回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2009年 6月26日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年6月26日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月23日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月17日 21:05 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月17日 16:25 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年4月13日 12:37 |
![]() |
0 | 8 | 2010年4月13日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows7にて使用していましたがある日突然「FOMAがみつかりません」と。
接続ソフト確認したら「接続されていません」と。
でも端末はちゃんと待機状態でランプ点灯してるし・・・・^_^;
それまでは常時接続でちゃんと通信出来ていたのですが・・・・・。
ドコモのサポートに電話。この端末は内部に自動インストールのナンチャラカンチャンラ・・・ってよく判らん。
要するに「CD-Rと誤認識してしまう事がよくある端末なので接続前には一度抜き差しして下さい」って事のようです。
なんで?今までちゃんと繋がっていたのに・・・・。
一度誤認識するとそれ以降はずーっと接続前に抜き差しって事?
21世紀の端末とは思えません・・・・。
0点

こんにちは
ボクはKDDIの通信カード使ってますが、速度どの位出ますか?
書込番号:11099487
0点

里いもさん
よくは判りませんが接続ソフトに「7.0MB」と出ていましたよ。
これの事かな・・・^_^;
書込番号:11099540
0点

最大7.0MBじゃないのかな?
確か価格.comにも速度テストあったと思うので試されてみたはどうでしょうか?
書込番号:11099577
1点

ありがとうございます、7M出るなら早いですね。
こちらで実測できると思います、中程四角の下の「測定開始」をクリックします。
http://www.musen-lan.com/speed/
書込番号:11099582
0点

自分は会社でイーモバイル使っているのですが、良い環境ではありません。
一応計測してみました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/17 18:26:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.094kbps(0.014Mbps) 1.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 561.2kbps(0.561Mbps) 69.51kB/sec
推定転送速度: 561.2kbps(0.561Mbps) 69.51kB/sec
書込番号:11099856
1点

展示デモとして展示されてるA2502で試したことあるけど日中で2Mbps出てきたことがあったなぁ・・アレにはびっくりw
あ、あとL05Aに限らず、L02Aだろうがなんだろうがゼロインストールの関係で起動後に接続しないと認識されないっぽい
USBスロットの関係もあるから、スロット変えただけでも一瞬認識しなくなっちゃう
たぶんそのときはL05A設定ツールのインストールするかどうか聞かれると思うからそのままハイで進めれば勝手に認識するんだけどw
>一度誤認識するとそれ以降はずーっと接続前に抜き差しって事?
PC起動時に繋いだままだと上手く行かないから電源入れて、完全に立ち上がってから差し込むのが前提
それで普通に認識されます
そっから後は切断しようが何しようが電源切るまでは挿しっぱなしで問題無し
はじめの頃は俺も手間取ったけど数十台とL02A・L05Aのセットアップしてきて慣れてきたw
あ、あとコレはUSBの仕様の問題だから端末側じゃどうしようもないでしょうね
書込番号:11100088
1点

そもそもUSBのautorunについて理解のある人間の質問とは思えないがな。
データ通信端末をPCのUSBポートに差し込んだ時に「自動再生」をONにしたか?
ONにしそびれたとしても、ウィンドウズメニューから「コンピュータ」を開き、ストレージの下に表示されている待機中のデバイスを右クリックして「自動再生をオンにする」を選べばそれで終了だ。
あとはAVS(ウィルス対策ソフト)の問題だな。USBからデータを取得しようとしてウィルス感染するリスクは高いので、AVSがUSBの自動再生機能をブロックしているために正しく動作しないことも考えられる。
ユーティリティソフトのインストールが未完であれば、一度AVSを終了させてからインストールを完了させ、接続まで確認してからAVSを再起動してみたらどうか。
書込番号:11226918
1点

