このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年9月23日 15:52 | |
| 3 | 2 | 2009年9月21日 08:25 | |
| 11 | 3 | 2009年9月20日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
こちらの機種の購入を検討していますが、パナソニックのサイトで分岐水栓を検索した結果、
該当する物が有りませんとのこと。(YUKO AJとシールが貼られています。)
いま使用している水栓は浄水器がシンク下に有り、水栓のレバーを右にひねると切り替わるタイプです。(最悪浄水器は使用を止めてでも食器洗い乾燥機を取り付けたいと思っています。)
分岐水栓が無い場合は、水栓を交換する必要があるのでしょうか?
また給水コンセントとはどのような物でしょうか?
勉強不足で申し訳有りませんが宜しくお願いします。
0点
残念ですが”YOKO”品にはナニワ製,TOTO製とも分岐水栓が存在しません。
メーカーが用意してる場合も稀にあるので、念のためYOKOに確認してみてください。
今の水栓が古くて不具合などか見られるなら水栓交換も考えられますが
特に不満が無く、取り付けスペースが買確保できるなら、
給水コンセントにしたほうが後の水栓交換なども制約なく自由なので無難だと思います。
(それに既存水栓を分岐付水栓に交換するほうが費用が高いはず)
給水コンセント
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0401.htm
一般的にはシンク下の止水詮から分岐して
カンタートップ(天板)かシンクに穴を開けて設置する専用水栓のイメージでしょう。
TOTO製ならEUDB904。
ナニワ製ならCB-HA6など。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-HA6.pdf
書込番号:10198195
2点
こんにちは、わかっちゃいましたさん。
早速のご回答どうも有難う御座います。
がんばって自分での取り付けを考えていましたが、
一度YOKOに確認して、無ければ業者に頼んでみようと思います。
今回は的確なご回答どうも有難う御座いました。
わかっちゃいましたさんのご回答はいつも参考にさせていただいていますよ。
書込番号:10199927
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
食器洗い機購入を検討してるのですが、分岐水栓についてよくわからないので教えてください。 メーカーはグローエジャパンの32447と言う型番です。分岐水栓は適合ありますか? またなければ給水コンセントでつけれるのでしょうか?
できれば大体の工賃もわかる方いればよろしくお願いします。
0点
残念ですがこの型番に対応する分岐金具はTOTO,ナニワ共にないようです。
念のため、グローエにも確認してみてください。
給水コンセント設置の費用ですが
穴をどこに開けるのか。
キッチン天板なのかシンク内か。
明ける場所の材質(ステン、人大など)。
またシンク下に給湯管(給水管)が見えているか否かなど
作業の容易さによって変わってきます。
そもそもどこに頼むのかによってもかなりちがいます。
なので地元業者やネット業者など数箇所に見積もりを取ることをおすすめします。
大体の工賃は1〜2万くらいだと思いますけど・・
(プラス部品代など)
書込番号:10184697
3点
ご丁寧にどうもありがとうございます。やはり分岐はできないみたいですね。
給水コンセントでの購入に決めます。 わざわざありがとうございました。
ちなみに給水コンセントでの設置の場合、止水栓というのがシンク下に付いていないと設置はできないのでしょうか?
書込番号:10186831
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
9年前に購入したサンヨー製の食器洗い機がまだ現役で動いています。
そろそろ、食器カゴ等が老朽化してきましたので買換えを考えています。
近年発売された、パナソニック製の食器洗い機は故障しやすかったりするのでしょうか?
皆さん食器洗い機は店の五年間保証を付けているのでしょうか?
アドバイス御願いします。
0点
どんな電化製品でも普通は壊れませんから長期保証はほぼ間違いなく無駄になります。
なんらかの欠陥により故障が頻発する物はありますが、この製品がそうかは現時点では誰にも分かりません。
いずれにしても壊れるときに壊れます。その時にはショックが大きいでしょう。その安心料として払うつもりがあるかどうかで決めて下さい。
書込番号:10175908
2点
我家は食洗機を3台続けてパナソニックを使用しています。
3台とも故障は皆無です。
但し、電化製品は絶対壊れないと保証はありません。
スレ主さんの心積もりひとつですね。
我家は長期保証なしです。
書込番号:10176336
4点
東芝の6年ほど前のモデルですが、購入して一ヵ月後、1.5年後、3年後に故障しました。
ベスト電器の5年保証に入っており、最初は新品交換、その後は修理してもらいました。
このモデルがひ弱だったのか、我が家の使い方が過酷だったのか(一日に三回もれなく稼動)は分かりませんが、結果的には5年保証の金額は十分に元を取った勘定です。
使用回数が多くなるような、環境だと延長保証に入ったほうが良いかもしれませんね。
まあ、上の方が書かれているように安心料です。
私は白物家電はわりと延長保証に入っています。
稼動部が少ない電子機器はあまり入りません。
ちなみに、洗濯機は2台続けて、5年回で3回ほどモーター交換しています。
これ、延長保証する側は完全な赤字ですね(笑
書込番号:10183174
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)










