おどり炊き ECJ-XW10A

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年1月23日 18:53 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月4日 12:01 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年11月29日 22:50 |
![]() |
4 | 6 | 2009年11月4日 09:34 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月18日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
現在使用中の、'06松下製の下級炊飯器からの置き換えを検討しています。
その前は2世代続けて三菱のものを使用しており、しゃっきりとして甘みがあり
一粒一粒が解れる様な炊きあがりは気に入っておりました。
ただ、長期使用するといきなりご飯に臭いにおいが着く様になり、理由が判らない為
二世代続けてその状態で交換を行いました。
松下の選択はその為の対策でしたが、炊き上がりとしては可もなく不可もなく
と感じております(これがランク差なのかメーカー差なのかは判りません、
三菱の間に象印の同級品を挟みましたが、これは炊き上がりが我慢ならず
10日ばかりでお役御免となりました。)
今回評判の良い三洋製のものを主の選択肢として、今までのものよりややランクを上げ
三洋ECJ-XW10A乃至LK10、もしくは素性の判っている三菱のNJ-UX10、UV10を候補としております。
ECJ-XW10Aは上級機XP1000Aのハード面のコストダウン版として期待しているのですが、
XW10AとLK10との違いは”匠炊き”おどり吸水”の有無としてソフト面の違いと考えて
宜しいでしょうか?
で、あるならば、この差違はどの様なものになるか教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

LK-10は、うまみ循環ユニットという、裏蓋についている直径10cm
ぐらいの部品がありません。
XW10Aにはあります。
うまみ循環ユニットは、蓋の上にある、おねばを貯めたタンクから
ごはんに、おねばをかける時に、ごはん全面にうまくかかるようにした
部品だと思います。
XP1000Aにもついております。
また、窯が違います。
銅をたくさん使っているのではないでしょうか。
約1万円の違いがそのあたりで出ているかもわかりません。
書込番号:10809185
1点

デジダン様、ご回答ありがとうございます。
ハード的にその様な違いがあるとは思いませんでした。
微妙な差の様に思われますが、その辺りがメーカーの
ノウハウと言うものなのでしょう。
因みにこの商品、回答を待ちきれずに正月明けに購入して
しまっております(笑
当時は価格差はソフトの差の様に思えましたが
”炊飯器の神様”が頭を絞った知恵に金を払うのは多分正しい、
と考えましたので〜。
因みにウチでは朝方に炊飯をする事が多い為、まだ本当の
”炊きたて”を口にしては居ませんが皆がレビューで口にする
もちもちと言う感じよりはぷりぷりとした張りが晩方まで
残っているといった印象でした。
書込番号:10820899
0点

下記↓は、三洋のホームページですが、
仕様の所に、ECJ-LK10にもうまみ循環ユニットの記載が有ります。
スレ主様は、既にXW10Aを購入されたので必要のない情報かもしれませんが、
他ユーザーの皆さまも参考にされると思いますので、投稿いたしました。
http://products.jp.sanyo.com/odoridaki/lineup/lk10/
書込番号:10828061
3点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
ぎょぴ2008さん
違う箇所は…
◆ECJ-XP1000A(W) ●ECJ-XW10A(W)
>真空断熱パネルあり 真空断熱パネルなし
>液晶バックライトあり 液晶バックライトなし
>音声ガイドあり 音声ガイドなし
>内釜 匠純銅釜 内釜 純銅仕込み5層厚釜
>本体フレーム アルミダイキャスト 記載なし
>外形寸法 幅266×奥行335×高さ226mm 外形寸法 幅264×奥行377×高さ223mm
>質量 約7.1kg 質量 約6.0kg
>消費電力 1300W 消費電力 1200W
◆ECJ-XP1000A(W)
>* 熱伝導にこだわり抜いた究極の内釜「匠純銅釜」
* 吸水から蒸らしまでお米をおどらせおいしさ引き出す「特許※1おどり炊き
* お米本来の甘み・香りを引き出す贅沢な味わい「匠炊きコース」
●ECJ-XW10A(W)
>* 吸水から蒸らしまでお米をおどらせおいしさ引き出す「特許※1おどり炊き」
* IHの加熱パワーを十分に引き出し、効率よくお米に伝える「純銅仕込み5層厚釜」
* お米本来の甘み・香りを引き出す贅沢な味わい「匠炊きコース」
こんなところですかね?
あとは同じだったと思いますよ。
書込番号:10576436
5点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
母へのプレゼントに
象印JF10を購入し
送りました。
他サイトでは評価が良かったのでプレゼントしたのですが
後から価格.comでは
評価が悪い事を知りました。
母は美味しいっと言ってくれてますが、
気を使ってくれているのか
本当なのかはわかりません。
色々調べた所
三洋がとても評価が高く、
母へ送った象印を自分用に
新しく三洋を送ろうと思っています。
ここで質問なんですが
ECJ-XW10の後継機種が
ECJ-XW10Aなのでしょうか?
また、XW10とXW10Aとは
どこが違うのでしょうか?
XW10Aの全機種があれば
品番を教えて下さい。
0点

