このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年11月30日 19:16 | |
| 1 | 4 | 2009年11月29日 22:49 | |
| 0 | 2 | 2009年11月29日 01:23 | |
| 0 | 2 | 2009年11月26日 21:59 | |
| 5 | 3 | 2009年11月22日 18:20 | |
| 2 | 3 | 2009年11月22日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
現在東芝のDWS-600Cとこの機種で迷っています。
この機種で、麦茶ポットや水筒、ジューサー・ミキサーといった背の高いものは洗えますか?
右上のかごを外せば洗えるようにも見えますが、確証が持てませんので、分かる方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
OCEANUSさん
「DWS-600C」
http://www.toshiba.co.jp/living/dishwashers/dws_600c/
ここに麦茶ポットも楽々と出てますよ。
どちらもカゴを外せるので問題は無いと思います。
あとは好みと、値段ですね。
書込番号:10555254
0点
返信ありがとうございます
指摘の通り、東芝DWS-600Cは、下段のピンが倒せることと上段の棚が外せることで、背が高い物が洗えるようになっています。
NP-TR1はこのような配慮がなされていないので、実際には洗えるかどうかが疑問なんです。
分かる方、引き続き回答宜しくお願いします。
書込番号:10557794
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
NP-TR1の購入を検討しています。
我が家の水栓を調べたところ、
タカギのJB1040だと分かったのですが、
下記ページによると、JB1040には分岐水栓を取り付けられないとの事!
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/85.pdf
水栓を丸々交換しない事には、
NP-TR1どころか、食器洗浄機自体付けられないのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか;;
0点
今晩は。
>>我が家の水栓を調べたところ、タカギのJB1040だと分かったのですが、これには分岐水栓を取り付けられないとの事!
残念ですが、この水栓に合う分岐は御座いません。
おっしゃるとおり、水栓を交換するか、給水コンセントの増設しか”手”はないと思います。
書込番号:10510067
1点
ブラックキャットさん、早速のご回答ありがとうございました。
分岐水栓が付けられないのは残念ですが、運が悪かったと思ってあきらめます。
この場合はやはり給水コンセントを取り付ける方がいいですよね?!
ただ、給水コンセントってどこに頼めばいいのでしょう?
@給水コンセントの購入+工事
ANP-TR1の購入
B両方の接続
家電量販店でNP-TR1を購入すれば
全部フォローしてくれるのでしょうか・・・?
当然、かなり高くつくとは思いますが・・・
書込番号:10510173
0点
今晩は。
>>給水コンセントってどこに頼めばいいのでしょう?
ん〜ん。難しいですね。
一番安く上げるには、ご自分でなさるのがいいのですが、ある程度のリスクを伴いますので。
水道関係の工事を得意としているところが確実ではあります。
(部材代+工事代で、¥30000-位はかかるかと?)
>>家電量販店でNP-TR1を購入すれば全部フォローしてくれるのでしょうか・・・?
当然、かなり高くつくとは思いますが・・・
もちろん可能かと思いますが、問題はその内容です。
普段電気工事?しかしない業者が、水廻りの工事をできるとは到底思えません。
現に、分岐の取り付けさえできず、帰ってしまう様な状態なのですから。・・・(もちろん全てではありませんが)
書込番号:10510318
0点
素人なので、的外れな事を言ってたらごめんなさい…
JBシリーズ自体、分岐水栓が無いと言う事ですか?
我が家はJEシリーズなのですが、タカギに直接注文しました。
型式によって無いのかな…無いと残念ですよね
(>_<)
書込番号:10554272
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
TR1またはTM2を購入予定です。
分岐水栓またはニップルかなにかが必要と思いますが
蛇口は2つあり、
(1)そのどちらに付けたら安いのか
(2)必要な水栓の型番
がわからず困っています。
2つある蛇口の詳細は以下です。画像も添付します。
・MYMのもの(型番は消えかけていて不明。FB 73とだけ読めます)
・ノーリツ浄水器(TT-1-NR1)の専用水栓
ノーリツのほうは現在使用していないため、食洗器専用としてよいです。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら
ご回答いただけると嬉しいです。
0点
こんにちは。
>>(1)そのどちらに付けたら安いのか
金額のみで判断すれば、適合分岐でされた方が安いですよ!
