CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

CG-WLR300NNH

IEEE802.11n/a/g/bの全規格に対応した無線LANルーター。価格は15,225円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300NNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • CG-WLR300NNHの価格比較
  • CG-WLR300NNHのスペック・仕様
  • CG-WLR300NNHのレビュー
  • CG-WLR300NNHのクチコミ
  • CG-WLR300NNHの画像・動画
  • CG-WLR300NNHのピックアップリスト
  • CG-WLR300NNHのオークション

CG-WLR300NNH のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめExpressCardについて

2009/10/12 16:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 ST38ST38さん
クチコミ投稿数:16件

購入を考えています。
ノートPCを使用していますが、
スロットがExpressCardになっており、
このタイプのカードがメーカから発売されていません。
他のメーカからしか発売されていないようです。

どれがおすすめなのでしょうか?
(300Mbpsにて使用したいと思っています)

書込番号:10297956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/12 16:31(1年以上前)

これはどうですか
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-exc-ag300n/

書込番号:10298051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/12 17:19(1年以上前)

というか、どのノートPC???

最近の機種って大体無線LAN内蔵式が多いんだけど・・・

書込番号:10298274

ナイスクチコミ!1


雲ン式さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 18:06(1年以上前)

> 永遠の初心者(−−〆)さん 
スレ主さんの 
> 300Mbpsにて使用したいと思っています
を飛ばし読まなけば背景は自然と判ると思うんだけど・・・。

例えばウチのノートも11n&WPA2未対応でExpressCardな仕様です。このルータの機能やセキュリティを活かそうと思った場合かつ、USB子機を使いたくない場合(出っ張る、安定性、評判、その他個別理由)はST38ST38さんの様にExpressCardの検討が視野に入ります。

書込番号:10323878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/18 17:42(1年以上前)

少しむずかしくはなるけど、
http://kakaku.com/item/00773110991/

これなんかに、換装するとか、そのまま配線使えるから、出っ張りもなくていいのでは?

書込番号:10329606

ナイスクチコミ!0


雲ン式さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 11:53(1年以上前)

miniPCIExpressカードの換装は見た目もすっきりするし、USBなどのアンテナよりも内蔵アンテナは安定接続する傾向があるので(例外はあります)、”本来”は一番良い方法ですよね。

注意点として、ノートの機種によって保証が切れる場合があるのでそれを確認後納得しないといけません。DELLやThinkPadなどは分解方法をマニュアルで公開しています。国内メーカーやEeePCなどは分解手順はググルしかない。また分解したら保証OUT。大抵は分解したら一度剥がすと破れるシールで判ってしまいます。

よほど手先が不器用であると自身有るならしない方が吉。機種によってはminiPCIExpressへのアクセス到達までにガワやキーボードなど色々分解する必要があり、ケーブルなどもフィルムタイプでコネクタも小さく壊れやすい(不器用な人なら。普通の人なら大抵大丈夫と思う)。

尚、分解しなくても機種によってはメモリを増設するが如く裏蓋を開ければ直ぐminiPCIExpressの無線ユニットにアクセスできる物もあります。それなら保証を気にせず換装できるでしょう。ただし元から無線LAN内蔵している機種でないとアンテナ線も内蔵されていない可能性が高いのですのでご注意。

ま、正直初心者や中級者近辺と思うなら、Expressカードで何ら問題ないと思う。

書込番号:10333704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

300Mbps不安定

2009/08/23 11:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

スレ主 0ボルトさん
クチコミ投稿数:3件

以前にCG-WNBARGNHでW-CHで300M接続してたんですが、余りにもインターネット接続が不安定だったので、今回この製品を購入しましたが、やはり300Mでの接続は不安定です。

距離は目の前でも、一瞬のネット切れ→復活が発生しダメです。150Mに戻したら、安定してます。300Mでの接続にはリスクがあるんでしょうか?

