DDインバーター銀河 AW-80DG
節水性と洗浄力を向上させた全自動洗濯機(洗濯・脱水容量8kg)。市場想定価格は10万円前後
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年10月14日 19:00 | |
| 0 | 0 | 2009年10月10日 23:22 | |
| 2 | 2 | 2009年10月6日 02:44 | |
| 1 | 2 | 2009年9月6日 09:55 | |
| 1 | 0 | 2009年7月26日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
家の建て替えでオール電化にするため、電気代が安い早朝のタイマー洗濯をすることを考慮し、静かとの評判のこの機種を購入しました(実際の理由は、今まで使っていた洗濯機が壊れそうで、1時間で住む洗濯が2時間かかったりと挙動が不自然だったのが買い替え理由です)
使用しての感想です、とにかく静かですね、静かさに大満足です
洗濯中はほとんど水の音しか聞こえませんので、洗濯しているかどうか耳を澄ませて確認するくらいです、脱水のときはさすがに音が大きくなりますが、早朝の洗濯でも気になりません、当然深夜の洗濯も気兼ねなくできるようになりました(子供が夜寝る前に「明日この服を学校に持っていかなくちゃいけない〜」と突然言い出しても安心して洗濯できます)
洗剤を投入するポケットは、うちの妻は使っていないそうです、面倒くさいので洗濯開始時に洗濯槽の中に洗剤を放り込むとのこと、粉末洗剤だと洗剤投入口に固着するのが嫌なんだそうです(液体洗剤だったらなおのこと洗濯槽に放り込んでも問題ないと言っています)
今回この機種を購入するまでは、洗濯槽の裏側への黒かびの発生が嫌で、シャープの穴無し選択槽の機種を2台使用していましたが、今回はメンテナンスをすることで洗濯槽の裏側での黒かびの発生は防げるだろうと踏んで、穴あり洗濯槽にしました
穴無し洗濯槽は節水性能が高く、確かに黒かびの被害を受けたことがないので素晴らしいと思うのですが、実際に使用すると脱水性能が低く脱水してもかなり水気を残しているため、特に冬場はしっかり乾ききらないことが多々ありました
朝から天気が良く外に干すことができれば問題ないのですが、天気が悪く室内干しにして仕事に行くと、帰宅時にはいや〜な臭いでブルーな気持ちになりました
その点、穴あり選択槽だと相当しつこく脱水してくれるので、早く乾いてくれます
いろいろと洗濯モードがあるようですが、我が家ではほとんど基本設定で使用していますが、満足度はお高いです(子供が毎日ファッションショーをしていますので、8kgよりも容量が大きいとありがたいのですが、設置場所の兼ね合いもあるのでこれが限界ですね(笑))
2点
ちなみに前に使用していた洗濯機は、シャープのES−700Sです
インバータータイプでもなくベルト駆動の廉価版ですので、洗濯時の騒音などを比較すること自体がおかしな話ですが、洗濯機を変えて劇的に静かになりました
音も変わりましたが、脱水時の振動も激変しました、前の洗濯機は飛び跳ねるのではないかと心配になるほど暴れてましたが、洗濯機を変えてからそのようなことはなくなりました
きっとシャープでも上級機種であれば当該機種同様に静かだと思いますが、使ったことがないのでコメントは控えさせていただきます
書込番号:10306112
0点
> (液体洗剤だったらなおのこと洗濯槽に放り込んでも問題ないと言っています)
液体洗剤をそのまま放り込むと洗剤が衣類に染み込んでしまって問題な気がしますけど。
だからこそ洗濯機には液体洗剤の投入口が必ず別途設けられていると理解していますが。
液体洗剤は先に水に溶かし込む必要があるんじゃないでしょうか。
もし液体洗剤を直接放り込むのなら水が完全に溜まってから投入するのがいいと思います。
もしくは衣類を入れないで洗濯を開始して、そこに液体洗剤を投入して溶かし込んでから衣類を投入する。
どちらかがいいと思いますよ。
まあ粉末洗剤なら関係ないですけど。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:10306399
0点
田中一郎さん
こんにちは、お返事いただきありがとうございます
私の言葉足らずで誤解を生じる記載をしました、申し訳ありません
当初タイマー設定で早朝の洗濯をする計画で購入し、数回そのようにしたのですが、その後は妻が弁当作りなどで朝早く起きるため、パジャマなどを放り込んでから手動スタートをするようになりました
そのため風呂水ポンプで残り湯を洗濯機に注いでいるときに、その水流の中に液体洗剤を注いで希釈投入しているようです
タイマー設定で洗濯物が入った中に液体洗剤を注いだら、洗濯物が大変なことになりますよね、書き方がおかしかったです、申し訳ありません
タイマーで洗濯する場合には、洗剤ポケットに入れるのが正解です
それにしても、この機種は静かで満足しています、他社のインバーター制御の縦型洗濯機は使用したことがないので比較できませんが、ベルト駆動の縦型洗濯機と比較すると雲泥の差です
書込番号:10309415
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
先週購入し、使用しています。
10年ほど前のDD銀河からの買い替えです。型番忘れましたすみません。
使用しての感想ですが、以前使用していたモデルよりうるさくなりましたね。
モーター音や動作音ではなく、水の音です。簡易乾燥のためか、蓋に通気穴
