L-05A

「HSUPA5.7Mbps」のサービスに対応したUSBスティック型データ通信端末

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2009年 6月26日

スペック

端末種別:USBタイプ 重量:37g L-05Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • L-05Aの価格比較
  • L-05Aのスペック・仕様
  • L-05Aのレビュー
  • L-05Aのクチコミ
  • L-05Aの画像・動画
  • L-05Aのピックアップリスト

L-05A のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-05A」のクチコミ掲示板に
L-05Aを新規書き込みL-05Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2011/11/04 20:40(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

クチコミ投稿数:2件

L-05Aは無線LAN対応してますか?
また無線LANにできますか?
無知な質問ですけどご回答よろしくお願いします。

書込番号:13721642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/04 21:07(1年以上前)

>L-05Aは無線LAN対応してますか?
対応してません。

>また無線LANにできますか?
出来ません。

価格.comページからメーカー製品情報ページにリンクがあるのでよく読みましょう。
http://kakaku.com/item/K0000045900/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l05a/index.html

書込番号:13721756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/04 21:15(1年以上前)

 ひょっとして、PCに接続ではなくて、無線LANルータに接続して使いたいと言うことでしょうか?
 で、あれば可能な模様です。

http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb/
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/broad_cqw-mrb.shtml

書込番号:13721801

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

L-05Aを使用するのであれば無線LANは必要ないとおもいますが…

書込番号:13721820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/04 21:28(1年以上前)

こういう製品もある。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54u/

Yahoo!知恵袋に同様の質問アリ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229724902

書込番号:13721870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/04 22:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
自分なりに調べた結果、USB対応の無線LANルーターに差し込んだら使えると
書いてあったのですが差し込んでいつも通りPCでL-05Aの設定をすれば大丈夫でしょうか?
無線LANにつなげて使用したい理由は、無線LAN対応のプリンターやゲーム機等でもネットが使えるようにしたいと思ってご質問いたしました。
度々無知な質問で申し訳ありません。

書込番号:13722249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どうなってるの?

2011/03/10 14:30(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

スレ主 potato7さん
クチコミ投稿数:1件

WinXPにdocomo FOMAL-05AをUSBに差し込みL-05A接続ソフトを立ち上げると「FOMA端末が取り付けられていません。」が表示される。 FOMAL-05Aを2月初旬に購入して即セッティングした時は動作していたのに?どうしたらよいのでしょうか。

書込番号:12767853

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/03/11 00:34(1年以上前)

以下の取説付録に記載されている「故障かな?と思ったら」の項目はチェックされましたか?

http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l05a/L-05A_J_08.pdf

内容的には
・FOMA端末が認識されない
・その他のトラブル
が参考になると思います。

書込番号:12770512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/12 11:44(1年以上前)

potato7さん>
> WinXPにdocomo FOMAL-05AをUSBに差し込みL-05A接続ソフトを立ち上げると
> 「FOMA端末が取り付けられていません。」が表示される。

ilkaさんも書かれていますが、まずはきちんと動作確認をするために参考のリンク先情報を確認して
みてはいかがでしょうか?。

その上で PCに接続してしばらく時間を置いてから[デバイスマネージャ]画面にて右クリック→
[ハードウェア変更のスキャン]を選択・実行してみてください。
何度か読み込ませると、ドライバ・設定ファイル類に異常がなければ使用準備が完了するかと思います。
その後は FOMA接続ソフトウェアを起動してみれば接続可能になるかと思います。

ちなみにちょっと技術的なお話になりますが、LGの DoCoMo向け USB接続データ通信モジュールを初めとして、
同じような製品では USB接続機器として2つの顔を持っているのですが。

・USBストレージ(USB Mass Storage Device)
 →L-05Aなどを含めて、内部にドライバソフトウェア類を保存している製品では、PC接続直後のデバイス種別が
  USBストレージになっています。
  なんでそうなるのか?、と言う理由ですが「ドライバソフトウェアが読めないと設定ができなから」です。
  初期設定を含めてドライバが入るところまでは「読み出し専用の USBメモリ」状態です。

・USB通信機器(USB Modem or USB Network Adaputer[L-02C(Xi:クロッシイ)の場合])
 →USBストレージからドライバが読み込まれ、初期設定が完了すると、ドライバ側の設計で一旦機器のデバイス IDを
  切り替え、次は通信機器として再認識を書けるようになります。
  これも完了すると、自動的にプラグアンドプレイハードウェアの接続アイコンが、画面右下のインジケータ部から消え、
  通信機器としての認識・設定が完了します。

書込番号:12774515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

付属の通信ソフトについて

2011/01/03 20:14(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
必要に迫られて、L-05Aを定額データプラン等キャンペーンを組み合わせて

一番安く収まるプランで購入しました。  (プロバイダーもモペラ)

ところで、接続ソフトが2つ

「ドコモコネクションマネージャー」 と 「L−05A接続ソフト」と二つ

ありますが、たまたま、L−05A接続ソフトを初めて立ち上げたところ

パスワードを入力するところがそのまますんなりと入力せずにつながりました。

一つ怖いのが、従量制でつながってはないかと内心ひやひやしているのですが

いまいちソフトの棲み分けがうまくできていません、

L−05Aはどんな時に使うのですか??