L-05A 接続ソフトを
ドコモHPからインストールして
接続を確認できない時は
接続ソフトを起動する。
接続が確認となるので終了
その後、接続ではどうですか。
書込番号:11546727
1点




tukki77さんの書き込みがあった様に
6月1日から、データ通信の割引も始まった。
料金面を検討して、2台持ち(FOMAとL−05A)
を選択したが、6月1日からの
料金値下げにより
2台持ちの方が、明らかに料金が高額になる様になった。
2台持ちは。新規事務手数料
購入場所によっては、L−05A本体代金
約1万円
今のプランでは、FOMA端末で、データ通信した方が
断然メリットがある。
だからこそ、6月1日からデータ通信の
割引キャンペーンが始まったとしか思えない。
FOMA端末で、パケ代1万395円の
支払いで、iモードフルブラウザは
見放題。家に帰れば、PCと接続し
ネットやり放題になる。
この逆転現象がある限り
データ端末での契約など
なにかメリットがあるのだろうか。
PCでネットをやりながら
どうしても、iモードサイトを
見なくてはならない人が
果たして何人居るのだろうか。
また、料金改定前に契約した
データ通信契約者の
救済処置も検討しないドコモはいかがなものか。
2年縛りの、裁判が起き
判決が気になる。
0点



ノートパソコンで屋外でネットをし放題にしたいのですが
このL-05A端末でデータ通信の契約をしたとします
そしてコースはスタンダード割引、2年縛りでつきに6000円弱ですよね?
この6000円だけでネットし放題になるのでしょうか?(プロバなどは別で
他にも、定額になるようなパケホとかにも入らないといけないのでしょうか?
通話ではなくデータ通信契約であれば、この6000円という値段だけで
ネットし放題になるのでしょうか?
また前はセットで新規契約でネットブックがただ同然でもらえるキャンペーン
などが合ったようなのですが、最近はなぜないのでしょうか。
今でもやっているところがあったら教えてください
0点

丁寧に返信してみようか。
大抵の場合、データ通信端末は「バリュー」というコースで契約となるので、
パケット通信料金は1000円〜5985円だ。
課金のスタイルは「パケ・ホーダイダブル」と同じ。つまり使わない時には料金がセーブできるし、仮に200万円分通信したとしても、通信料金においては上限である5985円を超える請求が来る事は無い。
※ただし設定次第。接続設定を「定額」ではなく「従量」で使用した場合、利用料金は青空天井に登っていく。毎日ガンガン動画を見まくる人であれば、ひと月使い終える頃には家が一戸立つくらいの請求が来るはずだ。
そして、これにプロバイダ契約が必要となる。
会社にもよる(infosphireなどは高い)が、大体500円くらいと見ていいだろう。
プロバイダとは携帯電話で言うところのiモードやEzwebに該当するもので、契約をすることでネットが出来ると思って良い。
つまり
【1000円+プロバイダ料金】 〜 【5985円+プロバイダ料金】
これがドコモのデータ通信の利用料金の合計だと言う事が出来る。
まぁユニバーサルサービス料が8円かかるが、それはどこの会社でも一緒だ。(ソフトバンクのデータ通信は16円だが)
こんな回答で宜しいか?
書込番号:11245882
0点



L-05Aを使用してdmmのサンプルムービーを見ようとすると、プロトコルが見つかりませんというエラーがでるのですが、何か設定をすることによって見れるようになるのでしょうか?
その他WMPでも見れません。
0点




出来ない理由は無いですね
ただ環境にもよるけどADSLを使う方がストレスは無いでしょうね
節約の意味で屋外での利用と兼ねるなら別ですが
書込番号:10720599
0点

さっそくの返信ありがとうございました(^^)
ストレス……通信速度が遅いってことですよね?速度を考えると05Aを通すより光など使った方がいいんですかね?
05Aを通すと毎月の基本料金はいくら程になるんでしょうか?
書込番号:10720790
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html
料金は正確にはDoCoMoの総合案内に聞いてください
通信速度はどの回線でもそうですが書いてあるのは最大値であって保障されたものではないです
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/it/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B/m0u/%E3%81%B9/
無線を使った通信で下り最大7.2Mbpsですからね場所や環境によっては1M以下です
光りなら悪くても20Mbpsは出ると思いますよ
書込番号:10720824
0点

詳しくありがとうございますゥゥ
なるほどですね……
基本料金+本体価格+パケホーダイ(かかるんですよね?)を考えるとあまり魅力がありませんね……
自分はノートパソコンもなく、もっていたとしても出先で使うような仕事でもないので(^^;
書込番号:10720913
0点

http://kakaku.com/bb/
キャッシュバックや購入資金の負担などお得もありますよ
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4072
書込番号:10721055
0点

なるほど……
ありがとうございます(^^)たいへん参考になりました。
検討してみます
書込番号:10722146
0点


すばらしい情報ありがとうございます!
ただ今パソコン使えないので細部まで読み取れなかったのですが、基本料金は安いみたいですね。速度も……あまり私は数字の意味がよくわからないのですが他のに比べて多いので、きっと早いのですね(^_^)
書込番号:10724843
0点