がいくつもあいていますが、そこからの水の音がけっこうします。メガシャワー
などやると、そこそこバチャバチャいいます。が、2部屋離れた部屋ではそれほど
聞こえてきませんので、慣れの問題かと思います。夜中に洗濯できなくなるとか
そのようなレベルではないような。
後気になるのは、自動給水時の弁閉時、けっこうウオーターハンマが鳴り響きます。
「ガコン」と配管がなります。もうすこしマイルドに動作してほしいですね。
肝心の汚れ落ちは、気になるところはありません。以前手洗いしないととれなかった
泥汚れのひどい靴下(子供が幼稚園からかえってきたとき)などはいくらかは落ちる
ようになりましたが、手洗いレスになるほどではないです。洗剤は以前と同様。
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
良し悪しというか、普通の洗濯機でした。
週末にまとめ洗いをするので8kgタイプを購入。
ちゃんと汚れを落とすのが洗濯機の使命ですから、キレイに洗えて当然なんです。
あとは付加価値ですよね。
購入に至るまで・・・
シルバーウィークセールということで、パナソニックのドラム洗濯機がすごく安かったんです、絶対コレだ!と思ったけど、洗面所に入らないサイズで(泣
現在のドラム式はなかなか優秀だから、ドラムが欲しかったんですよね、本音は。
そこで、急遽タテ型を検討し、デモで良さげな動きをしていた、この東芝の洗濯機を選びました。
付加価値、それは抗菌水で洗うこと、ですかね。
パワーメーターは、多めの洗濯物ならばMAXで使用。フタをあけてみて洗っている様子を伺うも、まぁそんな激しくもなく、特に変わった動きでもないですね。普通です。
音の静かさも、感動するほどではないです。
そして欠点は、くず取り。
1ヶ所しかないため、わりと洗濯物に付着します。
これは2ヶ所にした方が改善されると思います。
黒いものだと顕著ですね。取るのが面倒・・・・・
あとは、どれだけもつか。
私が購入した当時(といっても9月中旬)は8万ちょっと超えてました。
の割には、普通の洗濯機です。
他製品と迷われている場合は、パナソニックを検討するといいと思います。
日立ビートウォッシュは、おすすめできません。
0点
日立ビートウォッシュを駄目だしした根拠は何ですか?
これが特に悪い根拠が何も説明されてないし、他の2社のが如何して良いのかも
分からない。
日立ビートウォッシュを使用していた時の具体的使用感を記載お願い出来ますか?
書込番号:10261857
0点
>他製品と迷われている場合は、パナソニックを検討するといいと思います。
>日立ビートウォッシュは、おすすめできません。
根拠なし!
主さん自身が「そして欠点は、くず取り。1ヶ所しかないため、わりと洗濯物に付着します。」と糸くず付着の不満を言っておきながら、ほとんど糸くずフィルターから循環液が出なくなり糸くず残りが東芝より多いパナの「エコウォッシュ」を薦める理由が良く分かりませ〜ん。
書込番号:10266704
2点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
購入を迷っております。既に購入されている方で、どなたか使用感をお聞かせ下さい。聞きたいところは、ドライもの等、傷みやすい生地場合ではどうですか。後、音とか、汚れ落ちとか。パナソニックのNA-FS80H1とどちらにしようかと考えているところです。
0点
初めまして。AW-70DG(7kgタイプ)でしたら最近買いましたよ。
サイズが違うので参考にならないかもしれませんが、書いてみます。
まだ買ったばかりで数回しか使ってないのですが、
特に傷みは気になりません。音はとても静かです。
以前はサンヨーのを使ってましたが、それもけっこう静かだったのですが、
それよりもさらに静かな感じです。
私もパナのと迷いましたが、店頭でみてパナは洗濯機の中に
もうひとつふたがあり、それのせいか入り口が小さく感じて、
毛布等を洗う際に入れづらそうだなと思ったのと、いちいち2回分
ふたを開け閉めするのが面倒そうで結局東芝に決めました。
値段的にはパナのほうが安くてよかったのですが。。。
あ、あと東芝のは奥行きもあまりないのがすごくよかったです。
ちょっとの差がけっこう大きく感じます。
汚れ落ちですが、主人のワイシャツの襟も襟専用洗剤をつけなくても
落ちるようになったのでとても満足しています。
以前のサンヨーのでは、襟専用洗剤等をぬらないとだめだったので(^^;
まだ1週間も使ってないので、参考になるかわかりませんが・・・。
書込番号:10106545
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます。是非参考にさせて頂き、もう一度よく考えてみます。
書込番号:10108419
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
ヤマダ電機に展示されているものを見ましたが、基本デザインはキープコンセプトであるものの装飾を上手くしてある為、見た目は質感の高い仕上がりです。
槽内は今回の売りである「メガシャワー」の吐出口が目立ちます。
低い水位でも効果を出せるように吐出口は3段階ありました。
ただ残念なのは現行機種で問題の糸くずフィルターはそのままでした。
また、消費電力が625Wとなっているのでインバーターにしてはかなり高めなのが気になります。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





