が気に入らないです!
許せないですね・・・
書込番号:11443237
0点

レスキューファイアーさん今晩は。
私のも1週間ほど使うと切れました、そこでサポセンに電話しましたが何回しても話中で、諦めてメールサポートを利用しました。
ここ↓
http://corega.jp/support/faq/search/faq584.htm
2日ほどで回答が有り案内通りに設定変更をし、今の所快調に動いてます。
無線ルーター初心者ですが分かり易い説明でした。
設定方法は外部へ流さないで下さい。との事ですので悪しからず。
一度お試しになったらいかがでしょうか。
書込番号:11471082
1点

アンディマークンさん、情報有難うございます。
私もメールサポートを使用しましたが色々と面倒な確認要望が出てきた為、返品処理する事にしました。
現在はNECのルーター8700を使用しておりますが快適です。
速度もCG-WLR300NNHと同等かそれ以上です。
価格.COMのスピード測定結果では、CG-WLR300NNHは60〜80Mbpsくらいでしたが、NEC8700はMAXで100Mbps近くまでありました。
書込番号:11474777
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
現在Bフレッツハイパーファミリータイプ
ひかり電話ありでCG-WLR300NNHを
ブリッジモードで接続してます。
(デスクトップは有線接続・ノートは無線接続)
その際に、プロバイダのIDとPASSをルーターに
直接入力したいのですが
ルーターの設定画面に説明書にあるように
左上に簡単設定の文字がありません…
現在は、PCにプロバイダのIDとPASSを入力して接続している状態です。
WiiとDSと繋ぎたいと思っているので
ルーターに直接プロバイダの情報を入れたいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点

ブリッジモードで接続してます。
(デスクトップは有線接続・ノートは無線接続)
その際に、プロバイダのIDとPASSをルーターに
直接入力したいのですが
↑↑↑ ルータとして使用したいという事になります。
hacoacoさんは、 ブリッジモードで使用していますので ルータ機能は使えません。
ルータ機能を使用するのであれば、 ルータモードにしてください。
書込番号:11388828
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

どの程度が簡単なのかわかりませんが、ボタン一つで接続は出来ないと思いますよ。
CG-WLR300NNHはiPhoneで使用は可能だと思います。
書込番号:11382779
0点

パソコンとの接続設定に比較すれば簡単。
半地下のコンクリ部分にAirMacExpress、木造部分に本機を設置中ですがiPhone3GSの居場所により
WiFiの強い方に接続します。
ギガ得環境での接続速度(XTREME Speed Test使用)は下り12M、上り2M程度で、MacBookの
上下共80M程度に比べれば大分遅いですが、スマートフォンとしては充分。
ちなみに有線接続のMacProは別次元の上下共500M。
書込番号:11387822
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
先日質問させて頂き、購入したのですが、とりあえず有線の部分を接続したのですが、
電源、WANは通信を確認する黄色点灯はするのですが、LAN側は点灯もせず、インターネットの所が点灯もせず、PS3で試したのですが、やはりネットに繋がりません。
動作環境はマンションのイーサネットタイプで光ファイバーの
100Mで戸棚の中に一度本線がありそこから各部屋のジャックに繋がるタイプでその戸棚の
中にルーターを設置しました。
やはり初期不良なのでしょうか?
0点

>動作環境はマンションのイーサネットタイプで光ファイバーの
>100Mで戸棚の中に一度本線がありそこから各部屋のジャックに繋がるタイプでその戸棚の
>中にルーターを設置しました。
ネットワーク環境の詳しい構成が不明なので、なんとも判断しづらいですが、、、
マンション全体用のルータがある場合は、PPPOEではなくDHCP等で割り当てられた
アドレスに対してNATする必要があったりします・・・
戸別にプロバイダーと契約が必要な場合は、PPPOEの設定を確認してみてください。
書込番号:11171199
0点

早速の書き込みありがとうございます。
プロバイダーにはもともと契約しています。今まではバッファローのBBR-4HGというルーターを
使っていて問題はありませんでした。初心者のため詳しいことはよくわからないくてすみません。
書込番号:11171735
0点