>>(型番は消えかけていて不明。FB 73とだけ読めます)
この水栓は、MYM:FB273シリーズと思われます。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SMF5(廃番:在庫限り)かナニワ:CB-SMF6となります。
>>ノーリツのほうは現在使用していないため、食洗器専用としてよいです
浄水器用水栓には、直接分岐やニップルを付ける事はできないので、水栓ごと取り外し代わりに給水コンセントを付ける様になります。
費用はこちらの方がややかかりますが、長い目でみれば別々にしておいた方が良いのかもしれません。
(水栓には寿命があります。水栓を交換すればまた、適合する分岐を付けなければなりませんので。)
書込番号:10530403
0点
お礼が遅くなり申し訳ありません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
給水コンセントを調べてみました。
この案も検討したいと思います。
見ず知らずの方に親切にしていただいて
本当にうれしく思っています。
書込番号:10549482
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
現在湯沸かし器を使っています。
この湯沸かし器を使いつつTP1に分岐させるためには
どの分岐水栓を使用すればよいのでしょうか?
水栓に記載されている型番は、T136S13Cです。
0点
おはよう御座います。
>>湯沸かし器を使いつつTP1に分岐させるためには
どの分岐水栓を使用すればよいのでしょうか?
水栓に記載されている型番は、T136S13Cです。
ナニワ:CB-F6で参考画像のところで分岐すればOKです。
書込番号:10534744
0点
早速のご回答ありがとうございました!
これで購入に踏ん切りが付きました。
ブラックキャットさんの博識ぶりには脱帽です。
書込番号:10537606
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
NP-TR1利用者です。(購入済み、設置・接続済み、試運転済み、本運転で利用中)
商品「取説」裏面に掲載の別売り品「延長用排水ホース (1.4m) ANP2D-14」について質問させて下さい!
この別売品ホースは、あくまで文字通り「延長用」であって、既存のホースの代替用としては使えないのでしょうか?
つまり、セットになっているジョイント金具(?)で既存の排水ホースに「つなぎ足して使う」ことしかできないものなのでしょうか。
既存の排水ホースじたいを本体から取り外し、それの代わりにこの別売品を、本体の「排水ホース接続部」に取り付けたいのですが。それは不可能なのでしょうか?
ここのレビュー↓では、なにやら代替用としては使えないような口吻で書かれていますが…
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_191617_670145_0/
ジョイント金具(金属製じゃないかも…)がセットで入っているのは、
「継ぎ足し(延長)」と「取り替え(代替)」の二用途から任意で選べるように…、ということではないのですか?
(できれば「継ぎ足し部分なしの一本」で使うほうが、継ぎ足し部分からの水漏れなどといったトラブルもなくて良いはず…)
デフォルトで付いてきた排水ホース(1m)がほんの少し寸足らずなので(ギリギリ使えてはいますが、できれば排水の水流をシンク内壁に沿わせるよう誘導したい)、上記別売品の購入を検討しています。
本体裏側の「排水ホース接続部」から、私が理想とする「排水ホースの先端に来て欲しい位置」まで、おおよそ1.4mほど。
「代替」が可能なら、1.4mの上記別売品「ANP2D-14」がジャストなのですが、
別売品の用途が最初からあくまで「延長」のみという仕様であれば、(実際に使うのは40センチ程度でしょうから、)より安価な「ANP2D-10」(1.0m)を買えばいい話。
さて。どうしたものでしょうか。
1点
継ぎ足し用で直接本体につなぐことは出来ません。
ただ排水ホースは高い圧力がかかるわけではないですから漏れの心配はないでしょう。
書込番号:10512946
1点
「そういち」さん、お教えありがとうございました。
それでは、1.0mの「ANP2D-10」のほうを注文することにします!
継ぎ足し部分からの漏れは心配ないとのことですが、やはり見た目の美しさを考えても、本当はツギハギなしの1本で行きたいところ…しかしそれは無理な話なのですね。
だったら長いほうを買ってもどうせ余るだけなので、1.0mの「ANP2D-10」を買いたいと思います。
いただいたご回答の文面からは、直接本体へ接続することが「なぜ」出来ないのか、そこのところについての謎は解決しませんが…、
それとて、きっと現物が届けば「一見に如かず」状態で、疑問も一気に氷解することでしょう。
(内径が違う? 両端の加工がなされていない? 何か理由があるのでしょうね…)
事前の十全な納得を求めてこれ以上重ねてお尋ねをするのも、何やらしつこい感じがするでしょうし、
いずれにしても現状では明らかに長さ不足ですから、ホース延長の手当ては必要…、
とにかく早急に別売品を手に入れるようにしたいと思います。
以下は、当初の質問に端を発した「雑談」というか、それこそクチコミ的な「情報」のつもりで書き留めておきます。
(1)「代替」は不可、「延長」のみ、というつもりなら、メーカーさんはどうして別売品に0.5mのものを用意しないのだろう??
あるいは、
(2)排水ホースの「微妙な長さ不足」があちこちで指摘されているにも関わらず、どうして本体付属品を最初っから1.4mくらいにしておかないのだろう??