基本の380円は考えず上限4,480円(税込)/月のプランがいいでしょうね
書込番号:10724870
0点

WIMAXはまだ自宅で安定して使えるインフラの強さはないだろうな。
理論値上の速度は速いが、それを活かすための設備がまだ整いきっていない。もしかすると携帯各社がサービス開始予定のLTEに後から追い抜かれる可能性もある。
2.5GHzという周波数は、波長が短すぎて障害物の影響を余りに受けやすい。それを補うためにはアンテナの補強とチャネル数の増強が必要だが、それを十分に発揮するためのコストと時間を考えると、せいぜい2012年くらいからようやくビジネスユースを満たしてくると考えて良いと思われる。
書込番号:11226933
0点



こんにちは
現在のDoCoMoのデータカードはSkypeに定額料金で対応しているのでしょうか。
それとも従量制になるのでしょうか。
もし不可の場合裏技などあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

通信の世界ではどんな形であろうと、パケットとして扱われますので、スカイプであろうとなんであろうと別の料金が発生する事はありえないと思いますよ。
一度Docomoに電話してみれば一発で教えてくれるはずですよ。
AMD至上主義
書込番号:10648397
0点

パンフレットに大きく「使えないもの」って中にSkype記載されてるよ
同じようにWindowsMessengerとかYahooMessengerなんかのメッセンジャー系ソフトもアウトって書かれてるね
従量でもアウトじゃなかったかなぁ
まぁ従量に関しては記載ないからやってみないと分からないけど・・
書込番号:10648630
0点

無類のAMD至上主義さん
早速のレスありがとうございます。
DoCoMoに聞いてみます。
Birdeagleさん
あらら、書いてますか?
気づきませんでした。
Skype駄目ですか。。。。
なんか裏技とかありませんでしょうか?
書込番号:10649276
0点

http://www.mobilefree.jp/jp/
これかな。
ドコモは使えるポートを制限して、Web、メールしか使えないようにしているはず。
Willcom Core3Gはそういった制限はないはずですが。
書込番号:10661710
0点

yjtkさん
ご連絡遅くなり申し訳ございません。
これです。
私も見つけました。
これって定額で出来るんですかね?
もしご存知なら教えてください。
書込番号:10677001
0点

今更ですが
自分がスカイプをダウンロードしたのは11月ですけど、今まで問題なく使えてますよ。
ドコモのパンフレットには×と書いてありましたが・・・
書込番号:10720171
0点

でがわてつろうさん
返信ありがとうございます。
つ、使えるんですか?
定額には対応してますでしょうか。
何かソフト(スカイプ以外)とかなしですか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:10730127
0点

ドコモがユーティリティソフトとして提供している「ドコモコネクションマネージャ」は使っているか?
それを使用して、あなたが利用中のドコモ定額データ通信対応プロバイダで以て
「従量」ではなく「定額」のアクセスポイントを指定して利用してる
のであらば、あなたのPCが特定のウィルスに感染しているとか、その他致命的なトラブルを抱えているのでない限り、あなたがその端末で行った通信は全て「定額」だ。
5985円+指定プロバイダ料金+ユニバーサルサービス料(8.4円)
これ上の料金が発生する事は有り得ない。
現在、skype(ver.4.2)は上記紹介のmobilefree同様の「VPN(Virtual Private Network)トンネル」を利用したプロトコル制限を無視する形でのデータ通信を行う事で、ドコモでも利用が可能になっている。
ドコモ側としてはVPN接続自体に制限をかけないとskypeの利用を止めることは難しいだろう。
だが、そもそもストリーミングやネトゲ、P2P、VOIPに制限をかける理由というのが
「回線を圧迫する重いデータを延々とやりとりする方式の通信に制限をかけることで、モバイルブラウジングを快適に提供する」
という目的にあるので、この方法はサービス提供の趣旨に反することは承知の上で使うことだ。
VPNに制限をかけざるを得なくなったり、一定時間に利用できるパケット数の制限をかけられたりすることで、通常のユーザーに迷惑をかけない程度にしておくべきだな。
まぁ、skype自体がかなり膨大なデータの交換になるから、使うとなればそれは無理な話だが。
書込番号:11226895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