CG-WLR300NNHへプロパイダのアカウントとパスワードは入力されましたか?
書込番号:11173102
0点

ご連絡ありがとうございます。
早速PC(windows2000)色々とやってみたのですが、まずプロバイダーのホームページでも
手順を確認し、ルーターも初期化して試したのですが、やはりルーターのインターネット
のランプも付かず、説明書を見ても有線の場合は特に設定についても複雑でなく
IPも自動取得にしDNSサーバーも自動取得にするのですが、インターネット、メールとも
DNSエラーで接続されません。なので登録まで行けません。ただ、メールの時にオンライン中とは
出ています。どうしてなのでしょう?古いルーターと付け替えしながらネットにつないでます。
書込番号:11175320
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH
先日 この機を購入して早速接続して何も問題なくネットに接続できたのですが
一夜明けてPCを起動してネットに接続しようと思ったら 全くネットに繋がらない状態になりました。
原因は何かと調べていたら PCのネットワークの接続画面で このルーターは認識しているのですが モデムからこの機の接続が途切れていました。
そこで直接 モデムからPCにLAN接続をしたところ
問題なくネットに接続できました。
その他 一度モデムの電源をコンセントから抜き 30分ほど放置して 再度モデム→ルーターの電源を順番に入れてネット回線のチェックを行うと 問題なくネットに繋がるのですが また 同じような症状が出てました。
そこで完全に初期不良と判断して 購入先にて商品の交換をしてもらったのですが
また同じ症状が出ています!
再度交換してもらうつもりですが この商品は再三このような症状(不具合)があるのでしょうか?それともたまたま不良品が続いただけでしょうか?
今までコレガの他の機種を問題なく5年ほど使っていただけに ちょっとコレガの商品に不審をもって残念です。
0点

> モデムからPCにLAN接続をしたところ問題なくネットに接続できました。
この状態でつながるのはモデムにルーター機能があるから。
二重ルーター状態になっている。
書込番号:11085844
1点

現在使ってるモデムにはたぶんルーター機能はついていません。
ちなみに モデムは『DASAN CPE-DMT100』っていう物です。
書込番号:11086137
0点

スレ主さんのお住まいは戸建てではなくマンション等集合住宅ではないですか?
CPE-DMT100でググると、下記のサイトが見つかります。
http://www.system-i21.co.jp/VDSL.html
ネットワーク構成図を見るとインターネットとCPEの間にルーターがありますから
CPE-DMT100にはルーター機能はありませんが、ルーターは別途存在するようですから
CG-WLR300NNHを接続するとHippo-cratesさんのご指摘通り二重ルーターになると思います。
CG-WLR300NNHをアクセスポイントモードで使用すれば繋がると思いますので試してください。
書込番号:11086739
1点

我が家も数年間2重ルータなんだけど全く問題ない。2重ルータではなぜネットにつながらないの?
書込番号:11086796
0点

私は2重ルータではルータの持つIPアドレスがぶつかって繋がらないためだと思っています。
なので2重ルータであってもルータのIPアドレス設定やポート開放などを行えば問題なく
インターネットに接続は可能です。
あさびらき丸さんはそのような設定をきちんとされているのではないかと思います。
(一部機種では2重ルータでも設定の変更なしに繋がる聞いたことはありますが。)
法人レベルですと運用上2重ルータにしたいということで設定して使えるように
しますが、個人レベルではそのようはケースは少ないと思いますので、ルータ1台を
ブリッジ設定としたほうが設定も簡単ですし、通信速度も良くなるようです。
書込番号:11087033
1点

みなさん アドバイスありがとうございます。
アドバイスを元に色々設定してみましたが・・・・だめでした。
設定直後は繋がるのですが 電源を切ったり・ケーブルを抜き差しすると また同じような現象になり そのたびにルーターやモデムの元電源を抜いて しばらく放置して再接続を繰り返す状態です・・・
現在も直接モデムからネットに接続しています。。
今から 再度購入元に出向いて 機種を変更してもらう予定です。
書込番号:11088029
0点

クチコミスレ違いかも知れませんが 報告させていただきます。
結局 機種を変更しました。(BUFFALO WHR-G301N)
機能までの不具合が噓の様に快適です。
指摘された様に CG-WLR300NNHのルーター機能をOFFにして2重ルータも解除してみたのですが・・・ダメでした。
WHR-G301Nには『ROUTERスイッチ』というスイッチがついっているのですが そのスイッチを『AUTO』にして設定を進めていくと なんの問題もなく作動してます。
一晩空けても 問題ありません。
いったい何が原因だったのでしょう?
3機立て続けにルーターを設定したんですけど それぞて無線にてのネットスピードが違ってましたので参考までに乗せておきます。
1番目のCG-WLR300NNH 下り35Mbpsほど 上り35Mbpsほど
2番目のCG-WLR300NNH 下り15Mbpsほど 上り 9Mbpsほど
3番目のWHR-G301N 下り35Mbpsほど 上り16Mbpsほど
単純にCG-WLR300NNHとWHR-G301Nの違いは有線LANポートがギガビットLANに対応してるかしてないかです。
今回の不具合(私の設定ミスかもしれませんが)は 本当に???って感じでした^^;
もしギガビットLANの事が原因だったとしたら(あくまで憶測ですが) 今後ギガビット対応の商品が今の環境では導入できないということになるので 残念です。
書込番号:11092919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





