このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年3月19日 23:44 | |
| 5 | 2 | 2011年12月6日 10:47 | |
| 0 | 8 | 2010年12月15日 22:06 | |
| 2 | 3 | 2010年9月17日 23:29 | |
| 43 | 6 | 2021年9月16日 14:06 | |
| 0 | 2 | 2010年7月30日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
初めまして。
INAX社製 シングルレバーSF−C421SX−SW2に分岐水栓を付けたいと思っています。
適合する分岐水栓が、わかる方 どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
※パナソニックのホームページで調べてみました。
ただ、我が家の蛇口が載っておらず、分岐水栓も数種類あり、CB−SX●●のどれになるのかわかりませんでした。
0点
こんにちは。
この水栓へは、ナニワ:CB-SXH7で分岐可能です。
今回はこれで分りましたが、画像を撮る時には水栓の全体像を撮る様にして下さいね。
水栓の画像がとても重要ですので・・・
書込番号:12796396
1点
ご回答頂き、ありがとうございます。
水栓の全体像が重要なのですね。今さらですが、アップしておきます。
お手数をお掛けいたしました。
さっそく、ナニワ:CB-SXH7を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12797934
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
H22.3 月に購入しました
早く買っておけばよかったと 思うくらい助かっています
家族は5人家族でまだ小学生低学年なので それほど食器はでませんが どの
コースが一番節約できるのですか?
いまは標準コースで エコナビがいつも点灯してくれています
それとも スピードコースがおとくなのですか? 説明書をみて いろいろ考えてみるのですがよく分からなくて、ご存知の方がいらしゃったら教えてください
1点
コースは標準で良いと思います。食器量に応じて、ECOナビが節約してくれます。
しかしながら、食器乾燥機の電気代の半分以上を占めているのが、乾燥(ヒータ)なので、送風、ドライキープに設定するのが一番節約できます。
送風、ドライキープでも、食洗時の熱湯の予熱で、十分乾燥します。但し、少なくとも送風が終わるまで待つ必要があります。乾燥を使わないことによって一回の食洗につき、電気代が15円から30円位の節約ができます。
(食洗器に入れる水の温度でも電気代が変わります。給湯器から60°Cのお湯を供給すると電気代は安くなりますが、ガス代が必要ですので大した差ではないでしょう。太陽光または夜間電気を使用する給湯器をお持ちの場合は、必ず給湯器から60°Cのお湯を供給してください。冬場で電気代が一回につき10円程度安くなるはずです。)
書込番号:13844670
![]()
2点
ありがとうございます
すごく 待っていた返事です この1年 誰か返事くれないかな〜 と
いつも チェックするのですが なかなかこなくて 半信半疑で これかな
あれかな と思いつつ スイッチをいろいろ押していました
これからは 自信?をもって これなら 節約してるぞ〜 という きもちに
なれそうです。
ありがとう ございます
書込番号:13856604
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
今晩は。
型番に相違ないのなら、TOTO:EUDB304Sで決りです。
SSC6でも適合はしますが、その差は歴然です。
304Sでいきましょう!!
書込番号:12314903
![]()
0点
オギバンさん、ブラックキャットさん、早速教えてくださって 本当に、ありがとうございます。
オギバンさん、2度も親切に教えていただいて心温まりました。 水道に貼ってあるシールには
TKG31UPV34R 06×27E0236b と書いてありました。
写真をつけたかったのですが、出来なくてすみません。
ブラックキャットさんの後押しが心強いです。
確認ですが上記の型番で TOTO:EUDB304S で大丈夫ですか?
取付は、自分で出来るのでしょうか?
2度手間になってしまって、すみません。
教えてください。
書込番号:12316282
0点
おはよう御座います。
OKですね。
分岐の取付けは、ピンセットとモンキーを1位本ずつ用意すれば、簡単に作業できます。
頑張ってみましょう。
書込番号:12317224
0点
結果報告が、遅くなり すみません。
304の分岐水栓を選び、取り付けました。使用して1週間、特に問題なく使っています(嬉)
ブラックキャットさん、306と304の差はなんですか? 何が歴然なのでしょう。 今頃になって、気になってしまい・・教えてください。
書込番号:12365832
0点
今晩は。
>>306と304の差はなんですか? 何が歴然なのでしょう。
えっ?306ではなく、CB-SSC6ですよね?
