


ブルーレイドライブ > LITEON > iHOS104 BOX
皆様 こんにちわ!トニーです。
最近、"エヴァンゲリオン・破"BD版の為にこちらのドライブを購入しました。
最初BDドライブの購入にあたってBDの知識を蓄えたつもりでしたが分からない部分があるので皆様に質問です。
質問
ソフトウェアPowerDVD8について何ですが、上記のBDを再生すると”タイトル画面は操作できません”みたいな事が流れて再生されます。
文字通り操作出来ないし、タイトル画面にはいけませんでした。
一応現時点でファームウェアは最新となっておりますが、タイトル画面が出てこないとは中々不便なものです。
特典映像や音声選択が出る場合は、本編終了後に再生される感じです。また操作は出来ません。
ここで質問なんですが、上記の問題は、BDのメディアによってタイトル操作が出来たり出来なかったりするのですか?
また、それはソフトウェアのverアップを待つしかないのですかね?
正規のやり方で上記の問題解決をご存知のかた、どうか教えて下さい。
書込番号:11454255
0点

複雑な構造にしたり、規格すれすれで作ったりするとこういうことは良くあります。
書込番号:11456002
1点

私も本日iHOS104を購入し、同BDを再生させましたが全く問題ありませんでした。
詳しい原因は分かりませんが、どのようなスペックのPCをお使いですか?
参考までに私のPCのスペックを以下に示します。
CPU Core i5 i5-750(2.66GHz/8MB)
メモリ DDR3 2GB×2
HDD 1TB
グラフィックボード GeForce 9800GT
OS Windows 7 Ultimate 32bit
書込番号:11457061
2点

返信ありがとうございます。
uPD70116さん
>>複雑な構造にしたり、規格すれすれで作ったりするとこういうことは良くあります。
よくあることなのですか。それは困ったちゃんだなぁ。
豆乳三段さん
>>私も本日iHOS104を購入し、同BDを再生させましたが全く問題ありませんでした。
同BDとは、「エヴァンゲンリオン破」なのでしょうか?
問題ないとは、再生が出来てタイトル操作も出来たということでしょうか?
当方は、再生には問題ありません。
>>どのようなスペックのPCをお使いですか?
CPU C2D 8400
メモリ DDR2 1GB×2
HDD 1TB MB:ASUS P5Q-D
グラフィックボード GeForce GT260
OS Windows XP home 32bit
ハードは、関係ないと思いますが、OSによって違いがあるかもしれませんね。
windows7もあるので、上記によっては試してみます。
なぜか初心者マークが付いてしまってますが(スレ主)が萎縮するような書き込みもOKです。
書込番号:11458635
0点

okトニーさんと同じくヱヴァ破のためiHOS104を購入して同様の症状(?)に悩まされています。
ただ、バンドルされていたPowerDVD8のヘルプを見たところ
>CyberLink PowerDVDを使用したメディア再生中は、さまざまなメニューにいろいろな方法でアクセスできます。
>タイトル、ルート、チャプタ、音声、ブックマークの各メニューに、プログラムのどこからでも簡単にアクセスできます。
>CyberLink PowerDVDではまた、ブルーレイ ディスク用のポップアップ メニューにも、DVD-VRディスクのメニュー同様、アクセスできます。
>
>注:
>* この機能はUltra Edition (ブルーレイディスク) でのみ提供しています。
ということなので、仕様なんじゃないでしょうかこれ。
非UltraのPowerDVDで特典映像見れてる人いるんでしょうか。
一応CyberLink Blu-ray Disc Advisorでチェックしたところ
私の環境ではグラフィックカードが「不明」
(HD4600シリーズは推奨要件を満たしているのに関わらず!)
デュアルビデオデコーディングケイパビリティ関連の3項目が
「アップデート」となっていますね。こっちのほうが私にとっては謎。
もちろんATIのドライバは最新です。
OS VistaSP2
CPU Athlon 64 X2 4200+(939)
RAM DDR1 4GB
GPU RADEON4670 VRAM1GB HDMI-HDMIで液晶テレビに接続
書込番号:11476609
1点

これは、iHOS104の問題ではなくエヴァンゲリオン・破"BD版のBD-Jの実装の問題な気がします。
我が家ではPIONEERのBDR-S03JとPowerDVD9 Ultraの構成ですがマウスではメニューの操作はできません。(キーボードの方向キーとEnterキーでは操作できます)
あと、レジュームもできませんでした。(他の映像ソフトではできるのを確認済)
書込番号:11478794
1点

橘 徹さん こんにちわ
>>ということなので、仕様なんじゃないでしょうかこれ。
私も橘さんも症状が同じだと仕様ってことでしょうね
>>非UltraのPowerDVDで特典映像見れてる人いるんでしょうか。
いたら羨ましいですね。一応、他ソフトでPCに落とすとMKV拡張子に分割されて見れました。
>>一応CyberLink Blu-ray Disc Advisorでチェックしたところ私の環境ではグラフィックカードが「不明」
そんな機能があったとは。私もチェックしてみます^^
最近のATIのドライバはマシになったと聞きますが、ドライバには力を入れない会社なんでどうだか。
DATYURAさん こんにちわ
>>破"BD版のBD-Jの実装の問題な気がします。
ん!?BD-J!?ちょっと調べてみたところ・・
「メニュー構成は「序」とほぼ同じで、BD-Jで作られたもの。
動画編集ソフトのタイムラインのように各チャプタのサムネイルが下部に並んでおり、目的のシーンに素早くアクセスできる。」ソース:AVwatch
ほー便利な機能ですねー。便利なだけに機械には不便なんでしょうかね。貴重な情報ありがとうございます。
またwikiには、「BD-J は Blu-ray Disc Association が開発した。ビデオコンテンツをサポートする Blu-ray Disc プレーヤーは BD-J をサポートすることが義務付けられている。」
やっぱ年々進化するから追いつけないのかね。
書込番号:11481253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