使用されてる皆さん、どーですか?

書込番号:10038010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/08/23 16:33(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/latest.html

安定しない接続設定とゆーのもあるらしいです。

このブランドの無線LAN機器の特徴として、クチコミでは評価が安定してないのがこのブランド。
しかし最近の製品のレビューでは、満足度「5」の評価が多い。
ただし、レビューを並べて眺めてみると投稿内容と投稿者に共通的な特徴が見られるよーな印象を受けます。

ほとんどの商品が返金制度の対象商品になってるので、個人的にモニターしてみたい気もします。
http://corega.jp/cp/006/

書込番号:10039166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/23 21:48(1年以上前)

0ボルトさん  こんにちは。

>150Mに戻したら、安定してます

自宅以外の無線APは、どの程度有りますでしょうか?

詳細な環境(子機側含め)等が分かりませんが、2.4GHz帯を使用されていて、倍速モード(設定)の場合、2ch分使用するので、余計に干渉しますね。

書込番号:10040502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:11件

この製品のUSBに接続したHDDのファイル操作をMacから受け付けない
HDDからのファイルをダウンロードする事はかろうじてできますが
Mac側からはアップロードする事も削除する事もフォルダ内でコピーアンドペーストする事もアクセス権が不十分という事できません
たまーにテキストファイルのような小さいファイルがアップロードできますが削除もパーミッションの変更もできません
Windowsからは可能なようです
MacはOSX10.5.8です

また時刻の自動調整もしてくれません
本体の故障か??

書込番号:10013396

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/18 02:01(1年以上前)

書き込み間違っていませんか?この商品は、ルーターですよ。
ファイルの書き込みや変更が、出来なくて、当たり前です。
時刻の調整は、Mac本体の設定に問題あるのでは?

書込番号:10013649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/18 02:28(1年以上前)

tora32さんへ
 この機種は、今はやりのUSB−HDDをルータに接続して簡易NASにする機能がついています。
 スレ主さんの質問は、書き込み間違いではありません。

書込番号:10013691

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/18 05:20(1年以上前)

>また時刻の自動調整もしてくれません
本体の故障か??

ルータが機能してないと自動で更新しないものは多いです。

書込番号:10013805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/18 09:35(1年以上前)

tora32さんへ
いいえ、間違いではないと思っています
この商品はUSBのメモリやHDDが簡易NASとして取り付けられますので読み込み書き込みができると私は認識していますが、間違いでしょうか?
時刻の調整はこの製品本体内にある機能がNTPサーバーにアクセスして自動調整する物だと思います

ありがとうございました

書込番号:10014208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/18 09:36(1年以上前)

爺のとり越し苦労さんへ
ありがとうございました

書込番号:10014211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/18 09:42(1年以上前)

sho-shoさんへ
ルーターが機能していないと駄目なんですね・・・
ちなみに時刻の調整とルーターとなんの関係があるのでしょうか?
ルーターをOFFにした方が遮る物が無いから逆に不具合が無いようにも思うのですが・・・
素人考えで申し訳有りません^^;

ちなみにコレガの製品CG-WLBARAGNLも所持していますがこちらはルーターOFFでも時刻の自動調整はしてくれます
ただこちらの製品はDHCPの表示が無効にならないというバグがありメーカーも認めてます

バグが多いメーカーなのかこの商品の私の設定が悪いのかは定かではありません

ありがとうございました

書込番号:10014236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/18 17:58(1年以上前)

時刻の調整はsho-shoさんの回答で解決しました

引き続きMacOSX10.5.8で簡易NASを使えている方いらっしゃいますか?
使ってるHDDもしくはメモリーの型番を教えてください

こちらは
日立のHDD HTS545016B9A300
USBメモリ WTUPD-8GBUSB
以上の2種類です

Macのディスクユーティリティーでフォーマットした物です

書込番号:10015772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/08/19 15:36(1年以上前)

http://corega.jp/prod/wlr300nnh/pdf/wlr300nnh_detail_a.pdf

の70ページ〜86ページを参照してみてください。
当方、この機能は使っておりませんので、なんともコメントできないのですが、FAT32であれば可能と読み取れますね。でも4Gbyteまでという縛りがあるようなので、HD動画ファイルは厳しいでしょうね。