書込番号:12456144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/12 12:02(1年以上前)

けん●けんさん>
> 「ドコモコネクションマネージャー」 と 「L−05A接続ソフト」と二つありますが、
> たまたま、L−05A接続ソフトを初めて立ち上げたところパスワードを入力するところが
> そのまますんなりと入力せずにつながりました。
> 一つ怖いのが、従量制でつながってはないかと内心ひやひやしているのですが

基本的に APN設定を間違えない限りは契約設定のままで接続すれば各個別契約内容に基づいた料金体系です。
ただし初期設定では確約できない場合もあるので、もしも不安になる場合は DoCoMoショップで確認の上で接続設定を
行ってみてください。

コネクションマネージャと接続ソフトウェアの大きな違いは

・コネクションマネージャを利用すれば、定額制接続に必要な設定もソフトウェア側で管理可能。
・他の接続サービス(mopera U公衆無線 LAN=Mzoneなど)も管理可能。
・FOMA接続ソフトウェアと比較して高機能(通信料金概算管理サービスなどが含まれる)。

等が挙げられます。

書込番号:12774556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-05A

クチコミ投稿数:15件

私は今 HYBRID W-ZERO3 を使っています。
購入時に付いてくるfomaカードがあるのですがそれがL-05Aで使用できるかどうか、ご存知の方がいれば教えてほしいです。

書込番号:12238428

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/19 20:50(1年以上前)

ん???????
意味が分からないんですが・・・


FOMAはドコモのケータイブランドだよ?
で、Wilcomは別会社だよ?
物理的にWilcom端末にFOMAカードが入ってるはずがないんだけど
それにWilcomはPHS、FOMAは3Gの違いがあるから使えないし、そもそもSIMロック掛かってる

書込番号:12241394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/19 22:49(1年以上前)

使えます。
接続設定などは、ネットで検索すればすぐに見つかると思います。

Birdeagleさん、Willcomとdocomoは会社は違いますが、WillcomがdocomoのFOMA回線を借りて「WILLCOM CORE 3G」というデータ通信サービスを提供しています。

HYBRID W-ZERO3はデータ通信としてW-SIMの他3G(FOMA)ネットワークが利用できFOMAカードが付属しています。

L-05A自体はdocomoのSIMのみ使えるようにロックがされていますが、HYBRID W-ZERO3に付属のFOMAカードもちゃんと認識できます。

ちなみにHYBRID W-ZERO3のSIMスロットはSIMフリーなのでSoftBankのSIMも設定さえすれば使えます。ただし、設定をミスると料金が青天井になります。

書込番号:12242048

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/19 23:27(1年以上前)

あー
そういうことだったんですか
すいません><

書込番号:12242281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/30 20:51(1年以上前)

まーぼー♪さん
返信遅れてしまい申し訳ありません。
使用できることがわかってとても助かりました。
hybrid w-zero3をパソコンとつないでインターネットをしていましたが、
外出時のバッテリーの消費の問題や、スペースの問題等で使いづらさがあり困っていたので助かりました。

書込番号:12301014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまさらかもしれませんが

2010/03/23 18:38(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

ノートパソコンで屋外でネットをし放題にしたいのですが
このL-05A端末でデータ通信の契約をしたとします
そしてコースはスタンダード割引、2年縛りでつきに6000円弱ですよね?
この6000円だけでネットし放題になるのでしょうか?(プロバなどは別で
他にも、定額になるようなパケホとかにも入らないといけないのでしょうか?
通話ではなくデータ通信契約であれば、この6000円という値段だけで
ネットし放題になるのでしょうか?

また前はセットで新規契約でネットブックがただ同然でもらえるキャンペーン
などが合ったようなのですが、最近はなぜないのでしょうか。
今でもやっているところがあったら教えてください

書込番号:11129797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 21:05(1年以上前)

丁寧に返信してみようか。

大抵の場合、データ通信端末は「バリュー」というコースで契約となるので、
パケット通信料金は1000円〜5985円だ。
課金のスタイルは「パケ・ホーダイダブル」と同じ。つまり使わない時には料金がセーブできるし、仮に200万円分通信したとしても、通信料金においては上限である5985円を超える請求が来る事は無い。

※ただし設定次第。接続設定を「定額」ではなく「従量」で使用した場合、利用料金は青空天井に登っていく。毎日ガンガン動画を見まくる人であれば、ひと月使い終える頃には家が一戸立つくらいの請求が来るはずだ。

そして、これにプロバイダ契約が必要となる。
会社にもよる(infosphireなどは高い)が、大体500円くらいと見ていいだろう。
プロバイダとは携帯電話で言うところのiモードやEzwebに該当するもので、契約をすることでネットが出来ると思って良い。

つまり

【1000円+プロバイダ料金】 〜 【5985円+プロバイダ料金】

これがドコモのデータ通信の利用料金の合計だと言う事が出来る。
まぁユニバーサルサービス料が8円かかるが、それはどこの会社でも一緒だ。(ソフトバンクのデータ通信は16円だが)

こんな回答で宜しいか?

書込番号:11245882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

docomoデータ通信L-05の問題について

2009/09/19 20:53(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

今回、macbookpro 13.3インチ990を購入する予定ですが現在OSのバージョンが新しくなりver10.6.1となっています。しかしL-05の動作確認では10.5.7までしか記載されていません。サポートの回答は今後ドライバの対応をしていくとのことですが急ぎで使用しなくてはいけません。どなたか実際に新バージョンのMac0Sで確認された方みえますでしょうか?

書込番号:10179492

ナイスクチコミ!0


返信する
coast250さん
クチコミ投稿数:9件 L-05AのオーナーL-05Aの満足度1

2009/11/02 11:23(1年以上前)

もう11月2日なので確認済みかも知れませんが、10.6でも動作します。

書込番号:10408632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「L-05A」のクチコミ掲示板に
L-05Aを新規書き込みL-05Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

L-05A
docomo

L-05A

発売日:2009年 6月26日

L-05Aをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング