このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月8日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2009年12月9日 22:50 | |
| 1 | 4 | 2009年12月7日 23:50 | |
| 2 | 6 | 2009年12月8日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2009年12月6日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2009年12月5日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
こちらの機種の食洗機を検討しています。
水栓なのですが、シール等がすべてはがされており、
どちらの水栓なのか全然わかりません。
ご存知でしたら、適合する分岐水栓を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
おはよう御座います。
>>シール等がすべてはがされており、どちらの水栓なのか全然わかりません。
適合する分岐水栓を教えていただけませんでしょうか。
この水栓は、TOTO:TKJ33URXシリーズかと思います。
適合分岐は、同:EUDB304SでOKです。
取り付け方は至って簡単ですので、DIYは十分可能です。
下記に詳細がありますから、ご確認を!
→http://buhin.toto.co.jp/detail.asp?zone=K&hno=TKJ33URX&start=0&shower_fg=01%3A%96%B3&tohoho_kb=02%3A%91%E4%95t%82%AB&toritk_kb=02%3A%93%F1%8C%8A&t_hdcolor.hdcolor_kb=02%3A%94%92&suisen_kb=02%3A%83V%83%93%83O%83%8B%83%8C%83o%81%5B
書込番号:10597236
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
NP-TR1の購入を考えております。
我が家の蛇口はSF-C421-SX-SWかなとおもうので、
分岐水栓はCB-SXH7と思いますが、合っていますか?
有識者の方わかれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
>>蛇口はSF-C421-SX-SWかなとおもうので、
分岐水栓はCB-SXH7と思いますが、合っていますか?
問題ありませんよ!頑張って下さいね。
書込番号:10597215
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
NP−TR1を購入しようと考えているのですが、
分岐水栓を購入するのに、水栓の種類・メ−カ−が全くわかりません。
蛇口の裏に『FM737H 971120』というシ−ルが貼ってありましたが
果たしてこれが、水栓の番号なのかもわかりません。
この情報で何かわかるでしょうか?
形は湯水混合栓のシングルレバ−タイプです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんわ
とりあえずその品番で検索をかけてみましょう〜。
そうすればおのずと答えは・・・。
さて、調べてみるとそれはMYM製「FM737H]ですね。
後ろの番号は製品番号でしょうか?
適合分岐水栓は「CB-SMB6]です
直リンクでなんですけど、下記URLにて必ず確認してください。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SMB6.pdf
適合機種が明記してあります。
ウォーターポンププライヤ、プラスドライバ、モンキーレンチ(中以上)
があれば取り付けられるとは思うのですが、器用なほうでしょうか?微笑
取り付け方法は価格コムでもいろいろ口コミがあるので
一度読まれてみると参考になりますよ。
頑張ってください!
書込番号:10594307
1点
すももももも桃のうちさん
ありがとうございます。
検索入れたときは該当なしだったんですが・・・・????。
難しそうですが、がんばってみます。
素人な質問なんですが、
※ウォーターポンププライヤーというのはどういうもので、どの場面に必要なもので
しょうか?
※給水ホースを繋ぐ穴はハンドルの右向き(説明書)でも左向きにつけても
問題ないのでしょうか?
お手数お掛けしますが、今一度教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:10595946
0点
ウォーターポンププライヤとは通称「わしぐち」などといわれる水道工事用の
プライヤです。もしくは水栓によってはモンキー2本でもいけないこともないかなぁ。
画像は検索して探してみてください。見たことあるっちゃーあると思います(微笑
とりあえずカバーが素手でもはずせれれば、プライヤは使わないと思います。
水栓の接続口は可変のものと、向きが返れないものが確かあります。
ホースは延長できるので、ホースと置き場で調整したほうが良いでしょう。
注意点は、取り外し、取り付けの際に、パッキンを気づ付けないことと
排水ホースの高低差をきちんととることくらいですね。
ああ、それと乾燥までメインで使うなら消費電力が高いですので、コンセント配置を
気をつけた方がいいでしょう。
書込番号:10596068
0点
早々にご丁寧なアドバイスありがとうございました。
がんばってみます。
またわからない事ありましたら、
甘えさせてください。
ありがとうございました。
書込番号:10596219
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
引越しが決まり、それに伴いこちらの機種の食洗機を検討しています。
引越し先の水栓なのですが、シール等がすべてはがされており、
どちらの水栓なのかわからない状態です。
ご存知でしたら、適合する分岐水栓をご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
おはよう御座います。
>>水栓なのですが、シール等がすべてはがされており、どちらの水栓なのかわからない状態です。適合する分岐水栓をご教示いただけませんでしょうか。
この水栓は、HVS(早川バルブ製)の”HV-4-200”と思われます。(珍しいです)
適合分岐は、ナニワ:CB-SMVA6となります。その他TOTO:EUDB300SMVA5でもOKですが、在庫があるかどうか???
レバーハンドルを外し(上に引き上げるだけで外れます?)、カバーナットを取り外して中のカートリッジを確認してみましょう。(要画像)
書込番号:10592100
![]()
1点
おはよう御座います。
画像からまずOKでしょう!!
取り外したカバーナットやカートリッジの画像もあるといいのですが・・・
書込番号:10597210
![]()
0点
ブラック キャット さん
おはようございます。
お手数おかけしまして申し訳ございません。
カバーナットとカートリッジはこんなのでした。
あとは分岐水栓の品番が分かれば交換に際し難しいところはなさそうですか?
書込番号:10597580
0点
今晩は。
>>カバーナットとカートリッジはこんなのでした。
ありがとう御座います。おそらくOKではないかと。
今一度、水栓を確認してメーカー名(刻印の場合があります)などの確認をお願いします。
カートリッジ、カバーナット、水栓形状から間違いないとは思いますが、最終的には自己判断でお願いしますね。(スミマセン)
書込番号:10600090
![]()
0点
ブラック キャット さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
よく水栓を確認しましたが、刻印・シール含め、確定するような材料はありませんでした。
とりあえず分岐水栓を購入してやってみることにします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10600266
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
今までTOTOの食洗機(EUD11R)を使用しており
調子が悪い為、NP−TR1を検討しております。
今装着されている分岐水栓はそのまま使用できますでしょうか?
0点
パナの食洗機のホース接続は洗濯機と同じワンタッチ式。
ネジ式ではないので、そのままでは接続出来ません。
お使いの分岐金具はTOTO製と思われるので、
ホースを外したネジ部分にTOTO製のワンタッチカプラー(型番TYH231)を
ホームセンターなどで取寄せてもらうなどして取り付ければOKです。
※分岐水栓自体は水栓本体ごと交換しなければ
そのまま使えますので心配なく。
書込番号:10587986
0点
わかっちゃいましたさん。回答ありがとうございます。
TYH231を探して新しい食洗機を検討していきます。
質問してよかったです(^ー^)
書込番号:10589288
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
初めて食器洗い機の購入を検討しています。
こちらにある口コミを参考に分岐水栓の検索を行おうと、我が家の水道を見ましたが、
形式はおろかメーカー名すら分からない状況です・・・。
水道の壁際にシールのようなものが貼ってあるようですが、汚れと劣化で読み取り不能です。
どの分岐水栓を選べばよいのか、また取り付けに必要となる器具を教えていただけませんでしょうか。
ちなみに水道はレバーを下に押すと出水するタイプです。
よろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
>>我が家の水道を見ましたが、形式はおろかメーカー名すら分からない状況です・・・。
この水栓は、TOTO:TK233となります。
>>どの分岐水栓を選べばよいのか、また取り付けに必要となる器具を教えていただけませんでしょうか。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SS5R(在庫限り)、ナニワ:CB-SS6となります。
取り付けにおいては、まず画像の青○奥にある+ビスを緩めます。次に、カバーナット(33ミリ)をモンキーを用いて外します。ここまでできれば後は簡単な作業です。
TK233はツーホール式の水栓ですから、CNを廻す事は比較的簡単でしょう!!(水栓下部が固定されている為)
CNを廻す時には、一気に力を入れるかんじで作業してみましょう!!経年固着の為、多少硬いかもしれませんので。
>>ちなみに水道はレバーを下に押すと出水するタイプです。
今現在はその逆のタイプが主流です。
その訳は・・・必要であればお教えしますが?
書込番号:10583578
0点
ブラック キャットさん
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
わざわざ写真まで載せていただき恐縮です。
早速、分岐水栓の手配をしたいと思います。
そうですね、後ろの壁がかなり邪魔になりそうですが、何とか頑張ってみます。
我が家のようなレバーの水栓は、もうあまり見かけませんね。
ですから、ついつい操作を間違ってしまいます。
水を止めたつもりが、勢い良く「ジャーッ!!」っと。
また何かありましたらご相談させてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10585099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)
























