ScanSnap S300 FI-S300-P Adobe Acrobat8 Standard同梱モデル

ScanSnap S300 FI-S300-P Adobe Acrobat8 Standard同梱モデルPFU
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月14日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 18 | 2010年1月25日 16:49 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月17日 11:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300-P Adobe Acrobat8 Standard同梱モデル


業務用コピー機でも画質同じにはならないのはわかると思いますが
仕様上数パーセント小さくなります
多分メーカーHPで取り説が落せると思いますがそこにちゃんと書いてると思われます
書込番号:10810184
1点

コピー機の代わりに使うことも可能です。
色が薄くなるとかは無いと思いますが、どのくらい同じ品質にしたいのですか?
ダイの冒険さんも書いているように縮小されます
線とか取り込むとわかりやすいですが読み込みの時に紙が波打つまでは言いませんが
ちょっと動くので太くなったり細くなったりもしますよ
書込番号:10810229
1点

以前、ScanSnapシリーズを使っていたとき
薄く(細く)なったんで、改善されたかと思いまして。
取説をみてみます。
画質というより、濃度ができるだけ
オリジナルに近いといいですね。
書込番号:10810648
0点

ダイの大冒険2さん、ずばり4滴しますさん
縮小されるとのことだが、根拠は何?
ScanSnap S1500とフラットベッドスキャナーのエプソンGT-X820の取扱説明書をざっと見てみたが、そのような記述が見当たらなかった。
書込番号:10811133
0点

取り説見てきたけど書いてないのね、FAQにもずばり質問&回答がなかった
使用した経験上紙の外周?がグレーでちょっと影が出来ています
つまり紙の範囲より取り込み範囲が大きいのですよ
紙の外周?端が見えるって事は
それを印刷すると当然紙の外周+その余白部分で小さくなります
あと最後にこれを書くのも変ですが
使用したのはS510であってS300/S1300とは違いますがこの辺は同じだとおもいますよ
書込番号:10811950
3点

>使用した経験上紙の外周?がグレーでちょっと影が出来ています
>つまり紙の範囲より取り込み範囲が大きいのですよ
確かに。
>紙の外周?端が見えるって事は
>それを印刷すると当然紙の外周+その余白部分で小さくなります
当然ではない。
ScanSnapで取り込んだ画像は縦横何ピクセルだろうか。
そのピクセル数を解像度(例えばスーパーファインだとしたら300)で割り、25.4をかけると、縦横の寸法(ミリメートル)が出る。解像度の単位dpiは、dot per inchの略。1インチ(=25.4ミリメートル)当たりのドット数のこと。
その寸法と、原稿をものさしで測った実測値とを比較されたい。
なお、印刷時に画像全体が印刷されるように設定すれば、上述の計算値にかかわらず、「当然」縮小して印刷されることになる。
書込番号:10812171
0点

注:下記は、A版B版などの定型用紙の原稿をスキャナーで読み取り、同型の用紙に印刷した場合
なお、印刷時に画像全体が印刷されるように設定すれば、上述の計算値にかかわらず、「当然」縮小して印刷されることになる。
書込番号:10812210
0点

話が違う方向へ行ってますね
使用している人に伺いますが、スキャンして、印刷した場合、
オリジナル文書との「濃度差」はどのくらいですか?
カラーと白黒について教えて下さい。
白黒は濃度変更できるみたいですが、結構濃くなりますか?
素人ですので、簡単に教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10826276
0点

使用していないが、答えてみる。
>オリジナル文書との「濃度差」はどのくらいですか?
>カラーと白黒について教えて下さい。
カラー設定で読み込んだ画像については、プリンタの状況にも左右されるため、一概には言えない。
>白黒は濃度変更できるみたいですが、結構濃くなりますか?
白黒設定は、「白黒読み込みの濃度」で設定した数値よりも暗い部分は真っ黒に、明るい部分は真っ白にする。メーカーは「濃度」という言葉を用いているが、濃度は真っ黒か真っ白しかない。「白黒読み込みの濃度」のスライダーを左に動かせば、真っ黒の面積が減る。右に動かせば真っ黒の面積が増える。文字だけの原稿向き。写真などグラデーションがあるものは再現困難。白黒設定については、S_Iさんが以前使用していたScanSnapと何ら変わるところがない。
書込番号:10828160
0点

使用している人、過去に使用していた人の
回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:10828750
2点

2010/01/23 19:12 [10828160]に何のレスもなく、再度「使用している人、過去に使用していた人の回答をお待ちしています。」と念を押していることから、実際に使用していない奴はすっ込んでろという声が聞こえてくるようだが、しつこくレスしてみる。
S_Iさんのクチコミ実績を読ませてもらった。余談だが、S_Iさんと自分とは、2009年3月にもGT-S620のことでやり取りしていた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401510175/SortID=6024840/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401510155/SortID=6024924/
S_Iさん自身のクチコミでは、手書き文字(薄い文字を含む)はオリジナルよりもかなり薄くなってしまうが、その他のチラシ、雑誌などの印刷物はまあ普通とのこと。
これはスキャナー一般に当てはまる話。
スキャナーは、原稿の用紙が、印刷の明暗差の大きいフォトペーパーなのか、印刷の明暗差の小さい普通のコピー用紙なのか、自動的に判別できない。原稿の黒が染料インクの黒なのか、顔料インクの黒なのか、鉛筆の黒なのかも自動的に判別できない。
これらにスキャナーの強い読み取り光を当てたときの、明るさの変化はそれぞれ違う。
だから、GT-S620の場合、原稿設定の自動露出において、人間が「写真向き」か「書類向き」かというように選ぶことになっている。
ScanSnapには、そのような選択肢はない。「写真向き」(その他のチラシ、雑誌などの印刷物向き)寄りの設定になっている。手書き原稿に合わせていたら、「その他のチラシ、雑誌などの印刷物」をスキャンしたときに暗部の階調が真っ黒に潰れてしまう。
次に印刷の問題。同じ真っ黒を印刷したとして、フォトペーパーに印刷した場合と普通のコピー用紙に印刷した場合とでは黒さが違う。普通のコピー用紙に印刷した黒の方が明るい、灰色よりの黒になる。明るく取り込まれた手書き原稿画像を明るく印刷されるコピー用紙に印刷すると、一層明るく薄く感じることになる。
S_Iさんは使用者からの回答にこだわっているけど、使用者からの回答が非使用者DHMOの回答よりも信頼できるかどうかは何とも言えない。
原稿の種類によって変わり、プリンターや印刷用紙の状態によっても変わり、使用者の評価眼も甘いか辛いかバラバラ。ScanSnapにはロクに画質設定の項目がないけど、普通のスキャナーならば、設定によっても変わる。ディスプレイ表示で評価する場合なら、ディスプレイの状態も問題になる。
自分はもっぱらスキャナー関連のクチコミを見ていて、たまにプリンターとかパソコン用ディスプレイとか、あるいは液晶テレビなどのクチコミを見ることがある。価格.COM掲示板以外に2ちゃんねるなどを見ることもある。見ていて思うのだが、インターネットに氾濫している、デジタル機器の画質評価の多くは、機器の環境や評価基準が不明瞭だったり不適切だったりして参考にならない。
質問の仕方にも問題がある。まだ使用者からの回答がないが、仮に誰かが「チラシや雑誌などの印刷物の場合、問題ありませんでしたよ。」と回答したら、S_Iさんは「それは分かっているのに」とか思いながら、「情報ありがとうございます。手書き原稿の場合を教えてください。」などとレスするのだろうか。初めからもっと詳しく状況を書く方がよい。
S300は携行性が売りで、スキャン速度が遅く、原稿搭載枚数が最大10枚と少ない。画質調整もほとんどできない。もし、スキャナーを携行せず、置き場所があるなら、キヤノンのフラットベッドスキャナーCanoScan 8800Fの方が画質も良く、(1枚1枚原稿を差し替える手間はかかるが、)スキャン速度もS300と比べて大して変わらず、良かったりして。
書込番号:10835106
1点




スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300-P Adobe Acrobat8 Standard同梱モデル
販売開始から2年が経ちそろそろ新機種の発表かな?
のタイミングでAdobe Acrobat8 Standard同梱モデルが発表
Adobe Acrobat8 Standardが使用出来るだけでもお買い得感が強いので
新機種発表 → 後悔のフラグでも欲しいと強く感じます
しかし、私の環境が既にWindows 7(64bit)環境です
何方か同様の環境で使用されている方は居られないないでしょうか?
HP見る限りVista64bitに対応しているので問題ないような気がしますが・・・
購入者の方がおりましたら教えて頂けると幸いです。
0点

すみません、このハードを持ってないので、コメントできる立場にはないのですが、
>Adobe Acrobat8 Standardが使用出来るだけでもお買い得感が強い
ここを確認された方がよろしいかと。すでにWindows7 64bit 環境だそうですが、
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68762
のように、結構Acrobatのヴァージョンや環境において、Windows7(とくに64bit)で
Acrobat自体の動作が不安定になることがなきにしもあらず。
私はAcorbatProfessional8.16使っていますが、製品版Windows7 32bitでは今の
ところ問題なく動作しております。64bitでは未確認ですが、64bitRCでは不具合が
発生しました。
しかしながら、Acrobat7はほぼ正常に動いたとか、StandardとProfessionalでも結
果が違うとか情報が錯綜気味でよくわかりません。 製品版Windows7 64bit なら
動くのかもしれませんが。
まぁAdobeはWindows7で不具合が見つかってもCS4(Acrobat9)しか面倒見ないと
かのたまわっておりますので、Acrobat8 Standard同梱を重要視されるのでしたら、
そちらの動作確認もしてからの方が安心でしょう。
なんか不安をあおるような意見で恐縮です。長文、失礼致しました。
書込番号:10469932
1点

MILLFEUILLEさん
大変参考になりました。
動くは動くが、問題が少々ありでサポートはしていないってのが分かりました
スキャンスナップ自体もWindows7をサポートしていないようなので諦めます。
願わくは11月30日のキャンペーン終了後に新機種発表を待ちたいと思います。
その前に新機種でるかな〜(笑)
ありがとうございます。
書込番号:10483088
0点

遅ればせながら新機種でますよ
http://www.pfu.co.jp/news/2009/new091116.html
ScanSnap S1300 発売日11月21日
型番がS310じゃなくS1300になったのは意外でした
まぁアクロバットは付かないようですね
書込番号:10489892
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