306と304はその形と適合する水栓が違います。
SSC6と304の違いは、
304は分岐取り出し角度が任意で設定できます。(360度どの角度でも)
それに対してSSC6は、90度単位での設定しかできません。
他にもいろいろありますが、この際それはいいでしょう!!
シンクの形状や食洗設置位置などにより、取り出し角度は重要となる場合もありますから。
書込番号:12366817
0点
こんばんは。
306ではなく、CB-SSC6でした。ごめんなさい! 納得しました。有り難うごまいます!!
書込番号:12372475
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
こんばんわ。引越し先の蛇口はTOTO社製なのですが、
型番が 消えてしまっていて 不明です。
蛇口の型番と 適合する分岐水栓について
おわかりになる方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか。
1点
水栓品番 TKJ31FRX
分岐金具 ヤンマー製 YSS-SSCF-200で対応
出来ます。他にCB-SSC6もありますので確認
して下さい。
書込番号:11917799
0点
おはよう御座います。
この水栓には、TOTO:EUDB304Sがベストです。
他の物でも適合しますが、こちらの品をお勧めします。
書込番号:11922658
0点
早速教えていただいて、ありがとうございました。教えて頂いた分岐水栓探してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:11926006
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
8ヶ月使用して水漏れが多くなってきました。
原因は、パッキンに付いたカスが原因でした。
カスを全てきれいにふき取ったら、水漏れがなくなりました。
水漏れがあったら、パッキンを隅々まできれいにしましたょう!(隠れているところまで)
15点
同じ状況で悩んでいました、先ほどパッキン部分の白っぽい石灰質のものを徹底的に除去したところ、治りました!
残さいフィルターの掃除と定期的に食器洗い乾燥機専用のメンテナンス洗剤は試していたのですが、それだけでは駄目なんですね。
離島なので修理に出すとなるとかなり大変でして、困っていたので参考になる情報をこちらで見ることができ、とても助かりました。
うちの島は水道水に含まれる石灰質は国内ではかなり多い特異な水質です。きっと本州で使うよりもパッキン部分が汚れる頻度も高いような気がします…、今後は定期的にパッキン部分の清掃をするようにします。
情報ありがとうございました!
書込番号:13536509
4点
私も同じ症状で水漏れ発生しました。私は思い切って蓋を取り外してパッキン掃除しました。ネジは最初蓋を取るために2か所、蓋をとったあと二か所のネジで蓋が二つにとれます。慎重にパッキンを外して清掃しまいした。写メで写真をとりながらゆっくり分解すれば素人でも出来ると思います。パッキンは2つあり、それぞれ蓋の溝に差し込む感じです。
書込番号:19664662
6点
こちらの情報を拝見しました。
購入してから長期保証5年が切れ、お客様センターと修理依頼センターなどに
問い合わせた結果、原因が絞れてきました。
まず水漏れ以前に、すすぎ状態が終わらないという状態を今年になって発生、
その後の経過を見ていました。
しばらくは何だか調子悪い印象でしたが、なぜか元に戻りました。
その後、水漏れが出てきたことを発見、しかしついついそのまま使い続けて
しまった結果、昨夜とうとうエラーで終わってしまいました。
ブザーとランプ点滅。内部の水もたんまり残っていて、「こりゃおかしい」と
なりました。漏水も多く、これでは怖くて使えませんね。(苦笑)
漏水は底面全体に広がっていて、やっぱり最初は給排水なんだろう、と
絞めなおしたところ、どうやら左下から漏れており、「やっぱり給排水か」と
思い込んでしまいました。
本日TELしたところ、もう一度確認してどこから漏れているか確認してみて
ください、ということで実施しました。自然乾燥した状態なのでどこから
漏れているかも限定できるかとおもいました。
それがビンゴ、給排水ではなく、「洗い」になってからしばらくして装置左前から
漏水を確認。
その旨連絡すると、左前にはポンプとタンクが配置されている、さらにそのため
だと思いますが、一番低い場所になるので水がたまり、それが漏れの原因として
考えられるようです。
修理メンテナンスは、住所によると思いますが出張費だけで4,000円、その場で
パッキン交換は13,000円、それでもダメな場合、ポンプ、タンク類でプラス20.000円とのこと。
ちょっと悩みました。
そこで思いついたのがパッキン類の清掃、すると水あかがついていること・・・・
使い始めは気にしていたのに、完全に忘却。
そして予想通り、水がたまる場所、左前はパッキンの水あかより、本体にこびりついている
水あかがひどいことひどいこと・・・
私の経験上、このような状態になると、もう寿命が近いな、と思いました。
とりあえず、本体をなるべく傷つけないようにマイナスドライバーでごしごし、しかし
そう簡単には取れません。
しかし、幸運なことに水漏れはかなり、というかほとんどなくなりました。
今後の確認が必要になりますが、とりあえずタンクやポンプの異常が直接原因では
なさそうと思いました。
妙な動作をするようになったら、修理費を見る限り、買い替えの方がよさそうと感じています。
ようやくここまで確認できました。参考まで。
書込番号:19671891
8点
10年近く使ってましたので洗浄は良いのですが水漏れしてきましたのでソロソロ入替と思ってました。
ダメ元で分解したのですがNP-830みたいに動脈硬化も起きず内部は水漏れも無く大変綺麗でした。
こちらで情報を頂き早速パッキン部分を掃除しました。
開口部下側のパッキンにヘドロのような汚れが付いてました。
綺麗に清掃を行ったところ水漏れは無くなりました。
NP-830→NP-TR1と使ってますが食洗機は無くてはならない物になってます。
まだ、しばらく使えます。ありがとうございます。
書込番号:23278263
5点
洗剤投入口で下側のパッキンがめくれてましたで洗剤投入口を取り外しました。ネジ2本で留まってます。
左側からの水漏れが多いのでもしかしたら洗剤投入口が原因なのもあるかなと少し思いました。
洗剤は菜くずフィルターのところに投入しています。
現在水漏れ無しです。
書込番号:23278615
2点
ナイスがついていたので過去発言まで見直しました。
こちらに書き込んだ内容の顛末に対し重要な情報が抜けていると思ったからです。
問題が起きた時、ものすごく騒いでいたんだな、ということがわかって恥
・はじめは室内の白い粉(カルキ成分)を擦って落とし改善した。
・その後、取説に記載があったことを失念していた庫内洗浄粉末「NP-300」を使用。
・結果、初めから定期的にこれを使っていれば問題が起きなかった、と推察。
・問題がなかった、というのは固まったカルキが軽く擦ると簡単に除去できる状態になったということ。
パッキンに白いものが残ったところはありますが頑固な固着でなければ漏水にはなってないです。
今のところ固着までにはなってないです。
たまに食洗器用洗剤で空運転などをしてもいいかもしれません。
あとは洗浄する際に詰め過ぎないことと、食器の汚れをある程度まで落としておくことが肝要かと。
油まみれのものをそのまま入れるのはあまりやらない方がいいと思います。
軽くキッチンペーパーなどで拭くなどの対処をしておいた方が無難かな。
特に豚肉とか、結構油まみれです。水につけておくとラードみたいに油が固着してます。
よくある話としては電気ポット内のカルキの除去。
これが洗浄粉末を使ってもなかなか落ちないという先入観がありました。
結論から言えば、こっちも定期的に清掃していなかったに過ぎなかった。
カルキが完全に固まってしまって時間はだいぶかかりましたが
最近になってほとんど除去できたことを確認しました。
ムダに買いなおさなくてよかったと思っています。
ポット洗浄用粉末の購入は注意が必要です。
中がフッ素加工など金属性ならクエン酸です。
中には違う成分のものが販売されています。
恐らく小型ポットで金属ではないものがあるためだと予想します。
※自分の経験では小林製薬製のものでいくつか種類があるようです。
私の場合、象印のポットでしたが純正品が普通にホームセンターなどで
安価で売られていて、やっぱ純正品は当たり前のように効果抜群です。
本製品でも専用洗浄粉末を使った方がいいと思います。
そんなに高価でもないし、水漏れで慌てるくらいなら
機器のメンテナンスを考慮すれば安いものです。
同じ水回りでは洗濯機もそれに該当すると思います。
こちらは純正品にこだわらなくてもよさそうだと私は感じています。
使用すると明らかにゴミが浮いてくるので。
最近は漬け置きしなくてもいい洗剤があるようですが
一応、洗濯だけで一時停止し水面を観察するといいことがあると思います笑
最後に、恥を忍んで大慌てした顛末を示しておきます。
この時は、もうダメだと思い最初から買い替え気分で質問した経緯です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000751336/SortID=19672549/#tab
長くなり恐縮ですが、参考まで。
書込番号:24345201
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












