このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2009年10月10日 21:50 | |
| 4 | 5 | 2009年10月14日 10:29 | |
| 4 | 5 | 2009年10月3日 17:03 | |
| 6 | 8 | 2009年10月3日 09:08 | |
| 1 | 1 | 2009年11月21日 23:05 | |
| 4 | 3 | 2009年11月2日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
沖縄在住のものです。NP-TR1を購入しようと思っています。
近くのコジマ電機とヤマダ電機に行ってみましたが、コジマ電機は74800円と高く、ヤマダ電機にはまだ商品が入荷されていませんでした。
ネットで購入して、夫に接続してもらおうかと思っているのですが、取り付け工事は素人では難しいのでしょうか?取り付け工事だけ地元の業者を雇うこともできるのでしょうか?
水道は、TOTOのTK‐231で、分岐水栓はCB-SS6らしいことは分かっています。
質問内容は多くなりますが、
@分岐水栓の取り付け方(必要物品含め)
A沖縄県で安く購入できるところはあるのか
Bネットで購入する際の問題点と注意点
C取り付け工事の委託の仕方と一般的な料金について
です。
いずれかだけでもよいので教えてください。
よろしくお願いします。
2点
水栓がTOTOのTK231なら分岐金具はナニワのCB-SSC6でいいです。
取り付け作業自体も水栓のネジが固着してない限り
比較的容易な部類。
ピンセットやラジオペンチなどのつまむ工具と
プライヤーなどの大きく開いて挟んで回せる工具とスパナがあればいいレベル。
分岐工事を業者に委託する場合は
とにかく複数の業者に見積もりを取ること。
工事は難易度が低いので
料金が安いところでも問題が出ることも無いでしょう。
ネットで購入する場合は、購入後すみやかに取り付けて数日運転し
1週間以内に初期不良の確認をすること。
また、食洗機は水質や洗い物の汚れ具合により、意外と早く不具合が出やすいので
できれば長期保証はつけたほうがいいかもしれません。
修理出張費もバカに出来ないでしょうから。
書込番号:10288033
![]()
2点
わかっちゃいましたさん。こんなに早く丁寧なアドバイスをいただいて感謝しております、どうもありがとうございました!!
それほど難しくない作業であれば、自分たちでチャレンジできるかもしれません。夫とよく相談してみます。
長期保証がつくかどうかも頭に入れて、商品を探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10288481
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
始めまして。
分岐水洗のことについてお分かりになる方がおられましたら教えて下さい。
価格が安いことから価格.comで買うか、
取り付けを業者がやってくれる量販店で買うか、かなり悩みましたが
分岐水洗の取り付けが自分になるということに不安があったため
先日大阪のヨドバシカメラにてNP-TR1を購入しました。
業者の方が取り付けに来られたのですが
当マンション(賃貸マンション築10年)の水洗を製造していた会社が倒産しており
合う型がないとのことで、帰ってカタログで探して合う型番を見つけて
電話で回答しますと言って1日目はそのまま帰られました。
それから連休を挟んだため10日後に連絡があり、
もしかしたら合うかもしれないので伺いますとのことでした。
それで合わなかったら継ぎ合わせてもう1個付けて+3,000円ほどかかるけれど
いけると思いますと言われました。
妻を喜ばせるために買ったため、どうしても付けたかったので
お願いしますと言って2回目来てもらいました。
結果は無理でした。
3回目も来ましたが10分ほどですぐに無理ですという回答でした。
その後返品して下さいと言われました。
長くなりましたが何か付ける方法はないのでしょうか?
合う分岐水洗はありませんという回答でしたが他にあるようでしたらよろしくお願い致します。
0点
おはよう御座います。
>>当マンション(賃貸マンション築10年)の水洗を製造していた会社が倒産しており・・・
水栓メーカーはどちらですか?(MYMの様な気がしますが?)
>>継ぎ合わせてもう1個付けて+3,000円ほどかかるけれどいけると思いますと言われました。・・・結果は無理でした。
チョット意味が分からないのですが?継ぎ足すとできるのですかねーー?
>>何か付ける方法はないのでしょうか?
