レクサス HS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

HS のクチコミ掲示板

(681件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
HS 2009年モデル 170件 新規書き込み 新規書き込み
HS(モデル指定なし) 511件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

所有してる方へ

2016/10/27 18:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS 2009年モデル

クチコミ投稿数:45件 HS 2009年モデルの満足度4

非常に好きな車で所有したいと思っていますが一般的にあまり人気が無くて先代プリウスの高級版とか言われてるようですがHSは内装の造り込みや塗装工程でもクラウンHV(エンジン、シャーシは勝ち目なし)より勝っていると思ってます。
そこでオーナーの方、HS250を所有してみての感想やレクサス車としての造り込みの違いを感じる所がありましたら教えて下さい。
カタログや本では分からない生の声が聞きたくて投稿しました(笑)

書込番号:20335843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/27 20:52(1年以上前)

今は手放しましたが、昨年まで5年ほど所有していました。
私はスタイリングは余り気にしないタイプなので、乗って評価でした。

購入時にこだわったのが 1)高速で静かであること 2)燃費がよいこと 3)運転に疲れないこと の3つでした。
私は年間3万〜4万キロの運転で、それも高速が中心でした。

1)静か についてはとても満足していました。
ロードノイズがそれまでの所有車とは比較にならないほどです。

2)燃費
一人乗り中心で、月平均16q/リッターはコンスタントにいけました。
満足していました。

3)疲れない
ミリ波のクルコンを入れました。
追随能力はそれほどいいわけではありませんでしたが、私の使用する高速道路は交通量も少なかったため問題ありません。
法定速度で落ち着いて運転していました。

FFということで後部座席の広さはとても感心しました。
レクサス他車にもありますが、オーナーズデスクは毎日のように利用し重宝しました。
内装の革質も断然気に入っていました。

私の中でコストパフォーマンス第一の所有車でした。

書込番号:20336256

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件 HS 2009年モデルの満足度4

2016/10/27 21:19(1年以上前)

高校野球さんありがとうございます。
とても参考になりました。
静粛性は非常に重視しておりますが高校野球さんのコメントを読んで私が予想してる以上に期待が持てると感じました。
私は田舎に住んでおり渋滞が発生しないため燃費も期待出来そうです。
内装はカタログを見ててもトヨタ車を含め他メーカーとは別格に感じます。
貴重なご意見参考になりました。
有り難うございます。

書込番号:20336378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2016/10/28 18:53(1年以上前)

僕はISでしたがぜひVersion Lをオススメします。
気分がいいのでゆっくり走れますよ。
暗い色より明るめの内装色が綺麗でオススメです。
レクサスだと周りが煽って来なかったり、車間をとってくれたりして
楽に走れる印象はありました。

書込番号:20338995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件 HS 2009年モデルの満足度4

2016/10/28 21:37(1年以上前)

たぬしさん有り難うございます。
バージョンLだとトップグレードなので満足感もありますね!
内装色は私も明るい色が良いなあと思っておりました。
自己満足なのですがレクサス車を一度は乗ってみたいと以前から思ってたのでISを所有しておられるのが羨ましい限りです。

書込番号:20339518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

グレードで迷っています。

2016/01/24 19:33(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS 2009年モデル

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

当初HSのバージョンiで検討していたのですが、家族からウッドハンドルや電動サンシェードは要らないんじゃないとの事とプリクラのヘッドアップが要らないとのことで、バージョンcも検討していますが、コスパ等踏まえてどちらがオススメでしょうか?もちろん最後は自分で決めないと行けないのは分かっていますので、参考まで教えて下さい。

書込番号:19521332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/24 20:08(1年以上前)

迷ったら上位グレードと言う格言?があります。

どんな物にも梅竹松があり、日本人の中流意識を反映してか竹を選ぶ人が多いそうな。
つまり竹グレードを売れ筋と設定される≒費用対効果(コスパ)に優れると考えられます。

書込番号:19521463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/24 21:13(1年以上前)

同じく、迷っているのなら上位グレードかなと思います

少なくとも後悔はしませんから。

書込番号:19521707

ナイスクチコミ!3


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/24 22:32(1年以上前)

正直、不人気車種のため、乗り潰すなら大丈夫ですが、寝落ち幅が半端なく、最近でた、IS300hのFスポーツの特別仕様車の方が将来の価値として残ると思われますよ。
108000円の基準車からアップでかなりお買い得な装備内容になってますから。

書込番号:19522050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/24 23:33(1年以上前)

>$in5さん

たった34.9万円か?34.9万円も?
うーん難しいですね〜( ̄▽ ̄)