「ECJ-XW10A」の前機種は「ECJ-XW10」で間違いないと思いますよ。
違いは↓この書き込みに書かれているくらいですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10409606/#10410756
私も買い替えようと色々調べてみて象印も候補だったのですが、この「ECJ-XW10A」か
下位機種の「ECJ-LK10」で悩んでいるところで、
本命の「ECJ-XW10A」がもう少し安くなればなぁ…てなところです。
書込番号:10536639
1点

お〜い船が出るぞさん
返答ありがとうございます。
LK10の前機種JK10を購入しました。
9年製のLK10と
8年製のJK10の違いを
三洋さんに問い合わせた所
「熟うまコース」が有るか無いかの違いで同じ製品と言ってました☆
(あと一つ忘れるくらい、どうでもいいような機能?なので忘れましたm(__)m)
象印との比較ですが
即答で
三洋の方が美味しい!!
と母が言ってました☆
象印は私用になりましたが
数年後にリサイクルに出して
また三洋さんを買おうと思います☆
書込番号:10539437
3点

やっぱりお母さまも三洋が美味しいですか!
どうも象印の真空内釜はうさん臭いと思ってたんですよ(笑)
それで、ちぃたたんさんの情報でJK10も候補に入れて見ちゃいました。
早速うち近辺の量販店で探して見ましたが現品限りで余り安くもなかったので、
やっぱりXW10Aよりも安いLK10で決まりそうです。
後は買い替えを急いでる訳でもないので年末の大売出しにでも
安くならないか待ってる状態です。
逆に情報いただいてありがとうございました(^O^)
書込番号:10553511
0点

今日、二回目の象印で炊いてみました。
01年製の三菱、薄い釜、マイコン式のほうが
明らかに艶があって
白く、みずみずしく
簡単な水加減で
固めでも、柔らかめでも出来て
保温状態もいいです…
ただ、3合なので
5合炊きに買い替えたく
炊飯器の口コミやらを
他社、拝見しました☆
母も三洋美味しい!と言ってますので、
私も、象印は売って
自宅用に
三洋LK10かJK10に
買い替えようと思ってます☆↑↑
書込番号:10554283
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
購入を検討しているのですが、
1週間前に最安値が35,000円を切っていたのが、
現在42,500円となっています・・・。
一時的な在庫不足の為でしょうか?
また値下がりするのでしょうか?
1点

こんにちは
こちらは新製品ですが、ユーザー評価が今一ですね。
もう少し様子を見てる内に値下がりはあると思います。
お急ぎなら、評価の高いこちら如何でしょうか http://kakaku.com/item/21255010823/
書込番号:10409956
0点

早速のご返信ありがとうございます。
特に急いではいないのですが、「ECJ-JG10」は確かに評価が良いですね。
候補に加えたいと思います。
「ECJ-XW10A」と旧モデル「ECJ-XW10」の違いは、
メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、
上位機種にあった「匠炊きコース」「匠玄米コース」「圧力粥コース」が
追加されているとのことでしたが、この違いは大きいでしょうか?
「ECJ-XW10」は、ロヂャースで\36,800(在庫有)で販売中でした。
書込番号:10410756
0点

ネオまいけるさんに、同感です!
我が家も、10年以上の炊飯器を使っています。
内釜のテフロンは、剥がれてみじめな状態。
内緒で、妻にプレゼントと購入を考えていましたが・・・!!
値上がり〜〜!
これでは、おいしそうなご飯が・・
本当は、プレゼントと言いながら、自分の為にが「バチ」でもあたったのでしょうか?
いつになる事やら〜〜。やはり匠炊きが気になります。
書込番号:10413300
3点

私も2週間ぐらい見ていましたがグンとあがりましたね。
もともとココの価格は参考程度に考えていて購入は実店舗でと思っていました。
一昨日ヤマダで4万円(3年保証)になったので購入。
ヤマダにも2週間程通って(他の店も)ちょこちょこ価格を聞いていましたが4万まで下がったのと
ココで上がっていたので決めました。
年末年始のセールを考慮しても満足してして頂ける価格だと言われました。
先週のネット価格に送料・保証料足すと大差ないと思います。
実店舗なら修理時の送料も梱包の手間もいらないし…。
XW・XPの前機種では匠炊きでの予約炊飯は出来ませんでしたが
今回の機種では予約でも匠炊きが可能になっています。
昨日今日で匠炊きと四季炊き(まだ古米なので夏)で炊き
今までの炊飯器と食べ比べてみました。
(12年前の3合炊きなので比べるまでもないですが)
四季炊きでも今までと比べると目をつぶって食べてもどちらを食べたか解るぐらい美味しく炊けましたが
匠炊きは四季炊きよりもっと美味しいです。
甘みも噛めば噛むだけ広がると感じました。
四季炊きでも微調整でもっと美味しく炊けるかもしれません。
ウチでは殆ど予約なので予約で匠炊き機能は嬉しいです。
書込番号:10418025
0点

101isisさん
ご返信ありがとうございます。
どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。
書込番号:10418415
0点

ネオまいけるさん
〉どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
〉差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。
すみません、鹿児島です。
(なので尚更ネット購入時の送料が馬鹿になりません)
地方なので安いかと言えばそうでもないです。
鹿児島でも田舎のほうなので、
競合となる大型電器店は2〜3店しかありませんし、
値切り交渉をする人も少ないせいか
電器店の密集する都市の特価情報をきいても
いつも驚くほどの開きがあります。
電化製品などは田舎より都市のほうがずっと安いと思います。
なので今回の4万円はこの田舎にしては破格です。
もしかしたら都市では4万円を切るお店もあるのではないかと思います。
みなさん、少しでも安くで購入できるように祈っています。
書込番号:10419837
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
御覧になれてましたら宜しくお願い致します。
K2.Fさん はじめまして、いろいろな回答を拝見してまして詳しい方だと思いご質問します。(K2.Fさん以外の方でもご教授頂ければ幸いです)
三洋のECJ-XW10Aを現在注文して配達待ちですが、家族からもう一台購入して食べ比べをしようか?との意見が出ました、食べ比べをした一台は実家で使用します。
このECJ-XW10Aと食べ比べをするのに最適な製品は御座いますか?
抽象的なご質問ですいません。
現在使用してます製品は初期の三菱IH機種で 皆さんが言っておられる もちもち感や歯ごたえ等は感じたことが御座いません。
食事一食ごとにご飯は炊いております、炊きたてで食べることが多く残りは冷凍して電子レンジでチンして食べます。保温は一回も使用したことが御座いません。
簡単な使用方法ですがご指導を御願い致します。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





