
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK18
クチコミ掲示板でECJ−LK10の評判が良かったので、10合まで炊けるECJ−LK18を購入しました。
本日初めて使用し、水量を目盛り通りにして炊きましたが、炊き上がりはネチャネチャしたようになってしまいました。
この次は、少し水の量を減らしたみようかと思っています。
LK10とLK18では別物となってしまうのでしょうか?
LK18のクチコミが1件も無いので、どなたか購入された方の経験をお聞かせ願います。
2点

11月15日に購入
同日より今現在まで、毎日使用していますが問題なく使えてますよ
但し、今のところ5合(付属カップ5杯)までしか炊いたことないです。
書込番号:10517316
0点

追記
本日、9合を炊いてみました。
結果、普通に炊けました。
さすがに9合ですと
炊きあがり後、ふたを開けて
余分な水気(蒸気)を飛ばしながら
ご飯をこねる作業が大変で、
底のほうのご飯をこねるときに、
上のご飯が手にあたって熱くって
全てをこねることができませんでした。
ちなみに、この作業(説明書にも記載あり)を
しない状態のこと(↓)ではないですよね?
>「炊き上がりはネチャネチャしたようになってしまいました」
書込番号:10523292
0点

柴犬が好きさん、ありがとうございます。
炊き上がり後のコネ作業は、ちゃんとやっています。
普段は2,3合程度しか炊きません。
量が少ないのでしょうか?
ただ、子供の意見を聞くと、お昼の弁当(冷めた状態)は、とてもおいしくなったとのことです。
「極うま」でやっても結果は同じでした。
もともと、硬めのご飯を食べていたのかもしれません。
次は、「硬め」で炊いてみようと思っております。
書込番号:10524495
0点

「硬め」で炊いてみましたが、普通に硬めとなってしまいました。
やはり、「熟うま」が良いようです。
他のメニュー、米の種類、水加減等いろいろと試して見ます。
書込番号:10570988
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK18
HPの仕様表で見ましたので、そのまま書きますね。
LKが上位機種になりますので、LKにあって、LGに無い物を書きます。
おどり蒸らせ・量ピタかき混ぜ・量ピタ保温・甘み炊き・マルチ調理
内釜
LG 銅コート5層厚釜 LK 銅コート厚釜
こんな所です。
余談ですが、本当にこのジャーは評判通り素晴らしい炊き上がりで本当にご飯がおいしいですよ。
お米の消費量が増えるというのも冗談じゃなく本当だなと納得しました。
書込番号:10550027
1点

田山プロさんありがとうございます。もうひとつ聞きたいのですがそれは値段以上にLKの方が価値があるという事でしょうか?
書込番号:10550188
0点

すいません。私の書き間違いです。
LKが上位機種になりますので、上記を修正しますと下記になります。
---------------------------------
LKが上位機種になりますので、LKにあって、LGに無い物を書きます。
おどり蒸らせ・量ピタかき混ぜ・量ピタ保温・甘み炊き・マルチ調理
内釜
(修正)LK 銅コート5層厚釜 (修正)LG 銅コート厚釜
単純に
上位機種 = 価格高い = 価値高い と考えています。(価格が高くなり多機能になるので、価値が高いと考えます。)
個人的な価値観で比較すると上記は当てはまらないと思いますが。
書込番号:10550307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