仮に3年乗ったとして1日あたり320円くらいの違いかと思いますが(5年で190円くらい)、シートとイージーアクセスを考慮してver iに一票です(⌒▽⌒)
電動サンシェードはあまり活躍する事はないかと思うけど、あっても邪魔にはならないのでオマケが付いたと思えば良いかも(⌒▽⌒)
リセールも多少変わるでしょうしね。

>b.z178さん

情報を得ずに同等の装備で購入されたユーザーさんには生憎でしょうが・・・
ISFスポーツの特別仕様車のお得感かなりおおきいですね。
基本装備だけでなくシートの色使いがじふんこのみです
(⌒▽⌒)

書込番号:19522312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/25 08:18(1年以上前)

>マイペェジさん
>北に住んでいますさん
確かに上位グレードにして下のにすれば良かったとの後悔は少ないですよね。ただ、リセールもそれほど差があるようには思えませんし、要らない装備を付けてまで上位グレードをとの家族からの意見でしたので。
ちなみに主に家族が乗る予定です。

書込番号:19522869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/25 08:22(1年以上前)

>b.z178さん
確かに不人気ですよね。私もISの方が好みですが、当方東北の雪国ですので、FRは厳しく4wdは金額的にちょっと厳しく、また、家族からスポーツタイプよりもセダンで、燃費の良い車との事でしたので、FFのHSに決めました。
いずれ無くなる車との事ですし、その点は私も気になっていました。

書込番号:19522874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/25 08:27(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
私も当初イージーアクセスは必須の様に感じています。
ただ、家族からは最低限の装備で手動でも良いのではと言われ、40万近く違うし、売るときなればリセールもそれほど差がないように感じて迷っています。未来の事ですが、例えば、5年、10年先に売ったとしても、30万円以上リセールの差が付く可能性は少ないですよね!?

書込番号:19522882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/25 22:21(1年以上前)

>$in5さん

ご家族(ご両親様?お嫁様?)の乗車、運転がメインという事であればご家族のご希望に沿うのが良さそうですね(⌒▽⌒)

たしか予算は500と伺っているのでver Cになさって、いずれにせよ大切な方が乗られるという事で・・・安全、運転支援のOPを充実させて予算に収める作戦が良さそうかも?
HSとCTは安全、運転支援装備があまり充実していないところが残念ですが( ̄▽ ̄)


>例えば、5年、10年先に売ったとしても、30万円以上リセールの差が付く可能性は少ないですよね!?

モチロン30万円以上の上乗せ査定は現実的ではなさそうですが、7年乗ったとして5万円でも上乗せできればiとcの差は1日あたり120円弱(缶コーヒー)しか変わらないし、3年目以降のメンテプログラムやGリンクを辞退して節約するという考え方もあり?(片道約2時間だからトヨタでのメンテ?)・・・あくまでも個人的見解ですがLSほどではないにしろHSは優雅にゴージャスにチョット控え目なアダルティな魅力に溢れた車種というイメージがあったので「レクサスのHS」を満喫するためにも前回はver iに一票いれてみました(笑)→メンテプログラムやGリンクを辞退してしまうと満喫できなくなりますが(泣)

結論・・・ご家族にあまり欲がないのであればCにしっかりと安全装備を設定!
んん?「素」や「CPO」でもいいような?

※お買い物での家族会議は楽しそうですね(⌒▽⌒)
※無駄な装備を省いて節約できたお金で家族そろって「ピカピカの新車」で2泊3日の美味しいものツアーなんていうのも・・・羨ましい(⌒▽⌒)

書込番号:19524958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/26 18:30(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
主には母親です。
革シートとプリクラは必須みたいで、Cかiで考えてましたが、営業マンも頑張るとのことで、下取りを入れたら500万では買えるとのことでした。また、母親、父親ともにウッドハンドルや電動サンシェード等に価値が見出せないらしく、Cとの意見でした。
ちなみにHSの場合クリソナ付けると後部も前部に着くのでしょうか?それとも前だけなんでしょうか?

書込番号:19526982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/26 21:09(1年以上前)

ちなみに営業マンがが500万で頑張ると言ったのはiグレードでの見積もりの時です。

書込番号:19527440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/26 22:09(1年以上前)

>$in5さん

>HSの場合クリソナ付けると後部も前部に着くのでしょうか?それとも前だけなんでしょうか?

チョット意味をわかりかねますが・・・前部「に」ではなく、前部「も」と勝手に解釈させていただきます(⌒▽⌒)

○後方+左後方+右後方
○前方+左前方+右後方
以上の6方向の障害物に対して・・・
警告音
(障害物までの距離によりローテンポ→ハイテンポへ)
モニター表示
(察知方向に対して障害物までの距離に合わせて黄色と赤色でナビモニターに表示)
アナウンス
(察知方向を「左前です」「後ろです」と女性の声で警告)

狭い路地でのすれ違いや輪止めのない駐車時なんかに効果絶大ですね(⌒▽⌒)

ちなみに抱き合わせオプションである「ワイドビューフロントモニター」に関してはモチロン左右の前方にのみ有効ですが個人的にはこちらの方が役立つような気が・・・


結論・・・いずれにせよバックモニター+ソナー、ワイドビュー+ソナーと前方後方共に感知するのでご安心を(⌒▽⌒)

※現行型CT購入時にISで体験させていただきましたが警告音が煩わしく感じた事と車体の大きさからして必要ないと判断し選択しませんでした( ̄▽ ̄)
ただし、擦ったりぶつけてしまった時の事を考えれば選択する価値は高そうですね(⌒▽⌒)

書込番号:19527662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/27 08:50(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
丁寧にありがとうございます。
両親が運転することを考えてあった方が良さそうですが、要検討してみます。
ちなみにHSは時期モデルチェンジ予定又は車名変更で新たに出るのは大体2017年頃なんでしょうか?

書込番号:19528715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/27 18:58(1年以上前)

>$in5さん

2013年1月のMCから3年経過いているのに、あまり情報が出てこないですね( ̄▽ ̄)

いつどんなアナウンスがあるのでしょ?

書込番号:19529892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/01/28 18:52(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
ですよね。そろそろアクションがあっても良さそうですよね。ただ、昨年マイナーチェンジしたばっかりなので、夏以降とかの可能性ですかね!?
ちなみにレクサスは値引き出来ない代わりに、車の下取りで頑張ってくれるとの情報がありますが、買取店より買取値が良い事は多いんでしょうか?

書込番号:19532937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/01 02:00(1年以上前)

そういう口コミをよく見かけるし実際に自分も複数買取店での最高見積額と同額にしてもらいすごくありがたかったですよ!なにせ納車日までつかっていられるんですから(⌒▽⌒)
(もしくは納車日まで代車を用意してくれる提案があった)

ただし下取りに関しては販売店というよりも系列の経営方針によるところが大きいみたいですね。
下取りだけでなく無料洗車サービスやら○○コンサートご招待やらプレゼントやら納車式やら・・・それぞれの系列によってかなり方針が違うみたいですよ!
特に独立資本の販売店は独自色が強いのかな?星が丘店なんかは超有名ですよね(⌒▽⌒)→ワンプライスでやるんだったら全て統一して欲しいんだけど・・・( ̄▽ ̄)

という事で唯一と思われる交渉ネタとしてはやはり、下取り価格か納車までの代車になるのでは?レクサスでの代車は基本的にレクサス車なので普段運転する事のないような高価な車を借りる事ができるのもいいところかも?

書込番号:19544348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2016/02/01 18:36(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
そうなんですか。この間、他県のレクサスでis300hとHS試乗して来ました。
is乗った後だったので、HSは中が広かったのですが、ロードノイズや安っぽく見えてしまいちょっと残念でした。また、下取りも平成16年式で走行距離3万キロのエスティマですが、20万しか行かなくて親がこれだったらエスティマ乗り潰すかサイの方が良いかなってボヤっと呟いていました。
いずれにせよ、購入まで検討が必要そうです。。。。
ちなみにisは狭すぎるのと若者向けという事で、却下となりました。

書込番号:19545876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/02/02 09:50(1年以上前)

レクサスブランドに興味なさそうですし、そのまま、エスティマが良いと思います。

書込番号:19547989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

HS250オーディオ

2015/09/13 10:17(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:2件

レクサス2012年バージョンLの純正ナビの音声案内についてどなたかお教えください
以前のナビが社外品でオーディオ視聴時にナビ案内音声が流れるとオーディオの音が小さくなり聞き取りやすかったのですが
車はマークx、クラリオン製です
HS純正ナビはナビ案内音声時オーディオ音声が自動で下がりません 調整の仕方も色々試しましたが思うようになりません
社外品のみそのようになるのでしょうか 聞き取りやすくまた上品だと思っていましたが残念でなりません
ご存知の方おられましたら教え下さい

書込番号:19135774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/13 10:22(1年以上前)

レクサスコールしましょう!

書込番号:19135786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤは何を使ってますか?

2015/07/23 15:11(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

購入して4年がたったので,そろそろタイヤ交換しようと思います。
みなさんはどんなタイヤ使ってますか?

書込番号:18992042

ナイスクチコミ!5


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/23 16:00(1年以上前)

MICHELIN Primacy 3を従姉妹のHSにはかせています。
17インチの方ですが、純正のグッドイヤーから履き替えで、電車通りなどの線路ないでの横滑りが無くなったり、静粛性、乗り心地も良くなり、同乗者からもかなり高評価をタイヤ換えてから言われるようになったと喜んでいました。

HSの特性にも良くあったいいタイヤだと思いますよ(^^)

書込番号:18992133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/23 19:27(1年以上前)

フロマージュさんさん

HSのタイヤサイズは225/45R18でしょうか?

それとも215/55R17の方でしょうか?

それと新しいタイヤに求める性能は何かありますか?

書込番号:18992559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/24 20:37(1年以上前)

早速,お返事ありがとうございます!

ミシュランのタイヤはディーラーに薦められました。
やはりいいのですね。
ありがとうございます!

サイズは225/45R18です。
現在はダンロップのSP Sportsをはかせています。
デコボコを少し拾いすぎる点が気になっているのと,燃費がもうちょっとアップすればと思っています。
静穏性などは満足しています。わがままでごめんなさい。どうでしょう?



書込番号:18995598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/24 21:45(1年以上前)

フロマージュさんさん

純正タイヤはDUNLOP SP SP SPORT 01ですね。

↓は225/45R18を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45

お求めの性能より、転がり抵抗係数Aのプレミアムコンフォートタイヤやコンフォートタイヤが良さそうですね。

予算的に問題無ければ、下記の3銘柄のプレミアムコンフォートタイヤが候補になりそうです。

▲プレミアムコンフォートタイヤ

・REGNO GR-XI:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・PROXES C1S SPEC-a:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

REGNO GR-XIの静粛性は高いですが、価格もブリヂストンという事で高めです。

プレミアムコンフォートタイヤで、もう少し安価にという事ならPROXES C1S SPEC-aやPrimacy 3となる訳です。

PROXES C1S SPEC-aはウエットグリップ性能aとウエット性能が高い事も魅力的です。


更に安価にという事なら下記の2銘柄のコンフォートタイヤが良さそうです。

▲コンフォートタイヤ

・BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

BluEarth-A AE50はウエットグリップ性能aとウエット性能は高いですが、静粛性はそんなに高くは無いようです。

LE MANS4 LM704の静粛性や乗り心地といった快適性能はBluEarth-A AE50よりも高いと予想しています。

ただ、LE MANS4 LM704とHSの相性は?です。


以上のようになりますが、価格面も考慮して私のお勧めはPROXES C1S SPEC-a、PROXES C1S SPEC-aの2銘柄です。

その中でもウエット性能が高いPROXES C1S SPEC-aが一押しとなります。

書込番号:18995819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/07/25 22:08(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます!

REGNOは気になっていたのですが,PROXES良さそうです。
勉強になります。

初歩的な質問で申し訳ないのですが,転がり抵抗係数がありますが,
エコタイヤなどは良くCMでAAAなどと言っています。
ご紹介いただいたタイヤもAということで,かなりいい線にいっていると感じました。
燃費だけでなくトータルで考えると,エコタイヤのAAAよりも全体のバランスがよく
転がり抵抗係数Aのものが良いのではないかと思いました。
好みの差もあるのでしょうが,どうでしょうか。

あと,コンフォートタイヤとプレミアムコンフォートタイヤはどう違うのでしょうか?

質問ばかりですみません!
よろしくお願いします。

書込番号:18998659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/25 22:50(1年以上前)

フロマージュさんさん

当該サイズの中に転がり抵抗係数AAAやAAのタイヤで、快適性能が高いタイヤは無いようです。

つまり、フロマージュさんさんのお考えの通り、省燃費性能が高いタイヤにトータルバランスに優れたタイヤは少ないという事になりそうです。

それとコンフォートタイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能に優れたタイヤです。

プレミアムコンフォートタイヤはコンフォートタイヤよりも更に快適性能が高いタイヤとお考え下さい。

書込番号:18998776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/26 11:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
とてもよく理解できました。

おすすめのしていただいたタイヤの中から選びたいと思います。
PROXESを第一候補に購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19000007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

インテリア

2015/06/06 20:43(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS 2009年モデル

クチコミ投稿数:52件

後期のシフトパネルは横側上までレザー色がついていますが、前期には取付可能かわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:18846203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/06 20:59(1年以上前)

ここだけ交換可能なようですね(^^)

http://ls-japan.com
パーツはだいたいこのサイトから仕入れれると思いますよ〜(^^)

書込番号:18846262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/06/06 21:03(1年以上前)

返信ありがとございます!
ディーラーにもそちらの店にも問い合わせしたのですが、明確な返答がいただけず、どなたか後期のそこだけを前期に取付したかたがいればなと思いました。

書込番号:18846277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/06 21:27(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/280838/car/659346/1206393/note.aspx

おおまかな作業手順についてはこちらをどうぞ^ ^

書込番号:18846379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/06/06 21:38(1年以上前)

後期のシフトパネルは前期に取付可能なのでしょうか?

書込番号:18846421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/06 22:09(1年以上前)

ボタンのEVのボタンが車の絵から文字だけになっただけのスイッチ類ですので、問題ないはずですよ。

一度自分で外してみてはいかがですか?

型紙変えるのはコスト的にトヨタはしないはずですので。^_^;

書込番号:18846540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時のエンジン起動

2013/09/08 00:19(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

発進時のエンジン起動について教えて下さい。
信号待ちの停車の状態から発信する時、アクセルを少し(半分以下)踏み込むと
すぐにエンジンが起動してしまい、エンジンのみでの走行になってしまいます。
発進時はモーターのみで発進するものと思っていたのですが、ほとんどエンジンで
発進してしまいます。(モーターも少し起動しているようにはみえます。)
このようにすぐにエンジンが起動し、エンジンのみでの走行となるのは異常なのでしょうか?
また、通常モードでモーターだけでの発進は出来るのでしょうか。
教えて頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:16557388

ナイスクチコミ!2


返信する
ericbuellさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/04 03:47(1年以上前)

こんにちは。
始動時にモーターだけで走行するにはいろいろな条件をクリアしないとできません。
水温だったり、バッテリー残量だったり。。。
ちなみにプリウスの話ですが水温40度以上、バッテリー残量50%以上でないと
EVモードにできません。HSも同じ感じでしょう。

書込番号:16663839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/04 22:20(1年以上前)

ericbuellさん、ご連絡ありがとうございます。
なかなか燃費が向上しないのでいろいろ試してます。
最適な条件となるよう頑張ってみます。

書込番号:16666579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 13:12(1年以上前)

HS250を運転してようやく3,000kmを超えました。

>このようにすぐにエンジンが起動し、エンジンのみでの走行となるのは異常なのでしょうか?

異常なことではありません。
HSの場合はエンジンの力で発進時の加速を得るよう調整されているようです。

>また、通常モードでモーターだけでの発進は出来るのでしょうか。

可能です。
バッテリー残量が一定量を超えていることが条件となりますが、タコメーターのグリーンラインを超えない限りはエンジンは始動しません。

私の場合、好燃費を出すために以下の様なことを意識しています。
・アクセルを踏み込みいち早く目標速度に到達する。
・その後一瞬アクセルから足を離す。
・再びアクセルに足を置き、グリーンラインを超えない程度踏み続ける。

エンジンを使って速やかに加速し、その後モーターの力で速度を維持するというイメージです。

参考になれば幸いです。

書込番号:16692190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/11 20:06(1年以上前)

パパネコさん、大変分かりやすいご連絡ありがとうございます。
同様な感じで運転していますが、グリーンライン以下をキープするのがなかなか
難しいですね。
リッター10km目指します。

書込番号:16693490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 22:35(1年以上前)

リッター10kmは余裕で行けますよ。
恐らくどのオーナーさんも16〜17kmは出せていると思います。

もちろんモーターのみで走行できる距離が稼げれば燃費効率は上がります。
しかしHSのマニュアルには、「HSはエンジンとモーターが同時に稼働する時に最も燃費効率が良くなるよう設定されています。」と書かれております。
私も最近になって同様の感想を得ております。

私見となりますが、ECOモードよりもNORMALやPOWERモードの方が好燃費を出しやすいと感じております。
これはパワーが出たほうがいち早く目標速度に到達できるということと、上位モードの方がより早くエンジンとモーターの同時併用を開始するという理由によるものです。

流れの早い一般道ではNORMALモードを、高速や加減速の激しい山道などではPOWERモードをご利用されることをオススメします。

ハーモニアスナビゲーターに目を向けすぎて前方不注意にならないよう、くれぐれも気をつけてHSライフを楽しんで下さい!
(ご返信は不要です)

書込番号:16694276

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

HS
レクサス

HS

新車価格:395〜570万円

中古車価格:39〜260万円

HSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

HSの中古車 (225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

HSの中古車 (225物件)