合う分岐水洗はありませんという回答でしたが他にあるようでしたらよろしくお願い致します。
2枚目の画像で水栓下部の裏側(壁側)にシールが貼っていませんか?ココに型番が書いてあると思いますが?消えているなら次の方法を試してみて下さい。
レバーハンドルを外し、その下にあるカバーナットのサイズを測る。またはその画像を!
パット見、MYM製の水栓に見えるのですがもう一歩です。
MYMならFA737シリーズに一番近いと思いますので、適合分岐はTOTOで”EUDB300SMB5R”となり、ナニワ製で”CB-SMB6"となります。
まだ確定ではありませんので、購入は控えて下さい。
>>業者の方が取り付けに来られたのですが・・・電話で回答しますと言って1日目はそのまま帰られました・・・10日後に連絡があり2回目来てもらいました。結果は無理でした。・・・3回目も来ましたが10分ほどですぐに無理ですという回答でした。
何の為の業者なのですかねー?3回も来て同じ答えとは?
要するに分からないと言う事でしょう!!貴重な時間を何と心得てるのか?スキルがなさ過ぎです。。。
書込番号:10256490
1点
ブラックキャット様
早速のご回答有難う御座います。
出かけていて返答が遅くなり申し訳御座いません。
水栓下部の裏側(壁側)にシールが貼っておりましたので追加で添付致します。
業者の方が来られた時に確かMIMと言われていたと思います。
はっきり覚えておりません…。
継ぎ足すという件ですが、
代用出来る型があったのですが長さが足りないのでそれに継ぎ足して
当方使用の物と適合する長さに出来るということだと思います。
最終的にはそれでも代用は効かなかったため無理と判断されたみたいです。
当方もよく分からないまま業者の方に任せっきりで、
最後に出来ませんということになり、途中の説明も詳しくなかったため理解出来ておらず
説明不足な質問しか出来ておりませんがこのような内容でもお分かりでしたらご回答下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:10260437
0点
おはよう御座います。
まずは訂正です。お使いの水栓は、タブチ製の混合水栓:2622と思われます。
これに合う分岐は無いので、水栓下部にあるマイナスキャップのところに、タブチから出ているアダプターを取り付ければ、分岐できます。
タブチに連絡して部品を購入して下さい。
¥7000−ほどかと思います。
書込番号:10261964
2点
ブラックキャット様
早速のご回答ありがとう御座います。
1度目に業者の方に取り付け不可という回答をされたため
自分で取り付けするというのがどうしても怖いということもあり
もう1度量販店でそのことを伝えて購入してみようかと思います。
後日そのことについて報告させて頂きます。
当方の分かりにくい説明にも関わらず親切に回答下さり大変助かりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:10262124
0点
その後の報告です。
結構上が埋もれているので見るかどうかは謎ですが報告しておきます。
前回報告しました10月5日の仕事終わりにヨドバシに直行しました。
そしてヨドバシの売り場の方に今回業者の方が
・水栓を作った会社が倒産しており分岐水栓がないと言われた。
・ネットではすぐに分岐することが出来るという回答が得られたのに3回も来てどうなってるんですか?
以上のことを聞いてみたところ担当の方はすぐに業者の方に問い合わせてみると言って電話しに行きました。
5分ほどして戻ってきて、言いにくそうに
「倒産の件は担当した者がどういう経緯でお話したのか分からないそうです。
分岐の件に関しては、業者の方もそのことは知っておりました。
業者は仕入れ先が決まっておりましてそこからしか仕入れ出来ないようになっております。
今回はその仕入れ先にその商品が在庫切れでありまして…
つまりその…入荷を待つと取り付けが遅れるため代用品を試しましたが付かず、
どちらもうまく行かなかったためキャンセルして頂いたということになります。」
大体こんな会話でした。
楽しみにしていたことや、時間を無駄にされたことで少々いらっとしましたが
この担当者に怒ったところで仕方ないので我慢し、分かりましたとその場を離れようとしたら
「もしよかったらお客様で分岐の部分をお取り寄せして頂くことも可能ですよ…。」と。
結構です。と言ってお断りしました。
以上の内容で最初の業者の方から水洗を製造していた会社が倒産等の謎が解けました。
それによって皆様に変な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
また、質問内容を理解し、丁寧にお答え下さりありがとうございました。
余談ですがタブチからは6日にメールで問い合わせしてますがまだ返事がないため電話にて問い合わせしてみたいと思います。
そして次は自分で取り付けしようと思います。
水栓下部にマイナス部分が両側についておりどちらから分岐させればいいのか分からないため
また取り付けの際質問させてもらうことになるかもしれません。
結構埋まっているので新規での質問になると思いますが、その際はまたよろしくお願い致します。
書込番号:10307657
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
初めまして。
この度こちらの食洗機を購入予定なのですが、分岐水栓は取り付けられるのでしょうか?
また分岐水栓を取り付けるとレバーの位置が高くなり使いにくくなったり
蛇口が不安定になったりはしないのでしょうか?
(昔、実家で取り付けを行った蛇口が現在不安定でで使いづらいです)
給水コンセントでの設置は賃貸住宅でも可能なのでしょうか?
0点
おはよう御座います。
>>分岐水栓は取り付けられるのでしょうか?
この水栓は、MYM:FA237Hシリーズですので分岐は可能です。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SMD5RでOKです。
>>また分岐水栓を取り付けるとレバーの位置が高くなり使いにくくなったり
蛇口が不安定になったりはしないのでしょうか?
厳密に言えばそういう事も御座いますが、ちゃんと取り付ける事ができれば問題ないはずです。但し、レバーハンドルの位置が高くなってしまう事は避けられませんが。
また他の問題として、蛇口先端に(スパウト部)取り付けてある浄水器ですが、できれば外した方が無難ですよ。本体に負荷がかかりますので、分岐取り付けによりさらにその心配が増します。特にMYM製の水栓では、ガタが非常に出やすいのでお勧めはできません。現在の状態でスパウト付け根にガタが出ているなら(水が滲むとか?)、特に注意が必要です。
>>給水コンセントでの設置は賃貸住宅でも可能なのでしょうか?
もちろん可能ですが、一度あけてしまったシンク天板は、元に戻す事ができませんので(全交換すれば可能ですが?)、退去時のトラブルには自己責任でとなります。
書込番号:10240574
2点
お早い返答ありがとうございます。
形が似た蛇口が在ったので助かりました。
確かに付け根の部分にガタツキが出てきてますね・・・
教えて頂いた分岐水栓を注文して取り付けたいと思います
書込番号:10242450
0点
すみません。ブラックキャットさんに教えて頂いたTOTO:EUDB300SMD5Rを購入しようとしたのですが9月末で廃盤になったようで2つのショップでキャンセルされてしまいました。
そこでカクダイの789-702-MY1が適合していると思うのですが問題ないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
書込番号:10248206
0点
おはよう御座います。
>>TOTO:EUDB300SMD5Rを購入しようとしたのですが9月末で廃盤になったようで2つのショップでキャンセルされてしまいました。
そうなんですか?それは失礼致しました。
それでは同等品のナニワ:CB-SMD6で対応されてはどうでしょうか?
>>カクダイの789-702-MY1が適合していると思うのですが問題ないでしょうか?
分岐自体は問題ないと思いますが、カクダイ製の分岐はレバーハンドルごとの交換になりますので、オリジナルティを損ねますがそれでもよろしいでしょうか?個人的にはカクダイ製はお勧めする事はできません。
書込番号:10250819
![]()
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
2002年製のサンヨーの食器洗い機の電源が入らなくなり修理見積もりをしたら1万3千円から1万5千円くらいになると言われたので、7年も経つし直してもまたすぐ壊れたらもったいないの感じて、新しい食器洗い機の購入を決めました。
買うにあたって色々検討しましたが、昔と違って機種を選べれない現状の中、最新のこの機種に決め購入しました。
しかし、なんと設置するにあたって給水ホースが短い、あと、20から30cm欲しい。
2700cmの流し台で左側にシンクがあるものです。しかたないので、別売の給水ホースを購入しようとカタログを見たら、なんと短いほうで2m!うそでしょ、余った部分はどこに置けば良いの。?(もう少し設定を増やせよ)
一番悲惨なのは、音です。
7年前のサンヨーの機種のほうが静か(ほとんどステンレス使用のためか?)ウソでしょサンヨーもパナも音は36db同じなのにこうも違うか、だまされた。!
自分のミスだけど食器をいれるさい、けっこう高いので入れずらい、でも現状ではこの機種が一番低そうだけど、皆さん感じないのかな。
サンヨーの食器洗い機、使いやすく静かだったのになぜ今作ってないのー。!!!
しかし、今の食器洗い機はどれも安っぽいね、これもコスト削減の影響かー
状況が許せるなら少しでも静かなTSー1のほうがいいかも。
0点
購入検討中のものです。
食洗機の選択の余地が無くなって来てるのは、私も不満に感じます。
この手の製品は、TVやレコーダーと違って人の評価も少なく、使い比べもなかなかできないので
判断が難しいですね。
ところで、サンヨーのものより良いと感じた部分はございますでしょうか?
例えば、洗浄力とか?
書込番号:10235434
0点
azu27さんこんにちは!
給水ホースの件ですが洗濯機に使われているものと基本的に
共通なのでホームセンターなどに行けば0.5m刻みで売られています。
かなり安価に手に入ると思いますよ!
ちなみに自分は長すぎたので0.5mの物を購入しました。
自分の場合は逆に排水ホースが短すぎたので延長して
使用しています。色々と問題な部分がありますね。
音に関してですが、自分は代々パナ製を使用してきたので
気になりませんでしたが、他社製はもっと静かな物も
あるのですね。店頭では音の大きさはなかなか分かりませんので…
書込番号:10236625
3点
キンメダルマンさん、隣の芝生は枯れていたさんこんばんわ。
すいません私の愚痴に親身になってくださってありがとうございます。
キンメダルさんサンヨーより良かった点は洗浄する食器数が増えたことです。仕上がりについては目にみえて綺麗になったとは感じませんでした。(セットする前に軽く洗うせいかもしれません)
不便だなと感じたのは食器洗い機の上に物が置けなくなったことですね。TS-1やTM-1、2は置けるみたいですが、背が高くなるので物が置けなくてもTR-1にしました。(しかたないですね)
一番ひどいと感じる音は、天井に水が当たった時に生じる音です。(プラか樹脂かわからないですけど)
サンヨーは材質がステンレスでしたし、熱や水蒸気を逃がす穴が側面だったのが良かったのか防音にすぐれていました。しかし、この食器洗い機の性能はエコだけ進んで他はもう限界ですかねー、仕上がりも含めて数年前とあまり変わらず感激しなかったです。
私の理想としては、この機種でいいので
・操作スイッチがある部分をもう少し薄くして全体の高さを低くして欲しい。
・窓があっても除かないので、全体を防音対策してほしい。
以上この2点、7年後までになんとかしてください。メーカーさま
隣の芝生は枯れていたさんありがとうございます。貴重な情報とても感謝しております、週末に購入してきます。
書込番号:10239019
1点
>azu27さん
7年経ってもあまり変わらないですか。
食洗機は、もう成熟期なんですかね?
エコばかりに力を入れているような気がするのは確かです。
洗浄力に関しては、3年前ぐらいに購入したパナ製のものでも十分ですが
やはり音に関しては、もうちょっとなんとかならないかと感じています。
広い部屋や、キッチンが独立していればいいのですが…
同じ36dbで、うるささが違うのも納得はいかないでしょうね。
正直、今はパナの独壇場って感じですので、東芝や象印にがんばって競争してもらいましょう!
多少、電気代、水道代があがっても、いいものができる事を望みます。
書込番号:10240463
1点
隣の芝は枯れていたさん質問があります。
給水ホースの件ですが本体側の接続部分が前のサンヨーの製品と違ってましたが、最近の製品(ホース)は統一規格でしょか。
もしこのパナの製品(給水ホース)の接続部がどのような規格か分かるようであれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10243790
0点
現在TOTO製を使用しています。
最近のはどれも洗浄時間が異常に長すぎます。(買い替えの意欲を削がれます)
新型が出たので期待したのですがやはり洗浄時間は長いですね。
以前の星崎製みたいな5〜10分以内で洗浄出来ないかな?
TOTOは長くて15分です最短8分かな?
皆さんリビングダイニングで長時間食洗機が作動して気になりませんか?
急いでる時や洗い物が多くて入りきらない場合2度洗いしないのですか?
書込番号:10246983
0点
隣の芝生は枯れていたさんこんばんわ。
給水ホースの件は本日無事解決しました。本当にありがとうございました。
宗りん52さんこんばんは。
洗浄時間は短いにこしたことありませんが、本当に綺麗にならなくては意味がありません。
現在、各メーカーの頭の良い技術者が販売価格を前提に開発したものですからしかたないのでと考えてます。(次に購入するときまでに、もっと技術が進むのを期待します。逆に時間の早いTOTOは本当に綺麗になっているか不安です)
きっと、洗浄時間が短くて大きさも今ぐらいのものが出来ても価格が倍もしたら購入する人は少なくなるのでは。
だから、せめて防音だけでもなんとかしてほしいです。
また、洗浄する食器が多い場合は2回に分けます。(問題はないです)
書込番号:10249092
1点
業務用の5分で終る食洗機を知ってるので家庭用があまりにも時間が掛かるので疑問に感じています。やはり騒音問題で水圧を弱めてるので時間が掛かるのかな?
それと洗浄温度も低いのかな?
以前のように参入メーカーが増えることを期待しているのですが、現状のままなら割り切らないと駄目なのですね。
もう5年位使ってるので壊れたらどれにしようかな??
現時点ではこの製品が一番だと思います。
書込番号:10250681
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
ネットショップ(「楽天」内の家電ショップ)で底値を見つけ、そちらで注文しました。
本体価格 49,334円、これに消費税上乗せ+配送料500円で、52,300円でした。
分岐水栓は、別途、自分で手配…こちらは送料込みで 9,863円。
水栓も本体も、取り付けや接続は、全て説明書を見ながら自分でサクサクやったので、無料。
総額62,163円という計算になるでしょうか。
「みーたんちゃん」さんの場合、取り付け等全部おまかせで、ウチとはたったの3000円違いですから、やはりかなりお得なお買い物をなさったのでは?
取り付け工事だの水栓&部品代だので、本体以外に2万円くらいかかる事例もあるそうですし。
本体にしても、お店によってかなり値段にばらつきがありますしね。
(ちなみに、商品現物を確認しに近所のヨドバシカメラを覗いてみたら、84,800円で出ていました)
以下は、購入をご検討中の方のご参考にでもなれば…
適合水栓の検索も、底値探しも発注も取り付けも、楽しみながら…という感じで出来れば、
「自分で出来ることは自分でしちゃうので、余計なお金がかからずに済む」というパターンになると思います。
その逆で、「なんとか安くあげるために、面倒くさいことを自分でやる」という感じだと、こまごまとしたあれこれが、結構苦痛に感じられるかも?
値段だけではなく付随するサービスも含めて、総合的なコストパフォーマンスで考える(何と何について、その対価を支払うか…という意識を明確にする)と良いでしょうね。
書込番号:10511446
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR1
こんにちわ。近々NP-TR1 を購入予定です。ウチの水栓にNP-TR1 を設置することは可能でしょうか?
また設置可能な場合、主人に設置をしてもらう予定なのですが、
どなたか分岐水栓を教えていただけませんでしょうか?パナのサイトで調べたのですが、いまいち良く分からずにいます、どうぞ宜しくお願いします。
左の写真は、多分品番と思われる英数字が書かれています。
K1700D-4U
JQA 0H00663
JQ0506028 G
1点
サンエイの水栓じゃないかとおもいますが、
いずれにしろ壁だし2穴水栓なので
金具はtoto製EUDB307かナニワ製CB-S268A6になります。
また給湯接続を考えていて、電温などでお湯の温度が70℃以下にならない場合は
高温給湯対応のEUDB607Rが必要になってきます。
なお、これらの金具をつけると水栓が5〜6cm手前に出てくるので
注意が必要です。
書込番号:10221409
![]()
2点
わかっちゃいましたさん、親切なご説明ありがとうございました。
また、設置に行き詰った時には、ご教授の方お願いします。
書込番号:10224329
1点
先日、無事に設置完了致しました。分岐水栓を教えて頂きまして大変助かりました。ありがとうございました!
書込番号:10411826
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)