メーカーの関係者さん・担当者さん、もしご覧になっていたら、ご一考のほどを。
書込番号:10515209
2点
先の「雑談」or「クチコミ情報」に対して、以下、念のため解説を付記しておきます。
それこそ一見に如かずということで写真を貼ってみましたが、
我が家の状況は、ごく標準的なサイズのキッチンへ、ごく標準的な配置で設置した状態ではないかと思います。
特段、シンクから遠く離れた位置にあえて設置したわけでもなく、ことさらにホース類を長く取り回すような特殊な向き&特殊な置き方は選択していない。
それでも、デフォルトの1.0mでは微妙に寸足らずなんです。
写真のとおり、排水ホースの先端がシンクのふちへギリギリ来る状態。
これでは、排水が放物線の後半(落下曲線)を描いて勢いよく「放流」され、シンク内に落ちていく…
言ってみれば、「ガケのふちギリギリのところに立って、崖下へ向かって立ち小便」しているような、というか。
熱湯排水中でも、ふつうに水道を使って手洗い関係の作業はしたいので、「放流」は邪魔だし、ちょっと危険。
ホース先端をシンク内壁に沿わせて付属品の「吸盤」で止め、排水の流れを誘導する…というのは、以前のすまいで別の機種を導入した折りに、プロの設置を見て覚えたやり方ですが、今回もこれを実行したい。
なので、最初の質問に書き添えたとおり、あと40cmほど長さがあればいいんだけれどなあ…という。
質問中にリンクを埋めておきましたが、そのリンク先のレビューでも、「40cm不足」して延長用が必要となった旨の記述がある。
このクチコミ掲示板の[10236625]でも、やはり排水ホースがどちらかと言えば不足気味であることについて、言及があります。
つまり、標準的なキッチンに標準的な設置をするには、本体付属の排水ホース1.0mというのは、「わずかに足りない」長さとなる場合がしばしばあるようですよ!とお知らせしたいんです。メーカーさんに。
そして、わずか40cm足りないためだけに、1.0mもの延長ホースを買わなくてはならないというのは、無駄。あと50cmで十分なんです。
だいたい、取り替えじゃなくて継ぎ足しなんだったら、本体付属の既存ホース(1.0m)に「プラスで」別売延長用1.0mだの1.4mだのって…、合計で2.0m、2.4m !?
そんなに排水ホースを長く取り回すような設置例は、ごく一般的なのでしょうか???
一方、対面式キッチンでカウンター部分に設置する場合には、(食洗機を置いたすぐ下にシンクがありますから)1.0mでさえ、「余って邪魔」なのでは。
何やら「帯に短し、たすきに長し」な、付属品の排水ホース。改善してはいかがかと。
もしや、「設置工事の現場で延長用部品が売れるほうがありがたいから」という事情でもあるのでしょうか。
あるいは、自分で取り付けまでやる事例は少数派だから、上記のようなホース長の不備に関する問題も見えにくい → メーカーさんにも声が届きにくい、という現状があるのかも…。
延長が必要との判断も、別売部品の調達も、施工も全て業者におまかせで、現場で言われるままに追加料金を支払ってそれで済ませてしまう人は多いのかも知れませんね。
書込番号:10515418
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
本製品を購入しましたが、接続ができないことに気がつきました。。。
アパートの工事のタイミングで分岐水栓がついたので大丈夫かと思いこんでました。
写真のような状況なのですが、あと何を購入すればよいのでしょうか。。
もしくは工事からやりなおさなければならないのでしょうか。。
説明書を見ると、つぎて、なるものがたりないのかなと思いますが。。
Webを見たり知人に聞いたりしても解決せず困っております。
似たような質問が多い中、申し訳ありませんが教えてください。
0点
今晩は。
>>写真のような状況なのですが、あと何を購入すればよいのでしょうか。。
もしくは工事からやりなおさなければならないのでしょうか。。
参考画像の赤枠内に、サンエイ:洗濯機用ニップル、PT3320(G1/2){場合により、PT3310かもしれません。要確認です。)}を取り付ければそれだけでOKですよ!
モンキーさえあれば、簡単な作業です。はい!!
書込番号:10509728
1点
ありがとうございます^^
安心しました!
ちなみにこういったものはUnidyとかホームセンターに売っているのですかね?
ホースも微妙に足りなかったので買いに行かなければならなそうです。。
書込番号:10511168
0点
おはよう御座います。
>>ちなみにこういったものはUnidyとかホームセンターに売っているのですかね?
ホースも微妙に足りなかったので買いに行かなければならなそうです。。
近くにユニディありますが、おいてありますよ!
ご心配なく。
その際、水栓の先を持参し、ピッチの確認をされると、間違いないです。頑張ってみましょう!!
書込番号:10512759
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)


