書込番号:10019924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/19 16:21(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、
MACで家のWHSサーバーにアクセスさせよとしましたが、初めは、できませんでした。
原因は、よくわからないのですが、
LOG INする時、アカウント名を漢字(自分の名前)にしていたのを、アルファベット(ローマ字表記)にしたら、アクセスできるようになりました。(もちろん、サーバー側のアカウントも漢字表記からアルファベットに変更しました。)
 もし、アカウントが日本語なら、finderの「別名で接続」でアカウントをアルファベット表記にして試して見てください。(NAS側のアカウントもアルファベットにしてください)

書込番号:10020073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/19 16:44(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん、ご返答ありがとうです
ファイルは2〜3MBのMP3ファイルや20KB程度のテキストファイルなので
ファイルサイズの問題では無いようです

Macをリカバリしてみましたが改善はありませんでした
リカバリ時のバージョンは10.5.7です

書込番号:10020150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/26 14:36(1年以上前)

私のMacでもファイル操作に不具合があり使用できませんでした
アクセス権が不十分と出ます

量販店さん2店のご厚意で展示してあるMB990の2台と私が所有している1台と知人が所有している1台で計4台で検証しましたがMacでの利用は不可でした
もちろん私のMacは初期化済み
メモリーはバッファローの動作確認が取れている物を使用しました

このメモリーをWindows機に付けてもMacに付けてもアクセス権が不十分というエラーメッセージはでません、この製品に取り付けたときだけ

コレガ曰く『エラーメッセージを出すのはMacだからMacの問題です』と・・・呆れた言い分で取り合いません
また『初めて効いた現象なので解りません』と初めて効いた現象に対しては対応も検証もしない方針・・・

まったく呆れた会社です

ロッドの不具合も捨てきれませんがMacをご利用の方は十分にお気を付けください
湘南地区で購入した物です
コレガの製品は返金してくれるらしいので興味のある方は試してみては?^^;

書込番号:10052498

ナイスクチコミ!0


bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 23:57(1年以上前)

本日、購入してきました。
この書き込みを見たので、少し実験がてらやってみました。アクセス権が不十分と出ますが、コピーは出来ています。私がやったのは、全てPDFのファイルで、305KBから8.8MBのもの3つです。

書込番号:10112416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/07 06:31(1年以上前)

bayshoreさん、おはようございます
コピーはできますが、削除できますか?
コピーはファイルの種類によってできる物とできない物があります
よろしければMacの機種名とOSのバージョンを記載していただけると今後の為にもなると思うのでよろしくお願いします

ちなみに私は返金してもらいました^^;
デザインは気に入っていたのですが・・・

書込番号:10113294

ナイスクチコミ!0


bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 08:22(1年以上前)

確かに、コピーは出来ましたが、削除は出来ませんね。
Mac OS 10.5.8です。
別の質問ではVistaでも出来ないと言っているので、SMBの実装方法が不完全なのかもしれませんね。私はこの機能を使うつもりはないので、基本的なルータ、無線LANの機能に問題なければ、このまま使い続けようと考えています。

書込番号:10113512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 16:15(1年以上前)

時刻についてなんですが、私はコレガを使ってないので間違えてたらすいません。

ブリッジモードの場合、この機器のIPアドレスが手動設定であれば、
デフォルトゲートウェイ、DNSサーバを設定すればNTPサーバにつながると思います。

もしくはこの機器のIPアドレスをDHCPサーバからの自動取得にすれば繋がると思います。


間違えてたらすいません。

書込番号:10226820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

.簡易NASのファイルが削除できない

2009/08/15 08:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:14件

簡易NASの中のファイルがアクセス許可が必要ですと言われ削除できないファイルが沢山あります
いつも取り外してパソコンに取り付けて削除しているのですが面倒です
この製品の本体側では見つけることが出来なかったのですが何か設定などが必要なのでしょうか?

使ってるOSはVistaとMac10.5で両方とも管理者で両方とも同じ現象です

よろしくお願い致します

書込番号:10000349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/15 09:28(1年以上前)

フォーマットはFAT32にしてありますか?

NTFSだと、読み込みだけなので削除もできないようです。

書込番号:10000492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/15 10:31(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん返信頂きありがとうございました
フォーマットはFAT32です

書込番号:10000743

ナイスクチコミ!0


hmstyleさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/19 14:59(1年以上前)

今日、この機種の簡易NAS機能を使ってみました。
自分の環境でも、フォルダ内にファイルがある状態ではフォルダ削除できませんでした。
しかし、ファイルは削除可能でした。
もしかしたら、ファイルは削除できるけど、ファイルの入っているフォルダは
削除できないという仕様なのかもしれません

書込番号:10334316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクの電源管理

2009/08/10 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:41件

教えてください。
本機に、外付けハードディスクをUSBポートに接続して使用する場合、このハードディスクは回りっぱなしになってしまうのでしょうか? 常に電源入りの状態ですか?
NASですと、PCがLAN内に認識されると自動的にHDが休止状態から復帰したり、LAN接続のHDでも同様の電源管理や機能があるのですが。

書込番号:9978433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2009/08/17 14:53(1年以上前)

マニュアルを見てもUSBに接続したHDDの回転を止めることについての記述は見当たりませんので回りっぱなしでしょうね。
ロジテックのUSB-HDD LHD-ED*****U2シリーズは常駐ソフト不要で自身で回転停止機能が付いてるので良さそうですが、きちんと復帰出来るかどうかは誰かが人柱になってくれないと確認はできませんね。
私も興味有るところです。

書込番号:10010561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/22 18:49(1年以上前)

やはり無さそうですか。
そこまで性能を求めるのは無理なのですね。
やはりNASを購入します。
ありがとうございました。

書込番号:10034759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

INTEL 無線LAN 4965の接続について

2009/08/07 02:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:116件

はじめまして
こちら、intel4965 n/aで300M(表示)での接続されている方
いらっしゃいますでしょうか?

当方、n/aのアクセスポイントへ接続するとエラーとなってしまい接続することが
できません。 n/bでの接続は問題ありません。130M(表示)接続されます。
ちなみに、thinkpad X61です。

だめなのでしょうか? こちらの無線LANカードで300Mのじっせきあり
(WLR 8500 nec親機)

よろしくおねがいいたします。

書込番号:9963826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/08/26 19:45(1年以上前)

他機種構成で 4965AGN-JPを使っていますが、初期状態では 300Mbpsの表示が出ますけど、その後速度低下しますね。11nは電波状態でかなり速度が変動するので、APや PCの近くに電波を乱反射する可能性のあるものが置いてあるようであれば、それを避けるなどで対策するしかなさそうです。自宅の場合は安定して表示される速度が大体 65Mbps位(回線の都合もあり、実測すると約 10Mbps程度)だったかと思います。

ちなみに無線 LANの性能測定は電波暗室で行っている場合も多いので、それこそ余計な反射波が発生しないところであれば理想的な通信が出来る、というオチはあると思いますよ。

※参考までに使用機種
 PC:hp compaq 2510p@Windows XP Pro SP2(4965AG-MM1から換装)
 AP:BUFFALO WHR-G300N

書込番号:10053607

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLR300NNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NNHを新規書き込みCG-WLR300NNHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300NNH
COREGA

CG-WLR300NNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

CG-WLR300NNHをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング