おどり炊き ECJ-XW10A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 おどり炊き ECJ-XW10Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おどり炊き ECJ-XW10Aの価格比較
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのレビュー
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XW10Aの画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのオークション

おどり炊き ECJ-XW10A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • おどり炊き ECJ-XW10Aの価格比較
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのレビュー
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XW10Aの画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XW10Aのオークション

おどり炊き ECJ-XW10A のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おどり炊き ECJ-XW10A」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XW10Aを新規書き込みおどり炊き ECJ-XW10Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

あえて悪い点を

2010/03/08 15:22(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

皆様良い点について書かれておりますので、悪い点を

バックライトがつかず、老人だと暗く見づらい。
写真でみるより、後ろに縦長ででかい。
白米以外の米だと出来る項目が少ない。匠炊きは白米のみ選べる。
玄米だと普通、固め、柔らかめ、おかゆ しか選べない。高速、甘み等は選べない。
したがって2時間かかる。「高圧炊飯」で1.2気圧をかけるらしいが、おどり炊きではない。
「匠玄米コース」という記載は説明書のどこにもない。やわらかいが、特別おいしい、ということはない。
カレー、おかゆはおどり炊きではない。
水がほんの少し多すぎるとべちゃべちゃになる。
ふたを閉めるのに力がいる。
蒸気がたくさん出て、炊く音がうるさい。
2番目に表示されている白米ふつうを1番に選択するので、
1番目の匠炊きを選ぶには1周する必要がある。
炊き込みはやらない方がよいと説明書に書いてある。
常に圧力をかけるので、炊き込む具によっては途中で入れないと消滅する。
おかゆは全がゆの水位であり、5部がゆなどにしたい時は自分で調節する。

書込番号:11053783

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/03/10 13:14(1年以上前)

こんにちは。
こちらの商品を検討しているものです。

youchanterさんが書かれている内容の確認なんですが…
本当に、XW10Aなのでしょうか?
下位の LK10ではないのでしょうか?


バックライトがつかず

ホワイト大型液晶なので、見えづらい事はないのでは?

匠炊きは白米のみ選べる。
玄米だと普通、固め、柔らかめ、おかゆ しか選べない。

この機種は、<匠・玄米コース>があるはず。

常にに圧力をかけるので、炊き込む具によっては途中で入れないと消滅する。

炊き込みご飯の場合は、途中で具材を入れる様になっているはず。

私も、カタログやネットで仕様を見ただけなので
詳しい事は分かりませんが、
少なくても、圧力の音がスゴイのは
このおどり炊きの特徴なので、仕方ないのではないでしょうか。

現在ご使用されている他の方のご意見は如何でしょうか?

書込番号:11063813

ナイスクチコミ!0


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/10 16:05(1年以上前)

間違いなくXW10Aですよ。

バックライトがないので60歳くらいの老眼の人だと見にくいというだけで、普通は見えるので問題ないです。
ホームページには「匠・玄米コース」とありますが、説明書にはただの玄米というコースがあるのみです。
「匠」というコースは白米に限られ、炊飯器の方に匠玄米と表示されてはいないし、単なる1.2気圧高圧炊飯です。玄米もよく炊くわが家にとっては拍子抜けな感じでした。

炊き込みご飯はまだやっていませんが、具を入れるタイミングを教えてくれるようです。
圧力の音や蒸気については分かっていて買いましたが思ったよりうるさいなと思っただけです。

書込番号:11064351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/11 15:36(1年以上前)

youchanter様:

こんにちは。
わざわざ取説の写真を添付して頂きありがとうございます。
大変参考になりました。。。

確かに…、玄米炊きは<普通>ですね〜
再度パンフレットを確認しましたが、
<匠・玄米コース>と強調されているので、
とても違和感を感じますね。

私も玄米を美味しく炊ける炊飯器を探していた為、
この機種 XW10Aを検討していたのですが、
これでは、下位の LK10でも同じではないかと思い始めました。
 (現在のところ、1万円の差があります)

まあ、お釜が<純銅>と<銅コート>と差別化はされているので、
その辺は食べ比べてみないと分からない部分があるのでしょうね〜。

私事ですが、設置場所がキッチンカウンター(スライドテーブル無し)なので
蒸気レスの三菱 NJ-XSA10Jも含めて
引き続き検討したいと思います。

書込番号:11069281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/22 14:48(1年以上前)

この機種を検討しているため玄米について確認したところ、玄米コースを選ぶと自動的に「匠・玄米コース」になるそうです。
玄米は普通はなく「匠・玄米コース」しかないと言うことですね。

書込番号:11123859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯中の蒸気について

2010/01/05 04:13(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

スレ主 ちぃ5296さん
クチコミ投稿数:7件

設置場所の関係で蒸気がどれくらい出るか気になっています。
ECJ-XP1000Aを第1候補にしていたのですが、
クチコミで紹介されていた動画を見て蒸気がたくさん出ると知り、
あちらは諦めこちらで検討しています。
やはりこちらも蒸気はたくさん出ますでしょうか。
よろしければ教えて頂けますと嬉しいです。

書込番号:10735038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/05 05:12(1年以上前)

三洋の圧力炊飯器は、どの機種も蒸気がたくさんでる「おどり炊き」を
採用しています。

ですので、XW10Aも蒸気はたくさん出ます。

書込番号:10735076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ5296さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 12:00(1年以上前)

アナスチグマートさん
教えていただきありがとうございます。
どの炊飯器を購入するか再度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10735943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/24 18:02(1年以上前)

ECJ−XW10Aを、気に入って買うつもりでいたんですが、蒸気が多いと気になりますので、少ないメーカーは何処かわかりましたら教えてください。

書込番号:10833001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃ5296さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/24 21:08(1年以上前)

かくだ3さん

結局悩んで三菱の蒸気レスIHを購入する事にしました。

http://kakaku.com/item/K0000010765/
こちら↑の商品の新製品が2月1日に発売されるようで
そちらを購入予定です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1208.htm#kakaku

書込番号:10833918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/24 21:12(1年以上前)

かくだ3さん、こんばんは。

正確には、おどり炊きは蒸気が勢いよく吹き出るというだけで、
蒸気の量自体は他のメーカーと変わりません。
どんな炊飯器でも本体に水をためておく機能が無い限り、
炊飯時に出る蒸気はすべて外に放出する必要がありますから。

蒸気が全くでないモデルは、蒸気レス構造をもつ三菱のNJ-XS10Jです。
こちらにレビューがあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090327_80121.html
2/1に後継機のNJ-XSA10Jと、さらに本炭釜を採用した最上位機種NJ-XWA10Jが
発売予定です。

また、蒸気リサイクル機能があるRZ-JV100Kも、完全ではないですが
蒸気が少ない機種です。
レビューはこちら。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0910_03/20091013_320641.html

個人的には本炭釜採用のNJ-WXA10Jがとても気になっています。
試食してみたいですね。

書込番号:10833946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/25 21:26(1年以上前)

皆さん色々と、ありがとうございました。蒸気については良く解りました。
もう一度考え見ます。

書込番号:10838856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XW10AとLK10との違い

2009/12/31 15:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

クチコミ投稿数:15件

現在使用中の、'06松下製の下級炊飯器からの置き換えを検討しています。

その前は2世代続けて三菱のものを使用しており、しゃっきりとして甘みがあり
一粒一粒が解れる様な炊きあがりは気に入っておりました。
 ただ、長期使用するといきなりご飯に臭いにおいが着く様になり、理由が判らない為
二世代続けてその状態で交換を行いました。
 松下の選択はその為の対策でしたが、炊き上がりとしては可もなく不可もなく
と感じております(これがランク差なのかメーカー差なのかは判りません、
三菱の間に象印の同級品を挟みましたが、これは炊き上がりが我慢ならず
10日ばかりでお役御免となりました。)

今回評判の良い三洋製のものを主の選択肢として、今までのものよりややランクを上げ
三洋ECJ-XW10A乃至LK10、もしくは素性の判っている三菱のNJ-UX10、UV10を候補としております。

ECJ-XW10Aは上級機XP1000Aのハード面のコストダウン版として期待しているのですが、
XW10AとLK10との違いは”匠炊き”おどり吸水”の有無としてソフト面の違いと考えて
宜しいでしょうか?
で、あるならば、この差違はどの様なものになるか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10713341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 20:42(1年以上前)

LK-10は、うまみ循環ユニットという、裏蓋についている直径10cm
ぐらいの部品がありません。
XW10Aにはあります。
うまみ循環ユニットは、蓋の上にある、おねばを貯めたタンクから
ごはんに、おねばをかける時に、ごはん全面にうまくかかるようにした
部品だと思います。
XP1000Aにもついております。
また、窯が違います。
銅をたくさん使っているのではないでしょうか。
約1万円の違いがそのあたりで出ているかもわかりません。

書込番号:10809185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 05:00(1年以上前)

デジダン様、ご回答ありがとうございます。

ハード的にその様な違いがあるとは思いませんでした。
微妙な差の様に思われますが、その辺りがメーカーの
ノウハウと言うものなのでしょう。
因みにこの商品、回答を待ちきれずに正月明けに購入して
しまっております(笑

当時は価格差はソフトの差の様に思えましたが
”炊飯器の神様”が頭を絞った知恵に金を払うのは多分正しい、
と考えましたので〜。

因みにウチでは朝方に炊飯をする事が多い為、まだ本当の
”炊きたて”を口にしては居ませんが皆がレビューで口にする
もちもちと言う感じよりはぷりぷりとした張りが晩方まで
残っているといった印象でした。

書込番号:10820899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 18:53(1年以上前)

下記↓は、三洋のホームページですが、
仕様の所に、ECJ-LK10にもうまみ循環ユニットの記載が有ります。
スレ主様は、既にXW10Aを購入されたので必要のない情報かもしれませんが、
他ユーザーの皆さまも参考にされると思いますので、投稿いたしました。

http://products.jp.sanyo.com/odoridaki/lineup/lk10/

書込番号:10828061

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷凍ご飯の解凍ご飯

2009/12/13 18:11(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

クチコミ投稿数:8件

ECJ-XW10Aを購入して使用している者です。
炊きたての仕上がりはもちもち感があり、
かなり美味しく炊きあがると思いました。
余ったご飯は電気代がもったいないとの事で、
多めに炊いて残りをご飯用小分け容器で冷凍しています。
解凍してみるともちもち感が裏目に出たのか、
固まったご飯になってしまいあまり美味しくありません。
モードを色々試しているのですがなかなか冷凍ご飯に合う炊き方が見つかりません。
同じような境遇の方いらっしゃいましたらご意見お願いします。
お米は新米のコシヒカリを使用しています。

書込番号:10625372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 11:42(1年以上前)

冷凍するときに、湯気をぬいてから冷凍するとか、ラップ(ふた)をせずに解凍するとかは
試してみるといいと思います。
我が家は玄米ですが、この機種を買ったので、来たら試してみます。

書込番号:11036372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ECJ-XW10AとXP-1000Aの違い

2009/12/04 10:22(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

クチコミ投稿数:5件

ECJ-XW10AとXP-1000Aの違いは何でしょうか?
純銅の釜の部分だけなんでしょうか?

書込番号:10576113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/04 12:01(1年以上前)

ぎょぴ2008さん


違う箇所は…

◆ECJ-XP1000A(W)                ●ECJ-XW10A(W)
>真空断熱パネルあり               真空断熱パネルなし
>液晶バックライトあり                液晶バックライトなし
>音声ガイドあり                   音声ガイドなし
>内釜 匠純銅釜                  内釜 純銅仕込み5層厚釜
>本体フレーム アルミダイキャスト        記載なし
>外形寸法 幅266×奥行335×高さ226mm   外形寸法 幅264×奥行377×高さ223mm
>質量 約7.1kg                   質量 約6.0kg
>消費電力 1300W                 消費電力 1200W

◆ECJ-XP1000A(W)
>* 熱伝導にこだわり抜いた究極の内釜「匠純銅釜」
 * 吸水から蒸らしまでお米をおどらせおいしさ引き出す「特許※1おどり炊き
  * お米本来の甘み・香りを引き出す贅沢な味わい「匠炊きコース」

●ECJ-XW10A(W)
>* 吸水から蒸らしまでお米をおどらせおいしさ引き出す「特許※1おどり炊き」
  * IHの加熱パワーを十分に引き出し、効率よくお米に伝える「純銅仕込み5層厚釜」
  * お米本来の甘み・香りを引き出す贅沢な味わい「匠炊きコース」


こんなところですかね?
あとは同じだったと思いますよ。

書込番号:10576436

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 象印のNA10の前機種JF10を購入しました。

2009/11/20 20:40(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

クチコミ投稿数:5件

母へのプレゼントに
象印JF10を購入し
送りました。
他サイトでは評価が良かったのでプレゼントしたのですが
後から価格.comでは
評価が悪い事を知りました。
母は美味しいっと言ってくれてますが、
気を使ってくれているのか
本当なのかはわかりません。
色々調べた所
三洋がとても評価が高く、
母へ送った象印を自分用に
新しく三洋を送ろうと思っています。
ここで質問なんですが
ECJ-XW10の後継機種が
ECJ-XW10Aなのでしょうか?
また、XW10とXW10Aとは
どこが違うのでしょうか?
XW10Aの全機種があれば
品番を教えて下さい。

書込番号:10505814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/11/20 20:50(1年以上前)

すみません。
漢字間違い
XW10Aの全機種→・
XW10Aの前機種→○
でしたォ

書込番号:10505856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 18:58(1年以上前)

「ECJ-XW10A」の前機種は「ECJ-XW10」で間違いないと思いますよ。
違いは↓この書き込みに書かれているくらいですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10409606/#10410756

私も買い替えようと色々調べてみて象印も候補だったのですが、この「ECJ-XW10A」か
下位機種の「ECJ-LK10」で悩んでいるところで、
本命の「ECJ-XW10A」がもう少し安くなればなぁ…てなところです。

書込番号:10536639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/27 07:02(1年以上前)

お〜い船が出るぞさん
返答ありがとうございます。
LK10の前機種JK10を購入しました。
9年製のLK10と
8年製のJK10の違いを
三洋さんに問い合わせた所
「熟うまコース」が有るか無いかの違いで同じ製品と言ってました☆
(あと一つ忘れるくらい、どうでもいいような機能?なので忘れましたm(__)m)
象印との比較ですが
即答で
三洋の方が美味しい!!
と母が言ってました☆ 

象印は私用になりましたが
数年後にリサイクルに出して
また三洋さんを買おうと思います☆

書込番号:10539437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 20:50(1年以上前)

やっぱりお母さまも三洋が美味しいですか!
どうも象印の真空内釜はうさん臭いと思ってたんですよ(笑)

それで、ちぃたたんさんの情報でJK10も候補に入れて見ちゃいました。
早速うち近辺の量販店で探して見ましたが現品限りで余り安くもなかったので、
やっぱりXW10Aよりも安いLK10で決まりそうです。
後は買い替えを急いでる訳でもないので年末の大売出しにでも
安くならないか待ってる状態です。

逆に情報いただいてありがとうございました(^O^)

書込番号:10553511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 22:50(1年以上前)

今日、二回目の象印で炊いてみました。

01年製の三菱、薄い釜、マイコン式のほうが
明らかに艶があって
白く、みずみずしく
簡単な水加減で
固めでも、柔らかめでも出来て 
保温状態もいいです…

ただ、3合なので
5合炊きに買い替えたく 
炊飯器の口コミやらを
他社、拝見しました☆ 

母も三洋美味しい!と言ってますので、

私も、象印は売って 
自宅用に
三洋LK10かJK10に
買い替えようと思ってます☆↑↑

書込番号:10554283

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「おどり炊き ECJ-XW10A」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XW10Aを新規書き込みおどり炊き ECJ-XW10Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おどり炊き ECJ-XW10A
三洋電機

おどり炊き ECJ-XW10A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

おどり炊き ECJ-XW10Aをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング